タグ

あたまがわるいと表現の自由に関するguldeenのブックマーク (83)

  • 猪瀬直樹 東京都副知事、早朝の妄言とその反応

    作家や表現者とは思えない猪瀬直樹のツイートと、集英社インターナショナルさんや新保信長さん、海法紀光さんらのツイート。 ※一部のコメントなどで、集英社インターナショナルさんが猪瀬直樹副知事を煽ったという誤解があります。きちんと読んでいただければわかるようにそのようなことはありません。猪瀬直樹副知事の大部分のツイートは権力者のひとりごとです。そのひとりごとに対して、さまざまな形で、対話を試みようと蟷螂の斧を振るった方が大勢いらしたのです。集英社インターナショナルさんはそのなかのひとりでしかありません。

    猪瀬直樹 東京都副知事、早朝の妄言とその反応
    guldeen
    guldeen 2010/12/15
    制定した側の思惑を超え、明治の頃の法が平成の中学生らの喧嘩を『決闘罪』で逮捕させる要件になる(!)例も。制定者は死んでも法や条例は残る。死文化しようが、活用される時はされるのが法律。凍結・廃止がスジ。
  • 性描写規制案を可決 出版業界、強く反発 東京都議会総務委 - MSN産経ニュース

    過激な性行為を描いた漫画やアニメの販売などを規制する東京都の青少年健全育成条例の改正案について、都議会総務委員会が13日午後、開かれた。民主、共産など3会派が「規制は最小限にすべきで、出版業界の合意が必要」などと意見を述べた後に、賛成多数で可決した。 改正案は15日の会議で採決され、成立する。 出版業界は「作者が萎縮、創作活動に悪影響がある」「表現の自由の侵害」と強く反対しており、「作品に表現した芸術性、社会性などの趣旨をくみ取り、慎重に運用する」との付帯決議が付けられた。都議会の民主、自民、公明の3会派の委員が賛成、共産、生活者ネットワークの委員が反対した。 改正案は強姦や強制わいせつなど刑罰法規に触れるか、近親者同士の性行為を「不当に賛美・誇張」して描いたものを規制対象とした。6月に最大会派の民主などの反対で否決された前回の改正案で話題になった18歳未満の登場人物を示す「非実在青少年

    guldeen
    guldeen 2010/12/14
    うわぁ…▼大体において、こういう規制側が『他人を感動させ・ちょっぴりエッチな・しかし読後に深く考えさせられる作品』を作った試しが無いのは、どういうわけだ。他人を感動させるだけのスキルも無い連中どもめ。
  • 都条例「漫画・アニメ中での暴力表現はダメ。バトル物は全て禁止」

    1 名前: [―{}@{}@{}-] 日酒(catv?):2010/12/04(土) 02:05:29.28 ID:790vb3P5P ?PLT(12000) ポイント特典 第7条第2号から見える「東京都青少年の健全な育成に関する 条例の一部を改正する条例」の問題点 第156号議案 「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文のうち、 一番、「基」になっているのが、第7条第2号という条文です。 二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、 刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における 性交若しくは性交類似行為を、 不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、 青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、 青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正) 前にも

    guldeen
    guldeen 2010/12/07
    藤岡弘、の『ライダーキックは、ライダーだからできるんだ!』(真似して怪我をする子が続出した頃の話)の蒸し返しじゃないんだが…(汗)
  • 都条例、「非実在青少年」 規制から 「非実在犯罪」 規制へ 刑罰法規に反する行為は漫画の中でも禁止する:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    guldeen
    guldeen 2010/12/04
    仮にも『未成年女子をやり捨て(崖から突き落とす)』等の場面満載の作品を書いてた人の発想とは思えん…▼『太陽の季節』が実写化された際、国家検閲からの防御壁として映倫が発足したのは、有名な話。
  • 都条例、「非実在青少年」規制から「非実在犯罪」規制へ 刑罰法規に反する行為は漫画の中でも禁止する : はちま起稿

    都条例、「非実在青少年」規制から「非実在犯罪」規制へ 刑罰法規に反する行為は漫画の中でも禁止する 東京都青少年健全育成うんたんがやばげな方向に進んでいる 1 名前: 肉まん(神奈川県)[] 投稿日:2010/12/03(金) 22:43:48.70 ID:NLFeesg+P 第7条第2号から見える「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の問題点 第156号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」の条文のうち、 一番、「基」になっているのが、第7条第2号という条文です。 二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、

    guldeen
    guldeen 2010/12/04
    本気か?なら、『名探偵コナン』から規制されるわ!▼殺人の経過すら娯楽として消費できるのが、成熟した市民社会ってもの。知り合いの女学生を孕ませて捨てる小説を書いた奴(石原慎太郎)が、何を。
  • ちばさんらの表明に知事反論 都青少年健全育成条例改正案 - MSN産経ニュース

    東京都青少年健全育成条例の改正案について、漫画家のちばてつやさんらが「表現の自由を侵害する」と反対を表明したことについて、石原慎太郎知事は30日の都議会定例会後、「区分陳列で制限することが何で表現の自由の侵害につながるのか。子供の目に触れさせたくないということで書きたければ書けばいい」と反論した。 取材陣から自主規制の現状を聞かれると「自主規制が徹底していないから。氾濫に近い形だから制限せざるをえない。みんな我欲だよ。我欲でみんな反発する」と切って捨てた。 さらに、雑誌記者からの相次ぐ質問に業を煮やし、「君の利益立場があるだろうが、おれは都民、国民のためだ。君は出版の利益を考えているだろうが、偏見でしかない。世間では通用しない」と激しい応酬を繰り広げた。

    guldeen
    guldeen 2010/12/03
    もう散々ネタに上がってるが、規制論云々を口にするなら貴殿の著作『太陽の季節』・またその映画に触発された奴らの犯罪の責任を取ってからにしろ。『それは受け手側の責任』ってのなら、創作規制はヤメロ。
  • 「非実在青少年」を削除、再提出へ 都条例改正案

    東京都は青少年育成条例改正案を修正した上で、11月30日開会予定の都議会に再提出。「非実在青少年」を削除した上で、刑法に触れる性行為や近親間の性行為などを「不当に賛美しまたは誇張」した表現を条例の対象にすると修正。 東京都の青少年育成条例改正案問題で、都は改正案を修正した上で、11月30日開会予定の都議会に再提出する。当初案で18歳未満のキャラクターについて「非実在青少年」などとした部分は削除した上で、刑法に触れる性行為や近親間の性行為などを「不当に賛美しまたは誇張」した表現を条例の対象とし、内容によって「不健全図書」に指定して18歳未満への販売を規制することができるとしている。 修正案の全文は、山口貴士弁護士(@otakulawyer)がWebサイトで公開している。谷分章優(@himagine_no9)さんも公開しているほか、@beniuoさんは修正案の変更部分を分かる形で公開している。

    「非実在青少年」を削除、再提出へ 都条例改正案
    guldeen
    guldeen 2010/11/23
    幾ら理由をつけようと、販売規制が現状で行なわれてる以上、表現物規制はれっきとした『検閲』。ましてや『理想的な愛・性交渉の姿』をお上に決めてもらうほど、我々は無知ではない。大きなお世話。
  • 東京都「アニメ・漫画だけ規制するなら表現の自由の侵害にはならない」

    規制記事ラッシュや。 1 名前: 暖炉(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/23(火) 00:33:29.33 ID:RQejttM+P ?PLT(12003) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/hagenin-mount.gif <東京都>条例改正案を再提案 性的漫画販売規制で原案修正 毎日新聞 11月22日(月)22時4分配信  東京都は22日、過激な性的表現を含む漫画などについて、18歳未満への販売を規制する青少年健全育成条例の改正案を公表した。都議会6月定例会で「表現の自由を侵すおそれがある」と否決された原案を修正し、30日開会の12月定例会に再提案する。修正案では規制対象を、刑法や条例に違反する性的行為を過度に描いた作品という趣旨に、より明確化した。6月に反対した都議会最大会派の民主が賛成に回る見通しで、可決の公算が大きい。  都青少年・治安対策

    guldeen
    guldeen 2010/11/23
    『自分らの興味の無いジャンル・嫌いなもの』も含めて護るのが、民主主義社会ってものじゃないの?これでは北朝鮮を非難出来ない。
  • asahi.com(朝日新聞社):性描写漫画の販売規制、都が再提案へ 対象を限定 - 社会

    過激な性描写のある漫画などの販売を規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、石原慎太郎都知事は30日開会の都議会定例会に再提案する方針を固めた。改正案を巡っては、規制の対象があいまいで表現の自由を侵す恐れがあるとして、6月の都議会で否決された。今回は内容を修正し、規制する対象を「法律に違反した性行為」などに限定した。  今回の改正案には6月に反対した都議会第1党の民主党内にも賛成する声があり、可決される可能性がある。  新たな改正案では、強姦(ごうかん)など刑法に触れるような性行為や、近親相姦など著しく社会規範に反する性行為を「不当に賛美、誇張」した漫画やアニメについて、18歳未満への販売規制の対象とする。登場人物の年齢ではなく、描かれた性行為の違法性などで判断するように改めた。18歳未満のキャラクターを指す「非実在青少年」という用語も削除した。  6月に否決された案では、規制対象

    guldeen
    guldeen 2010/11/20
    現に実行してる『成人コーナー』区分・未成年への販売禁止措置・だけでは足りない理由は、何?家庭内への持込み云々は、『保護者の監督』領域。そこまで行政が指導するのは、明らかに行き過ぎ。
  • 都の漫画規制条例、修正案を再提出へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    子どものキャラクターによる露骨な性行為を描写した漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、東京都は15日、文言を修正の上、今月末開会予定の都議会に再提出する方針を固めた。 これまで反対していた民主党も修正内容に同意するとみられ、条例改正の公算が大きくなった。 今年3月に提出され、6月に否決された改正案は、漫画などの登場人物で「18歳未満として表現されていると認識される」ものを「非実在青少年」と定義。それに対する強姦(ごうかん)など反社会的な性描写の作品を「不健全図書」に指定し、子どもへの販売や閲覧を制限する内容だった。 再提出案では、定義があいまいで過度な規制につながる恐れがあると指摘された「非実在青少年」との文言を削除、「18歳未満」とした、規制対象のキャラクターについても具体的な言及を避けた。

    guldeen
    guldeen 2010/11/16
    子どものためと言いつつ、表現規制をする愚。▼で、キヨスク売りのエロ小説などは販売規制されて無いって現実が、さらにひどい。漫画だからダメなのかよ?おー?
  • 石原都知事の所信表明「青少年健全育成条例改正案を早期に提出したい」 

    guldeen
    guldeen 2010/11/13
    id:TakamoriTarou↑『映倫発足のきっかけを作った男が今さら何を言う』同意。
  • asahi.com(朝日新聞社):沈黙一転、ノーベル賞・劉暁波氏へ批判報道相次ぐ 中国 - 国際

    【北京=林望】ノーベル平和賞の受賞が決まった中国の人権活動家、劉暁波(リウ・シアオポー)氏に対する中国メディアの「ネガティブキャンペーン」が始まっている。国内では劉氏に関する情報を厳しく統制してきたが、12月の授賞式を前に、劉氏を支持する動きや欧米の価値観を真っ向から批判する方針に転換した模様だ。  中国共産党機関紙人民日報傘下の国際情報紙「環球時報」は1日、「劉暁波、その人間とそのしてきたこと」との論評を掲載し、劉氏は「米情報機関と関係する組織から資金を受け取っていた」「(天安門事件後に逮捕された際)号泣して助けを求めた」などと、強い調子で批判。これを機に人民日報(海外版)や、劉氏の仕事や経歴すらほとんど報じてこなかった国内各紙が、劉氏を非難する記事を掲載しはじめた。  金融危機をいち早く抜け出し国際経済で影響力を増した中国では、政府の強力な権限の下で効率的に進む改革開放路線を「中国式発

    guldeen
    guldeen 2010/11/06
    人権や発言の自由って、決してア・プリオリなものじゃないんだよね、ってのが、中国のしてる事を見てると逆説的に感じられる。権力批判は、無条件に保証されるべき物ってのは、20世紀の教訓。
  • これからは年齢とか見た目とか関係なくとりあえずエロゲ、エロ漫画禁止 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「民主系議員「これからは年齢とか見た目とか関係なくとりあえずエロゲ、エロ漫画禁止な」」 1 こんせんくん(北海道) :2010/11/04(木) 21:45:36.77 ID:QV6mgeaE0 ?PLT(12122) ポイント特典 性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/futaku/fu17600650145.htm 一)DVや性暴力など、あらゆる暴力に「女性の人権侵害」として取り組むこと。 二)保護命令の発令を迅速化すること。二四時間無料のホットラインを開設すること。 三)移民女性及び弱い立場の女性たちに対して質の高い支援を行うこと。 四)刑法において性暴力犯罪が被害者の告訴を訴追の要件とする規定を削除する

    guldeen
    guldeen 2010/11/05
    表現物を規制すれば、事実が改まる?例えば未成年喫煙を減らした要因は、漫画・ドラマの喫煙シーン排除ではなく、タスポ&値上げ。事の本質を見誤った末の表現物規制は、何も生まない。
  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル賞発表中継、CNNとNHKが一時中断 中国 - 国際

    中国各地で8日、ノーベル平和賞の受賞者を発表する様子をノルウェーから生中継していた米CNNテレビの画面が、午後5時(日時間同6時)4分から12分まで真っ黒になった。NHKのニュース番組の放送も同時刻、アナウンサーが「ただいま、ノーベル平和賞のニュースが入ってきました」「中国の人権活動家の劉暁波さんに決まりました」と言った直後に停止し、関連のニュースが終わると復旧した。いずれも中国当局が劉氏の授賞を国民に知らせないために操作したとみられる。

    guldeen
    guldeen 2010/10/08
    どう繕おうが、中国は『当局批判』をしただけで捕まる国、ってことが、この一件で判明。交易ならともかく、政治的にこの国と親しくするメリットはゼロだろ。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    guldeen
    guldeen 2010/07/08
    「エロは見たくない人は見ずに済む」ゾーニングを適切に行う事のほうが、俺は先だと思う。未成年喫煙防止にタスポや対面販売が効果的なように、『不健全アイテム』の適切な管理は社会的に大事。
  • 【日本の議論】「子供を守る」どこ行った? 大人の都合で“政争の具”へ 漫画児童ポルノ条例をめぐる議論  (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【日の議論】「子供を守る」どこ行った? 大人の都合で“政争の具”へ 漫画児童ポルノ条例をめぐる議論  (1/5ページ) 東京都議会6月定例会が閉会した6月16日。子供を性的対象にした漫画やアニメといった商品の区分陳列など、販売規制を目指す都青少年健全育成条例の改正案が最大会派の民主などの反対多数で否決された。だが、石原慎太郎知事は9月議会への再提出を目指す考えを明言。「表現の自由」と「子供の健全育成」をめぐって交わされた議論は、いつの間にか“政争の具”に発展してしまった。否決を前提として建設的な議論を避けた民主への批判に加え、都議会や関係先への根回しを怠ってきた都最高幹部や担当部局による“不作為”を指摘する声もある。(宮原啓彰) “汚い花”を断つと植物全体が滅ぶ 都条例の改正案をめぐる議論は3カ月にわたって迷走を続けた。発端は今年3月議会の会期中、改正案に反対する著名漫画家のちばてつやさ

    guldeen
    guldeen 2010/07/04
    『教育ママがお上にエロ漫画規制を申入れる事』の恐ろしさが、なぜかトンデモな方向に/ますます『太陽の季節』の漫画版が見たくなってきたな。id:x2pop↓"AVを真似て小学生が同級生をレイプ"てのが神戸で発生した筈。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    guldeen
    guldeen 2010/06/08
    だーかーらー、問題にされてるのはそこじゃねーっつーの!普通に発行できてたはずの漫画やアニメが、お上の思惑しだいで突然検挙対象になるのはヤメてくれ、って事なのだが。
  • 都の漫画児童ポルノ規制条例で自公が修正案を提出へ - MSN産経ニュース

    子供を性的対象にした漫画などの規制を目指す東京都青少年健全育成条例の改正案で、都議会自民党と公明党が改正案の修正案を都議会に提出する方針を固めたことが8日、分かった。改正案をめぐっては、都議会最大会派の民主党が都に改正案の撤回を求め、撤回されない場合は否決する意志を示しており、6月議会で反対多数で否決される公算が大きくなっていた。 自公は修正案を提示することで、民主や改正案に反対する漫画家らの批判の根拠をなくしたい考えで、改正案をめぐる議論が白熱しそうだ。 自公の修正案は、改正案の文言が曖昧との批判を受け、改正案で規制対象となる漫画などの18歳未満と想定されるキャラクター「非実在青少年」を「描写された青少年」に、また「青少年性的視覚描写物」を「青少年をみだりに性欲の対象として扱う図書類」に変更するなどした。 さらに、漫画家や出版業界などから改正案が表現の自由を侵害すると懸念を表明しているこ

    guldeen
    guldeen 2010/06/08
    だから産経も「児童ポルノ」を"ロリエロ漫画"の呼称に使うのはヤメロと/要は語句の単純な(姑息な)言換え。痴呆症→"認知症"程度の差しか無いのに/『妄想の中で児童を犯し』たら罪、って言ってるのと同義だぞ、これ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    guldeen
    guldeen 2010/05/21
    だが一方、現に日本の中/高校では『望まれない妊娠』事例が幾つか起きてるわけで、つまり「未成年にも性欲はある」わけ。それを認め、どう導く・教育するか。表現物規制だけでは、何も解決しない。
  • "こんな条例自体、東京都の恥" - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    "こんな条例自体、東京都の恥" - ライブドアニュース
    guldeen
    guldeen 2010/05/19
    だから俺は何度も言うのだが、規制派はどうやって『異性との付き合い方・SEXのやり方を学んだ』のか、まず全員告白しろと/あと、表現物規制で社会がよくなるなら、漫画規制の厳しい米国での凶悪事件事例は何故?