タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (149)

  • AppleのAPI開放に見る米PFMの今、有力サービスに覚えた懐かしさの「正体」

    マネーフォワード グループ執行役員 CoPA(Chief of Public Affairs)サステナビリティ担当 Fintech研究所長 米Apple(アップル)は2024年3月6日、自社で展開するクレジットカードや貯蓄口座、電子マネーに関するAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)の開放を実施した。iOS 17.4の公開に合わせて、「FinanceKit」と呼ばれる開発者向けフレームワークとして提供している。同フレームワークは、外部アプリとの口座連係にとどまらず、Apple Wallet内の各種機能に関するデータの参照・格納といった機能も備えている。 米国におけるAPI接続の流れは、米消費者金融保護局(CFPB)による金融機関口座のAPI開放義務化に伴うものであり、制度的には既定路線といえる。とはいえ、アップルブランドのクレジットカードや、提供開始時に金利の高さが話

    AppleのAPI開放に見る米PFMの今、有力サービスに覚えた懐かしさの「正体」
  • データセンター建設が住民の反対で頓挫、大規模化と住宅近接で「迷惑施設」扱い

    千葉県流山市のデータセンター(DC)の建設計画が、地域住民の反対で頓挫した。かつてDCは都心部の商業地域や工業地域に建てられることが多かった。ところが近年は大規模DCが住宅のある郊外地域に作られるようになったことで、住民から「迷惑施設」扱いされている。立地に細心の注意を払わなければ、今後もDC建設は頓挫しかねない。 千葉県流山市:第一種住居地域だった土地に大型DCの建設計画 2023年12月に頓挫したのは、東京都渋谷区に社を置く「流山綜合開発K」という企業が、流鉄流山線流山駅の駅前、流山市役所の目の前にある1万2877平方メートルの土地で進めていた、地上4階・地下1階建てで高さ28メートルのDC建設計画だ。流山綜合開発KはこのDC開発のために設立した特定目的会社だ。 開発区域はもともと「飛地山」と呼ばれていた場所で、ある企業の保養所が建てられ、山は樹木に覆われていた。2018年ごろにマン

    データセンター建設が住民の反対で頓挫、大規模化と住宅近接で「迷惑施設」扱い
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2024/04/05
    ( ? )https://note.bs-tbs.co.jp/n/n40063c25b341 /( 岐阜がよくないか。そもそも地価が十分の一。)
  • MicrosoftがOracleクラウドの顧客に、生成AIに使うGPU不足はここまで深刻

    生成AI人工知能)に使うGPU(画像処理半導体)の不足もここに極まれり、といったところだろう。クラウド大手である米Microsoft(マイクロソフト)が、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)の「顧客」になったのだ。マイクロソフトの検索サービスBingのAI推論にOCIを使用する。 驚きのニュースは米Oracle(オラクル)が2023年11月7日(米国時間)に発表した。マイクロソフトはOCIの利用に関する複数年の契約を締結し、Bingの対話型検索サービスに必要なAIモデルの推論処理に、OCIの大規模GPUクラスターを使用する。 マイクロソフトは2023年に、米OpenAI(オープンAI)が開発した大規模言語モデル(LLM)であるGPT-4のカスタム版をBingに組み込むことで、Bingに対話型AIの機能を統合した。このAI推論の処理に、Microsoft Azu

    MicrosoftがOracleクラウドの顧客に、生成AIに使うGPU不足はここまで深刻
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2023/11/10
    (Windows Copilotとかいうショートカット、アッというまに消したけども。好意はありがたいが)
  • パナソニックHDが全固体電池、3分で充電可能

    パナソニックホールディングス(パナソニックHD)は2023年9月、開発中の全固体電池を報道陣に初公開した(図1)。充電時間は、充電率10%から同80%にするまで3分。加えて、充放電サイクル寿命は、「(常温の場合)1万~10万回のどこか」(同社)と長い。技術的には2020年代後半には実用化可能になる見込みだが、具体的な用途や量産時期は検討中だとする。短時間で充電できることを生かした様々な用途を想定するが、今のところ、最も有望なのは、航続時間が短くてもかまわない用途におけるドローンのようだ。

    パナソニックHDが全固体電池、3分で充電可能
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2023/10/05
    ( マジか。)( エネループ使いつづけてて良かった!〔カギリナク関係ナイ〕)
  • 中国の豪雨でEV車が次々水没 「修理できるか」「保険は?」注目集まる

    【東方新報】この夏、中国各地を襲った豪雨災害で電気自動車(EV)の水没被害が注目された。中国で人気のSUVタイプの高級車に混じって最近増えてきたテスラや比亜迪(BYD)などのEVが、次々と濁流に流されていくニュース映像は衝撃だった。 中国のEV保有台数は約1260万台(6月末現在)と世界トップだ。水没リスクが強く意識されたのは今夏の豪雨災害が初めてだろう。中国メディアによると、中国汽車技術研究センターの専門家は「EVのバッテリーパックが水に浸かると、内部の部品やコネクターが腐して、絶縁性能が低下したり、バッテリーがショートしたりして発火する恐れがある」と指摘する。 EVの生産コストでは、バッテリーやモーターとそれらを電子制御するシステムの合計コストが全体の約60パーセント以上を占めるといわれる。つまり、EVが水没した場合、ガソリン車よりも修理費は高くなり、中古車として売却した場合も安くな

    中国の豪雨でEV車が次々水没 「修理できるか」「保険は?」注目集まる
  • マイナンバー関連のトラブルは大した数ではない、なぜここまで大炎上するのか

    どうしたらこんなばかばかしい騒ぎになるんだろうね。何の話かというと、マイナンバー関連の一連のトラブルで、デジタル庁をはじめ政府が火だるまになっている件だ。現行の健康保険証の廃止とマイナンバーカードへの一体化を延期する、しないでドタバタ劇まで演じる始末。おいおい、一体どうなっているんだ。そもそもトラブルの件数が8500件程度なら大騒ぎになるような「大事件」ではないぞ。 まあ、そうは言っても、そりゃ国民からすると不安が高まるのは当然だ。何せマイナンバーカードを使ったコンビニ証明書交付サービスでの誤交付、別人の住民票などが交付されたという問題を皮切りに、マイナンバーを利用した各種事業で個人情報のひも付け誤りなどのトラブルが次から次への明るみに出たわけだしね。ただし、それがマイナンバー制度への不信感へと直結してしまったり、保険証の廃止時期を延期しようとしたりするのは明らかに行きすぎだ。 冒頭に書い

    マイナンバー関連のトラブルは大した数ではない、なぜここまで大炎上するのか
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2023/08/07
    (あんま関係ないかもだが、日本系企業のネットサービスは検索が甘い。😢「日の丸検索は無駄。グーグルに任せればよい」いうた時点で、莫大な資料を操作しないといけないマイナンバーの失敗はきまっていたのでは?)
  • ブックオフが再生樹脂を販売する新事業、年間1700tの廃棄CDなど活用

    三菱ケミカルグループや王子ホールディングスなど大手メーカーが集結するサステナブル素材の展示会に異色の企業がブースを構えた。リユースショップ「BOOKOFF」を運営するブックオフコーポレーション(相模原市)だ。同社は2023年1月中旬をめどにBOOKOFFで売れ残ったCDやDVDをリサイクルした樹脂「CDプラ」の販売に乗り出す。高品質や安定供給を強みに拡販を目指す。

    ブックオフが再生樹脂を販売する新事業、年間1700tの廃棄CDなど活用
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2022/12/14
    (ブックオフでない古書店でも「再生紙として再利用処理する部署もあるからなんでも持ち込み可ですよ」いわれたことあるよ。)
  • 道路を活用して太陽光発電、国交省が技術指針策定へ

    インターチェンジ(IC)付近やトンネル坑口などの法面は、一律で設置を可能とせず個別箇所ごとに検討する必要があると示した。国交省は小委員会で、法面に太陽光パネルなどの荷重が加わっても安定性を確保できるのかどうかを確認すべきだと述べた。 橋脚や道路照明など道路構造物・付属物への添架は一部で可能とした。道路構造や交通に影響が生じる恐れがあるため原則は設置不可としつつ、構造物・付属物と一体となった内蔵品は認める。車道や自転車道、歩道などの路面を使った太陽光発電は、屋外環境で性能確認試験を実施した上で設置の適否を判断するため、現時点では技術検証中とした。

    道路を活用して太陽光発電、国交省が技術指針策定へ
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2022/11/29
    (現行の太陽光発電装置も20年で施設更新必要いうけど、「原発や火力に比し安全かつ半永久的熱源も不要」と思てる方達はいったいどうするつもりなの。) ( 低炭素火力発電はよ https://forbesjapan.com/articles/detail/52326
  • 燃えないLIBの開発に挑むエリーパワー、電解液にイオン液体採用し25年量産へ

    同社の定置用大型LIB「HYバッテリー」は、正極材にオリビン構造のリン酸鉄リチウム(LFP)を使う。LFPは、スマートフォン向けに広く普及しているコバルト酸リチウムを使うLCO系や、電気自動車に使われているニッケル-マンガン-コバルト(NMC)系の正極材と比べて、動作電圧やエネルギー密度が低い。同社のLIBセルは公称電圧3.2V(NMC系は3.7~3.8V)、質量エネルギー密度は125Wh/kgとNMC系の半分程度にとどまる。 一方、LFPは充放電を繰り返しても電池容量が低下しにくい寿命の長さと、高い安全性が特徴だ。同社のLIBは1万7000回の繰り返し充放電後も、放電容量維持率70%を誇る(図2)。これは、家庭用の蓄電池としての利用を想定すると、20年以上の寿命が見込めるという。

    燃えないLIBの開発に挑むエリーパワー、電解液にイオン液体採用し25年量産へ
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2022/11/28
    /バッテリー /蓄電池
  • 途切れたセキュリティー情報の「供給網」、なぜ半田病院は脆弱性を放置するに至ったか

    徳島県のつるぎ町立半田病院を突如襲った2021年10月のランサムウエア(身代金要求型ウイルス)被害。調査に当たった有識者会議はその調査報告書において、攻撃者は米Fortinet(フォーティネット)製VPN(仮想私設網)装置の脆弱性を悪用して不正侵入した可能性が極めて高いと結論付けた。他の侵入手段も検証したものの、同病院のケースでは考えにくいとした。 つまり、VPN装置の脆弱性を適切に修正しておけば不正侵入されず、被害を免れた可能性が十分にあったことになる。徳島県西部医療圏の地域医療の要である半田病院は、IT担当者が1人しかおらず、脆弱性の情報を自ら収集するなどのセキュリティー対策を講じる余裕がなかった。それでも、脆弱性の修正が必要なことや、ランサムウエアへの注意喚起がもたらされていれば、作業の優先度を調整して対処できた可能性はあるだろう。 セキュリティー関連情報を半田病院に届けるルートは主

    途切れたセキュリティー情報の「供給網」、なぜ半田病院は脆弱性を放置するに至ったか
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2022/07/06
    "フォーティネット日本法人が販売パートナー〔今回のBCCホールディングス〔保守契約者のみ通知〕とスタンシステムは非パートナー 〕介し"通知するルートと、厚生労働省が県医療政策課経由で医療機関に通達するルート。
  • 日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」

    現在、世界の主要自動車メーカーが販売する量産EVは、大容量のリチウムイオン電池を搭載し、長距離走行に耐えうる航続距離を確保しているのが主流だ。EVでは電池が車両コストの3~4割を占めるとされ、電池容量の増加は価格上昇に直結する。 永守氏は「車両価格は200万~300万円でも高い」と主張する。中国・上汽通用五菱汽車が同国で約50万円で販売し、大ヒットした格安EV「宏光MINI EV」を例に挙げ「EVは安く造れる」(同氏)と強調した。 日電産社長の関潤氏は「金銭的に余裕があるユーザーは、充電などの不便さを嫌がる。今は、自動車メーカーがこうしたユーザーに向けてEVを造っているから、価格が高い」と分析する(図3)。そのうえで、関氏は「日常的なクルマ使いにおいて、9割以上のユーザーの平均運転距離が30km未満」とのデータを示し、今後は「航続距離が短くても、価格の安いEVを欲しがるユーザーが出てくる

    日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2022/06/19
    (電気自転車の発想ゆえアリやろけど充分かは謎。諾国は500万円級売れてるらしい。〔中国大陸式の電池交換スタンド。これに各国が補助しはじめると中国が食い込む。〕八割山地日本では坂道にも強くないと。)
  • デジタル庁の「事業所」データ整備事業が中断、目玉政策が実現困難と判明した経緯

    デジタル庁が目玉政策の1つに据える、法人や国土など公的データの整備事業。先行したはずの「事業所」のデータ整備が突然、中断に追い込まれた。公募していた入札途中の案件は取りやめ、既に開発したシステムは当面凍結される。原因は、行政分野ごとに「事業所」の概念が多様すぎると判明したからだ。分野を超えて事業所データを統合し多目的に使う政府構想は、簡単には実現できないと判断した。 「いったい何が起こった」─。 2022年3月下旬、デジタル庁からのシステム開発受託を狙っていたITベンダー各社は騒然となった。デジタル庁が存在意義をかけた目玉政策に関わるシステム調達案件の取りやめが、官報や電子調達システムで相次いで公表されたからだ。 注力してきた目玉政策とは、住民や法人、国土の情報など日の根幹をなす公的基礎情報を多目的に使えるようデータベース化する「ベース・レジストリ」の整備である。その中でも企業や団体など

    デジタル庁の「事業所」データ整備事業が中断、目玉政策が実現困難と判明した経緯
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2022/05/06
    "行政分野ごとに「事業所」の概念が多様すぎると判明" したかららしい。
  • 文部科学省が「脱PPAP」、Emotet流行に備え

    文部科学省は2021年12月1日、送受信メールの添付ファイルをクラウドストレージに自動で移し、受信者がファイルをクラウドストレージからダウンロードする仕組みを導入すると発表した。2022年1月4日に運用を開始する。 導入の目的はパスワード付きZIPファイルをメールで送信し、解凍パスワードをメールで追送するファイル共有手法「PPAP」への対策だ。PPAPは「Emotet(エモテット)」などのマルウエア感染を助長しているとされる。PPAPでのファイル共有を防止する仕組みを取り入れることで、マルウエア感染を防ぐ。 クラウドストレージには米Boxの「Box」を採用する。NECのメールセキュリティー製品「MCメールフィルター」のBox連携機能と組み合わせ、添付ファイルをBoxへ自動で移す。メールの受信者にはBoxのURLが届き、受信者はURLにアクセスしてファイルを取得する。

    文部科学省が「脱PPAP」、Emotet流行に備え
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/12/03
    "送受信メールの添付ファイルをクラウドストレージに自動で移し、受信者がファイルをクラウドストレージからダウンロード" "PPAP〔zipファイルと鍵別送の手法でマルウエア感染源〕でのファイル共有を防止する仕組み"
  • トヨタの危機感を共有できているか 脱炭素からは誰も逃れられない

    100万人の雇用と、15兆円もの貿易黒字が失われかねない――。 脱炭素の遅れで自動車は輸出できなくなり、最大の輸出産業で雇用が失われる。トヨタ自動車の豊田章男社長が“必死の警告”を続けている。 菅義偉首相の「2050年カーボンニュートラル宣言」の後、日自動車工業会(自工会)の会長として宣言に賛成した上で、このままでは「産業が崩壊する」と叫び続けているのだ。 「カーボンニュートラル2050、これは国家のエネルギー政策の大変化なしに達成は難しい」「ここで手を打たないと、モノ作りを残して、雇用を増やし、税金を納めるという、自動車業界がやっているビジネスモデルが崩壊する」(2020年12月17日) 「車の競争力をどれだけ上げたとしても、このままでは日で車を作れなくなる」(2021年3月11日) 「クリーンエネルギーを調達できる国や地域への生産シフトが進み、日の輸出や雇用が失われる可能性がある

    トヨタの危機感を共有できているか 脱炭素からは誰も逃れられない
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/11/11
    https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/092700250/ https://toyokeizai.net/articles/-/467063 /メタンハイドレート開発暗雲か (欧州は自分とこの北海油田運用しときながら…というアレはあるな)/https://www.bbc.com/japanese/59172701
  • 日本沈没や関東沈没はともかく、東京水没は十分に起こり得る

    2021年10月に始まったドラマ「日沈没―希望のひと―」(TBS系)の視聴率が好調だそうだ。SF好きの筆者も、録画して見ている。家である故小松左京氏の『日沈没』はもちろん、そのパロディーである筒井康隆氏の『日以外全部沈没』も、これまでに何度か読み返している。そこそこ思い入れのある作品なのだ。 ネタバレになるので詳細は書かないが、ドラマの舞台は23年の東京。俳優の小栗旬氏が演じる環境省の官僚が、日沈没という国家の危機に立ち向かう内容だ。政治家が主人公だった映画「シン・ゴジラ」(16年)の影響を受けている印象。正直に言って、ドラマの出来に満足しているわけではないが、地球温暖化対策を推進する環境省の官僚を主人公に据え、地殻変動に気候変動というテーマを絡めて時事性を出そうと苦労したことは伝わってくる。 ドラマでは、日沈没に先立って関東沈没が起こることになっており、東京都などが豪快に水没

    日本沈没や関東沈没はともかく、東京水没は十分に起こり得る
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/10/22
    ( 福島に遷都するのが良いわ。) (『天気の子』がアレなのは、営々と続いてきた東京の治水努力を、「若者の犠牲の上の繁栄」みたいな形に変換してることだな。)
  • 金属3Dプリンターで半世紀前の路面電車復活 阪堺電軌が動かす

    同時期以前の古い車両は図面も部品の補給体制もなく、交換するには新たに図面を引き直して製作するしかない*。個別対応の単品製作になるため費用もかかり、対応可能な技術や態勢を持つ工場も減ってきている。そこでアディティブ製造装置(3Dプリンター)を使った部品製作が選択肢として浮上してくる。元の部品を3Dスキャナーで測定し、3Dの形状データを得て、これを基に金属3Dプリンターで造形するリバースエンジニアリングによる方法だ。 モ351形は、新造当時はなかった冷房装置を1980年代に搭載した他、2010年代には行き先表示装置(方向幕)をLEDによるものに交換し、交通系ICカードの読み取り装置の設置、乗降口の段差を緩和する補助ステップの設置など、さまざまな改造を受けつつ長年活躍してきた。今後も適切に維持管理していけば、当分は走り続けられるとみられる。 品質は十分確保可能に リバースエンジニアリングは、基

    金属3Dプリンターで半世紀前の路面電車復活 阪堺電軌が動かす
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/07/01
      "電子ビームで粉末の金属材料を溶融して固める粉末床溶融結合方式(パウダーベッド方式)の「Arcam Q20」(スウェーデンArcam)。材料に「プラズマ回転電極法(PREP)」で製造した金属粉末"
  • CO2減少でドライアイス不足 シャープが-20度保つ蓄冷材で代替

    冷凍品輸送でのドライアイスの代替を目指す――。カーボンニュートラル(炭素中立)の実現を目標に二酸化炭素(CO2)排出削減に産業界がアクセルを踏むなか、シャープが新たな挑戦に乗り出している。同社は2021年5月24日、冷凍輸送時の蓄冷材として活用できる、融点が-22℃の「適温蓄冷材」を開発したと発表した。 現在、EC(電子商取引)での冷凍品の宅配や、BtoBにおけるレストランなどへの材配送では、保冷にドライアイスが使われている。国内ではドライアイスの年間消費量は30万トン強で、そのうち品保冷は約8割を占めるという。ところが、ドライアイスは近年、原料となる工業用のCO2の不足などによって夏場を中心に品薄となる傾向が続いており、排出削減への機運の高まりもあって、冷凍輸送の現場ではドライアイスに代わる蓄冷材が求められている。 適温蓄冷材は、シャープが液晶ディスプレーの開発で培ってきた液晶の

    CO2減少でドライアイス不足 シャープが-20度保つ蓄冷材で代替
  • 日本人が使う最悪パスワードのランキング、上位に食い込む「jza90supra」の正体

    人が使いがちなパスワードは何だか分かるだろうか。ソリトンシステムズは2020年に発覚した232件の情報流出事件を分析し、日人と思われる利用者が設定していたパスワードの種類と数を集計した。 その結果、最も多かったのは「123456」。これは世界中で「最悪のパスワード」として知られており、日人ならではの結果ではなかった。 だが、もう少し下位に目を向けると「ならでは」の文字列が登場する。例えば11位は「jza90supra」。これは他社が公開する世界ランキングでは200位にも入っていなかった。一体、この文字列は何なのだろうか。 JPドメインのパスワードを抽出 みんながどのようなパスワードを使っているのかは気になるところだが、直接聞いて回るわけにはいかない。そこで以前から、セキュリティー企業などはインターネットに流出したパスワードを分析することで、パスワードとしてよく使われる文字列を調べて

    日本人が使う最悪パスワードのランキング、上位に食い込む「jza90supra」の正体
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/06/16
    (gabill氏コメ掲載リンク先。全員丸裸。)
  • 木曽川の洗掘で橋傾く、通行止め解除のめど立たず

    木曽川に架かる川島大橋(岐阜県各務原市)が橋脚の不同沈下で傾斜し、2021年5月28日から通行止めになっている。路面の傾きに気づいた通行人の通報で判明した。河床の一部が洗掘によって橋脚の基礎底面よりも下がり、隙間ができていた。

    木曽川の洗掘で橋傾く、通行止め解除のめど立たず
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/06/14
    ( "岐阜県道180号松原芋島線"  )
  • 逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず

    委託したシステム開発が頓挫したとして、野村ホールディングス(HD)と野村証券が日IBMを相手取って計約36億円の損害賠償を求めた裁判。プロジェクト失敗はベンダー側に非があるとした2019年3月の一審判決から一転、2021年4月の控訴審判決はユーザー企業側に責任があるとした。工数削減提案に十分に応じなかったり、プロジェクト途中で追加要件を多発したりした野村側の姿勢を東京高裁は問題視し、逆転敗訴の判決を下した。 関連記事 野村HDが日IBMに逆転敗訴の深層、裁判所が問題視した「X氏」の横暴な変更要求 野村HDが日IBMに逆転敗訴のワケ、「工数削減に応じず変更要求を多発」と指摘 東京高裁が特に問題視したのが、システムの仕様を策定するうえで重要な役割を担っていた野村証券のユーザー部門「X氏」の振る舞いだ。 当時、投資顧問事業部(判決文では「投資顧問部」)の次長だったX氏は、パッケージソフトに

    逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/06/10
    ("横暴な振る舞いに加え、それを抑えきれなかった情報システム部門の問題" )