タグ

関連タグで絞り込む (297)

タグの絞り込みを解除

movieに関するguldeenのブックマーク (2,556)

  • 終われない21世紀型映画からの逃亡 小島秀夫が観た『ローガン』 | 文春オンライン

    LOGAN/ローガン』 6月1日(木) 全国ロードショー 20世紀フォックス映画配給 ©2017Twentieth Century Fox Film Corporation 21世紀型映画とは何か? 「スター・ウォーズ」「マーベル・シネマティック・ユニバース」「DCエクステンデッド・ユニバース」、キングコングやゴジラが共存する「モンスターバース」、トム・クルーズの『ザ・マミー』を皮切りに始まる「ユニバーサル・モンスターズ・ユニバース」など、ハリウッドの大作シリーズは、軒並み「終わらない」「永遠に続く」世界を志向している。いわゆる「シェアード・ユニバース」型と呼ばれる21世紀型の映画シリーズである。 さらに、『スプリット』を公開したばかりのM・ナイト・シャマランまでもが、つい先日、『アンブレイカブル』と『スプリット』の続編の製作を発表した。ただの続きではなく、2作品を融合させた一つの続編を

    終われない21世紀型映画からの逃亡 小島秀夫が観た『ローガン』 | 文春オンライン
    guldeen
    guldeen 2017/06/12
    「ウルヴァリンで無くなった男」が少女と出会った物語、ってのが、『メタな創作』の時代を思わせる。
  • 【バグ】ドラえもんや日本昔話で「くそアマ!」「シャワー浴びてくる」など過激な字幕が出てくるように→Netflix公式のマジレスにプロみを感じる

    まどろっく @nrudr0kk Netflixの字幕がバグって何再生しても「くそアマ!」「殺してやる!」「シャワー浴びてくる」の字幕が出てきて笑える pic.twitter.com/2jeteZvtvJ 2017-05-23 15:11:11

    【バグ】ドラえもんや日本昔話で「くそアマ!」「シャワー浴びてくる」など過激な字幕が出てくるように→Netflix公式のマジレスにプロみを感じる
    guldeen
    guldeen 2017/05/25
    Netflix側の冷静な対応が、ちょっと怖い(^^;
  • 「イカの締め方」動画に虐待の指摘 「イカの気持ちになってください」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「イカの締め方」動画に虐待の指摘 「イカの気持ちになってください」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東日)@\(^o^)/ [DE]:2017/05/24(水) 16:51:28.33 ID:NjxR9ct20.net ある釣り好きなツイッターユーザーが「イカの締め方」を実践した動画を投稿したところ、一部のユーザーから想定外の反応が返ってきてしまった。 「イカを締める時の動画」を投稿したのは、「水族館の飼育員」を目指して勉強に励む男子学生。釣り好きの人達に向けて「参考になれば」と、手際よく釣ったイカを締める様子を動画で撮影し、ツイッターに投稿。 しかし、一部のユーザーから「かわいそう」といった声や中には「動物虐待だ!」と指摘するコメントも寄せられた。 ・かわいそう… ・なんか、イカの拷問みたいだ ・イカの気持ちになってください ・あなたは人間もしめるつもりですか?動物も人間と同じ命。な

    「イカの締め方」動画に虐待の指摘 「イカの気持ちになってください」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2017/05/25
    「食肉」はどの生き物でもやっている事で、人間の場合に少し違うのは「獲る人と加工する人・食べる人」が異なる点。
  • CGがない時代、映画やテレビ用のロゴは物理的に作り出されていた。そのメイキングの舞台裏 : カラパイア

    テレビ番組の最初に出てくる番組のロゴ。映画の初めに流れる制作会社やスタジオのロゴ。それから、新聞や雑誌の題字。こういったロゴはその番組や会社の顔ともいえる重要なものだから、当然、どの会社も作成に力が入る。 今はコンピュータ・グラフィックでつくられているけれど、その昔…というほどでもない、「ちょっと昔」までは物理的な手段でつくられていたそうだ。放射状に見える線も実はワイヤーだったり、回転する地球も、地球の模型を回していたりと、知恵と工夫を凝らして印象的なロゴを生み出していたようだ。

    CGがない時代、映画やテレビ用のロゴは物理的に作り出されていた。そのメイキングの舞台裏 : カラパイア
    guldeen
    guldeen 2017/05/25
    日本だと、円谷特撮もだし『東宝スコープ』やTBSの『ガラス棒』もやね。
  • 「メッセージ」監督が語る、宇宙船デザインは「ばかうけに影響受けた」

    「メッセージ」監督が語る、宇宙船デザインは「ばかうけに影響受けた」 2017年5月16日 17:00 16734 311 映画ナタリー編集部 × 16734 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 9353 6501 880 シェア

    「メッセージ」監督が語る、宇宙船デザインは「ばかうけに影響受けた」
  • 岡田茂 (東映) - Wikipedia

    岡田 茂(おかだ しげる、1924年〈大正13年〉3月2日 - 2011年〈平成23年〉5月9日)は、日映画プロデューサー。東映・東急レクリエーション社長[1]、東映会長、同名誉会長、同相談役を経て2006年7月から再び東映名誉会長[出典 1]。また、2008年4月より東京急行電鉄取締役を務めた[6]。 東映"中興の祖"で[出典 2]、松竹の城戸四郎、東宝の森岩雄が一線を退いてからは「日映画界のドン」であり[出典 3]、東映はもとより日映画界を牽引[4]、戦後日の娯楽産業を創った人物の一人である[出典 4]。1971年の東映映画部長兼テレビ部長就任以降、1993年の東映会長就任まで、東映映像作品制作の陣頭指揮を執った[出典 5]。広島県賀茂郡西条町(現・東広島市西条)出身[出典 6]。東広島市名誉市民[6]。 長男は、映画プロデューサーで東映社長・会長の岡田裕介[出典 7]。

    guldeen
    guldeen 2017/05/03
    生き方がフリーダムというか豪放磊落すぎる(^^; ▼ヤクザの組長との付き合いとか、今じゃ絶対ムリな話だわ。
  • はてなーは映画デートするとしたらどんな映画を選ぶ?

    今やってる映画or来月公開の映画の中から選ぶなら何になるかな? ・相手は特に映画好きというわけではないが、映画好きの友人がいて色々勧められて観てる、くらいの感じ。好みのジャンルとかもなくて勧められたものは全部観るタイプ ・自分は割と映画好き。あんまり詳しくはないけど。 ・いかにもデートムービーって感じの邦画のラブストーリーとかはお互いあんまり趣味じゃないと思う ・いま個人的に観たいのはトレインスポッティング2だけどさすがに続編ものいきなり見せるのはアレだよね ・今年のコナン面白いらしいし普通に観たいんだが相手の反応はちょっと気になる。 ・ララランドはもう観たらしい。感想は「話はなんかベタでへえって感じだったけどミュージカルっていいなとは思った」 追記 4/27 12:05 たくさんのアドバイスをありがとうございます。 ・念のために書いておくと、私が女で相手が男性です。 男の人って甘々のラブ

    はてなーは映画デートするとしたらどんな映画を選ぶ?
    guldeen
    guldeen 2017/04/27
    なぜ増田で聞く(^^;▼「君の名は」や「この世界の片隅に」はデートムービーとしてもよさげだったけど、もう上映が終わっちゃってるしなぁ。
  • 次々と店が潰れる吉祥寺の呪われた区画に新しい映画館がオープンするも1日で上映中止へ

    浅井隆 ASAI Takashi @asaitakashi 明日、吉祥寺に新しく映画館がオープンする。昨日見たときは全然できていなかったけど当にオープンするんだ。。。。webDICE の企画「行って見た」コーナーで取材してきます。 pic.twitter.com/416UbOId1S 2017-04-14 20:16:19 浅井隆 ASAI Takashi @asaitakashi アップリンク代表 、webDICE編集長、未来の映画館プロデューサー。 アップリンクは映画配給会社であり、渋谷、吉祥寺、京都で新しいコンセプトの映画館ミニシアター・コンプレックスを運営。仕事の連絡は:info@uplink.co.jp ブログ notenote.mu/asai_takashi uplink.co.jp 浅井隆 ASAI Takashi @asaitakashi さて今から吉祥寺の新しい映画

    次々と店が潰れる吉祥寺の呪われた区画に新しい映画館がオープンするも1日で上映中止へ
    guldeen
    guldeen 2017/04/24
    運営というか、ビジネスとして「営業初日に内装が済んでない」って、そんなズサンな事じゃダメでしょ…
  • 家庭用ミニシアターを作るのに、おすすめのプロジェクター - となりの801ちゃん+

    子どもとの生活、に小型プロジェクターがおすすめ 寝かしつけ 子どもたちがいつまでも布団でバタバタしたり布団から出て行って帰ってこなかったり、そういうことがほぼ毎日なので、プロジェクターを購入しました。 プロジェクターを使って、天井に映画を投影すれば、子どもがそれに夢中になって、上を向いているうちに落ちる(寝る)のではないかと思って。 実際にプロジェクターを購入して運用してみたら、想像以上にうまくいきました。 平均で一日に2時間弱、が寝かしつけに使っていた時間が短縮されて体力が戻ってきたようです。 あと、普段使うときにもテレビと違って、画面に子どもが近寄って行っても、目を心配しないというのもよかったです。 週末に部屋を暗くしてポップコーンを用意するだけで映画気分で喜んでくれますし、個人的には過去のジブリ映画を、当に映画を見るみたいに見せてやれたのがよかったです。 とはいっても、20年以上

    家庭用ミニシアターを作るのに、おすすめのプロジェクター - となりの801ちゃん+
    guldeen
    guldeen 2017/04/24
    「運用してみたら(略)平均で一日に2時間弱、妻が寝かしつけに使っていた時間が短縮」すげぇな。ただ初期不良への応対が×な点は、要考慮か。
  • シン・ゴジラを真似て、都心から立川まで歩いてみた

    映画シン・ゴジラ劇中、主人公矢口らが都心から立川市の政府対策部予備施設まで逃れるシーンがありますが、恐らくは赤坂からは徒歩で向かっていると思われます。 今回はシン・ゴジラの完成台等の情報と、内閣府が実際に作成した都心から立川まで徒歩で移動するシミュレーションを参考にして、矢口らが移動したルートを推定し、実際に歩いてみました。

    シン・ゴジラを真似て、都心から立川まで歩いてみた
  • 『GR-C1』

    今日は朝から情報番組で、"バック・トゥ・ザ・フューチャー" の話題で持ちきりだ。30年前の映画で今でも変わらぬ人気を誇っているのは分かるが、なぜ今日かというと、この映画にとって今日はものすごく重要な日なのだ。 第1作では1985年から30年前の1955年に行き、自分の両親の仲を取り持って、1985年に戻ってくるわけだが、第2作ではその場面からわけあってすぐに2015年にタイムスリップするのである。 そしてその日が2015年の10月21日。そう、今日まさに、30年前のマーティーとドグがあの空飛ぶデロリアンに乗ってこの世に現れるのである。 デロリアンの設定画面!! テプラがこの世に現れる前のダイモ(昔懐かしい凹凸式のラベラー)の表示を見ると涙がちょちょぎれる。 また液晶表示も当時はこの7セグのアンバーとグリーンが主流で、この液晶表示が時代の最先端だったのである。これもまた懐かしすぎるぜ(^^♪

    『GR-C1』
  • シン・ゴジラのメイキングが最高だった。最高だった - kansou

    先日、映画『シン・ゴジラ』のブルーレイが届いた。あのスクリーンの興奮がいつでも味わえるだなんてまさに喜の極み、Thanks!!TOHO. 編がいかに最高なのかは感想文のとおり。それに加えて特典映像が超絶に最高。もしも、あと1度しか「最高」という言葉を使えないとしたら、次の最高は「死」を意味するという宣告を受けたら、俺はシンゴジラのために最後の「最高」を口にしよう、そう決めた。 特典Ⅰはあらゆるプロモーション映像が収められた『プロモーション映像集』と『イベント記録映像集』。TVCMから舞台挨拶、発声上映の様子に至るまでほぼすべての映像が収められてる。 特典Ⅱは『現場メイキング』『現場アウトテイク 未使用テイク集』『現場アウトテイク NGテイク集』『現場アウトテイク 現場出しニュース・番組集』『プリヴィズリール集』『プリウィズ・特撮アウトテイク集』『VFXメイキング 〜Shin Godzil

    シン・ゴジラのメイキングが最高だった。最高だった - kansou
    guldeen
    guldeen 2017/03/28
    惜しげもなくメイキング映像をぶっ込んでくる作品は、大作の法則。
  • 映画 山田孝之 3D

    様々な顔と数々の名演で人々を魅了し続ける、俳優「山田孝之」。俳優として変化し続け、私たちを煙に巻き続ける「山田孝之」とは何者なのか。『映画 山田孝之』は、そんな彼の思考にダイブする脳内スペクタクル映画であり、イリュージョンのような言葉と映像で「山田孝之」を体感する作品。観客を奇妙で恍惚な「山田孝之ワールド」へと誘う!また、公開時に話題を呼んだ3D編を特典ディスクとして収録! 「映画 山田孝之」Blu-ray(特典3D Blu-ray付き2枚組) 発売日: 2017年12月13日(水) 価格: 4,800円+税 テレ東舗。WEB(外部サイト) 楽天(外部サイト) 仕様:2枚組 編ディスク(2D Blu-ray)+特典ディスク(3D Blu-ray) 編77分+特典映像 《特典情報》 [特典ディスク(3D Blu-ray)]3D編 [編ディスク(2D Blu-ray)] 音声特典:

    映画 山田孝之 3D
  • フジ「アナ雪」地上波初放送、EDをカットし視聴者が歌う投稿動画を流してお茶の間が凍りつく「真実の愛が敗北した」#アナ雪 #アナと雪の女王

    【公式】フジテレビムービー @fujitv_movie 【映画『#アナと雪の女王』ただいま放送中!】 このあとすぐ、視聴者のみなさまからご応募頂いた「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を歌う姿の動画をエンディングとともに紹介します! ぜひ皆さんもテレビの前で歌ってみてください! #アナ雪 #ありのまま #みんなで歌おうアナ雪 pic.twitter.com/DPeKOCf4nB 2017-03-04 23:01:02

    フジ「アナ雪」地上波初放送、EDをカットし視聴者が歌う投稿動画を流してお茶の間が凍りつく「真実の愛が敗北した」#アナ雪 #アナと雪の女王
    guldeen
    guldeen 2017/03/09
    なんというか、「ひょうきん族」の時のノリをやろうとして失敗してる感じがある。フジはこんな調子だから、視聴率が上向かないんじゃ…
  • 映画監督 鈴木清順さん死去 | NHKニュース

    映画「ツィゴイネルワイゼン」など不条理な世界観を独特の映像美で描き、国内外で高い評価を受けた映画監督の鈴木清順さんが、都内の病院で亡くなりました。93歳でした。

    映画監督 鈴木清順さん死去 | NHKニュース
    guldeen
    guldeen 2017/02/23
    「おヒョイさん」もだけど、この方も「気づいたら『カッコイイ老人』」をけっこう長く生きていた人のうちの一人だった。ご冥福をお祈りします。
  • 【シン・ゴジラ】川崎市長「川崎をめちゃくちゃにしてください」→実際に破壊され映画は大ヒット…フィクションの怪獣に破壊されるのは一種の祭りでもある

    樫原辰郎 @tatsurokashi シンゴジラで「川崎を壊してもいいですか?」って言われた川崎市長が「めちゃくちゃにしてください」って返事して、実際に川崎は破壊されて映画は大ヒットしたもんだから市長も大喜びというのは非常におめでたい話で、フィクションの怪獣に破壊されるというのは一種の寿ぎ、お祭りなんすね。 2017-02-17 06:32:04 樫原辰郎 @tatsurokashi シンゴジラは蒲田や品川、鎌倉にとっては良いご当地映画になった。東京駅にとっても。自分の会社が破壊された人たちも喜んでたし、地域と文化の結びつきというのは、こういう形がベストだと思う。 2017-02-17 06:36:35 樫原辰郎 @tatsurokashi 過去にも『ゴジラVSモスラ』でバトラが名古屋城を破壊したら愛知県で大ヒットしたんですよ。『VSビオランテ』の時は大阪の知り合いの実家が壊されたとかで、

    【シン・ゴジラ】川崎市長「川崎をめちゃくちゃにしてください」→実際に破壊され映画は大ヒット…フィクションの怪獣に破壊されるのは一種の祭りでもある
    guldeen
    guldeen 2017/02/18
    『ビオランテ』では大阪城公園に最寄りの高層ビル・ツイン21がゴジラに壊される描写があるが、管理元も「ゴジラに壊されるなら本望です」と答えたらしい(『パペポTV』での上岡龍太郎の発言より)
  • 猫から猫の集会にお招きされた人の動画が本当に招かれてる感じで羨まし過ぎ「漫画かよ」「ジブリの世界だ」

    いとう @Hi_brother23 沖縄ではが集会にお招きしてくれることもあるよ! その時はくれぐれも失礼のないように。 運命的な出会いは逃すなよ!! pic.twitter.com/2VKqXaZql8 2017-02-15 20:09:35

    猫から猫の集会にお招きされた人の動画が本当に招かれてる感じで羨まし過ぎ「漫画かよ」「ジブリの世界だ」
    guldeen
    guldeen 2017/02/16
    ヨカラヌ人が来るのであまり詳細には書けないが、和歌山県南部の某所も知る人ぞ知る『猫の溜まり場』だったので、何回か訪れた事がある。
  • 『この世界の片隅に』ドイツでの反応は? “KAWAII”を超えた日本アニメへの関心

    ドイツ西部の都市ケルンで1月28日(現地時間)、『この世界の片隅に』(英題: IN THIS CORNER OF THE WORLD)が映画祭「AKIBA PASS FESTIVAL」のプログラムのひとつとして上映された。『この世界の片隅に』のドイツ国内上映は同映画祭が初めての機会。さらに、昨年11月に海外配給が決定してから世界に先駆けた日国外上映となる。ドイツの観客はどのように観たのか、また上映作品として選ばれた理由を探りに現地を訪れた。 『君の名は。』にはないストーリーテリング AKIBA PASS FESTIVALは、日のアニメを専門としたドイツ語圏(ドイツ、オーストリア、スイス)向けのウェブサイト「AKIBA PASS」を運営する「peppermint anime」(ペパーミント・アニメ)が主催。『この世界の片隅に』は日のアニメ15作品と共に、1月21日のドイツ・ハンブルクを

    『この世界の片隅に』ドイツでの反応は? “KAWAII”を超えた日本アニメへの関心
    guldeen
    guldeen 2017/02/11
    ドイツもWW2では、かなりの爆撃を食らってるからね。そういう点からのシンパシーはあるかも。
  • 松方弘樹の「遺言」~病に倒れる直前に、彼はすべてを語っていた。(週刊現代) @gendai_biz

    役者同士の魂の触れ合い、ぶつかり合いがあった。抱きたい女がいた。敵わないと思う奴がいた。すべてを語り尽くしていたのは松方なりに、これが最期だという予感があったのかもしれない――。 錦兄ィのそばにいたくて 〈映画界に入れてもらって半世紀以上が経って、どんどんどんどん映画が先細りというかジリ貧になっていくなか、映画がどうやって生き延びるのか――出口を見つけたいんです〉 1月21日に急逝した俳優・松方弘樹。脳リンパ腫という難病に伏せる2ヵ月前、実は彼は自らの思いを著書にまとめる準備をしていた。彼が人生の最後に心血を注いだ自伝『無冠の男 松方弘樹伝』(講談社)が2月8日に刊行される(〈 〉内は同書の引用)。 これは映画史研究家であり作家の伊藤彰彦氏との共著で、'15年10月から12月にかけて、合計3回、20時間にわたってのインタビューと、松方と関わりの深い人物への取材内容をまとめたものだ。松方が出

    松方弘樹の「遺言」~病に倒れる直前に、彼はすべてを語っていた。(週刊現代) @gendai_biz
    guldeen
    guldeen 2017/02/08
    良く言えばおおらかな(悪く言えばコンプラの無い)時代の映画人の、生々しい証言。晩年の家族との不仲は、見てて寂しかったのが残念。
  • この世界の片隅にの評価が高いのはとても良いことだと思う - 山下泰平の趣味の方法

    『この世界の片隅に』って映画があって、戦時中の日常生活が詳しく描かれているらしい。それがわりと評判が高いという話を聞いて、ヘーって思った。ちょっと前だったら観て怒り出す人もわりといたんじゃないかなって感じがした。 私が子供の頃には平和教育?みたいなのがあったんだけど、とにかく戦時中というのは悲惨で最悪だったみたいなのを教えられた。今の私はオッさんだから雰囲気を読むけど、子供というものはバカである。「先生ー戦争中にも調子コイて腹踊りしながら鉄砲で撃たれて死んだ奴とかいるんですかー」みたいな質問してすごい怒られたりした。戦争中にも調子コイて腹踊りしながら鉄砲で撃たれて死んだ奴がいたのかどうか、それは分からないけど、子供だったらそういうことに興味を持つのは当然だと思う。しかしそういった素朴な質問すら許されないといったような重々しさが平和教育にはあった。 大人になってから色々なものを読んだり人に話

    この世界の片隅にの評価が高いのはとても良いことだと思う - 山下泰平の趣味の方法
    guldeen
    guldeen 2017/02/08
    あの映画がギリ当時の体験者から若い人まで幅広くウケてるのを見ると、戦後日本での戦争/反戦教育が伝えてこなかった物の大きさを逆説的に感じる。