タグ

増田に関するgazi4のブックマーク (73)

  • 学校で教えて欲しかった恋愛

    女「… だったのよー。もうクタクタ〜」 男「で?」女「『で』?」 男「つまり、何が言いたいんだ?(要領が悪い奴だな)」 女「...はぁ... (こいつ、ホント駄目…)」 男性は『理解』を、女性は『共感』を大切にする。 幼い頃は気にも留めていなかったが、男女は違う生き物だ。だから、コミュニケーションを取るときに、その違いがわかっていないと、いくら頑張ってもひたすらに空回りすることになる。 1日8時間シュートの練習はできる。でもやり方がまちがっていたら、まちがったシュートがうまくなるだけだ。 ―― マイケル・ジョーダン 地雷があり、回避するテクニックがあり、そして、おたがいの関係を、適切に推し進めるためのスキルがある。 女性の相談に、アドバイスしてはいけない。女性は強い生き物だ。だがときに自信を失うこともある。 必要なのは、信じてあげること、それを示すこと。そして彼女自身の「問題を解決する能力

    学校で教えて欲しかった恋愛
    gazi4
    gazi4 2014/03/10
  • otatin.com

    This domain may be for sale!

  • なるほど。ちなみに増田脳的読み方はこうだ。 学校の先生が生徒の3DSを没収..

    gazi4
    gazi4 2014/01/10
  • ウケる記事の特徴

    ()は読み手の欲求。 ・とある意見・常識に対する反論(カタルシス) ・ツッコミがいのある勘違い記事(攻撃) ・とある地域、業界、組織の現状(共感・好奇心) ・切り口による再発見(好奇心) ・新しくてスゴイ技術・発見(好奇心) ・スゴイ人、物、事リスト(好奇心) ・優秀な人、ダメな人の特徴(優越感・焦燥感) ・外国人が日人を褒めてた(優越感) ・役に立つツール・テクニック(期待) ・とある人物の性格、生活の一部(愛しさ) ・エロ・セクシー(性欲) ・〇〇が旨い(欲) で、大抵これらの要素が2、3個組み合わさっている。

    ウケる記事の特徴
  • 匿名だから書ける、自分の意見 2013年に読まれた「はてな匿名ダイアリー」ランキング - はてなニュース

    名前を隠して日記が書ける「はてな匿名ダイアリー」というサービスをご存じでしょうか? ユーザーから「増田」という略称で呼ばれているこのサービスは、“執筆者の名前”が分からないという特徴から、誰にも言えない話や心の中に秘めている思いなどが日々つづられています。2013年に公開された「はてな匿名ダイアリー」のエントリーの中から、アクセス数が多かったトップ50を紹介します。(集計期間:2013年1月1日~12月10日) 2013年 はてな匿名ダイアリー年間アクセスランキング(2013/1/1-2013/12/10) 1位おっさんが水商売の店に行く理由 2位女子高に通っていた頃、今で言うアラサーな男性教諭が二人、同時期に赴任してきた。もちろんどちらも帯者だ 3位国連職員の友人にメイロマさんについて聞いてみた(削除) 4位好き≠詳しいということ 5位低学歴と高学歴の世界の溝 6位おっさんが風俗で何を

    匿名だから書ける、自分の意見 2013年に読まれた「はてな匿名ダイアリー」ランキング - はてなニュース
    gazi4
    gazi4 2013/12/24
  • 俺はブログと言う世界で生きている、この世界で偉いのは金持ってる奴でも喧嘩強い奴でもない、土日祝日ブログ書く奴。サードブロガーです! - あざなえるなわのごとし

    ・あなたの「サードブロガー」を教えてください! - マトリョーシカ的日常 週末まったりしとって、久々にはてな村を覗いてみたら池田さんとこを増田が囲んで 「サードガー」 「おのれは村上春樹かー」 とかやいのやいのやってる。 そら影響力のある有名ブログだから仕方ないわなー。 これまで外野からヲチしてたのでちょっぴり感想(他人事)。 ・「サードブロガー」という言葉の変遷に見る呪詛と祝福 - 情報学の情緒的な私試論β あらら、また。 こんな実生活に関係しない事で、私を含めて多少なりとも熱くなれて良かったじゃんというところです。そうして「無駄な時間」「無駄な怒り」「無駄な苛立ち」が消費されたわけですが、その効用については語りません。今日もアイロニーを感じながらダンスを踊り続けるのです。たった数ヶ月の間に数々の呪詛を受け続け、変質し続けた「サードブロガー」という言葉に祝福をなんて詩的な表現なんざんしょ

    俺はブログと言う世界で生きている、この世界で偉いのは金持ってる奴でも喧嘩強い奴でもない、土日祝日ブログ書く奴。サードブロガーです! - あざなえるなわのごとし
  • あなたはなぜ増田に書き続ける? - あざなえるなわのごとし

    ・あなたはなぜ書き続ける? くるひもくるひも書き続ける人がいる。しかもけっこうなボリュームのやつ。 一日の制限された自由時間の中でそれだけの量をかけるってのは、つまりもう既に自分の中で決着がついたことについて記しているわけでしょ? 答えが出ているものをわざわざ文章化するってめんどくさくない? (中略) わかっているから書かない、書けない。書いてもほんの一瞬で、せめて140字くらい。じゃあわからなかったら書くのか、書けるのか?いやいやそれこそよくわからん。 だから教えてほしいね、書き続ける人。あなたはなぜ書き続ける? ※歌取りテンプレ くるひも、くるひも増田に書き続ける人がいる。 しかも結構なボリュームの記事を。 人生の制限された時間の中で増田に記事を書けるってのは、既に自分の中で決着がついたことについて記しているわけでしょ? 答えが出ているものをわざわざ文章化するってめんどくさくない?

    あなたはなぜ増田に書き続ける? - あざなえるなわのごとし
    gazi4
    gazi4 2013/12/02
  • アニメの愛し方

    俺の友人に、アニメにめっちゃ詳しい奴がいる。 声優情報はもちろん押さえているし、この作品の監督は誰だ、作画はどれと同じだ、会社の経済状況はこんな感じだ、今度こんなグッズが出る、BDは何枚売れた、とか。EDのクレジットをそらで言えるんじゃないかというぐらい色々なことを知っている。 まああいつはもともと頭のいいやつだ。なんに関しても要領がいいし、知識量が半端じゃなくて、薀蓄を語らせればのべつ幕なしに出てくる。アニメに関しても例外じゃない。 反対に俺は、そういった情報は、興味を持てない。 別に、声優なんか誰だっていいだろう、監督なんて誰だっていいだろう、会社の経済状況なんてどうでもいいだろう、グッズなんてどうでもいいだろう、BDの売り上げなんてどうでもいいだろう。 そう考えてしまう。ある程度の相関はある。それは、絶対にそうだ。そう考えるから、興味が無いなりにそういう情報もインプットしようとしてい

    アニメの愛し方
    gazi4
    gazi4 2013/10/22
    論点がばらまかれてるので面白い。「評価はアウトプットしたもので行わなければならないと考えている」
  • 君たちが増田に書いた記事を全部削除してしまおう!

    ハローエブリバディ。 皆様、自分が増田に書いた恥ずかしい記事を削除したいとか考えちゃっていたりしませんか? 心当たりのあるあなたに。思い切って、全部の記事を削除してしまいましょう! というわけで、増田の全記事を削除するシェルスクリプトを作成いたしました。 以下に説明するので、皆様使ってみてくだされ。 1.まず、適当なbashとwgetが使えるunixマシンにログインします。Linuxmacでも大丈夫。でもmacはwget入ってないかもしれません。curlでも行けるけど…今回はwgetで。 ユーザとかは特に関係ありません。 レンタルサーバであっても、wgetコマンドが使えるのならば動作するはずです。 まずはwgetと打ってパスが通っているか、コマンドが使えるかチェック! 2.以下のスクリプトを、適当にコピーしてmasuda_delete.shとでも名前をつけてログインしたマシンに保存します

    君たちが増田に書いた記事を全部削除してしまおう!
    gazi4
    gazi4 2013/09/27
  • 壊れた時計と

    http://anond.hatelabo.jp/20130904111911 その時計はあの人からの贈り物だった。私が教師になった日、当時あこがれでもあり、尊敬の対象でもあったあの人は、記念にと精巧なゼンマイ式の置き時計をプレゼントしてくれた。外側が透けていて、中の歯車が動いているのが見える、アンティーク調のものだった。 「教師になるんだから、時間はきちんと守るようにね。今までみたいに寝坊ばっかりしてちゃだめだよ」 あの人は目元をほころばせながら、いたずらっぽくそう言った。私は嬉しさと緊張のあまり、お礼の言葉もうまく言えなかった。 それから数年後、あの人は飲酒運転のトラックが起こした事故に巻き込まれ、帰らぬ人となった。二人で結婚式での衣装を決めたその帰り道でのことだった。私はまだ学校に仕事が残っていたので、貸し衣装屋から学校へと戻り、あの人は自宅へと帰る途中だった。巨大な鉄の塊に押しつぶ

    壊れた時計と
  • ノマド少女

    仕事ありませんかー? 仕事ありませんかー?」 会社を辞めたノマド少女はスタバの前で仕事を探しますが、一向に仕事が見つかりません。 「はぁ……寒い。MacBookAirで暖まろう」 ノマド少女がMacBookAirをつけると、ちきりんのブログが目に入りました。 『自分で考えて自分で決めて生きよう! そんじゃーね!』 「わぁ……心が暖まる……!」 しかし、すぐに今日の記事を読み終えてしまいました。ノマド少女はまた寒くなったので、またMacBookAirをつけました。 『社畜として生きるのはおかしい!自由に生きろ!!』 「わぁ……心が暖まる……! MacBookAirも連続稼働で暖まってきた……」 しかし、やはりすぐに記事を読み終えてしまいました。 ついにノマド少女は、バッテリー最大稼働で自分のブログに現状報告と求人を出しました。 その夜、ノマド少女は夢を見ました。たくさんの手とお星さまが素敵

    ノマド少女
  • 書くのはやめられないけど、記事を残すことには執着がない人

    某店長の件だけど、あれ、粘着野郎の側ばっかり問題にするんじゃなくて、もうちょっと店長ってどういう人なんだろって事を考えたほうがいいと思う。あれはどう考えても店長がやや特殊。 思い上がりもいいところだけど、店長があっさり大量の読者やブクマがついてるブログ捨てる事って、説明はできないけどなんとなくわかる気はする。俺は過去にブログ4回、twitterアカウント6回消してる。増田でも認知されるようになったら記事消してきた。もちろん「あれだけたくさんの人に見られてるブログと何者にもなれないオマエをひかくすんなバーカ」と言われて終わりなんだけども一応どのブログも30万PV超えるまでは継続してた。twitterも毎回違ったジャンルで1000フォロワーくらいまでは伸ばしてた。だいたいそのくらいになったら、それなりに固定の読者とか関係がついていろいろと面倒くさくなるんだよな。増田でさえ、ずっと書いてたらキャ

    gazi4
    gazi4 2013/04/25
  • 君が生まれるまでに

    君がママのお腹にいるとわかったとき、ママは涙ぐんでいた。 妊娠したと聞いて僕は 「おーそうか」 なんて冷静に言おうとしたけどすぐに涙がでたんだ。 決して口には出さなかったけど、なかなか子供を授からないことでママは自分を責めていた。 僕はそれには気がついていないふりをしてきたから泣いたらダメだったんだけど我慢できなかったんだ。 君は生まれる前から、ただママのお腹にいただけで僕達二人を幸せにしてくれたんだよ。 それからの十月十日は毎日パパとママは君のことを考えていたんだ。 ママはお酒もカフェインも生ものも制限して生活していたし 激しい運動はもちろん、人混みなんかも避けて生活したんだ。 あのママが外出を控えるだなんて想像できるかい? そして君の服を買ったり、家を清潔にしたり、 家具を変えて君の場所を作って、無理して車まで買い換えて すべてが君を中心に動き始めたんだ。 トイレに行っても手を洗わない

    君が生まれるまでに