タグ

businessとjapanとmarketingに関するguldeenのブックマーク (76)

  • CoCo壱番屋と共に生きる - やしお

    カレーハウスCoCo壱番屋(以下ココイチ)は、定期的に「美味しくない割に高い」と話題になる。そのたびに哀しい。ほとんど腹を立てているくらいの気持ちになっている。ココイチに対して私は冷静な評価はできない。 そうした気持ちがどこから来るのかを一度整理して片付けておく。 「自分のもの」という感覚 家庭料理や自国料理をよその人に貶される感覚に近い。自分で文句を言うのはいい、だが他人に言われるのは許せない、というような感覚。 よく「まずい料理代表」とネタ扱いされるイギリス料理も、最近はその揶揄が「ダサい」と否定されてきている気がする。 世界に先駆けて産業革命に突入したことで文化を不可逆的に破壊されたイギリスを、後追いで産業革命を短期に圧縮できたことで文化を維持できた日が、嘲笑できる立場にあるのだろうかという疑いもある。 そんな切実な背景がココイチにはないとしても、尊重されれば嬉しい。私は美味し

    CoCo壱番屋と共に生きる - やしお
  • 海外「日本はエンタメを分かってる」 日本発の遊戯施設『ラウンドワン』が全米を席巻

    2021年12月末時点で、日国内に99店舗を展開する、 複合エンターテインメント空間「ラウンドワン」。 ゲームセンター、ボウリング、カラオケ、 スポッチャなどが楽しめる屋内型のレジャー施設で、 アメリカ中国にも進出しています。 特に2010年の初進出以来アメリカでの成長は著しく、 2018年には25店舗、2021年には46店舗と順調に拡大。 2025年までに100店舗を展開する予定です。 なお、売り上げの75パーセントはゲーム事業。 ネット上には遊戯を楽しむ様子を収めた動画が多数投稿されており、 それぞれ多くのコメントが寄せられています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「日人は冷静だな」 日が舞台のゲームを公平に評価する日人の姿勢が話題に 翻訳元■■■■■ @tallzz_ I attribute my ski ball success to my crocs a

    海外「日本はエンタメを分かってる」 日本発の遊戯施設『ラウンドワン』が全米を席巻
    guldeen
    guldeen 2022/10/15
    こういった『遊戯施設運営スタイルの海外進出』もまた異文化体験なんやな、言われてみれば。
  • なぜUber配車サービスは日本で失敗したのか? | Coral Capital

    配車サービスとしてのUber Japanは、なぜ日市場で立ち上げに失敗したのでしょうか? 2014年3月にアプリによる配車サービスをスタートしたUberですが、あれから7年。今や東京でUberといえば、フードデリバリーのUber Eatsを指すようになっているのではないでしょうか。 日でのUber失敗の原因は、いろいろな説明があり得ますが、この問いに対する答えには、今の日のスタートアップ・エコシステムにおける重要なテーマが潜んでいるのではないかと思います。 「日では」法律を破ってはいけない 長く日に住むアメリカ人連続起業家の友人、Tim Romero氏がホストするポッドキャスト「Disrupting Japan」で、かつてこのテーマを扱ったことがあります。日社会のあり方やUber海外展開失敗の事例国の1つの説明として、ポッドキャストの内容をTim人が書き起こした記事は、英語

    なぜUber配車サービスは日本で失敗したのか? | Coral Capital
    guldeen
    guldeen 2021/04/22
    大手から中小まで人口規模に応じたタクシー会社が日本には在るしね(´д`) あと私鉄や地下鉄にバス、過疎地域はマイカーの相乗り。元々付け入る余地が無かっただけだし、旅客業務に関しては国交省の指導も強い国だし。
  • 「NYに掘りごたつ」が大当たり!コロナ禍のアウトドアダイニング事情〈越冬編〉

    佳子 ファッションジャーナリスト兼美容研究家 1988年よりニューヨーク在住。1989年よりファッションジャーナリストとしてファッションファッションビジネス、小売りビジネスについて執筆。2013年より美容研究家としても活動し始め、ブログ「YOSHIKOlicious Beauty」とインスタグラムを通じて、美肌効果の高い材をなるべく使い、美味しくて見た目がお洒落な料理紹介している。見た目がきれいだと気分が上がり、べて美味しいので嬉しくなり、美容と健康にいいのでさらにハッピーになる「3回ハッピーになる料理」がモットー。ファーマーズマーケットなどで買う生命力のあるオーガニックの材をなるべく使う。材の意外な組み合わせでも定評がある。 連載「負けない、メゲない。60代「NYでパートナー探し」の道」の関連トピックに特化した発信をThreadsでやっています。興味をもっていただける方

    「NYに掘りごたつ」が大当たり!コロナ禍のアウトドアダイニング事情〈越冬編〉
    guldeen
    guldeen 2020/11/17
    NYでまさかの、『掘りごたつ』戸外ダイナーとは…!これも新型コロナの副産物とはいえ、現地では物珍しさも手伝って好評らしい。
  • 【データで読み解く】GDP 伸び率最大も明暗分かれ理由とは | NHKニュース

    内閣府が発表したことし7月から9月までのGDP=国内総生産は、実質の伸び率が年率に換算してプラス21.4%となり、比較可能な1980年以降で最大の伸び率となりました。ただ、新型コロナウイルスの影響で、前の3か月が歴史的な急落になったことの反動という側面が大きく、GDPの規模は感染拡大前の水準には戻っていません。 内閣府が発表したことし7月から9月までのGDPの速報値によりますと、物価の変動を除いた実質の伸び率は、前の3か月と比べてプラス5.0%となり、4期ぶりのプラスとなりました。 年率換算 +21.4% バブル期抜いて最大の伸び これが1年間続いた場合の年率に換算すると、プラス21.4%となり、比較可能な1980年以降では、バブル経済まっただ中の1989年10月から12月までに記録したプラス12.0%を超えて、最大の伸びとなりました。 ただ、新型コロナウイルスの影響で前の3か月がマイナス

    【データで読み解く】GDP 伸び率最大も明暗分かれ理由とは | NHKニュース
  • 外国人が心底ガッカリする「日本の旅館事情」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    外国人が心底ガッカリする「日本の旅館事情」
    guldeen
    guldeen 2019/08/30
    WiFiやクレカ利用の充実や長期滞在に適した運営ほか、現代の海外旅行者からのリクエストに付いていけない旅館/ホテル経営者が日本に多い現状を、どう改善すればいいんかね…(-_-;)
  • NHK「ノーナレ」報道についてのご報告 | 今治タオル公式総合案内サイト|お知らせ|お問い合わせ

    NHK「ノーナレ」報道についてのご報告 6月24日(月)NHK「ノーナレ」報道(報道)について、当組合に対しても様々なご意見を頂戴しております。また、今治タオルをご愛顧頂いている皆様、お取引先各社様、並びに関係各所の皆様方には多大なるご心配をお掛けしております。つきましては、当組合が現時点で把握しております事実関係についてご報告をさせていただきます。 今治タオル工業組合 今治タオル工業組合は、タオルを製織する会社104社(2019年5月)が所属する組織で、タオルの生産に関する情報の収集及び提供並びに調査研究等、今治タオルの振興を図る事業を実施しております。 まず、報道にありましたベトナム人技能実習生の皆さまが受けた耐え難い苦痛に対しまして、当組合では社会的責任及び道義的責任を非常に重く受け止め、事実確認を進めております。 また、仕事中に脳出血で倒れ意識不明の状態が続いている実習生につき

    guldeen
    guldeen 2019/06/26
    『犯人探し』に終始してしまうのは、日本社会の悪いクセ。こういう労働環境問題はミクロでなくマクロで解決しなきゃならん話で、産業構造の問題点の洗い出しがまず必須。
  • ファーウェイが千葉に作るのは「工場」ではない —— 新設するのは特殊な研究施設だ | BUSINESS INSIDER JAPAN

    ファーウェイが千葉に大型工場を新設し、年内にも日生産に乗り出す——6月29日に一部報道が伝えたが、新設するのは「工場」ではなかった。ファーウェイ広報がBUSINESS INSIDERの取材に答えたところによれば、現時点の最新情報は以下のとおりだ。 ファーウェイが千葉に施設をつくるのは事実。実際にDMG森精機の工場跡地の用地は取得完了しており、既にファーウェイの管轄になっている。 千葉の新施設が関係するのは「通信設備や関連機器」ということも事実。 しかし、新設する施設は「工場」ではない。品質をさらに向上させるための"製造プロセス"をパートナー企業とともに研究するための「製造プロセス研究ラボ」であり、「R&D施設」。 このR&D施設で培った製造プロセスの技術は、日向け限定ではなく、世界市場に向けて出荷する通信設備や関連機器に生かされる。 ただし、どのような形で取り入れられるのかは、現時点で

    ファーウェイが千葉に作るのは「工場」ではない —— 新設するのは特殊な研究施設だ | BUSINESS INSIDER JAPAN
    guldeen
    guldeen 2017/06/30
    IBM・レノボの『大和研究所』的なもんだろね。日本向け商品の開発なら日本に研究施設を作った方が割がいい(あと中国本土より既に給与安だ)し、そこから海外でヒットする商品が出ればファーウェイも名が売れるし。
  • 「海賊版の影響あるのに、これだけ“本物”売れるとは」――“タイ版アニメイト”は「初年度から黒字化」 その理由は

    「海賊版が跋扈(ばっこ)する海外市場で“物”は売れるのか」――アニメイトや講談社など5社が出資するジャパンマンガアライアンス(JMA)は2月28日、同社がタイで展開している漫画・アニメグッズの販売店について、取り組み内容を報告した。売上額は想定以上で「初年度から黒字化する見込み」という。 JMAは、アニメイト、KADOKAWA、講談社、集英社、小学館が2015年9月に設立した合弁会社。日発のアニメや漫画海外で人気になる一方、海賊版が流布している現状を問題視し、「海外ファンが物の作品やグッズに触れる機会を増やす」という目標を掲げている。第1弾の取り組みとして、同社は昨年2月にタイ・バンコクに“タイ版アニメイト”「JMA バンコク店」をオープンした。 海賊版があるのに「これだけ売れるとは」 「海賊版の影響もある中で、これだけ売れるとは」――JMAの國枝信吾社長は、出店から1年間をそう振

    「海賊版の影響あるのに、これだけ“本物”売れるとは」――“タイ版アニメイト”は「初年度から黒字化」 その理由は
    guldeen
    guldeen 2017/03/01
    こういう時の『オールジャパン』体勢というのは、「本物を見せたい」という意気込みが伝わってくるというか、結束力が強いね。
  • リオ五輪の安倍マリオが魅せた日本のソフト・パワーの可能性

    一国の首相が人気ゲームのキャラクターに扮するという前代未聞のサプライズ。1週間前に行われたリオ五輪の閉会式で、2020年の東京五輪への引き継ぎ式が行われ、プレゼンテーションの映像にマリオやドラえもんも登場して日のみならず世界を大いに沸かせました。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。閉会式の映像にでてきたマリオ、ドラえもん、キティちゃん、パックマン、キャプテン翼といった世界でも人気の日キャラクターたち。そうです。私も全部、海外で見たことあります。 ◆引き継ぎ式 南米初となったリオデジャネイロオリンピック。日選手団は史上最多の41個のメダルを獲得。列島各地は大いに盛り上がりました。そして閉会式。五輪旗が2020年にオリンピックが開催される東京に引き継がれます。それと同時に世界の人々に向けて東京オリンピックの魅力を伝える華やかなパフォーマンスが行われました。 【NH

    リオ五輪の安倍マリオが魅せた日本のソフト・パワーの可能性
  • 孫正義氏、プーチン氏と意気投合 政府関係者はぶぜん:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    孫正義氏、プーチン氏と意気投合 政府関係者はぶぜん:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2016/12/17
    うーん…、この人、ちゃかりと「新エネ」でも『食い散らかして』るからなぁ。
  • http://www.chinabusiness-headline.com/2016/09/46321/

    http://www.chinabusiness-headline.com/2016/09/46321/
    guldeen
    guldeen 2016/10/01
    あー、モンチッチか。
  • 楽天がネットオークション事業から撤退へ ヤフオクに敵わず10年で幕

    楽天は4日、国内で2番目の規模のネットオークション「楽天オークション」を10月末で終了すると発表した。これに伴い、来年3月をめどに運営子会社を清算する。 楽天オークションは「ヤフーオークション」に対抗するため、楽天とNTTドコモが共同出資して運営子会社を設立、2005年からネットオークションのサービスを続けてきたが、ヤフーの牙城を崩せなかった。 またメルカリなどフリーマーケットアプリの利用者が近年急増していることなどから、伸び悩んでいた。 一方、楽天はフリーマーケットアプリ「ラクマ」を14年から開始しており、今年2月には楽天オークションの流通総額を上回っていた。10年間続いた楽天オークションの終了後は、個人間の商品取引はラクマに集中させる。

    楽天がネットオークション事業から撤退へ ヤフオクに敵わず10年で幕
    guldeen
    guldeen 2016/08/04
    一強皆弱、というのは健全なマーケットとは言えんのだが、ウェブの場合はどうしても「ウィナー・テイクス・オール」になっちゃうよね。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    guldeen
    guldeen 2016/07/20
    初期の『フォーカス』のイメージがパッとしなかったのは誤算だった。近年の日本では大人数が乗れるミニバンが人気だが、その辺りの車種が揃ってないとマーケ的にはきつい。
  • 電通とメディアと自民党について書いたフランス語記事のkazparisさんによる抄訳 - Togetterまとめ

    フランスメディア ina global の記事 "Le publicitaire Dentsu tire-t-il les ficelles des médias japonais ?" を @kazparis さんが抄訳してツイートしたもののまとめです。日のメディアが報道しないのでみんな知らない「電通」という会社に対して、フランスメディアは遠慮がない。

    電通とメディアと自民党について書いたフランス語記事のkazparisさんによる抄訳 - Togetterまとめ
    guldeen
    guldeen 2016/05/16
    山本太郎を持ちだしてきた時点で「あっ…」となった。陰謀論としての性質が強いヨタ話じゃん。
  • 「これじゃ日本では売れないよ」 海外のPC周辺機器にありがちな残念ポイント

    「これじゃ日では売れないよ」 海外PC周辺機器にありがちな残念ポイント:牧ノブユキの「ワークアラウンド」(1/2 ページ) 海外PC周辺機器やアクセサリの中には、そのままでは国内では販売できないものが多い。技適をはじめ国内で使うための認可が取れていない、電圧やコンセント形状などの規格が合わない、また体が日国内で販売されておらず、そもそものニーズがないといった明確な理由もある。しかし意外に少なくないのが、色や形状といった主に外見上の特徴が、日のニーズにマッチしていないという問題だ。 色や形状などの特徴と書くと、いかにも好みレベルの問題に思えるが、各国の文化風俗に直結したクリティカルな問題だったりするので侮れない。例えば中東のある国では、ピンク色の玩具は全く売れない。というのもその国ではピンクは下着の色と決まっているためだ。これを好みの問題で片付けてしまっては、いつまでたってもその

    「これじゃ日本では売れないよ」 海外のPC周辺機器にありがちな残念ポイント
    guldeen
    guldeen 2016/01/16
    「日本の家屋は、貴方がたが想定するよりずっと狭いし移動は満員電車、そして過度のキンキラキンを敬遠する」というのは、実際に日本で生活してみんと体感的に分からんもんねぇ。
  • メタボ大国アメリカで大絶賛されている日本の“ある食品” | 日本が誇る!食のブランド 池田陽子 | ダイヤモンド・オンライン

    宮崎生まれ、大阪育ちのアラフォー。立教大学卒業後、出版社にて女性誌、ムック、機内誌などの編集を手がける。取材を通して、カラダとココロの不調は事で改善できるのでは?という関心から国立北京中医薬大学日校に入学し、国際中医薬膳師資格取得。自身の体調の改善、美容効果などをふまえてふだんの暮らしの中で手軽に取り入れられる薬膳の提案や、漢方の知恵をいかしたアドバイスを、執筆、講習会などを通して行う。また、日各地の材を薬膳的観点から紹介する活動も積極的に取り組み、材の新たな魅力を提案、発信を続け、文化ジャーナリストとしての執筆活動も行っている。著書に「ゆる薬膳。」(日文芸社)「缶詰deゆる薬膳。」(宝島社)、「『ゆる薬膳。』はじめたらするっと5kgヤセました!」(青春出版社)などがある。 ■HP:www.yuruyakuzen.com ■Facebook:https://www.faceb

    メタボ大国アメリカで大絶賛されている日本の“ある食品” | 日本が誇る!食のブランド 池田陽子 | ダイヤモンド・オンライン
    guldeen
    guldeen 2015/12/17
    「わたしたち日本人が求めるあの「弾力」がありえなくて、さらには「それが温かい」が恐ろしくありえないことらしい。言われてみれば…類するものが思いつかない」まったくの未知の存在だったのか。
  • 訪日観光客は日本になんか来たくない - エルの楽園

    ギョーム関連の愚痴だからギョームブログに書くべきなんだけれど、でも今のタイミングだと特定の誰かへの当てこすりととられかねないのでこっちへ。 中国から日にやってくる観光客は別に日に来たい訳ではない。彼らは「手軽に行けて、品質表示に偽りのない家電や化粧品やファッションブランドの正規品がたくさん売られていて、便利で清潔で安全で、色んな遊び場があってそこそこ楽しくてオシャレな街」に遊びに行きたいのであって、そこが日である必然性はない。彼らに「日の伝統的な魅力」とやらを訴えても響かない。そもそもリーチしない。順番が逆なのだ。 日のアニメを見る外国人は日のアニメを見たい訳ではない。彼らは「等身大の主人公による深みのあるストーリーが描かれた、大人の鑑賞にも耐え得るような作画と演出のよい、面白くてちょっとエキゾチックな映像作品」を見たいのであって、クールジャパンとかどうでもいい。彼らの求めるも

    訪日観光客は日本になんか来たくない - エルの楽園
    guldeen
    guldeen 2015/12/01
    「壁の穴」が欲しいからドリルを買う、までは普通の購買行動。「綺麗な穴」が欲しい人は、特定のメーカーの工具を買う。このエントリで言えば「高品質でエキゾチックな旅」を日本が提供できるから客が来る、と。
  • インバウンド旋風:爆買いの裏側/4止 お目当ては散髪 買い物からサービス需要へ - 毎日新聞

    guldeen
    guldeen 2015/11/21
    そんなところまで、インバウンド対策は進んでるのか…すげ。
  • イトーヨーカ堂の分離、アメリカの投資ファンドが要求 セブン&アイに

    「物言う株主」として知られるアメリカ投資ファンドのサード・ポイントが、流通大手セブン&アイ・ホールディングスの株式を収得しており、不振が続く傘下の総合スーパー「イトーヨーカ堂」をグループから切り離したうえで経営再建を進めるよう提言していることが10月30日に明らかになった。朝日新聞デジタルなどが報じた。 サード・ポイントが同日、投資家に送った書簡で明らかにした。それによると、セブン&アイが今秋、傘下のイトーヨーカ堂の不採算店舗を大量に閉店する方針を打ち出したことは評価しているものの、グループから分離させるなど、より大胆な経営再建策を要求している。 米著名投資家ダニエル・ローブ氏が率いるサード・ポイントは2013年にソニー株を大量取得して事業分離などの経営改革を要求。その後も産業用ロボット大手のファナックなど日企業に相次いで投資して経営改革を迫ってきた。12年には、米ヤフーの当時の最高経

    イトーヨーカ堂の分離、アメリカの投資ファンドが要求 セブン&アイに
    guldeen
    guldeen 2015/11/02
    そういや、ヨーカドーは米国のセブンイレブンを傘下に置いてるんだよね。