タグ

ブックマーク / irorio.jp (59)

  • レースのような美しさに驚かされる『不思議の国のアリス』英文を切り絵にした作家に聞いてみた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    石川県在住の切り絵作家、こめこ*奈美さん(@shi112)が投稿した画像に驚きの声が集まっています。この切り絵は『不思議の国のアリス』の文(英語)。英文の周囲もまるでレースのようなきめ細かさで、触れたら壊れてしまいそう……。不思議の国のアリスの英文をレースのように切り絵にしました。文字メインの作品をレースに見立てて。太く縁取られた周囲の黒がポイント。#切り絵 pic.twitter.com/EQMN4gqkyo — こめこ *奈美 (@shi112) 2017年6月16日 文字はWordを使って印刷し、下絵を作成するのに1時間、完成までに1週間かけているそうです。ちなみに、バラの部分については下書きはしていないとか。カッターで切りながら描かれていることに、さらに驚かされます。ネットで作品を見て切り絵を始めるこめこ*奈美さんは、インターネットで数々の切り絵作品を見たことがきっかけで切り絵作

    レースのような美しさに驚かされる『不思議の国のアリス』英文を切り絵にした作家に聞いてみた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    gazi4
    gazi4 2017/06/19
  • 日本のマスコミが一般人をファッション関係者と勘違いした結果→60代の大学教授がフォロアー数14万人以上の世界的モデルに - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    人間生きていれば、時に思いもかけないことが起こるもの。米ニューヨークに住み、フォーダム大学で教鞭を執るリン・スレーターさん(63)も、ある些細なことがきっかけで、人生が大きく変化した1人だ。 メディアがセレブと勘違い今から数年前、リンさんがマンハッタンの総合芸術施設、リンカーン・センターで友人を待っていた時のこと。この時は折しもニューヨーク・コレクションの真っ最中だった。Bright Sideが伝えるところによると、おしゃれなリンさんを、ショーのモデルと勘違いした、2人の日人のマスコミ関係者が、彼女にカメラを向けインタビューを申し込んできたという。メディアに囲まれるリンさんを見て、周囲にいた観光客も彼女のことをセレブだと思い、携帯電話で写真を撮ったり、動画を撮影したりし始めるなど人だかりができた。この状況に困惑を隠せないリンさんだったが、その後やって来た友人と、「思いがけずファッション

    日本のマスコミが一般人をファッション関係者と勘違いした結果→60代の大学教授がフォロアー数14万人以上の世界的モデルに - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    gazi4
    gazi4 2017/05/10
  • 45年前にユリ・ゲラーの超能力を実験していたCIAが、その結果を公開 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    CIA(米国中央情報局)は、1月17日、これまで極秘扱いだった大量の資料をオンラインで一般公開した。海外ニュースメディアによれば、その中に、超能力者として世界的に知られたユリ・ゲラー氏の、テレパス能力を試した実験結果があるとのこと。ゲラー氏は70年代後半に、スプーン曲げで日でも有名になったが、彼の超能力を「インチキだ」という人も多い。1973年スタンフォードで行なわれた実験CIAの実験は、1973年に、米国カリフォルニア州スタンフォードで8日間にわたって行なわれた。CIAの要請を受けた科学者たちは、ゲラー氏を窓のない密室に入れ、その隣の部屋にCIA局員を入れた。次に、辞書からランダムに単語を選び、CIA局員にその言葉から思い浮かぶ絵を自由に描かせた。それが終わると、科学者は隣部屋に居たゲラー氏に、CIA局員が描いた絵が何かを尋ねた。騒音が出るシリンダー状のもの最初の実験でCIA局員に与え

    45年前にユリ・ゲラーの超能力を実験していたCIAが、その結果を公開 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    gazi4
    gazi4 2017/01/20
  • 商用利用もOK!経産省が美しい日本の風景を“フリー素材”として提供 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    【愛媛県 亀老山から望む来島海峡大橋】(経済産業省、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示4.0 国際)を改変して作成\ 経済産業省が運営する、観光の促進を目的とした「PHOTO METIプロジェクト」。このサイトで公開されている画像はすべて二次利用できるというのが特徴で、公的機関がフリー素材を提供するという稀なプロジェクトだ。公開されている画像はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの利用条件に基づいて公開されており、使用時に指定のクレジットを入れれば、目的が商用利用であっても利用できる。※クレジットの入れ方については利用規約を確認しておきたい。画像をクリックすると観光地の混雑状況や外国人旅行客の注目度、宿泊動向が確認できる「観光プラットフォーム」の内容が表示される。観光地の情報や混雑情報、外国人向けに提供されているサービスを確認できる仕組みになっている。見て楽しめる工夫も実際に画像を

    商用利用もOK!経産省が美しい日本の風景を“フリー素材”として提供 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    gazi4
    gazi4 2016/09/21
  • 無口な織物職人が地下アイドルにハマっていく問題作・映画『堕ちる』が衝撃的 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    2016年9月9日(金)、9月10日(土)の2日間「第6回きりゅう映画祭2016」が群馬県桐生市の桐生市市民文化会館で行われる。映画祭で上映される問題作10日の「きりゅうシネマ2016」で上映される映画『堕ちる』は、無口で真面目な熟練の織物職人がふとしたきっかけでローカル地下アイドル「めめたん」にハマってしまうというストーリーだ。秋葉原で活動する地下アイドルのファンには中年男性も少なからず存在しているという話を思い起こさせるが、堅いイメージのある職人とアイドルという組み合わせのストーリーが、桐生でどう展開されるのか。監督・脚を担当した村山和也監督に話を聞いた。監督生命をかけて制作村山監督はこれまでCMや乃木坂46・NMB48などのアーティストのMV制作を行う映像ディレクターとして活動、ニューヨーク市立大学在学中に短編映画を制作した経験を持ち、日で制作したのは今作品が初という。一応、映画

    無口な織物職人が地下アイドルにハマっていく問題作・映画『堕ちる』が衝撃的 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    gazi4
    gazi4 2016/09/05
  • これは賢い!電気を使わないペットボトル製のクーラーがバングラデシュで人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    暑い夏にはクーラーがあると助かる。だが、日中の最高気温が45度にもなるバングラデシュでは、70%の家に電気が引かれていない。そこで発明されたのが、電気の要らないクーラー「エコクーラー(Eco-Cooler)」だ。これなら電気代がかからないだけでなく、適当な板とペットボトルだけで作れるので、とても安上がり。ペットボトルを切って差し込むだけ作り方は簡単。板にドリルでたくさん穴を開け、そこに、ペットボトルの首部分を切って差し込むだけ。これを窓に取り付ければエコクーラーの設置完了だ。 実際に温度が5度下がる信じられない話だが、これを窓に取り付けると、室内の温度が少なくとも5度下がる。外が30度の時に室内は25度になるとのことだ。その理由は?エコクーラーには、熱いべ物を冷ます時に口をすぼめてフーフーやるのと同じ原理が使われている。口を大きく開けたまま、自分の手にハーッと息を吹きかけると、熱く感じる

    これは賢い!電気を使わないペットボトル製のクーラーがバングラデシュで人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    gazi4
    gazi4 2016/06/08
  • 古代エジプト・ツタンカーメン王のナイフが隕石で出来ていたと判明 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    1922年にピラミッドの墓が発掘され、世界的に知られることになった古代エジプトの王ツタンカーメン。その発掘品の中にあった王愛用のナイフが、地球外からの物質で出来ていることが最近の科学調査でわかった。3,300年間錆びないナイフそのナイフは、発掘されたツタンカーメン王のミイラと共に埋葬されていた2つのもののうちの1つ。1つめのナイフの刃は純金製だが、問題の2つめのナイフの刃は主に鉄でできており、柄に金と水晶が使われている。また、この鉄のナイフは王が常用していたものらしく、エジプトの半獣神の装飾を施した皮の鞘がついていた。(下の写真) これまで科学者にとって、この鉄のナイフは大きな謎だった。ツタンカーメン王の時代、エジプトで鉄器が作られることはほとんどなかったからだ。また、作られてから3,300年以上経った今でも、このナイフには錆がまったく出ていないらしい。元素構成が隕石に一致問題のナイフを、

    古代エジプト・ツタンカーメン王のナイフが隕石で出来ていたと判明 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    gazi4
    gazi4 2016/06/03
    隕鉄?
  • 名古屋のコメダを結ぶと六芒星になるというネタにマジレスが続出 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    名古屋圏を中心に全国展開する喫茶店チェーンのコメダ珈琲店。そのコメダ珈琲店の名古屋の店舗を線で結ぶと六芒星になるというツイートがネットで話題になっています。 なんか古都の寺や神社を線でつなぐと六芒星ができるみたいなやつがうらやましいので名古屋で試したら衝撃の事実が発覚した。 pic.twitter.com/3ZIsAleGWv — こがくん@仮面凸 (@Computerozi) 2014, 5月 12 このネタにマジレスが続出このネタツイートに対して、名古屋のコメダ珈琲の店舗は膨大にあるため、六芒星どころか何でも作れるというマジレスが殺到しました。 コメダ珈琲店で六芒星ツイートマジか!とロケスマで確認してみたら、なんていうか六芒星どころじゃなくどんな絵でも結べるなって状態だったwまだまだ拡大するたび店舗増えるよ\(^o^)/ pic.twitter.com/qFqRAgE6CI — いずる

    名古屋のコメダを結ぶと六芒星になるというネタにマジレスが続出 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    gazi4
    gazi4 2016/05/12
  • 【驚きの新技術】ナノ構造ガラスで半永久的なデータ保存が可能に。人類滅亡後の“遺産”となれるデバイスが登場! - IRORIO(イロリオ)

    【驚きの新技術】ナノ構造ガラスで半永久的なデータ保存が可能に。人類滅亡後の“遺産”となれるデバイスが登場! 大量の写真や動画をローカルのデータ保存といえば大容量のハードディスク、DVDディスク、ブルーレイディスク、フロッピーディスク(?)…これくらいしか思いつかないが、そのどれもに寿命があるのは皆さんもよくご存知の通り。新たなデータ保存デバイスが登場するたびに、膨大なデータを移動させなくてはならず、「面倒くさすぎ…!」と思う方も多いだろう。そんな人達に朗報だ。なんと英サウサンプトン大学の研究者らが、ナノ構造ガラスを使った5次元デジタルデータの「書き込み・読み出し」の実験に成功。これがあれば文字通り、半永久保存が可能になるのだそう。 このナノ構造ガラスは、石英ガラスと呼ばれる素材にフェムト秒レーザーという技術を用いてデータを刻み込んだものであり、一つのディスクで360テラバイトという膨大なデ

    【驚きの新技術】ナノ構造ガラスで半永久的なデータ保存が可能に。人類滅亡後の“遺産”となれるデバイスが登場! - IRORIO(イロリオ)
    gazi4
    gazi4 2016/02/17
  • DNAにデータ保存する手法を米国大学が開発、全人類の情報が9Lの溶液に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    現在のハードディスクのデータ容量は最高でも10TB(テラバイト)だ。そんなハードディスクの何百倍もの大量情報を保存できる、DNA(遺伝子)をベースにしたデータストレージシステムが、米国の2つの大学で個別に開発された。ひとつは米国ワシントン大学とマイクロソフト社の共同研究によるもの。もうひとつは米国イリノイ大学が開発したものだ。このDNAストレージ手法を用いれば、全人類のデジタルデータを、わずか9リットルの水溶液中に保存してしまえるという。4つの塩基の配列を利用高校の授業でも習う通り、DNAは4つの塩基(アデニン=A、グアニン=G、シトシン=C、チミン=T))の組み合わせでできている。その配列をデジタルデータの記録に利用しよう、というのがDNAストレージの基的な考え方だ。現存する世界の情報が、ワインボトル12にDNAストレージの最大の利点は、単純に言えば省スペースだ。砂粒ひとつほどの大き

    DNAにデータ保存する手法を米国大学が開発、全人類の情報が9Lの溶液に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    gazi4
    gazi4 2015/12/09
  • ダーク・ウェブに沈むイスラム国のサイト…アノニマスが「バイアグラ」の広告でハッキング

    ハッカー集団アノニマスに所属する「Ghost Security Group」が、イスラム国のダーク・ウェブサイトをハッキングしたという。 イスラム国サイトに「バイアグラ」の広告 イスラム国の、あるプロパガンダ・グループが先週、ダーク・ウェブにサイトを立ち上げた。 これをわずか数日後にGhost Security Groupがハッキングし、サイトをED治療薬「バイアグラ」の広告へのリンクに書き換えた。 ハッキンググループがダーク・ウェブのサイトに侵入したのは「初めてのケース」という報道もある。 「冷静に」のメッセージ 書き換えられたウェブには「もっと冷静に考えて」「あまりの多くの人がISISに加担している」といった、イスラム国支援を考え直させるメッセージが書かれている。 表示された広告は、このハッキンググループが運営するものと見られており、ビットコインでバイアグラなどの処方薬が買えるサイトの

    ダーク・ウェブに沈むイスラム国のサイト…アノニマスが「バイアグラ」の広告でハッキング
    gazi4
    gazi4 2015/11/27
  • 「Google」に間違えられることにうんざりした英国Goole町、「Gooleサーチ」を開設 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    名前が似ているため、長い間、有名なサーチエンジンGoogleと混同されてきた英国のとある町が、勘違いする人たちにユーモアで応酬。ウェブ上にサーチエンジン「Goole.com」を開設した。英国ヨークシャー地方の町、Goole。英国ヨークシャー地方の人口約1万9,000人の町、Goole(グール)。英国東部の重要な貨物集積地のひとつだ。Goole.comを開設したのは、この町の博物館に勤めるクリス・コリンズさん。「Goole(グール)はGoogleグーグル)ではない」と彼は言う。「グールは英国の重要な貨物集積地であるだけでなく、世界で非常に有名なアレと名前がよく似ている。アレとは、名前さえ似ていなければ最高と言える、あの素晴らしいサーチエンジンだよ」ところがコリンズさんも、町の人々も、名前を混同されることに以前から辟易していたらしい。「あまりにも頻繁に名前を間違えられるから、フラストレーショ

    「Google」に間違えられることにうんざりした英国Goole町、「Gooleサーチ」を開設 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    gazi4
    gazi4 2015/11/27
    (洒落てるじゃないかやるねーっっ!て実際検索したらask.comかっていう)
  • イスラム国に”性の奴隷”として囚われた女性たちを命がけで救出する「地下組織」が凄い

    今も多くの女性たちがイスラム国に囚われ「性の奴隷」として扱われたり売買されたりしているという。 そうした人たちを救出する地下組織の活動が、イギリスの公共テレビ局「チャンネル4」のドキュメンタリーで初めて紹介されることとなり話題になっている。 脱出の様子を記録したドキュメンタリーを制作 この番組は「Escape From Isis(イスラム国からの脱出)」と題されたドキュメンタリー。 現地15日に放送予定だが、その予告がYouTubeで公開された。 番組では、子どもから60代の女性まで数人をイスラム国から救い出す様子が捉えられている。 弁護士の活動家が中心となり行う この活動は、弁護士の活動家、Khaleel Al Dakhiさんらが中心となって行っているという。 Khaleelさんはイラク北部のヤジーディ(少数の民族宗教)の集落出身。 昨年8月、この集落がイスラム国の襲撃に遭い、数百人が殺

    イスラム国に”性の奴隷”として囚われた女性たちを命がけで救出する「地下組織」が凄い
    gazi4
    gazi4 2015/11/27
  • 夫の精子で出来た子が夫の子でなかったという珍事が米国で発生 - IRORIO(イロリオ)

    米国ワシントン州に住む男性が、生まれた我が子の遺伝子検査をしたところ、生物学的には人の子供ではなく、兄弟の子供であることが分かったという。 精子は確かに人のもの この34才の男性は、とともに不妊治療を受けており、生まれた子供は人工授精によるもの。 担当医は人工授精に使用した精子が夫人のものであることを確認している。それにもかかわらず、生まれた子供の血液型が両親のどちらとも一致しなかったため、夫は遺伝子検査を依頼した。 遺伝子は兄弟のもの 医師が夫の唾液から採取した遺伝子を調べると、子供のものとまったく違っていた。つまり、100%夫の子供ではない。 ところが、夫の精子を調べると、10%という半端な割合が子供の遺伝子と一致した。これは、遺伝学的には、夫の兄弟が当の父親であると考えられる。 だが、さらに不可解なことに、当の夫に兄弟はいないのだ。 兄弟は夫の体内に吸収された双子の一方

    夫の精子で出来た子が夫の子でなかったという珍事が米国で発生 - IRORIO(イロリオ)
    gazi4
    gazi4 2015/10/30
  • クジラの寿命は200年、「がん」の耐性も。ゲノム解析で人への応用も視野 - IRORIO(イロリオ)

    これまでクジラの寿命は100年と考えられてきた。しかし2007年にイヌイットが捕獲したクジラの肉から、1800年代に使われていた「もり」が6も見つかった。 この結果、クジラは種によっては約211年、寿命が短い方でも135年から175年まで生きる可能性があることが分かった。 クジラに対する初めての遺伝子調査 しかしこのことは科学的に証明されてはいなかった。そこでイギリスで初めて大型のクジラのDNA配列が調べられた。 研究を行ったのは、リバプール大学の研究チーム。彼らは北極クジラのゲノム解析に成功し、寿命が200年近くになることを明らかにした。 「がん」への耐性があることも発見 しかし科学者たちはなぜクジラが長生きなのか、という理由を探るため、さらなる研究を続けた。その結果、クジラには「がん」への耐性があることが判明した。 もっともクジラによっては、「がん」が見つかることはある。しかしそれら

    クジラの寿命は200年、「がん」の耐性も。ゲノム解析で人への応用も視野 - IRORIO(イロリオ)
    gazi4
    gazi4 2015/10/09
  • 全米最後のカセットテープメーカーが、創業以来の大黒字 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    音楽用カセットテープがCDに取って代わられ、多くのカセットテープメーカーが生産を中止する中、全米で最後のカセットテープメーカー「ナショナル・オーディオ・カンパニー(National Audio Company)」が好調だ。 創業以来最高の売り上げ同社は何と、1969年の創業以来、今年最高の売り上げ額を記録した。昔懐かしさを感じさせるカセットテープが、今、売れているらしい。 「頑固さと愚鈍さ——それが我々のビジネスモデルと言っていい。我々は頑固過ぎて、(カセットテープ)をやめることができない」同社のスティーブ・シュテップ社長は言う。 「我々のビジネスが拡大しているのは、きっとレトロ趣味が広がっているからだろう。カセットテープを手に持つと、ノスタルジックな感覚が呼び起こされる」 カセット人気が再燃すると信じていた90年代末にはほとんどのカセットテープメーカーがCDに移行した。しかし「ナショナル

    全米最後のカセットテープメーカーが、創業以来の大黒字 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    gazi4
    gazi4 2015/09/18
  • キンコン西野考案の五輪エンブレムが「日本らしい」と大好評 - IRORIO(イロリオ)

    佐野研二郎氏がデサインした五輪エンブレムの使用中止が決定し、マスメディアでも連日その関連報道が取り上げられている中、お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が公開したデザイン案がTwitterで話題を呼んでいる。 和柄モチーフ 西野は3日、「東京五輪のエンブレムって、昔から日に伝わる和柄で良くね? 和柄だと誰のパクリでもないし」とツイート。 誰かキチンとパソコンで描き直して、五輪の色に花を塗っといてー pic.twitter.com/Z56Of5rwAO — 【4000人!】キンコン西野 (@nishinoakihiro) 2015, 9月 2 自身が手書きした和柄モチーフのデザインを公開し、「誰かキチンとパソコンで描き直して、五輪の色に花を塗っといてー」とファンに呼びかけた。 すると数時間後、ファンのひとりが西野のスケッチをもとに色とカタチを整えたエンブレムのデザインを完成。西野も、「むっ

    キンコン西野考案の五輪エンブレムが「日本らしい」と大好評 - IRORIO(イロリオ)
    gazi4
    gazi4 2015/09/04
    タイミング良く早めに乗ってきっちりとオチ付けた田辺誠一がやっぱ秀逸。
  • 色覚異常を改善するメガネが誕生!生まれて初めて“色”を見た人々の反応が感動的 - IRORIO(イロリオ)

    主に緑と赤が区別しにくい色覚異常。世界には3億人もいるとされているが、そんな人々のために新型の眼鏡が開発された。 手掛けたのはバルスパー社とエンクロマ社。彼らは共同で色を分ける特殊なフィルターを仕込んだ新しい眼鏡を開発し、色盲/色弱者がこれまで見られなかった色を認識させることに成功。 その眼鏡を色覚異常をもつ人々に試してもらった瞬間を捉えた動画がYouTube上で紹介されている。 「子供の絵がすべて灰色に見える」 色覚異常にはさまざまなケースがあり、赤や緑が同じように見えたり、ピンクや赤、黄緑と緑の区別がつきにくかったりする、とされる。そのため秋の紅葉を眺めても、他の木と同じにしか見えなかったり、どんな色も灰色に映ったりする場合もあるそう。 こちらが通常の色。

    色覚異常を改善するメガネが誕生!生まれて初めて“色”を見た人々の反応が感動的 - IRORIO(イロリオ)
    gazi4
    gazi4 2015/03/28
  • トッキュウジャーのシナリオが鬱展開すぎると大人たちの間で話題に - IRORIO(イロリオ)

    毎週日曜日、朝7時30分から放送されている「スーパー戦隊シリーズ」の「烈車戦隊トッキュウジャー」。最終回が目前に迫った第45駅「君が去ったホーム」の放送内容が大人たちの間で話題になっている。 今朝のトッキュウジャー泣きそうになった — 白のハムスター (@Lazurin4) 2015, 1月 25 トッキュウジャー・・・うおお — 清白@ビームサーベルタイガー (@suzusiro46) 2015, 1月 25 。・゜・(ノД`)・゜・。(今日のトッキュウジャー見た) — ぱれあな (@pollyanna_y) 2015, 1月 25 物語を簡単に要約すると以下のようになる。 初期メンバーの5人はトッキュウジャーになる直前までの記憶が欠落していた。 5人は肉体を成人化させられた子供であることが判明。 戦いの中で精神的にも大人に近づいたため、子供に戻れなくなるという危険性が生じる。 黒

    トッキュウジャーのシナリオが鬱展開すぎると大人たちの間で話題に - IRORIO(イロリオ)
    gazi4
    gazi4 2015/01/28
  • ISS「工具がない」NASA「データ送るから3Dプリントして」 - IRORIO(イロリオ)

    地上約400kmを周回する国際宇宙ステーション(ISS)では、持ち込める物資なども事前に細かくチェックされている。したがって、どうしても船内で調達できない物資の必要が生じたら、補給船で届けられるまで待たなくてはならない。よくて数ヶ月、下手をすると1年以上待たされることになる。 しかし、今後はちょっとしたものならあまり待たずに済むことになりそうだ。 ほぼ無重力でも動作する3Dプリンター 今年の9月にISSに積み込まれたのは、ほぼ無重力の状態でも動作可能な3Dプリンター“ZERO-G PRINTER”。ほどなくしてネームプレートのプリントに成功、「初めて宇宙空間で3Dプリントされた造形物」として話題になったのは記憶に新しい。 その後も20個ほどのオブジェクトが3Dプリントされているが、これらはすべてあらかじめ補給船に積まれていたデータからプリントされたものだった。 地上から送信したデータをIS

    ISS「工具がない」NASA「データ送るから3Dプリントして」 - IRORIO(イロリオ)
    gazi4
    gazi4 2014/12/21