タグ

ブックマーク / pero-pero.hatenablog.com (11)

  • LINE乗っ取られたのでその鮮やかなる手口を恥を忍んで公開しましょう - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    どうも、情弱です。 いやー、やられました。 先程見事にLINEを乗っ取られてしまいました。 今まではLINEで「今ひま?ちょっと手伝ってもらっていい?」というプリカをねだるメッセージが来る度に「情www弱www乙www」と笑っていたのですが、今日からぼくもそちら側です、よろしくお願いいたします。 今回の件で、やはり一番怖いのは機械的なハッキングでなくて心の隙を突かれるソーシャル・エンジニアリングだなと実感しました。 騙されちゃったらもう説得力ありませんが、僕は昔からネットのエロサイトで鍛えた眼力があって、そうそうネットのフィッシングなどには引っかかったことが無いのですが、それでもちょっと気が緩めばネットでは死んでしまうというよい事例です。 めっちょ恥ずかしいですが、自分の恥が誰かを助けるかもということでここは一発状況を共有しておきましょう。 LINE詐欺はLINE以外のメッセージで来た 僕

    LINE乗っ取られたのでその鮮やかなる手口を恥を忍んで公開しましょう - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    gazi4
    gazi4 2016/11/22
  • はてなの「著作物の無断転載を行っている記事に対する削除依頼」について - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    やっほー、ぺろぴょんです☆ さて先日、はてなから次のような発表がありました。 staff.hatenablog.com ネットニュースでも話題になっていたのでご存じの方も多いかと思います。 2,000件という多さと何かと話題のJASRAC絡みということで「すわ削除祭りか!!」と尻から鼻血が吹き出した方もいらっしゃるかもしれません。 メールで問合せしてみた 音楽の歌詞をそのまま記載するのはもちろん著作権に反することなので削除されても文句は言えません。 ただ、歌詞でも正式な手順を踏まえた引用であればブログ記事で取り扱っても構わないはずです。 個人的にははてなさんはこの手の対外的な法律関係のゴニョゴニョに関しては割りかし丁寧に対応されているイメージがあるので、削除依頼をそのままさくっと削除はしないのではと思っています。 が、先日どこかのブロガーさんがブコメを理由がわからないまま削除されたという記

    はてなの「著作物の無断転載を行っている記事に対する削除依頼」について - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    gazi4
    gazi4 2016/01/13
  • 最近コンビニパスタに乗ってる半熟卵っぽいけど卵じゃないアレ - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    ブログ毎日書いていた頃は順調に体重が減っていて書かなくなったら順調に体重が増えてるので、願い事をブログのタイトルにすると叶うというライフファックを提唱していいかな? — 木村 晃之 (@peroperopero) 2015, 3月 23 という感じで体重が増えてきちゃってるので書いて痩せます。 以前からコンビニパスタとかすき焼きっぽい物の上に載ってる半熟卵っぽいけど卵じゃないアレがずっと気になっていました。 コンビニ弁当の中に入っていたり、たまにピザとかグラタンの上に乗っていて、どろっと半熟っぽいものが流れて出てとろとろ感がすごいんだけど、これ絶対卵じゃない! 卵風の業務用品だ!ということで何とかして正体を突き止めてやろうと思っていましたが、ついにこの間正体を突き止めることが出来ました! スノーマン 冷凍やわらかたまごというものらしいです。 www.kewpie.co.jp 卵のオピニオ

    最近コンビニパスタに乗ってる半熟卵っぽいけど卵じゃないアレ - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
  • はてなしぐさ - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    はてなしぐさ」は、はてな村のリーダー(暇人)たちが築き上げた、ネットでマウントしたい者の行動哲学です。 リテラシーある(あるいはそう見える)者として、いかにネットを生き抜くべきかという人生哲学で、人間関係を円滑でなくするための知恵でもありました。 まだインターネットがアングラと密接だった頃、ネット人達はお互いを罵り合いながら緊張感を保ち、表面上の平和を保ちました。 その平和な社会を懐古する一部のはてなの人たちが、いにしえの「はてなしぐさ」という共生の知恵を今に伝えています。 首かしげ 他人のブログやブコメなどに積極的に疑問を呈していくしぐさ。 現代のSNSでは他人の言動に疑問を感じても直接文句をいうことは良しとされていないが、「馴れ合わず」をもってインターネットの健全性を保ちたいと考えるはてな民は今も積極的に相手の言動に首かしげを行っている。 足引き 道を歩いている人の揚げ足をいきなり掴

    はてなしぐさ - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    gazi4
    gazi4 2015/02/19
  • レンズ付きフィルムはなかなか面白かった - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    年末年始はレンズ付きフィルムで写真をたくさん撮ろうと思っている - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました! と言う感じで年末レンズ付きフィルムでパシャパシャ写真を撮ってきました。 持っていったのは27枚撮りだったかのレンズ付きフィルムを3。 1は案の定「え、いいなー頂戴」と妹に取られました。 記事にも書いたんだけれどもやっぱり残り枚数気にしながら撮るのは中々新鮮です。 一眼だとなるべくフラッシュ使わないで撮ろう精神で頑張っちゃうわけですが、これはくらいところではフラッシュ無いと無理ゲーということでピカピカパシャパシャ、躊躇なくフラッシュ焚いて撮るのもなかなか面白いですね。 で、帰ってきて早速プリントに出してきました。 プリントされるまで見えないってのも懐か新鮮。 こんなのが帰ってくるのも懐かしい! そうそう、光沢ですか絹目ですかとか聞かれたわ。 そんな感じでプリントアウトさ

    レンズ付きフィルムはなかなか面白かった - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    gazi4
    gazi4 2015/01/07
  • はてなブログのシステムは残酷だ!! - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    いやー続けてはてな関連の話とか書いちゃうと増田でウザいウザい思われちゃうかな…。 …と言うこの感じがもう自意識過剰なわけですが、みなさんどうですか、ジカジョ(自意識過剰の略ね)ってますか?僕は今日も元気にジカジョってます。 昨今はてなブログ界隈では「どう書くか」「どう読まれるか」みたいな話がふつふつと湧いていて、そういうモニョモニョに押しつぶされたりする人もちょくちょく見かけますが大丈夫ですか!魔堕ちしかけていませんか! そもそも、これらはみんな過剰な自意識のせい。 あ、自意識が過剰っていうとちょっと良くない響きのように聞こえますが、これは別に悪いものではないと個人的には思ってます。 やっぱり他の人と俺は違うんだって言うの持っている人は魅力的ですし、そういう人が書く文章は面白い。 肥大した自意識を黒龍波のように自ら喰らって原動力にしている人もいるみたいですが、うん、キャラクターとしてとても

    はてなブログのシステムは残酷だ!! - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    gazi4
    gazi4 2014/09/19
  • はてな匿名ダイアリーの削除とアカウント凍結基準について質問をしてみた - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    9月4日からはてな匿名ダイアリーで新しい削除の対応方針が導入されましたね。 はてな匿名ダイアリーへの投稿に関する削除の対応方針を追加しました - Hatelabo Developer Blog これは 言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う というかなり踏み込んだ基準で、かつ悪質なユーザーに対しては はてラボおよびはてな全体のサービス利用停止措置などの対象とし、別のアカウントを取得しての再利用もお断りします。 というアカウント凍結も行うということでした。 増田の無法地帯っぷりにうんざりするユーザーは両手を挙げて歓迎、むしろ遅かったの声でていましたが、一部ユーザーからは増田の自由さを失うのではないかという意見もあったようです。 個人的に対応方針について幾つか疑問点があったのではてなサポートの方へ質問したところ、丁寧に回答を頂きましたのでシェアして

    はてな匿名ダイアリーの削除とアカウント凍結基準について質問をしてみた - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    gazi4
    gazi4 2014/09/17
  • だれでも人気ブロガーになる方法を聞いた - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    「どうっすか最近ブログの方は。アクセスありますか。」 やってきたアメリカコーヒーを一口啜りながら彼はこちらを探るような目で見る。 どうも嫌な感じだ。 彼とはTwitterでの知り合いで、おたがいはてなのブログをやっているということでネット上でたまに遣り取りをする仲だった。 僕はあまりネットの人とはリアルで会わないようにしているのだが、今日うっかり某電気屋さんでスマホカバーを漁っているというツイートをしてしまったところ、たまたま同じ店で買物をしていた彼に気が付かれ、肩を叩かれた。 まあ立ち話も何だから、ということで近くの喫茶店に入り、らしくもなく当り障りのない話をしている訳だ。 しかしどうもさっきから何かおかしな感覚がする。 彼の話し方に違和感があるのか、何か胃のあたりにどんよりとした黒い塊が乗っかっているような嫌な感じがするのだ。 「やっぱりたまにホッテントリにも入ってるし結構アクセスい

    だれでも人気ブロガーになる方法を聞いた - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    gazi4
    gazi4 2014/08/21
  • ネットでのリスク軽減としての実名とかそんな感じの話 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    実際のところ匿名・実名でどちらのほうがリスクが高いかというとよくわからない。 つまらない話「ケース・バイ・ケース」の一言で片付いてしまう話なんだろう。 しかし匿名にあって実名にない「身バレ」というリスクは、匿名アカウントにとってのウイークポイントの一つであることは確かだ。 なにせネットはリアルからかけ離れた「魂のユートピア」だ。 ここがリアルに侵されるくらいなら死んだ方がマシ!という人も沢山いて当然だ。 そんなわけで匿名でネットを愉しんでいる人に身バレを恐れている人は多い。 逆に言えばネットで匿名の人に嫌がらせをしたいと思えば、身バレの危険性を相手に感じさせれば良いわけだ。 その威力は絶大で、厄介なことに防ぎにくい。 こんなのは特に目新しい攻撃方法でもなく、2ちゃんねるなどでも昔から行われている。 だが最近は一昔前よりも相手を特定しやすくなってきていて、非常に面倒くさい状況だと思う。 反

    ネットでのリスク軽減としての実名とかそんな感じの話 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    gazi4
    gazi4 2014/07/23
  • コミュ障にも幾つかバージョンがあるとか、上手く心が開けないとかそんな話 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    最近、コミュ障にも色々タイプが有るよなーと思っている。 巷で言う「いわゆるコミュ障」な人の多くは、「初対面が苦手」とか「人とうまく話せない」とか、そういう対人スキルの少ない人。 ところがこういう人たちは第一ゲートは若干高いんだけど、そこさえ上手く突破できるとスッと心を許して仲良くなる人たちが多く、よく遊んだりする友達が少数だけれどもいたりすることが多い。 逆に、第一ゲートは低い、つまり初対面の人などとは馬鹿話をゲハゲハできたり、大勢人のいる場所でもそこそこ気後れしないで過ごせたりするのだけど「人と長期にわたって信頼関係を築いていくのが苦手な」コミュ障というのがいる気がしている。というかこれは僕の話なんだけど。 昔「君は当に人に心を開かないよね。人を信じないよね」と指摘されたことがあって。 その時は結構自分では色々な人とコミュニケーション上手く取れていると思ってたんだけど、よくよく考えてみ

    コミュ障にも幾つかバージョンがあるとか、上手く心が開けないとかそんな話 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    gazi4
    gazi4 2014/05/25
    ロングテールのグラフからすると、タイプBって意外と多いのでは?
  • プロブックマーカーの凄さをもっと知ってほしい - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    feitaさんがこんなブログを書いていた。 ブコメで完全敗北した - feitaの日記 たかがブコメで敗北とか大げさな…と思う人もいたかもしれない。 しかし、プロブックマーカー界は実にシビアな戦いの世界なのだ。 feitaさんといえばブコメ界では知らぬ者はいないほどのプロブックマーカー*1で、村はてブでもTOPの方に来るほどだ。 将棋界で言うならA級棋士と同じくらいの実力があると思って良い。 自分は村はてブにも乗らないようなブコメ奨励会員であるが、今回は少しでもプロブックマーカーの世界の厳しさを理解してもらえたらと筆を執った(キーボードだが)。 プロ棋士の凄さの一つに読みの深さがある。 素人は2手3手先、枝葉も合わせて二桁ほどの先しか読むことが出来ないが、プロは10手~20手先、枝葉を合わせると数億手の可能性を読んでいるという。 プロブックマーカーもブコメを書く際に同じような「読みの深さ」

    プロブックマーカーの凄さをもっと知ってほしい - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    gazi4
    gazi4 2014/04/18
  • 1