タグ

workとliteracyに関するguldeenのブックマーク (284)

  • 学歴フィルター云々言われてるけど、学歴以外に何を見たら良いんだよ

    東証1部上場企業で採用担当のメンバーの一人として働いております。愚痴を書き込ませていただきます。 最近、学歴フィルターなくせだの、人間性を見ろだ、うちの子には可能性があるの!など様々なお問い合わせをいただきます。 勘弁してください、当に。 採用担当の立場からすると ・チームメンバーとうまくやっていけるコミュニケーションスキル ・成果を出してくれそうな有能な人材 ・これまで何かしらの実績のある人間(再就職の方々) などが欲しかったりします。 最低限のコミュニケーションスキルに関しては、新卒の方の場合、面接をするとすぐにわかります。ただし、深いコミュニケーション力に関してはあんな数分の面接じゃわかりません。経歴を偽っているケースや大きく見せているケースも多いので。 その結果、やはり判断は学歴に行き着きます。なぜ学歴を見るのかというと、それまでの人生で頑張ってきたひとつの証だからです。また、ス

    学歴フィルター云々言われてるけど、学歴以外に何を見たら良いんだよ
    guldeen
    guldeen 2015/06/22
    「他人とうまくやれる能力」の人が欲しい・部活の活動履歴も参考に、てのは解る。でも『金メダリストが教え子猥褻常習者』だった事がバレたように、リーダーシップとパワハラは表裏一体。能力の見極めは難しい。
  • 派遣社員なら個人情報を流出しても仕方ないのか?(職業倫理は待遇に依存するのか) - ゆとりずむ

    こんにちは。 年金機構、りそな銀行、東商と個人情報の流出が相次ぎますね。陰謀論は好きではないのですが、マイナンバー法案が巷間を賑わせている中ですので、関連性を感じられずにはいられませんね。 さて、例のごとくぶらぶらネットサーフィンをしていたら、また気になる記事を見つけました。 もう皆様ご存知かと思いますが、某都市銀行にて著名人の個人情報が流出するという事案が発生致しました。斗比主さんのブログは、普段から遠巻きに観察させて頂いていたのですが、なかなか味わい深い投稿をされています。 従業員の守秘義務の問題のように見えます。従業員教育に問題の原因を見出していそう。 ただ、経緯を調べてみると、どうやら非正規雇用で働いていた支店の受付窓口から漏洩したようです。そうであれば、非正規雇用の人物に重要な個人情報を扱わせているのがおかしいという議論も出てきます。 重要な情報ならば、安い給料で働いている人間に

    派遣社員なら個人情報を流出しても仕方ないのか?(職業倫理は待遇に依存するのか) - ゆとりずむ
    guldeen
    guldeen 2015/06/19
    被害が発生した場合の『影響範囲』の問題ですわな。昔も“バカッター”事例は多々あったろうけど、ウェブが無い事で伝搬が遅かったり範囲が狭かっただけの話で、倫理観じたいは昔よりややマシな程度かと思われ。
  • お探しのページはみつかりません - グノシー

    guldeen
    guldeen 2015/06/17
    声優業界も「実力がつくとギャラ相場が上がりすぎて、かえって敬遠される」という話が…▼その結果、派遣先が混乱してれば世話無いわ。「技能には適正な報酬を」は当り前の事。
  • 「幼児の生活アンケート・東アジア5都市調査」 - ベネッセ教育総合研究所(2006)

    いつも当サイトをご利用いただき 誠にありがとうございます。 旧ページは削除させていただきました。 この画面は10秒後にベネッセ教育総合研究所ウェブサイトの総合トップページに自動的に遷移します。 引き続きご利用の皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

  • タイでOL セカシュー?はぁ?

    タイでの最低月給は日人の国内初任給平均を上回った!タイで働くほうが日より給与が高いってほんと? 当にいい加減な記事。 タイで働けば5万バーツを絶対にもらえると思ってるの? んなわけないだろ。 ブラック企業はどこでも存在する。 タイで働いてる日人皆がWPとビザがあるわけじゃない。 WPとビザなしで働いてる人がどれだけ多いか。 5万バーツ以下で働いてる人がどれだけ多いか。 求人広告でも今だに3万バーツからって平気でのってるんだよ。 そもそも論、タイ語もできない英語も出来ない奴が海外で働きたいってふざけんてのか。 そんな奴、タイに出てる企業はいらんわ。 普通に考えて雇うメリット全くないじゃん。 日語できるタイ人雇った方がマシ。 そんな人が働ける仕事はコールセンターぐらい。 給料2万バーツだけど。 まともな人間は皆、やめてく職場だけど。 現在バンコクでは日人の仕事はないよ。 相当優秀な

    guldeen
    guldeen 2015/03/12
    「タイ人より使えねー日本人に、仕事なんてあるわけがない」という指摘は、たしかに。
  • 「移民受け入れ」と「居住は別が良い」でSNS炎上、曽野綾子が23年前から主張していた「南アの住み分けは良かった」

    「移民受け入れ」と「居住は別が良い」でSNS炎上、曽野綾子が23年前から主張していた「南アの住み分けは良かった」 産経新聞2月11日付に掲載された連載コラム「曽野綾子の透明な歳月の光」の中で、作家の曽野綾子さんが、日の労働人口が減少している問題をめぐって移民受け入れの必要性に言及。その上で、かつて南アフリカに滞在した経験から、「居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住む方がいい、と思うようになった」として、日が移民を受け入れた場合にも、国民と外国人の居住区を分けた方が良いとも取れる見解を述べている。 これに対し、ツイッターなどSNS上では早くも批判的な意見が広がっている。 曽野さんはコラムで、「高齢者の介護のための人手を補充する労働移民」として、日語の能力や衛生上の知識の有無に関わらず「日に出稼ぎに来たい、という近隣国の若い女性たち」に来てもらうべきだとしながら、「同

    「移民受け入れ」と「居住は別が良い」でSNS炎上、曽野綾子が23年前から主張していた「南アの住み分けは良かった」
    guldeen
    guldeen 2015/02/15
    結局、「労働移民=二級市民」と考えてるわけで、その時点で誰がそんな政策の国にわざわざ働きに来るん?って話やん、これ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    guldeen
    guldeen 2015/02/14
    インターネット時代は、「食いつきのいいネタ」であれば瞬時に翻訳され世界中に伝搬する。それを体感的に理解できてなかった時点で、このBBAの感性はすでに「時代遅れ」。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    guldeen
    guldeen 2015/02/13
    なんでこう、前近代的な「介護の為の、低賃金労働移民が欲しい」なんてゲスい欲望を、新聞に書いちゃうかね。そら、翻訳・拡散されて炎上もするだろうし、さすがに擁護できん。
  • やる気とモチベーションは関係ない - 書架とラフレンツェ

    タイトルは半分くらい釣り。やる気ってのはやる気のことで、モチベーションとは「やる気を起こさせるような刺激、動機づけ」のことだけれど、やる気とモチベーションは「実はそれほど密接には」相関がない、ということで。 記事は 「今後のIT企業における若手の採用と教育について - Togetterまとめ」 にインスパイアされてのものだけれど、必ずしもこれに合致した内容ではない。 一般的に、ある業務に対するやる気を出すにはモチベーション(動機付け)が必要とされている。動機付けには内発的なものと外発的なものがあって、前者は例えば「プログラミングtanoshiiiiiiiもっと勉強したい!!」みたいなもので、後者は「おちんぎん一杯もらえるから頑張ります!」みたいなものだ。従業員にある業務に継続的にコミットし、スキル向上のために自発的に努力してもらうには、こうしたモチベーション――特に持続力が高く企業側のコ

    やる気とモチベーションは関係ない - 書架とラフレンツェ
    guldeen
    guldeen 2015/01/26
    『個人的な経験だが、いつも新学期が始まる頃から学生たちひとりひとりにこういう声掛けをしており、今のところ9割くらいの打率で3か月以内に居眠り学級を勉強大好きクラスに変貌させられている』スゲェ!(驚)
  • ボーナスが2ヶ月ってことを祖父(85歳ぐらい)に話したら「いくらなん..

    ボーナスが2ヶ月ってことを祖父(85歳ぐらい)に話したら「いくらなんでもそんなのに騙されるほどぼけてない」と笑われた。 今の年寄りの感覚ってこれだからな。若者に金がないってのが気で理解できないんだと思う。 僕の話が下手すぎて伝わってなかったので追記します 祖父の感覚としてはボーナス一回につき100万ぐらいが普通だと思っていたらしいです(つまり年だと200万) なので、僕のボーナス2か月分(40万ぐらい、年だと80万ぐらい)に「いくらなんでもそんなに少ないはずがない」という意味で笑ったんです。 で、あんまり関係ないけど、僕の母親(専業主婦)も笑うまではいかないでも驚いてました。「え、今ってそんなもんなの?」って感じで。

    ボーナスが2ヶ月ってことを祖父(85歳ぐらい)に話したら「いくらなん..
    guldeen
    guldeen 2015/01/17
    30代以下だとウェブ通信費が割と高額なのもあるが、やはり『社会保証費の増大』(年金掛け金・健保)が重くなってる。加えてボーナスもろくに出ないなら、そら子作りどころか結婚すら躊躇うわい。
  • 「ソープで働け」というのは比喩だという人と話してみた - ARTIFACT@はてブロ

    発端 最初の発言をTLで見かけて、個別Tweetの返信を見ていたら、こんな発言を見かけて、面白いこと言う人だなーと思って、言及する。 返信される ※生活保護申請した女性に対して、行政側が風俗で働けというのは、よくある話である。 生活保護申請の女性に「ソープで働け!」という対応 大阪市だけでなく「氷山の一角」(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース 生活保護申請者に「風俗で働け」と言ってはならない3つの理由(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース 捨て台詞 なお最初の二・二六事件を引き合いに出したTweetに関して。二・二六事件の美化ともいえるような部分に関して疑問を感じたので、以下のようなTweetをした。

    「ソープで働け」というのは比喩だという人と話してみた - ARTIFACT@はてブロ
    guldeen
    guldeen 2014/12/31
    何のために日本の憲法では「すべての国民は、文化的な最低限度の生活を営む権利がある」と規定されてるのか、みんな読み返してみるといい。生活保護制度は、この規定に基づくものだし。
  • 【マック没落】長年勤めてたバイト君の告白が切ない(´・ω・`) | もえるあじあ(・∀・)

    俺がバイトをしていた10年くらい前、ある日からフィレオフィッシュの魚に塩を振らなくなった。 マニュアルが変わったそうだ。 べた店長や社員は 「まあ、元々隠し味的なものだし、味も変わらないねw」 と言ってたが、 普段あまりべない俺は、すぐに気づいた。 これ気付かないってマジかよ?と思ったが、 この人達もサラリーマンだから 会社の方針には逆らえないんだろうと思った。 それから数年後、 朝マックのイングリッシュマフィンにバターを塗らなくなった。 代わりに変な匂いのするオイルをスプレーで吹き付けろと言う。 会社がやった調査では、 これを吹き付けたら感は変わらないそうだ(味は?) それから数年後、 パンを焼くトースターが変わった。 ビッグマックの真ん中のパンは片方しか焼けなくなったが、 味は変わらないらしい。 以前のトースターの35秒より恐ろしく早く、4秒で焼ける。 4秒で焼けたパンをべた時

    【マック没落】長年勤めてたバイト君の告白が切ない(´・ω・`) | もえるあじあ(・∀・)
    guldeen
    guldeen 2014/10/23
    「調理過程の効率化」と称した、いわば『手抜き』やね。それでいて、価格が劇的に安くなったわけでもないし、当然のように味の質は落ちる。同業他社も多い業界でそりゃ、客足も離れるわ。
  • 知り合いのホストが爆弾行為を2度行い、人生強制終了 - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-10-02 知り合いのホストが爆弾行為を2度行い、人生強制終了 30歳超えホストが起こした自業自得の悲劇 うら若き青年は、大なり小なり過ちを犯すモノだ。 フラれた女の子に粘着行為を仕掛けてしまったり、別れ話を切り出された腹いせに監禁してしまったり、「最後に一回だけ頼むよ!」と情けない土下座をしたりと、男であるが故の大失態は世に溢れている。 どれも危険行為である事は間違いないが、10代~20代前半であれば、すんでの所で社会的制裁を回避出来る可能性もあるだろう。 幼さが圧倒的な盾となり守ってくれるのだ。 では、吹き出物がカステラを思い起こさせるように溢れ出すオジサンの場合はどうであろうか。 ホスト仲間の女性にLINEIDを聞き出し、裏で出会いを果たそうとする。 すいませんで済むだろうか? ニヤければ済むだろうか? 丸坊主で済むだろうか? 今回お送りするのは、タダじゃ済まない制裁を受け

    知り合いのホストが爆弾行為を2度行い、人生強制終了 - ピピピピピがブログを書きますよ。
    guldeen
    guldeen 2014/10/05
    一歩間違えれば詐欺とも言えるような行動が是とされる商売には、就きたくないなぁ…。▼そもそも自分の場合、他人と「ベタベタ」するのが好きじゃないので。
  • 交わることのない学歴層 - 金田んち

    「ドラゴン桜」が書かない当の日の底辺 : 人類応援ブログ 読みました。 学力の二極化はずいぶん前から言われてた問題で聞いたことがあったけど、上記リンクの記事中に「当の底辺層は可視化されていない」という部分にはっとした。 でも良く考えると、底辺層の人からしても高学歴層の人の実態については見えていないんじゃないかと思う。 だって高学歴層の人たちの姿ってテレビなんかで取り上げられて見える化してるとはいっても、それはテレビの中の話であって日常生活の共通体験みたいなのが何一つとして存在しないから。 俺は生まれも育ちも田舎者なんですけど、そこに住むほとんどすべての人たちは教育環境に選択の余地がほとんどないと言っていい。 保育園や幼稚園を卒園すると、それぞれの校区の公立小学校に入学し、また既定の公立中学に進学する。 高校受験でやっと選択の余地が出てくるけど、ほとんどは地元の公立高校(5校くらい)か

    交わることのない学歴層 - 金田んち
    guldeen
    guldeen 2014/09/10
    日本だと、例えばスポーツ紙と経済紙を買う層は多少カブるかもだが、英国だと「ザ・サン」と「フィナンシャルタイムズ」を読む層は『ほぼ絶対にカブらない』。活字媒体でも、すでに格差が存在する。
  • 団塊のおじさん達に今こそ伝えたいこと

    僕の勤めている会社では、外部から嘱託という形で たとえば、大手メーカを定年退職したような人を呼んで仕事を手伝ってもらうことがある。(親会社というわけでもなく、業の手伝いをしてもらうわけでもありません。) で、そういう人に何をしてもらうかって言うと、 知見を活かして、ビジネスのアドバイスを頂くことになっています。 しかしながら、実体はロジスティックスとネットワーク位しか期待していません。 で、まぁ今日その人と仲違いをしました。 ここ一週間くらいで関係修復不能だと判断し、 早々に上長に報告。 おそらく、彼との契約も今年度いっぱいになるだろうなぁと上長。 さすが、一流企業と呼ばれるところで活躍されただけあって 事務もそこそこできるんだけど、パートナーとしては最悪でした。 特にやりづらかったのは ①自分の出身会社のルールや信条をおしとおそうとする ②パートナーに、部下あるいは秘書としての働きかた

    団塊のおじさん達に今こそ伝えたいこと
  • ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」

    僕の原点って大学の寮なんです。寮生たちと「ワッショイ、ワッショイ」と言いながら大騒ぎする。その笑顔って忘れられない。だから僕が目指すのは、お客様の笑顔、満足度、感動、涙を生み出し、働く仲間が笑顔で働けるような店です。 夢のためには戦わなきゃいけないこともある。部から監査が来たことがあります。飛ばされることもあるから、普通の店長はビビリながら対応します。でも僕は違った。その監査の人が、お客様がごった返している時間帯にやって来た。絶妙な加減で焼き上がった焼き鳥を持っている僕に、いくらでも後回しにできるような質問をしてくる。だから僕は「とりあえずこれ、運んでもらっていいですかね。冷めるから」って言った。喧嘩を売ったんじゃない。「1人でも多くのお客様にあらゆる出会いとふれあいの場と安らぎの空間を提供すること」がワタミの理念だから、監査よりもお客様が大事。僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられ

    ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」
    guldeen
    guldeen 2014/08/15
    『自分が居なきゃこの会社は回らない』と頑張るのは勝手だが、最悪『あなたが居なくても和民の営業は続く』し『あなたの頑張りの結果(の一部)が渡邊氏の高級車』な事を少しは考えるといい▼まさにカルト信者の姿…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    guldeen
    guldeen 2014/07/01
    内部告発の虚しさは色々あるだろうが、こういう報道を耳にするとやはり「組織の論理」のクズさを感じる。
  • 大至急、緊急、急ぎで、今すぐ、特急で こんなんばっか。 もちろんこんな話..

    大至急、緊急、急ぎで、今すぐ、特急で こんなんばっか。 もちろんこんな話に付き合ってられないので大至急、緊急、急ぎで、今すぐ、特急で仕事したりしない。 来た仕事から順番通り粛々と片付けていくだけ。 こういうの言うやつって自分は何か特別なんだ、とか思ってるのかな。

    大至急、緊急、急ぎで、今すぐ、特急で こんなんばっか。 もちろんこんな話..
    guldeen
    guldeen 2014/06/29
    「特急仕事のご依頼なら、特急料金を払って下さい」でFA。それを払わないクライアントは、粛々とジョブ待ち行列に載って頂くのみ。
  • 「仕事ができるやつ」への最短の道

    そういった具合だ。もちろん、いずれも間違いではない。しかし、私が前職で学んだことのなかで、もっとも「仕事ができるようになる」ために重要だと思ったのは上のような話ではない。

    「仕事ができるやつ」への最短の道
    guldeen
    guldeen 2014/06/26
    「腰が重い」のは何ごとに於いてもダメ、ってことか…
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    guldeen
    guldeen 2014/06/14
    作品ごとの外注ならまだしも、これほどのスキル持ちを雇用して月11万はありえない低さ▼ブクマで「これ、現場引退した主婦狙いじゃね?」との声が。だがしかし、そんな人がホイホイ応募するわけもなく。