タグ

japanとtrafficに関するguldeenのブックマーク (68)

  • ならずもの? 独特の交通動画話題 岡山の男性 外国人視点で安全訴え:山陽新聞デジタル|さんデジ

    ローマンさんがバイクに乗りながら撮影した動画の一場面。交差点で救急車の前を突っ切った車に対して、思わず「すごいならずもの」 運転マナーが悪い人は「ならずもの」!? 岡山県在住のロシア人ローマンさん(35)が、バイク走行時に撮影し、投稿した動画が、独特な表現や「外国人視点での日の交通事情が興味深い」と話題になっている。ローマンさんは「事故を防ぐには、運転は誰かを殺す可能性がある『危ない事』と、みんなが注意することが大切」と訴える。5月11~20日は春の交通安全県民運動―。 ローマンさんはカザフスタン生まれのロシア育ち。米国留学を経て、約6年前に結婚を機にの実家がある岡山へ移住した。趣味でバイクを走らせる際、ヘルメットに付けたカメラで動画を撮り、投稿サイト・ユーチューブで公開。交通マナーやルールを守らない人を「ならずもの」と呼ぶなど、ユニークな言い回しが人気を集め、登録者数は40万人を超え

    ならずもの? 独特の交通動画話題 岡山の男性 外国人視点で安全訴え:山陽新聞デジタル|さんデジ
    guldeen
    guldeen 2023/05/12
    あ、交通系YouTuber『スルーガイジン』の人だ(´・ω・)
  • 海外「軽トラはもはや必須だ」 日本の軽トラが米国の田舎で万能車としてブームに

    今回は、英誌「エコノミスト」が配信した、 米国の田舎における日の軽トラ人気に迫った記事から。 早速ですが、以下が要点です。 「ノースカロライナ州で暮らす農家のジェイク・モーガンさんは、 偶然軽トラックの存在を知ってからリサーチを重ね、 その数ヶ月後には実際に軽トラックを手に入れた。 モーガンさんは大喜びだった。 軽トラックは安いだけではなく、幅も取らず、 一般的なピックアップトラックでは難しい、 自宅の納屋のような狭いスペースにも入る事が出来たからだ。 しかも地元の道路を走っても違反にならない。 『驚くほど便利なんです』とモーガンさんは語る。 軽トラは元々アメリカで販売される事を想定しておらず、 エアバッグなど新車に必要な安全装備は必ずしも備わっていない。 しかしオフロード車として販売するため、 一部の専門業者は新車も日から輸入している。 米国のメーカーが果たせなかったニッチを埋めてい

    海外「軽トラはもはや必須だ」 日本の軽トラが米国の田舎で万能車としてブームに
    guldeen
    guldeen 2023/04/23
    ニヤニヤ(・∀・)
  • 「後方確認を怠った」タクシー運転手がドア開け自転車の男性に接触 男性は転倒後に隣車線のバスにひかれ死亡 東京・目黒区(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    東京・目黒区の路上で自転車に乗っていた男性が前方に停まったタクシーの開いたドアに接触、転倒し、その直後、後続のバスにひかれて死亡しました。 17日、午後6時55分ごろ、目黒区下目黒の「目黒通り」で29歳の男性が運転するタクシーが東から西に向かって走行中、乗客を乗せるため路肩に一時停止しました。男性運転手が乗客の荷物を積み込むためにタクシーの外に出ようと運転席のドアを開けたところ、後ろから自転車で来た63歳の会社員がドアに接触し、転倒しました。 会社員はその直後、右隣の車線を走ってきた路線バスにひかれ、病院に運ばれましたが死亡しました。 会社員はヘルメットを被っていませんでした。 タクシーを運転していた男性は「後方確認を怠った」と話しているということで、警視庁は事故の原因を調べています。 現場は片側2車線の道路で道幅は狭くなく、事故が起きた夕方の時間帯は交通量が多いということです。

    「後方確認を怠った」タクシー運転手がドア開け自転車の男性に接触 男性は転倒後に隣車線のバスにひかれ死亡 東京・目黒区(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2023/02/18
    ロードレーサーなどは、日本の幹線道路ではしばしば邪魔者扱いになるよね。
  • まさか…乗り鉄ですか?やたら電車に乗りまくってる“鉄オタ大使”を直撃してみた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    まさか…乗り鉄ですか?やたら電車に乗りまくってる“鉄オタ大使”を直撃してみた
    guldeen
    guldeen 2022/08/23
    そうか、シカゴって『鉄道の街』なんだ。
  • 「コロナの嵐」吹き荒れる20年4月 ANAが公開した「機内写真」は航空事業者の矜持そのものだった! | Merkmal(メルクマール)

    コロナ禍の影響で、航空各社は旅客による売り上げの大半を失った。逆境の中打ち出した一手は、余剰となった旅客便の座席を活用する貨物輸送だった。2020年4月22日。日系航空会社大手のANAより、とある写真が公開された。公開されたのは、満席の旅客便の機内だった。 この旅客便を満席にしたのは、人間ではなかった。座席を埋め尽くしていたのは、大量の医療関連物資の箱。つまり、「貨物」だったのだ。 日の航空会社による初の試みを撮影したこの写真は、コロナ禍における航空業界の収益の大黒柱を象徴することになる。 旅客が姿を消した旅客便の収益改善のため、貨物室のみならず座席にも貨物を積載する――。今になって振り返ると簡単なように思えるかもしれないが、特に日では前例がなかった。今回の取り組みに着手するまでに、航空会社には苦悩があった。

    「コロナの嵐」吹き荒れる20年4月 ANAが公開した「機内写真」は航空事業者の矜持そのものだった! | Merkmal(メルクマール)
    guldeen
    guldeen 2022/06/26
    鉄道でもコロナ禍以降は、「菜っ葉/鮮魚列車」が形を変えて復活してるしね。
  • 主人公が田舎から東京に出てくる設定の邦画、「田舎」が「東京から1〜2時間で帰れる範囲」だったりして感情移入しにくい - Togetter

    服部昇大/映子さん11巻4/24発売 @hattorixxx 連載作品「6代目日ペンの美子ちゃん」「邦キチ!映子さん」はCOMIC OGYAAAに移籍! comic-ogyaaa.com fanbox→hattorixxx.fanbox.cc あまりリプライ返せなくてすいません。連絡は→kurikuri-temple@hotmail.co.jp pixiv.net/member.php?id=… 服部昇大/映子さん 映子さん10巻発売中 @hattorixxx 邦画で、東京で働いてる主人公が地元(田舎)の嫌さと向き合って人生を見つめなおすっていうの意外と多いんだけど「東京から1〜2時間で帰れる場所が田舎だと…!?」という自分の田舎者心があってあまり入り込めない。都会人向けのジャンルだと思う。 2022-03-11 17:26:37

    主人公が田舎から東京に出てくる設定の邦画、「田舎」が「東京から1〜2時間で帰れる範囲」だったりして感情移入しにくい - Togetter
    guldeen
    guldeen 2022/03/13
    ご当地映画あるある設定だろうけど、地図上の距離は大した事ないのに交通手段があまり無くて東京から時間的に遠回りな場所はある。関西だと、熊野本宮辺りとか。
  • 永太郎(ながたろう)@『色分け日本地図』発売中! on Twitter: "日本のそれぞれの地域でどんな交通手段が使われているかを地図にしてみました。通勤・通学手段のうち、最も多く利用されているもの市区町村単位で表示しています。 #地図で見る日本 https://t.co/FMYtHChFqr"

    のそれぞれの地域でどんな交通手段が使われているかを地図にしてみました。通勤・通学手段のうち、最も多く利用されているもの市区町村単位で表示しています。 #地図で見る日 https://t.co/FMYtHChFqr

    永太郎(ながたろう)@『色分け日本地図』発売中! on Twitter: "日本のそれぞれの地域でどんな交通手段が使われているかを地図にしてみました。通勤・通学手段のうち、最も多く利用されているもの市区町村単位で表示しています。 #地図で見る日本 https://t.co/FMYtHChFqr"
    guldeen
    guldeen 2021/05/05
    https://togetter.com/li/1603330 大阪は中心部が平らなため、通勤でもだけど自転車移動する人の割合は多い▼連ツイの他の項目も、興味深い。34-45歳の地方部在住時は、自分もマイカー生活でした
  • なぜUber配車サービスは日本で失敗したのか? | Coral Capital

    配車サービスとしてのUber Japanは、なぜ日市場で立ち上げに失敗したのでしょうか? 2014年3月にアプリによる配車サービスをスタートしたUberですが、あれから7年。今や東京でUberといえば、フードデリバリーのUber Eatsを指すようになっているのではないでしょうか。 日でのUber失敗の原因は、いろいろな説明があり得ますが、この問いに対する答えには、今の日のスタートアップ・エコシステムにおける重要なテーマが潜んでいるのではないかと思います。 「日では」法律を破ってはいけない 長く日に住むアメリカ人連続起業家の友人、Tim Romero氏がホストするポッドキャスト「Disrupting Japan」で、かつてこのテーマを扱ったことがあります。日社会のあり方やUber海外展開失敗の事例国の1つの説明として、ポッドキャストの内容をTim人が書き起こした記事は、英語

    なぜUber配車サービスは日本で失敗したのか? | Coral Capital
    guldeen
    guldeen 2021/04/22
    大手から中小まで人口規模に応じたタクシー会社が日本には在るしね(´д`) あと私鉄や地下鉄にバス、過疎地域はマイカーの相乗り。元々付け入る余地が無かっただけだし、旅客業務に関しては国交省の指導も強い国だし。
  • 社説:苦境のJR北・四国 補塡だけでは解決しない | 毎日新聞

    JR北海道、四国が深刻な経営難に陥っている。新型コロナウイルスの感染拡大で旅客が激減し、大幅な赤字になりそうだ。 このため政府は、今年度末で終えるはずだった両社への財政支援を継続する。規模も拡大し、設備修繕や資増強に充てるという。 そもそも、旧国鉄の分割民営化当初から赤字体質が想定されていた。基金を設け、その利息で補塡(ほてん)する仕組みを作ったが、超低金利で立ちゆかなくなった。 現状のまま国費を投じて支えても、その場しのぎに過ぎない。地域の移動手段を維持するための抜策を検討すべきだ。 両社には、経営基盤の強化に向けた最大限の努力を求めたい。観光客の呼び込みで旅客収入を増やし、不動産など鉄道以外の事業を拡大することは不可欠だ。それが政府の支援を受ける前提となる。 鉄道事業の収益改善策として、減便などによるコスト削減や運賃値上げが検討されている。だが、線路を残すことを優先するあまり、サー

    社説:苦境のJR北・四国 補塡だけでは解決しない | 毎日新聞
  • WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース

    群馬県にある「鳴瀬橋」。 長さ32メートルのコンクリート製の橋で、かつては車も通れる橋でした。 しかし、3年前から通行止めの状態が続いています。 これは北海道の「百松橋」。 こちらも車が通れる橋でしたが、今は車両通行止めに。 看板には「解除時期は未定」の文字が…。 実は今、こうした「渡れない橋」が各地で増えています。 国土交通省が調べたところ、自治体が管理する橋のうち、通行止めになっているのは2018年で2901。2008年は977橋だったのに10年間で3倍近く増えています。 背景にあるのが…そう「老朽化」です。 「コンクリートは永久構造物」「とにかく造れ」 そう思われていた時代がありました。 戦後の高度経済成長期です。 人口が増加する中で、私たちの暮らしを豊かにするために、「道路を造れ」「トンネルを掘れ」「橋を架けろ」という時期でした。 いわば“どんどん”造れや造れの時代。 「老朽化」や

    WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2020/12/02
    『コンクリートから人へ』なんてスローガンを出してた政権を持て囃したマスコミは、大罪に値する。地震や水害が多発するこの国で、土木を蔑ろにして生きていけるワケがないのに…
  • チャーター機利用者に8万円請求 政府(時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府は新型コロナウイルスによる肺炎が広がる中国湖北省から、政府のチャーター機で帰国する在留邦人に対し、片道分の正規のエコノミー料金を請求する方針だ。 外務省によると、1人当たりの負担は約8万円(税別)になる見通し。

    チャーター機利用者に8万円請求 政府(時事通信) - Yahoo!ニュース
    guldeen
    guldeen 2020/01/29
    緊急チャーター便で8万なら、死ぬほど高くはないでしょ(´・ω・) しかも、主に現地に居て日本へ帰還希望って大概が駐在員でしょうし。
  • 今こそ山陰新幹線が必要だ 石破氏、格差への危機感語る:朝日新聞デジタル

    東京五輪が開かれた1964年に開業した新幹線はこの10月で55年。線路は日各地に延びて約3千キロを超えた。「夢の超特急」に寄せる思いを、元地方創生相で鉄道オタクとして知られる石破茂・衆議院議員に聞いた。 ◇ 台風19号による大雨で各地に大きな被害が出ました。北陸新幹線も不通の区間があります。1日も早いみなさんの生活再建を祈っています。 話は変わって、この夏の参院選のときのことです。 「これは一体何なんだ、ひどいじゃないの」 JR山陰線を使った私が改めて抱いた感想です。 私は候補者の応援のため、地元の鳥取1区から隣の2区、そして合区で同じ選挙区になった島根県にも伺いました。 両県はともに東西に長く、主な移動手段は鉄道になります。例えば、鳥取県の東端にある鳥取市から島根県の西端にある益田市まで、路線距離にして約284キロあります。特急の「スーパーまつかぜ」と「スーパーおき」を使っても約4時間

    今こそ山陰新幹線が必要だ 石破氏、格差への危機感語る:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2019/10/17
    石破氏が『テツ』だから、というのは分からんでもないが、現役な『特急やくも』の拡充や米子自動車道の片側2車線化がベターでは?>山陽山陰方面の公共交通事情。
  • 幻の大型軍用機「富嶽」の「掃射機」設計図見つかる | NHKニュース

    戦時中に計画されたものの、製造されなかった大型軍用機「富嶽」について、機銃などを搭載する「掃射機」の設計図が群馬県太田市で見つかりました。専門家は、当時悪化し始めていた戦局を打開するため、大型機の開発計画が具体的に進められていたことを示す貴重な資料だとしています。 今回、新たに体に機銃などを搭載し、敵機や地上の施設などを攻撃する「掃射機」の設計図を、中島飛行機の創業家と交流のあった太田市内の自動車部品メーカーの経営者が保管していたことがわかりました。 設計図は、昭和18年に作成されたと見られ、2つの冊子に分かれています。このうち、「四發掃射機」と記された表紙の左上には、「極秘」という文字が確認できます。図面には、機体を正面や横、それに上から見た全体像が描かれ、プロペラの数は左右合わせて4つとなっています。また、ゼロ戦にも搭載されていた7.7ミリ機銃や、20ミリ機銃を搭載させることなどが記

  • SNS投稿から視えた訪日旅行の不満、ネガティブ投稿トップは「公共交通」、高料金や移動の難しさなど

    観光庁はこのほど、海外5か国(中国台湾、香港、韓国、米国)を対象に、日旅行受け入れ環境に関するSNS投稿分析をおこなった。 それによると、旅行全般に関する話題を含む「その他」以外で最も多く話題に挙がった内容は「公共交通」関連。次いで「通信環境」、「多言語表示・コミュニケーション」、「宿泊」と続いた。公共交通に関する76万5999件の投稿のうち、3.7%を占める2万8156件が不満を伝えるネガティブな内容だったという。 観光庁:報道資料より公共交通に関するネガティブな投稿では、例えば「日の交通費が高い話は聞いたことがありますが、こんなに高いと思わなかった」「タクシー2キロで1000円は高い」など、料金が高いことに言及するものが半数近くに。併せて「交通費が高いので、周遊パスを利用した方が良い」「PASMO/Suicaは関西でも使えますよ」など、周遊パスや交通系ICカードの利便性に言及す

    SNS投稿から視えた訪日旅行の不満、ネガティブ投稿トップは「公共交通」、高料金や移動の難しさなど
    guldeen
    guldeen 2017/05/11
    「駅名が非常に長い音節から構成されるので難しい(米国)」これは仕方ない。こういう部分だと、漢字圏である中国・台湾出身者が有利に。
  • 海外「日本に勝つのは諦めた」 大阪のモノレールの構造が凄すぎると海外で話題に

    今回は、海外ネットで大反響を呼んでいる、大阪モノレールの話題から。 大阪モノレールは豊中市の大阪空港駅から門真市の門真市駅を結ぶ路線で、 大阪国際空港(伊丹空港)などへのアクセスに利用されています。 営業距離が日最長のモノレールで、2011年までは世界最長でした。 映像は、万博記念公園駅にある分岐器の切り替えの様子を映したもので、 複雑な軌道が正確に転轍されて行く様子が紹介されています。 翻訳元では、3日で再生数が2600万回を突破する大反響ぶりで、 コメント欄には外国人から驚きの声が殺到しています。 寄せられた反応の一部をご紹介しますので、ごらんください。 海外「日とかいう異世界空間…」 日のモノレールの未来感に外国人が仰天 翻訳元■■ オリジナル動画 https://www.youtube.com/watch?v=FYFIeKCUDdk ■ こんなシステム、初めて観た……。 ハイ

    海外「日本に勝つのは諦めた」 大阪のモノレールの構造が凄すぎると海外で話題に
    guldeen
    guldeen 2017/04/06
    しょっぱなの『太陽の塔』の存在もだけど、あの辺りだけはまさしく『近未来』やね。
  • 外国人ガッカリ!日本の鉄道「期待外れ」10選

    訪日外国人旅行者の増加に伴い、日の鉄道を利用する外国人も多くなった。そんな彼らにとって、初めて乗った日の鉄道は、どんな印象なのだろうか?新幹線のスピードに驚き、都会では頻繁にやってくる列車の時刻の正確さに感嘆する。その一方で、せっかく利用したのに、がっかりすることもあるという。そうした「期待はずれ」の声は、実は日人にとっても、言われてみれば不便に感じたり、欠点だと思ったりしていることなのだ。 新幹線の車窓は期待外れ? 1)富士山は見えるけど・・・ 東海道新幹線は「ゴールデンルート」と呼ばれ、外国人旅行者の利用も多い。それだけに、便利な乗り物との感想がある一方で、苦情や落胆の声も多く寄せられている。 まずは、車窓について。訪日外国人にとって、日を代表する車窓と言えば富士山であろう。特に、新幹線から眺める富士山は定番中の定番である。下り列車であれば、三島を過ぎてから新富士付近を通過する

    外国人ガッカリ!日本の鉄道「期待外れ」10選
    guldeen
    guldeen 2016/11/01
    「Wi-Fi環境が無い」事で諸外国の後塵を拝してる日本の鉄道…▼あと食堂車の廃止や、中近郊向け車両でトイレの無い・そもそもスーツケースの置き場が無い車両が多いのは、旅行者にとってたしかに痛い。
  • 国交省「びっくり提案」に鉄道業界が猛反対

    「オールジャパン体制で鉄道インフラを輸出する」という安倍晋三政権の号令のもとで、世界各地で鉄道案件の発掘が行なわれている。そんな中、日のODA(政府開発援助)が活用され、受注確実のはずだったフィリピンの首都・マニラを走るLRT「軽量路面電車」1号線延伸計画の入札が不調に終わった。入札の最右翼とされていたメーカーに、新たな車両を製造できるだけの設計や生産の余裕がなかったためだ。 案件を探す国や政府関係機関と、生産を担う車両メーカーの間で連携が取れていないという実態は、"鉄道「オールジャパン」のちぐはぐな実態”でも書いたとおり。こうした問題を打開すべく、国土交通省は鉄道事業者や車両メーカーにヒアリングを行ない、今後の方向性についてレポートをまとめた。ところが、ヒアリングの際に驚くべき提案が国交省から出されたという。 国交省が提案した「車両の標準化」 ある鉄道事業者の車両開発担当者がこう明かす

    国交省「びっくり提案」に鉄道業界が猛反対
    guldeen
    guldeen 2016/10/17
    現場叩き上げの実践で培ってきた成果に、エライさんが横から口を挟んでややこしくなるパターンの典型やな…
  • シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める(1/2ページ)

    政府が検討している対露経済協力について、ロシア側がシベリア鉄道を延伸し、サハリンから北海道までをつなぐ大陸横断鉄道の建設を求めていることが2日、分かった。ロシアは要望の「目玉」として、日露の物流のみならず観光など人的交流の活発化を期待。一方、日側もロシアの生活の質向上や、資源収入に頼る産業の多角化につながる協力策の原案をまとめており、ロシア側要望への対応を精査している。 シベリア鉄道の延伸は、アジア大陸からサハリン(樺太)間の間宮海峡(約7キロ)と、サハリンから北海道・稚内間の宗谷海峡(約42キロ)に橋またはトンネルを建設する構想だ。実現すれば、日からロシアの首都モスクワを経て欧州を陸路で結ぶ新たなルートを構築でき、プーチン大統領もかつて「シベリア鉄道を日の貨物で満載することにつながる」と期待感を示したという。 併せて、モスクワの東約800キロにあるカザンからウラジオストクまでのシベ

    シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める(1/2ページ)
    guldeen
    guldeen 2016/10/03
    でもアンタんとこ、最近に改軌してるやん…。仮にも例えば英仏ドーバー海峡は『自由主義』国間だし、日本としては『クリミア併合』の二の舞はゴメンという思いはある。
  • 「これが…四国!?」外国人が四国で撮影した短編映画が異界感半端ない

    リンク Vimeo Dust A Sci-Fi, fantasy inspired by anime and classic horror, Dust is set in a harsh and unpredictable natural environment where people have isolated themselves in an…

    「これが…四国!?」外国人が四国で撮影した短編映画が異界感半端ない
  • 【東京五輪異聞】「クールジャパン」は名ばかりか…東京の公共交通機関に潜む盲点とは?(1/3ページ)

    2020年東京五輪まで4年を迎えた。開幕が近づくにつれて、海外からの旅行者の増加が予想されているが、彼らから見て東京は当にクールなオリンピックシティーなのか。鉄道と道路の交通網は世界有数のネットワークを誇るが、羽田と成田に代表されるように「乗り換え」に不便を強いられ、ラッシュ時の混雑は東京の風物詩と化し、柔軟性と利便性に優れているとはいえない。五輪は外国人にPRする絶好の機会だが、酷暑の中の祭典と相まって、「お・も・て・な・し」のプレゼン通りにはいかないようだ。 親切と不親切は紙一重 定刻通りの運行、サービスのよさ、清潔度…東京の交通ネットワークは世界でも群を抜く。1964年の前回東京五輪でも、準備期間とコストをかけて交通インフラの整備が進んだが、2020年の五輪開催を見越して鉄道網はさらに複雑怪奇となり、幹線道路の延伸が着々と進む。 「外国人旅行者に対するアンケート調査」(観光庁)によ

    【東京五輪異聞】「クールジャパン」は名ばかりか…東京の公共交通機関に潜む盲点とは?(1/3ページ)