タグ

ブックマーク / cs5.xyz (2)

  • InDesign 16.2.1で「Column」の誤訳が修正されたよ | CS5

    ここを読む前に、1年前のこちらの記事(InDesignのテキストフレームの「列」はColumnを誤訳)に目を通してください。 そう、あれから1年、ついに修正されました。これで何とか意味の通る機能名になり、初心者を戸惑わせることもなくなるでしょう。Adobeさんありがとう。 残念なことに「InDesignで修正済みの問題」には記載されていません。「ローカライズの修正」だけでもいれてほしかったな。 前回私が指摘したところはすべて変更されています。 Text Frame Options / テキストフレーム設定 Balanced Columns / 列を揃える → 段を揃える 当は「各段の行数ができるだけ均等になるようにする」とすればもっと分かりやすくなるんですが、それをすると他の言語で長くなりすぎるので、これで妥協します。 Rule above(below) paragraph / 段落前(

  • これはまずい、Photoshopでもバージョンアップで表示が変わる! | CS5

    Photoshop 2020の新機能紹介では一切触れられていないのですが、内部的に変更があったようです。それが発覚したのがAdobeコミュニティの次の投稿など(原因が同じと思われる投稿が複数あります)です。 Photoshop CC2020とCC2019 で「シェイプの線」と「レイヤー効果:境界線」の表示プライオリティが違う 自分でも同じようなデータ(yabaiyo.psd。ダウンロードできます)を作って確認しましたが、[環境設定]―[パフォーマンス]にある「従来の合成エンジン」のA.チェックを入れた状態でファイルを開くのと、B.チェックを外した状態(こちらがデフォルト)でファイルを開く場合とで表示が異なります。AがCC2019と同じ表示で、B.が新しい合成エンジンを使用した状態です。 「従来の合成エンジン」のチェックボックスはCC2019でも存在していたので、CC2019でも合成エンジン

    gazi4
    gazi4 2019/12/03
  • 1