タグ

関連タグで絞り込む (219)

タグの絞り込みを解除

Sportsに関するfukumimi2002のブックマーク (1,698)

  • バッハ会長が野球の始球式 | 共同通信

    国際オリンピック委員会のバッハ会長が東京五輪の野球の始球式を務める見通しであることが19日、分かった。28日の開幕戦、日―ドミニカ共和国で調整している。

    バッハ会長が野球の始球式 | 共同通信
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2021/07/19
    元フェンシング選手、肩元から押し出すような変則投法でまさかの時速1マイル3球3振、即メジャー入りへ
  • 五輪 東京 神奈川 埼玉 千葉の全会場で無観客開催へ | NHKニュース

    東京都で新型コロナウイルスの感染が再び拡大し、4回目の緊急事態宣言が出されることが決まったことなどを受けて、東京オリンピックは東京、神奈川、埼玉、千葉、1都3県のすべての会場で観客を入れずに開催されることになりました。 東京オリンピックは、開幕が2週間後に迫るなかで競技会場の大部分が無観客になるという極めて異例の事態となりました。 東京オリンピックの観客の扱いをめぐっては、大会組織委員会と政府、東京都、IOC=国際オリンピック委員会、IPC=国際パラリンピック委員会の5者は先月、国内の観客について会場の収容定員の50%以内で上限1万人を原則とすると決めていました。 しかし、その後、都内の感染者の増加に歯止めがかからず、政府が今月12日から東京都に4回目の緊急事態宣言を出すことを決めたことなどを受けて、8日夜、改めて5者による会談が開かれました。 この中で人流を抑えより厳しい措置を取るとして

    五輪 東京 神奈川 埼玉 千葉の全会場で無観客開催へ | NHKニュース
  • 東京五輪、4都県の無観客開催を決定 連絡協議会で承認 | 毎日新聞

    東京五輪・パラリンピックに向けた5者協議に臨む(左から)東京都の小池百合子知事、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋聖子会長、IOCのバッハ会長、丸川珠代五輪担当相=東京都中央区で2021年7月8日午後8時16分(代表撮影) 23日に開幕が迫る東京オリンピックについて、東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏4都県の競技は無観客で開催されることになった。8日夜に政府、東京都、国際オリンピック委員会(IOC)などの5者協議で都内の無観客開催を決定。残る3県についても自治体などとの連絡協議会で承認された。新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、方針転換を迫られた。16日までに判断するとしていたパラリンピックの観客については、決定が五輪後に再び先送りされた。 政府は8日、まん延防止等重点措置を適用中の東京都に、4回目となる緊急事態宣言の発令を決定した。菅義偉首相は記者会見で「これまで緊急事態宣言となれ

    東京五輪、4都県の無観客開催を決定 連絡協議会で承認 | 毎日新聞
  • 【独自】東京五輪、一部「無観客」で調整…チケット再抽選結果も公表延期か

    【読売新聞】 政府と東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は、大規模会場や夜間に実施される東京五輪の一部競技を無観客とする方向で調整に入った。東京都などで新型コロナウイルスの感染が再拡大し、感染対策のさらなる強化が必要だとの声が出て

    【独自】東京五輪、一部「無観客」で調整…チケット再抽選結果も公表延期か
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2021/07/02
    馬鹿ってやっぱ斜め上の考え方するな
  • 五輪は「リスク」と懸念 分科会メンバーが英紙に | 共同通信

    【ロンドン共同】政府の新型コロナウイルス対策分科会メンバーの押谷仁・東北大教授が、東京五輪・パラリンピックの開催について懸念を示したと8日、英紙タイムズ(電子版)が伝えた。同紙の取材に対して「政府や組織委員会は安全な五輪を開催すると言い続けているが、リスクがあるのは誰もが分かっていること」などと語った。 同教授はリスクを検証するために必要な情報を得られていないことに疑問を呈し「どの国から何人が訪れるのか、今もまだ分からないのが問題」と述べた。記事では専門家が開催を危険と結論付ければ、中止論がさらに高まると指摘した。

    五輪は「リスク」と懸念 分科会メンバーが英紙に | 共同通信
  • カーリング、日本は5勝8敗 女子世界選手権1次リーグ | 共同通信

  • 緊急事態宣言対象地域のJリーグ公式戦で無観客開催、東京4試合も追加が決定 | ゲキサカ

    Jリーグは25日、政府から発出された緊急事態宣言(2021年4月25日~2021年5月11日)において、対象地域で開催されるスポーツイベントの無観客での実施が要請されたことを受け、24日発表の7試合からさらに4試合が追加。東京開催も無観客となった。 今回の宣言の対象地域である大阪府、京都府、兵庫県、そして東京都の合計11試合が無観客での実施となった。新たに加わった東京開催の4試合は、5月1日のJ1リーグ第12節・FC東京対横浜F・マリノス(味スタ)、5月2日のJ2リーグ第11節・東京ヴェルディ対大宮アルディージャ(味スタ)、同じく2日のJ2第11節・FC町田ゼルビア対レノファ山口FC(Gスタ)、5日のJ2第12節・東京V対ザスパクサツ群馬(味スタ)となる。 以下、リモートマッチ(無観客)となる11試合 ■J1リーグ 第12節 5月1日(土) FC東京 14:00 横浜FM [味スタ] 神戸

  • 【スポーツ・健康のいま】「乳酸」は競技力向上の源(1/2ページ)

    サッカーやラグビー、あるいはマラソンなどのスポーツにおいて、試合や競技の前半と後半では、選手はどちらが疲労を感じるかと問われれば、おそらく大抵の人は「後半」と答えるのではないだろうか。前半と後半で、乳酸がたまっているのはどちらか、と問われても、同様に「後半」と回答するだろう。しかし、実際は、前半よりも後半の乳酸濃度は低いのである。 こうした思い違いは、乳酸が「疲労物質」や「筋肉痛の原因」と誤解されてきたことによるものかもしれない。そう、最近のスポーツ科学の分野では、それが誤解であることがわかってきた。筆者らの研究成果から、乳酸はむしろ運動中の骨格筋や脳のエネルギー源となり、持久性競技力の向上や、試合中に重要となる状況判断能力(例えば、サッカーでパスするかシュートを放つか、など)の維持などに関わることが明らかとなった。つまり、試合中に骨格筋から生み出された乳酸をしっかりと利用することが、競技

    【スポーツ・健康のいま】「乳酸」は競技力向上の源(1/2ページ)
  • トップ体操選手 脳で実力差? 一般人と皮質の量に違い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トップ体操選手 脳で実力差? 一般人と皮質の量に違い:朝日新聞デジタル
  • 安藤美姫 愛娘と共演の理由をSNSで説明「信頼のおける方々に出会えた」/デイリースポーツ online

    安藤美姫 愛娘と共演の理由をSNSで説明「信頼のおける方々に出会えた」 拡大 フィギュアスケートの元世界選手権女王でプロスケーターの安藤美姫(32)が3日、日テレビ系で「有吉ゼミSP」に1人娘のひまわりちゃん(7)と出演。娘をTVで初公開した。安藤は放送後に自身のツイッターとインスタグラムを更新。写真とともに、今回、ひまわりちゃんの顔出し出演に至った理由を説明した。 「今まで私は娘の顔を隠して守っていくという選択をしていました。自分なりに娘のことを思っての選択でしたが、同時に悲しい生活でした」と告白。フィギュアスケーターの安藤美姫の娘として、注目されることを心配し、これまではSNSなどでは後ろ姿などをアップしてきたが、小学生になったひまわりちゃんから「なんで顔を隠すの!?」「後ろに隠れていた方がいい!?」と聞かれる度に胸が痛んだという。 顔出し出演について「いろいろなご意見ご批判があると

    安藤美姫 愛娘と共演の理由をSNSで説明「信頼のおける方々に出会えた」/デイリースポーツ online
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2020/08/04
    有名人の子供は誘拐対象になるから顔出しすんな、ってことだと思うんだが
  • 東京五輪、21年開催が無理なら中止 IOC会長が言及:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京五輪、21年開催が無理なら中止 IOC会長が言及:朝日新聞デジタル
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2020/05/21
    2年延期するとサッカーワールドカップを開催が重なって、人気のサッカーにFIFAから誰も出してくれなくなるし、視聴率も取れなくなるから
  • 国税庁が「税優遇」新解釈示したJリーグ専務理事のスゴ腕。歴史的回答の全貌を解説する

    これまで曖昧な部分も残っていた親会社に対する「税優遇」が、プロ野球にとどまらない共有財産となる。19日、Jリーグの村井満チェアマンと木村正明専務理事が理事会後の会見で報告した内容は、「Jリーグの会員クラブに対して支出した広告宣伝費等の税務上の取扱いについて」。クラブにスポンサー料等を支出した場合の税優遇はどうなるのか? その答えが国税庁から明確に提示された。Jクラブにとどまらず、スポーツ界全体にとって大きな収穫が生まれた背景を解き明かす。 (文=大島和人) プロ野球とJリーグが「同じ扱い」となった大きな意味 税理士のような専門家でなければ、普段は国税庁の公式ホームページを見にいったりしないだろう。しかしこの5月15日、サッカーファンにとってかなり気になる文章がそこに掲載された。 「Jリーグの会員クラブに対して支出した広告宣伝費等の税務上の取扱いについて」と題された木村正明Jリーグ専務理事に

    国税庁が「税優遇」新解釈示したJリーグ専務理事のスゴ腕。歴史的回答の全貌を解説する
  • 日本からスポーツが消えた日――コロナ禍で露呈したスポーツビジネスの法的リスクと課題

    からスポーツが消えた日――コロナ禍で露呈したスポーツビジネスの法的リスクと課題:今こそ求められる法整備(1/3 ページ) 新型コロナウィルスによって甚大な被害を受けているスポーツ界。国民がプロスポーツを安心して観戦できる場所は、いまの日には存在しない。2月26日に、JリーグやBリーグがいち早く公式戦の延期を発表すると、同日に政府も「多数の方が集まるような全国的なスポーツ、文化イベント等」を「中止、延期又は規模縮小等の対応を要請」し、以降、予定されていた試合やファン感謝祭などの催しは延期や中止を余儀なくされている。 3月には東京五輪の延期が発表され、4月に入ってからも、プロ野球12球団が2020年度の公式戦開幕の延期を発表するなど、いまだにスポーツ界は時計の針を止めたままだ。 試合開催に依存するスポーツビジネスのリスク スポーツチームやリーグ(以下、スポーツ団体)の収入は、おおよそ(1

    日本からスポーツが消えた日――コロナ禍で露呈したスポーツビジネスの法的リスクと課題
  • 村井満&原博実・緊急インタビュー。Jリーグvs新型コロナ、決断の真相。(松本宣昭)

    ガランとしたJリーグオフィスで対応してくれた村井チェアマン(右)と原副理事長。この壁の無いオフィスの作りにも、Jリーグの組織の風土が表れているのだ。 政府が緊急事態宣言を発令する直前の4月6日、Jリーグのオフィスは静かだった。職員は在宅勤務中。たった2カ月前、新シーズン開幕に向けて活気に満ちていたのが、嘘のようだ。日のプロスポーツ界で初めての中断決定。新型コロナウイルスへのスピーディーな決断は、どのような経緯で下されているのか。村井満チェアマン、原博実副理事長のトップ2人に訊いた。 ――Jリーグが新型コロナ対策に動き始めたのは、いつ頃ですか。 村井 1月に中国の武漢で感染拡大が報じられた時点で、準備を始めていました。大きかったのは、2月8日に開催したFUJI XEROX SUPER CUPだったと思います。この試合の前売りチケット販売は非常に好調で、5万人近い来場者が見込まれていました。

    村井満&原博実・緊急インタビュー。Jリーグvs新型コロナ、決断の真相。(松本宣昭)
  • 日本将棋連盟見解、「緊急事態宣言」出されても対局続行 公共交通機関の機能が確保される限り継続 - スポーツ報知

    将棋連盟は1日、感染が拡大する新型コロナウイルスへの対応について見解を示した。 現時点では棋士、女流棋士を含め、連盟職員や関係者の感染は1例も確認されていない。予防策として一部タイトル戦対局の日程変更、連盟主催イベントの休止、道場の休業、対局者の自己検温などの予防を行い、7日からは連盟事務局もテレワークに移行するが、通常の対局は継続して実施している。 各スポーツ界は中止や日程延期などの対応を取っているが、将棋の対局は観客もなく対局者、記録係、観戦記者を含めても少人数で行われることも理由に、劇的な措置は取っていない。しかし、狭い密室空間で行われ、距離間も近く、40枚の駒を介した濃厚接触が常となる競技でもあるため、感染者が発生した場合、クラスター化するケースも十分に想定される。 今後、特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が出される可能性もあるが、将棋連盟は公共交通機関の機能が確保される限りは

    日本将棋連盟見解、「緊急事態宣言」出されても対局続行 公共交通機関の機能が確保される限り継続 - スポーツ報知
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2020/04/02
    とりあえず対局後にわーっと記者、カメラマンが入ってくるのはやめよう。 / 棋士は3m離れてマジックハンド
  • 東京五輪・パラ 1年程度の延期を承認 IOC臨時理事会 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、IOC=国際オリンピック委員会は24日に臨時の理事会を開き、バッハ会長と安倍総理大臣とで合意した東京オリンピック・パラリンピックの1年程度の延期を承認しました。オリンピックは過去に第二次世界大戦など戦争を理由に夏と冬を合わせて5大会が中止されたことはありますが、延期は初めてです。 そうした中、24日夜8時から安倍総理大臣とIOCのバッハ会長が電話会談を行い、東京オリンピック・パラリンピックの1年程度の延期と来年夏までには開催することなどで合意しました。 IOCは会談のあと電話会議の形式で臨時の理事会を開き、この合意の内容を承認し、大会は来年に延期されることになりました。 オリンピックでは過去に第二次世界大戦など戦争を理由に夏冬合わせて5つの大会が中止されたことはありますが、延期は初めてです。 IOCが理事会で1年程度の延期を承認したことを受けて

    東京五輪・パラ 1年程度の延期を承認 IOC臨時理事会 | NHKニュース
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2020/03/25
    そのままずっと中止でええよ
  • IOC委員「大会の延期は決定された」米紙報道 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックについて、IOC=国際オリンピック委員会が開催の延期を含めた検討を始めると発表したことを受けて、アメリカの全国紙「USAトゥデー」はIOC委員が「延期は決定された」と述べたと伝えました。

    IOC委員「大会の延期は決定された」米紙報道 | NHKニュース
  • 東京五輪・パラ 延期含めた検討開始 4週間以内に結論 IOC | NHKニュース

    新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて東京オリンピック・パラリンピックの開催に懸念が広がるなかIOC=国際オリンピック委員会は22日、大会の延期を含めた具体的な検討を組織委員会などとともに始め4週間以内に結論を出すと発表しました。 こうした事態を受け、IOCは22日に電話会議の形式で臨時の理事会を開き東京大会の開催について話し合いました。 IOCは理事会の後にこれまでの議論のステージを一段上げ大会組織委員会や東京都、日政府とともに、延期を含めた検討を始め、4週間以内に結論を出すと発表しました。 一方で、「大会の中止は何の問題解決にもならず、誰の助けにもならない」と強調し、大会の中止は検討しないことも理事会で決まりました。 また、「オリンピックの聖火は日に到着し温かく迎え入れられた。IOCはすべての人たちの健康を守りながら日での開催に自信がある」として東京での開催を強調しました。

    東京五輪・パラ 延期含めた検討開始 4週間以内に結論 IOC | NHKニュース
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2020/03/23
    「中止だ、中止」
  • 東京五輪の延期、1カ月めどに判断 IOCに最終決定権:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京五輪の延期、1カ月めどに判断 IOCに最終決定権:朝日新聞デジタル
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2020/03/23
    「中止だ、中止」
  • Jリーグの再延期を合意! 当初は3月18日予定も『4月3日』再開へ | ゲキサカ

    プロサッカーリーグ(Jリーグ)は9日、当初18日に再開するはずだった公式戦の開催を3月いっぱいまで再延期することを合意した。12日の実行委員会で正式決定。村井満チェアマンが9日夕、全56クラブの代表者と協議した後、「4月3日の再開を目指し、取り得る手段すべてを尽くす」と述べた。 新たに延期が決まったのはJ1リーグ第5〜6節(計18試合)、J2リーグ第5〜7節(計33試合)、J3リーグ第3〜4節(計18試合)の合計69試合。すでに決まっていた試合も含めると、合計163試合の延期が決まった。 同日午前、Jリーグと日野球機構(NPB)でつくる『新型コロナウイルス対策会議』は第2回会議を実施。専門家3人から両団体に「開催延期が望ましい」という中間答申が行われており、これを受けての緊急決定となった。NPBも同日午後、20日に控えていた開幕戦の延期を発表していた。 Jリーグは2月16日から23日