タグ

ブックマーク / did2memo.net (27)

  • 「Windows PCに勝手に『LINE』アプリがインストールされた」の声が増加中(2018年11月11日) | LINEの仕組み

    昨日2018年11月10日頃より、Windows 10のPCを利用しているユーザーの間で「LINEが勝手にインストールされていた」との声が急増しています。 LINEを全く使っていないユーザーのパソコンに突然LINEアプリがインストールされていて、急にLINEの「ログイン画面」や「自動ログインがオンになっています」ポップアップが表示される等の現象が発生している模様です。 まだあまり話題になっておらず、詳細も分かっていない状況ですが、今回はこの「LINEアプリが勝手にインストールされていた」現象が発生したユーザーの声や、その原因となっている可能性があるWindows 10の機能について調べた内容を紹介します。 今のところ詳細は分かっていませんが、以前から発生している「Candy Crush Soda Sagaが勝手にインストールされた」「Facebookアプリが勝手にインストールされた」「Tw

    「Windows PCに勝手に『LINE』アプリがインストールされた」の声が増加中(2018年11月11日) | LINEの仕組み
    gazi4
    gazi4 2018/11/12
  • 「chrome://plugins」が「このサイトにアクセスできません(ERR_INVALID_URL)」エラーになる原因と対策について

    「huluをIE11で見るにはSilverlightが必須」という噂に関連して、Chrome+Widevineについていろいろ調べる過程で、「chrome://plugins(chrome:plugins)」を開こうとしたところ、「このサイトにアクセスできません(ERR_INVALID_URL)」エラーが表示されてしまいました。 Chromeのプラグイン設定を開きたかったのですが、うまく行きません。 この問題の原因と関連情報についてまとめておきます。 現在のChromeのバージョンは 58.0.3029.110 (64-bit) です(Chrome 58)。 目次 1. 「chrome://plugins」ページを開けない2. 「chrome://chrome-urls」を確認する3. 「chrome://plugins」の画面は削除されていた4. 残った設定項目の移動先5. ひとこと6.

    「chrome://plugins」が「このサイトにアクセスできません(ERR_INVALID_URL)」エラーになる原因と対策について
    gazi4
    gazi4 2018/10/25
  • ウイルス感染の警告ページが突然表示される原因と対策・よくある質問まとめ(2018年10月23日発生継続中)

    現在、ウェブサイトの閲覧中に突然何もしていないのに「ウイルスに感染しました」系の広告が繰り返し表示される問題が頻発しています(Android利用者が遭遇するケースが多いのですが、iPhoneユーザーでも発生する場合があります。また、発生の仕組みについては、AndroidiPhone共通です)。 まず最初に「最近、危険度の高いサイトを訪問したため、あなたの携帯電話は危険なウイルスに感染していました(4)」等のポップアップが表示されてから、繰り返しいろいろな「ウイルス感染警告」の画面が表示され、最終的にウイルス対策アプリをインストールするように促されます。 この「ウイルス感染の警告」が何度も表示される問題や、ウイルス感染の有無、指定されたウイルス対策アプリをインストールした方が良いのかなどについて紹介します。 ※今回は突然ウイルス感染の警告ポップアップが表示されるに至る仕組みについて、その具

    ウイルス感染の警告ページが突然表示される原因と対策・よくある質問まとめ(2018年10月23日発生継続中)
    gazi4
    gazi4 2018/09/16
  • Twitterから届く「辰野町の利用者が○○を共有しました」メールの謎を調査してみたメモ

    Twitterから以前より「辰野町の利用者が○○を共有しました」という通知メールが繰り返し届いていました。 今まで「辰野町」のユーザーがいるのだろう、くらいに思っていたのですが、どうやら同じ「辰野町」からメールが届くユーザーが他にもいるようで、「どうして『辰野町』なのか」について、仮説を立てて調べてみました。 そのときのメモを残しておきます。 目次 1. 「辰野町の利用者」メール2. 心当たりがない「辰野町の利用者」メールが届く人は多い?3. 「千代田区」か「辰野町」かの不思議な2択4. 「辰野町」5. 「辰野町」は日の中心?6. 「日」を「緯度経度」に変換したら「辰野町」になった?仮説を検証する7. Google Map で「日」への行き方を調べる8. 「Google Mapの『日』」≒「長野県 辰野町」9. やはり「日 → 辰野町」変換が関連していそう10. まとめ11. お

    Twitterから届く「辰野町の利用者が○○を共有しました」メールの謎を調査してみたメモ
  • ゴルスタの年齢制限画面と利用規約メモ

    Twitterで「ゴルスタ」がトレンドに入っているのを見かけたので、ずっと書こうと思っていて書いていなかったゴルスタの年齢制限表示と利用規約を、簡単に紹介します。 目次 1. ゴルスタ登録時の表示2. 利用規約:実は大人もゴルスタを利用できる3. 利用規約:「親のクレジットカード情報が抜かれる」の噂について4. ひとこと5. 現在のゴルスタ6. 追記:アプリ削除 スポンサーリンク ゴルスタ登録時の表示 ゴルスタ登録時に、こんなメッセージが表示されます。 ゴルスタは中高生限定のアプリです。 未成年への犯罪防止・青少年保護の観点から 利用者を中学生・高校生に限定しています。 中高生以外の登録は禁止です ・24時間365日体制の監視システム ・他ユーザーからの通報システム ・不審ユーザー自動検知システム により、全ての投稿を監視しており、 中高生以外を発見・強制退会および、 警察当局に即時通報を

    ゴルスタの年齢制限画面と利用規約メモ
    gazi4
    gazi4 2016/08/26
  • メルカリでの熊本地震の被災者支援活動の現状(詐欺疑惑、現金を同封、住所の出品、等)

    県を中心とする地震の影響で、メルカリで「熊」と検索すると、「熊を支援するために出品した」という出品が多数みつかります。 その数はとても多く、次々追加されている状況なのですが、規約違反であったり、予想外の使い方など、出品内容がだいぶメルカリ来の使い方から離れているケースが多いので、その例を紹介します。 とりあえず見た印象では、メルカリを使う以外の支援方法を検討されたほうがよいかと思います。。。 目次 1. 前提:熊県への発送可否に注意(4/16現在)2. 「沖縄から船便で届けるので、まずは私に物資を送ってください」→「詐欺だ」3. 「支援物資をこの住所に送ってください」という住所の出品4. 被災時に役立つ情報をなぜかメルカリに載せる5. 「支援物資を無償提供します!」→「お金は頂かないので、【取引はキャンセル】します!」6. 「支援物資を無償提供します!」→「お金は頂かないので、

    メルカリでの熊本地震の被災者支援活動の現状(詐欺疑惑、現金を同封、住所の出品、等)
    gazi4
    gazi4 2016/04/17
  • 「LINEの電話はラジオの電波を使っているから震災時電話がつながらなくても通じる」について | LINEの仕組み

    九州(熊)で震度7の地震が発生した、という地震速報の広まりと同時に、「電話は混雑してつながらなくても、LINEの電話はつながる」という話が広まっていました。これは事実かも知れません。これだけなら良かったのですが、その理由が「LINEはラジオ電波を使っているから通じる」「LINEはラジオと同じ電波を使って電話できる」という話になって広まっています。ちょっとあまりにもこの話が広まっているようなので、ここに書き残しておきたいと思います。 目次 1. 「LINEはラジオの電波を使うからつながる」の噂2. LINEはラジオの電波を使っていない3. 電話がつながらなくてもLINEがつながる場合がある、は当4. LINEを使っていない人も多い スポンサーリンク 「LINEはラジオの電波を使うからつながる」の噂 この「LINEはラジオの電波を使っているから」という噂が広まっています。 「ラジオで災害情

    「LINEの電話はラジオの電波を使っているから震災時電話がつながらなくても通じる」について | LINEの仕組み
  • 中高生でも簡単に利用できる個人間送金の方法とそれを取り巻く経済圏

    2日前の記事で、メルカリの「売買システム」の部分だけが利用される使われ方を紹介しました。 ただ実は、単なる送金であれば、メルカリを利用した送金よりもずっと単純でよく知られた「個人間送金」の手段があったりします。 前述の記事への反響の中で、この方法への言及が(見た範囲では)見当たらなかったので、今回はその個人間送金の方法と、実際の利用例を紹介したいと思います。 目次 1. 「iTunes払い」1.1. メリット1.2. 柔軟性1.3. プリペイドカードの特殊性1.4. 現金化(詳細後述)2. 利用例2.1. スマホゲームのアカウント売買2.2. 自演招待代行2.3. チート行為代行2.4. その他にもいろいろな目的で3. リスクの存在3.1. 使用済みコードリスク3.2. 横取り4. 詐欺のリスク5. 安心を求めて「メルカリ」が台頭6. その他の「iTunes払い」の利用6.1. 詐欺での利

    中高生でも簡単に利用できる個人間送金の方法とそれを取り巻く経済圏
    gazi4
    gazi4 2016/03/22
  • メルカリで売買される「iTunesカード」の謎

    フリマアプリ「メルカリ」では様々なものが取引されています。その中で今回は、どういうわけか販売価格より高い金額で取引されている「iTunesカード」について紹介したいと思います。 目次 1. メルカリを「iTunes」で検索してみると2. iTunesカード「1500円分」が2500円で売買???2.1. 手数料計算をしてみる3. メルカリ利用規約3.1. iTunesカードは売買禁止3.2. 高額転売4. 買う人の謎5. 現金では支払いしないはず5.1. 売上金の現金化?5.2. ポイントの現金化?6. iTunesカードを現金に?7. 図書カードも8. その後9. その他のメルカリ文化シリーズ10. メルカリを始めてみたいと思ったら スポンサーリンク メルカリを「iTunes」で検索してみると メルカリの出品を「iTunes」で検索してみると、こんな「りんご」の画像だらけの画面が出てきま

    メルカリで売買される「iTunesカード」の謎
    gazi4
    gazi4 2016/03/16
  • 「メルカリでは『探し物の出品』を禁止しております」とは一体どういう意味なのか

    メルカリには多数の禁止出品物があります。そんな中、メルカリでは「探し物の出品」が禁止されています。これが、メルカリの世界の中では説明なしに使われており(公式がこの言葉を使う)、分からない人からすると、さっぱり意味が分かりません(自分も分からなかった人!)。 そこで今回はその「探し物の出品」の意味について紹介します。 @takaya19950503 メルカリでは【宣伝、探し物】の出品を禁止しております。商品以外のものをご出品いただいた場合、トラブル等の元となることもございますので、何とぞご遠慮いただきますようお願いいたします。— メルカリ スマホでかんたんフリマアプリ (@mercari_jp) 2016年3月7日 目次 1. 何を言っているか分からなかった2. 公式が禁止している「探し物」3. 探している物、の出品???4. 「探し物」とは5. 「探し物の出品」6. 利用例7. 探し物の実

    「メルカリでは『探し物の出品』を禁止しております」とは一体どういう意味なのか
    gazi4
    gazi4 2016/03/09
  • 会社から受け取る「源泉徴収票」にマイナンバーは記載されません(どうして記載しないで大丈夫なのか考えてみる)

    マイナンバーについての記事を書いて、マイナンバーについて、いろいろな「誤解」と「知らない」の存在に気が付きました。そこで、前掲の記事でも少々触れた、「源泉徴収票」の話を紹介しておきます。 今回注目するのは「源泉徴収票にマイナンバーが記載されない」という注意喚起こと、「どうして源泉徴収票にマイナンバーが記載されていなくても大丈夫なのか」というお話です。 ↓国税庁から、民間事業者へ向けたお知らせPDFの冒頭(※後で説明するので読む必要なし) 目次 1. 源泉徴収票とは2. 源泉徴収票とマイナンバー3. 記載する予定だった4. 源泉徴収票にマイナンバーは記載しないことに決定5. どうしてマイナンバーを記載しないで大丈夫なの?6. 「マイナンバーが記載されていなくても問題ない」というのが大事7. もし、源泉徴収票にマイナンバーが載っていたら8. 書いて無くても一緒9. やっぱり無くて大丈夫10.

    会社から受け取る「源泉徴収票」にマイナンバーは記載されません(どうして記載しないで大丈夫なのか考えてみる)
    gazi4
    gazi4 2015/10/09
  • iPhoneの通信制限を解除する裏技の噂について | LINEの仕組み

    LINETwitterにて、「「1」を二回押した後、「0」を押して、0.3秒以内に通話ボタンを押して~」という方法でiPhoneの通信制限を解除できる、といううわさが広まっています。これは、完全なるデマなのですが、単純なデマの割に、かなり大事になっているので、ここで紹介しておきます。 目次 1. 広まっているデマ文章2. 実際にやってみると3. 普通に考えれば気がつくはず4. 当に警察に電話する人が大量発生5. 噂で流れてきたものを簡単に試さない・面白半分に広めない スポンサーリンク 広まっているデマ文章 広まっているデマの文章はこちらです。 これはすごい。 iPhoneの人だけの裏技やねんけど、 キーパッドにした状態で 「1」を二回押した後、 「0」を押して、0.3秒以内に 通話ボタンを押して15秒くらい 待つと、ピーと音がなります。 すると、通信制限が、解除され、 動画などが早く、

    iPhoneの通信制限を解除する裏技の噂について | LINEの仕組み
  • LINE MUSIC の無料期間終了に対する印象的な反応たち

    LINE MUSIC の無料期間が終わりました。これに対する反応が予想通りなものの、やはり印象的なので、シェアします。無料期間終了なんて、当にケチですよね!。。。って。 目次 1. LINEの無料期間終了に対する利用者の反応1.1. 30秒しか聞かせないないなんて、せこい。1.2. ずっと無料にしてほしい1.3. うざい、くず、かす、しね、だる1.4. ケチ1.5. 当然無料だと思っていた1.6. 有料にするなら作るな1.7. 他のアプリに移る宣言1.8. チケットを購入した、が見つからない2. 無料音楽アプリに戻る宣言3. 試される LINE MUSIC スポンサーリンク LINEの無料期間終了に対する利用者の反応 これらの反応を見ると、聴き放題にしろ何にしろ、ビジネス大丈夫かよ、と思ってしまいます。 もうアプリに広告入れて無料で聴き放題にでもしないと、この層は納得しないのでしょうか。

    LINE MUSIC の無料期間終了に対する印象的な反応たち
    gazi4
    gazi4 2015/08/10
  • 任意のTwitterアカウントの登録メールアドレス(伏せ字含)を表示させる攻撃が急増中(対策設定有り)

    現在、突然「Twitterログインリンク」というメールが届くケースが急増しています。この原因について調査したところ、何者かがTwitterアカウントへログインを試み、とあるTwitterの機能を悪用して、登録メールアドレスの情報を取得している可能性が高いと考えられることがわかりました。この手法を使用して収集したメールアドレスリストに対し、今後集中的にTwitterアカウントの乗っ取りを目的としたフィッシングメールが送信される可能性などが考えられます。この件について仕組みを紹介するので、注意し、必要であれば対策を行ってください。 目次 1. 届くメール2. メールが届く原因2.1. ログインに失敗する2.2. 1クリックログイン用のリンクを送信する2.3. メールアドレスの一部を取得3. そもそも@以降がバレるとやばい人も!4. 注意したい悪用のシナリオ4.1. メールアドレスの一部を取得4

    任意のTwitterアカウントの登録メールアドレス(伏せ字含)を表示させる攻撃が急増中(対策設定有り)
  • LINE:中高生に広まる「シークレットバトン」って何?

    LINEのタイムライン機能を使って、中高生を中心に広がる「シークレットバトン」とは何か、を説明します。いろいろなパターンがありますが、典型的&特徴的なものを紹介します。拡散の仕組みが面白いです。 目次 1. そもそも「バトン」って何だったっけ?2. シークレットバトンとは2.1. 「答え」だけだと変な印象を与えるモノ2.2. シークレットバトンの例3. シークレットバトンの広まり方の特徴4. 拡散の原動力は「質問項目が気になる」5. サンプル スポンサーリンク そもそも「バトン」って何だったっけ? 「バトン」と言えば、「質問が並んでいて、それにすべて答えて、次にその質問に答える人を指名する」、というようなものです。 「自己紹介バトン」が典型的なものです。 この質問に対する回答は、当然公の場所、つまり(太古の)昔で言えばブログやmixi、今時なLINEで言えば「タイムライン」に投稿します。

    LINE:中高生に広まる「シークレットバトン」って何?
    gazi4
    gazi4 2015/06/09
  • 招待していない人がLINEグループに入ってくる理由と対策

    招待していないのにLINEグループに勝手に入ってくる人が居たり、何度追い出してもまた戻ってきてグループを荒らす迷惑な人が居る、という場合があります。こんな「どうして招待していないはずなのに、グループに入ってこれるの?」という疑問にお答えします。また、その対策を紹介します。 目次 1. 【最新情報】不具合発生中(2020年2月25日追記)2. 招待していないはずなのに…3. 招待されていないグループに入る方法4. LINEグループURLとは5. LINEグループURLの悪用6. 実は日のアカウントを海外アカウントに切り替える方法も7. 対策は?8. 裏切り者がいたら9. 関連情報 スポンサーリンク 【最新情報】不具合発生中(2020年2月25日追記) 2020年2月25日現在、LINEアプリの再インストールや機種変更後に、グループのメンバー表示がおかしくなり、来グループのメンバーではない

    招待していない人がLINEグループに入ってくる理由と対策
    gazi4
    gazi4 2015/06/09
  • サイバーエージェントのトークアプリ「755」のヘルプを「LINE」と比較したらそっくりだった

    サイバーエージェントの「755」というトークアプリの初期設定がLINEの初期設定がそっくりだ、ということを紹介しました。あまりのそっくりっぷりに驚いたのですが、それと同じくらい似ていて驚くものを見つけました。それが、755アプリのヘルプです。755アプリのヘルプが、LINEアプリのヘルプにそっくりなのです。非常に似た文章、特に用語を入れ替えただけの文章があったりで、とても驚きました。結構似ていてびっくりしたので、びっくりついでにしっかり比較してをシェアしておきます。755とLINE、どちらもヘルプは今後書き換わる可能性が高いです。チェック日:2014/09/09。 ちなみに、LINEと755は、トークアプリとしての性質が結構違います。755は、有名人のトークを見たり、そのトークに対してコメントを付けたり、ファンのコメントに返信してくれたり、というのを楽しむアプリになっています(見た感じ結構

    サイバーエージェントのトークアプリ「755」のヘルプを「LINE」と比較したらそっくりだった
    gazi4
    gazi4 2015/02/26
  • はてなブックマークボタンが改ざんされマルウェア感染を媒介していた可能性について

    昨日、Chromeに突然セキュリティ警告が出た、という記事を書いたのですが、そのセキュリティ警告が出た原因をせっせとたどった結果、はてなブックマークボタンが利用するb.st-hatena.comサーバが改ざんされ、多数のサイトを、マルウェアを配布する状態にしていた形跡があったので、説明します。最初に書いておきますが、10/17現在は改ざんされていない、正規のファイルが取得できる状態です。 ※はてなから、公式発表がありました。記事の最後にその記事についてのことを追記しました。 目次 1. Chromeに出たエラー2. 経緯3. マルウェア配布サイト java-se.com へ接続するまで4. 改ざん内容5. bookmark_button.js の正体は、はてぶボタン用 JavaScript6. Googleセーフブラウジング情報の照合6.1. java-se.com6.2. b.st-ha

    はてなブックマークボタンが改ざんされマルウェア感染を媒介していた可能性について
  • 進研ゼミがあの漫画(ダイレクトメール)を送るのに使う個人情報をどこから手に入れていたのか調べてみたメモ

    NHKのニュースで、ジャストシステムは名簿業者から名簿を購入し、ベネッセはイベントを開催してアンケート等で地道に個人情報を集めている、ということを説明していました。その時ふと、中学生の頃なんかに進研ゼミから「あのマンガ」が届いていたのも、親か自分がかつてイベントに参加してアンケートにでも答えたからなのか?当か?と思いました。というのも、ネットの過去の反応を見たりすると、「ベネッセの進研ゼミの漫画」といえば、かなり割合の人が「あの漫画のことか」とわかってくれる気がするのですが、その人たち(または親)がみんなベネッセのイベントでアンケートに答えてたのか?と思ったからです。というわけで、当かなぁ、何か勘違いしてるかなぁ、と思って調べてみました。 目次 1. 住民基台帳から個人情報を閲覧していた2. アクティブかどうかが大事らしい3. 流出した全データの内訳が気になる4. ベネッセが住民基

    進研ゼミがあの漫画(ダイレクトメール)を送るのに使う個人情報をどこから手に入れていたのか調べてみたメモ
    gazi4
    gazi4 2014/07/14
  • 【iPhone】AppStore以外のiOSアプリインストールページに要注意

    AppStoreから削除された状態のiLoveMusicが、アプリ内からアップデート先として、AppStoreに似せたウェブページからインストールさせるようにしています。実際に、AppStoreではないそのページから、iPhone(iOS7)に、簡単にアプリをインストール・実行できてしまいました。こういうAppStore以外からのアプリインストールは脱獄なしにはできないと思っていました。そこで、リジェクト状態のアプリがAppStore外でのアプリ配布をどうやっているのかについて、ちょっと覗いてみたので、メモしておきます。 iLoveMusicは、このインストール方法を使っている具体例にすぎず、アプリに問題があるのかどうかは別の話になるのですが、今後同じような"偽AppStore"的なウェブページから、悪意のあるアプリをインストールさせる例が出てくるかもしれないので、注意が必要と感じています

    【iPhone】AppStore以外のiOSアプリインストールページに要注意
    gazi4
    gazi4 2014/07/03