タグ

ツールとPhotoshopに関するgazi4のブックマーク (6)

  • Photoshopがもっと便利になるすごい機能拡張・プラグインのまとめ

    Photoshopは標準機能だけでも便利なツールですが、もっともっと便利になる機能拡張やアクションを紹介します。 定番として入れておきたいものから、特別な使用シーンに使うものまで、優れ物ばかりです。 Photoshopでのガイド引きに欠かせない強力な機能拡張 定番のGuideGuideは3.1.2にバージョンアップ 幅の異なる複数のガイドを一気に作成できる優れ物 Photoshopのスウォッチをフォルダで管理 カラーピッカーを開かずにカラーのコードを簡単コピー 複数のさまざまなオブジェクトのカラーを一元管理 手元の画像からシームレスなテクスチャを1クリックで作成 ビットマップのオブジェクトをベクターに変換 画像にパースをつけてかっこよく見せる パラグラフのレイアウトを段組みに変更 要素のサイズやエフェクトやフォントなどの情報を書き出す エレメントやマージンのサイズを書き出してくれる 黄金比

    Photoshopがもっと便利になるすごい機能拡張・プラグインのまとめ
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • Photoshopでレイヤー周りのガイド引きを便利にする機能拡張 -Layer Guides

    レイヤーに配置したエレメントの左・上・右・下に沿ってガイドを引きたい、天地中央・左右中央にガイドを引きたい、そんな要望に1クリックでガイドを設定できるPhotoshopの機能拡張を紹介します。 Layer Guides Photoshop Extension Layer Guides -GitHub Layer Guidesのインストール Layer Guidesの使い方 Layer Guidesのインストール ページの「Downloading the action」から「layer-guides-master.zip」をダウンロードします。 Layer Guides Photoshop Extension ファイルを解凍し「Layer Guides.zxp」をダブルクリックすると「Adobe Extension Manager」が起動するので、指示に従いインストールします。 Photos

  • Photoshop 色調補正ゼミナール | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    いまやPhotoshopの色調補正は、フォトグラファーやクリエイターにとって欠かすことができないスキル。この連載では、昔からあるツールの使い方から、新機能を使った効率化までを、色調補正に関する機能を網羅して解説していく。これさえ読めば、何も知らないところから、デジタル画像を完全にコントロールできるようになれる! Photoshop 色調補正ゼミナール もう迷わない! 色調補正の手順の型 色調補正の基礎の基礎から始まり、2年以上にわたって連載してきた「色調補正ゼミナール」。最後に、これまで身につけた色調補正の技を効率よく使い、 2015.12.24 | 御園生大地

  • http://handywebdesign.net/2013/03/how-to-make-a-text-in-watercolors/

    http://handywebdesign.net/2013/03/how-to-make-a-text-in-watercolors/
  • Photoshopのシェイプでできること。

    PhotoshopをWebデザイン制作として使ってると、画像を編集する事よりも、シェイプを使って図形を描く事の方が多い気がします。Illustratorで描くのと違って、ピクセル具合も気にしながら描けるので、小さいアイコンなんかはPhotoshop上で作った方がきれいに描けたりします。それでいてパスなので、拡大しても劣化しないし、ダブルクリックでカンタンに色を変えられるし、もちろんIllustratorでも使い回せるし、いろいろ重宝ポイントがあるんです。 そんな万能シェイプの機能や特長について、個人的なまとめです。 ※この記事では、主にPhotoshop CS4を使っていますが、Photoshop CS6との違いも、分かる範囲で注釈入れてます。 ※OSはMac OS X 10.6 Snow Leopardを使ってますが、Mac OS X 10.8 Mountain Lionとの違いも、分か

    Photoshopのシェイプでできること。
  • 1