タグ

ブックマーク / techracho.bpsinc.jp (2)

  • Railsで大きなファイルを扱う際のポイント|TechRacho by BPS株式会社

    Railsで大きなファイルを扱う際のポイントをまとめてみました。 前提 大きなファイルとは だいたい100MB~10GBくらいのファイルをダウンロード・アップロードするのを想定することにします。 数MB程度だと、特別な工夫なしでもそれほど問題になりません。10GBを超えてくると、気をつけるべき点が変わってくるかと思います。 以下では主にサンプルとして、1GBのファイル(ISOファイルやZIPファイルなど)を想定します。 環境 以下のような環境を想定します。 Railsは4系 Nginx + Unicornのスタンダードな構成 サーバ1台のシンプルな構成(ロードバランサを使用した複数台構成については、末尾に少し記載しています) ダウンロード ファイルのダウンロード まずは、Railsアプリから大きなファイルを配信するケースを考えましょう。 たとえば、ISOファイルをサーバ内に保存しておいて、

    Railsで大きなファイルを扱う際のポイント|TechRacho by BPS株式会社
  • 社員数名の開発会社が1年で6/20人離職させてしまった開発会社が再発防止のためにやってみたこと|TechRacho by BPS株式会社

    入社後まもなく退社する方についての記事が最近目立ちますね。さすがにヨドバシさんのように10日以内はないですが3ヶ月以内に退社した新卒や中途の方もいましたし(文末に詳細まとめます)、いまは緑のメッセンジャーを作っている前職では3日だけ出社して音信不通になった開発者もいたので、意外とよくある話なのかもしれませんね。前職で問題意識を強く持てたらよかったのですがその時はそこまで気が回らず、今の会社で手痛く悲しい経験をしてはじめて被害の大きさと改善の重要性を痛感しました。 採用時にエージェントその他に支払った何百万~何千万も痛いですが、せっかく一緒に夢を追える仲間が協力しようと思ってくれたのに別れるのは、何度経験しても落ち込みますね。(退職した)個人の成長が会社の成長を追い越して卒業するならまだしも、会社の実力不足で夢半ばのまま別れると悔しさしが倍増します。まあ退職しても他社で経験を積んで戻ってきて

    社員数名の開発会社が1年で6/20人離職させてしまった開発会社が再発防止のためにやってみたこと|TechRacho by BPS株式会社
    enmtknt
    enmtknt 2014/10/18
  • 1