タグ

ブックマーク / shuffle.genkosha.com (5)

  • Camera Rawフィルターを使って直感的な絵作りと色作りをする | プロに教わるポートレイト・レタッチ | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    広告やCM、映画業界などで幅広く活躍するフォートンのレタッチャー陣から、ポートレイトのレタッチ法を学ぶこの連載。今回はCamera Rawフィルターの機能をとことん使い切り、カラーとモノクロそれぞれ印象的なポートレイトにするための色作りについて学ぶ。 長年Photoshopを使っていても、Camera Rawフィルターを多用しているという方は意外と少ないのではないでしょうか。調整レイヤーのトーンカーブや色相彩度などいつも使用しているコマンドがいちばん、と思っている方でも、実際にCamera Rawフィルターを使ってみると、直感的な絵作りに向いていることや、色作りの機能が優れていることに驚きを覚えるのではないかと思います。 今回は、使いどころが満載のCamera Rawフィルターを使って、カラーとモノクロ、2カットの色作りをしていきます。 レタッチャーの仕事では、受け取ったRAWデータが最終

    Camera Rawフィルターを使って直感的な絵作りと色作りをする | プロに教わるポートレイト・レタッチ | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
    gazi4
    gazi4 2017/07/13
    RGB色空間による影響なら、作業時だけLightroomと同じProPhoto RGBにの作業色空間を設定してしまえば……とか思ったり http://www.iwashi.org/archives/5162
  • Photoshop CS5 の新機能 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    Photoshop CS5 の新機能 Camera Raw徹底研究 ④ CS5で追加された機能 Camera Rawの4回目は、これまで紹介していなかった機能、CS5で追加された「粒子」、そして処理プロセスが新しくなっている「カメラキャ 2011.12.27 | 竹澤宏 Photoshop CS5 の新機能 Camera Raw徹底研究 ③ ディテールの補正とレンズ補正 Camera Rawの3回目は、これまでの2回で紹介していなかった機能を設定タブの順を追って紹介していこう。CS5で強化された「ノイズ軽減」 2011.11.15 | 竹澤宏

  • グラフィック広告のデジタルレタッチテクニック | デジタルフォト&デザインセミナー2013 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    グラフィック広告のビジュアルはどのように仕上げられるのか。セミナー2目のセッションでは、人物の肌レタッチにおけるプロの技が披露された。講師は、広告製版のエキスパートとして90年以上の歴史を持つトーン・アップのビジュアルディレクター、篠田隆浩氏。 篠田隆浩 氏 グラフィックデザイナーの経験を経て、レタッチや 3DCG などのビジュアル制作を中心に活動。現在は動画制作もこなす。関西電塾運営委員。 トーン・アップでレタッチャーをしている篠田と申します。今日は、こういった機会をいただきましたので、僕が普段手掛けているレタッチの中から、人物のレタッチ方法を紹介していこうと思います。レタッチというと一般的には「Photoshop」を使っている方がほとんどかと思いますが、私はPhotoshopだけではなく、「After Effects」や「CINEMA 4D Light」なども並行して使っています。そ

  • 色調補正を正しく行なうためにPC環境を整える | Photoshop 色調補正ゼミナール | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    色調補正のためのスキルを身に着けたら、続いて着手したいのがPCの環境を整えること。モニターキャリブレーション、カラースペースなど、どこまでも奥深い話になってしまう分野だが、今回は極力わかりやすく、誰でも簡単に導入できるよう解説する。 記念すべき連載第10回目の今回は、「色調補正を正しく行なうために、PC環境を整えること」についてお話していきたいと思います。新しいステージへの扉を開く回です! 今までこの連載では、色調補正の方法をお伝えしてきました。「写真全体の明るさや色調」をコントロールする方法は、もうかなり身についてきていると思います。そんなあなたを次のステージへお連れするために、ちょっと苦いお話をしなくてはなりません。 (心苦しいのですが)、早速苦い一言を申し上げます。もし、あなたが調整した写真を人に渡した時「なんか色がおかしいんだけど?」と、言われたらどうしますか? 「せっかく色調補正

    色調補正を正しく行なうためにPC環境を整える | Photoshop 色調補正ゼミナール | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
  • Photoshop 色調補正ゼミナール | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    いまやPhotoshopの色調補正は、フォトグラファーやクリエイターにとって欠かすことができないスキル。この連載では、昔からあるツールの使い方から、新機能を使った効率化までを、色調補正に関する機能を網羅して解説していく。これさえ読めば、何も知らないところから、デジタル画像を完全にコントロールできるようになれる! Photoshop 色調補正ゼミナール もう迷わない! 色調補正の手順の型 色調補正の基礎の基礎から始まり、2年以上にわたって連載してきた「色調補正ゼミナール」。最後に、これまで身につけた色調補正の技を効率よく使い、 2015.12.24 | 御園生大地

  • 1