タグ

workとnewsとsocietyに関するguldeenのブックマーク (26)

  • 「もっとほめられたくて殴った」元職員、起訴内容認める 特養施設連続不審死(産経新聞) - goo ニュース

    埼玉県春日部市の特別養護老人ホーム「フラワーヒル」で平成22年、女性入居者が相次いで死傷した事件で、傷害致死罪に問われた元職員、大吉崇紘被告(30)=同県松伏町=の裁判員裁判初公判が23日、さいたま地裁(河雅也裁判長)で開かれた。大吉被告は「間違いありません」と起訴内容を全面的に認めた。 起訴状などによると、大吉被告は22年2月18日、当時勤務していたフラワーヒルで、入居者の三笠みさゑさん=当時(95)=の胸部を数回殴って骨折させ、心不全、もしくは出血性ショックで死なせたとしている。 検察側は冒頭陳述で、事件前に別の入居者の体調の異変に最初に気付き、施設長からほめられた大吉被告が、もっとほめられるために入居者を殴って異変を伝えようと考えたと指摘。「介護施設職員が一方的に暴行を加えた残虐な犯行」と主張した。 一方、弁護側は「適応障害の被告は『もう一度異常を報告してほめられたい』という一心で

    「もっとほめられたくて殴った」元職員、起訴内容認める 特養施設連続不審死(産経新聞) - goo ニュース
    guldeen
    guldeen 2014/07/23
    「代理ミュンヒハウゼン症候群」との指摘が。なるほど。
  • 「経済界の成功体験がデフレ生んだ」 仙谷氏が日商との意見交換会で - MSN産経ニュース

    仙谷由人内閣官房長官は9日、岡村正日商会頭は9日、東京都内の東商ビルで日経済の現状について意見交換し、「ある種の成長体験に基づく経済界のリーダーの皆さんのおごりが20年間のデフレと低成長を生んでいる」と述べ、日経済の意識改革の遅れが日の停滞をもたらしたとの認識を明らかにした。そのうえで「新成長戦略の実現にエネルギーを注ぎたい」と語り、中小企業の持つ技術海外移転や金融支援、人材育成に重点を置く姿勢を示した。 この発言に先立ち、岡村会頭は「中小企業の多くは厳しい現状に直面している。成長戦略の効果を実感できる政策運営をお願いしたい」と要望した。双方の会談は菅直人政権下では初めて。

    guldeen
    guldeen 2010/12/09
    毎度の問題発言の人ではあるが、この発言内容自体は真理を突いてないか?
  • 48人全員が辞退 大阪市の中国人生活保護大量申請 - MSN産経ニュース

    中国・福建省出身の日人姉妹の親族とされる中国人48人が入国直後、大阪市に生活保護を大量申請した問題で、新たに17人が受給を辞退したことが10日、分かった。これまでに31人が取り下げており、今回で48人全員が辞退したことになる。 市によると、新たに辞退したのは、すでに支給決定している西区の6世帯15人と、申請中だった浪速区の1世帯2人。8日と10日に世帯主や身元保証人らが区役所を訪れ、書面で辞退を申し出た。 48人は5〜6月に入国し、直後に生活保護を申請。市は32人の支給を決定し、うち26人に6〜7月分として640万円以上の保護費を支給した。 しかし、7月に「生活保護受給を目的に入国したと見なさざるを得ない」として一転、支給打ち切りの方針を決めた。 最終的には法務省による在留資格の調査結果を待って判断する。「受給目的での入国」との結論が出れば、すでに支給した生活保護費の返還も検討する。

    guldeen
    guldeen 2010/09/12
    問題は、1)老姉妹の海外からの帰還の際、その係累が「経済難民・移民」と見られた点 2)現在の日本は国内失業者対策に四苦八苦で、それどころではなかった件▼高所得者らのノブレス・オブリージュには期待できないし…
  • asahi.com(朝日新聞社):「裁判員に選ばれた」に職場は「欠勤扱いにする」 - 社会

    福岡地裁小倉支部で16日まで開かれた強盗殺人事件の裁判員裁判で、補充裁判員を務めた大阪市港区在住の会社員男性(24)が、職場に裁判員に選ばれたことを話したところ「欠勤扱いにする」と告げられたことを明らかにした。閉廷後にあった裁判員経験者の記者会見で語った。  男性の住民票は実家の福岡県苅田町にあるため、同支部から裁判員候補者への呼び出し状が実家に届いたという。男性は13日午後、同支部であった裁判員の選任手続きに参加するために職場に休暇を申請したところ「できれば(裁判に)参加しないでほしい。欠勤扱いにする」と言われたという。公判は14〜16日で、男性は会社を休んで苅田町の実家から通った。  男性は「会社からどういう扱いを受けるかまだ決まっていないが、もうちょっと国からの配慮があるといい」と語り、職場の理解を得られるような裁判員制度の充実が必要だとの考えを示した。  裁判は、福岡県小竹町勝野、

    guldeen
    guldeen 2010/07/18
    法の不備というかバグが、さまざまな要素により発現した形に▼『法曹界の常識は世間とズレ過ぎだ!』→裁判員制度の導入、って背景があった筈なのだが…。米国とは社会背景が違う日本では定着は無理かな、これ。
  • 林業で3万人の雇用創出 赤松農相 - MSN産経ニュース

    赤松広隆農相は21日、東京都内で講演し、政府の緊急雇用対策に関連し「公共事業が減り、地方に働き場がなくなっている。林業で直ちに約3万人の新たな雇用を生み出したい」と述べた。仕事としては、荒れ放題となっている民有林の間伐や間伐材を運び出す作業道の整備などを挙げた。

    guldeen
    guldeen 2009/10/23
    またか!またこのネタか!俺が2年で木こり生活から逃げ出した理由が『失敗学』になってない現状に絶望した! (;´Д`)ノ id:entry:13103718http://bit.ly/1LxOrE / 林業労働者≒"派遣"≠山主。労働単価の激減についてはURL参照。
  • 「ミクシィ」に仕事の愚痴、女性警官を処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット交流サイト「ミクシィ」に上司の批判や仕事の愚痴を書き込んだとして、兵庫県警が、20歳代の女性巡査長を所属長訓戒処分にしていたことがわかった。 県警は「警察官の信用を失墜させる行為」と判断した。巡査長は7月末に依願退職したという。 県警によると、巡査長は警察署に勤務し、2006年5月〜09年7月、ミクシィで日記を掲載。07年12月に「周りが言うほど正義感があふれる仕事ではない」「ストレスに見合うだけの給料はもらえない」などと記述した。 今年5月には、交通死亡事故について、「なぜ4時間も現場で立ち番をしなければいけないのか」とこぼし、上司に対しては「理解に苦しむ」と書いていた。 巡査長は日記が閲覧できる対象を制限していたが、中には一般人も含まれていた。今年7月に同僚が見つけ、発覚したという。

    guldeen
    guldeen 2009/09/02
    ロバの耳ー!と言える場所は、どうやらウェブにも無さそうだ。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「おはようコラム」 | おはようコラム 「総選挙を支える日雇い派遣」 

    << 前の記事 | トップページ |  2009年08月28日 (金)おはようコラム 「総選挙を支える日雇い派遣」  【阿部キャスター】 おはようコラムです。あさっては衆議院選挙の投票日。投開票の作業を担う自治体の中には、人繰りが大変で、日雇い派遣の力を頼るところも出ています。後藤解説委員です。 Q1:日雇い派遣は、禁止される方向で検討が進められていたと思うんですが? Q2:アルバイトで働く場合と、何か条件が違ってくるんでしょうか? A2:たとえば、賃金です。アルバイトの場合、自治体が直接、採用しますので、賃金も、基準に従って支払われます。休日加算もあって、おおむね、時給1000円ほどです。一方、日雇い派遣の委託費は入札で決められます。実は今、民間の派遣の仕事が減っていることもあって、多いところで10社を超える派遣会社が殺到し、熾烈な価格競争が起きました。首都圏のある自治体では、1時間あた

    guldeen
    guldeen 2009/09/01
    日雇い派遣を禁止すると、選挙スタッフすら雇えないという皮肉な実情。
  • asahi.com(朝日新聞社):女性空自隊員の風俗アルバイト、上司が処分せず隠ぺい - 社会

    航空自衛隊第3航空団(青森県・三沢基地)で昨年、空士長だった女性隊員(26)が風俗店でアルバイトをしていることが部隊内で発覚したにもかかわらず、上司の2等空佐から指示を受け、虚偽の理由で依願退職していたことが明らかになった。  防衛省の調査によると、元空士長は05年に入隊後、三沢基地で勤務していた。その傍ら、07年初めごろから断続的に派遣型風俗店でアルバイトをしていたとされる。  08年5月ごろ、同僚隊員が元空士長のアルバイトを知り、直属の上司の2佐に報告した。アルバイトは継続した仕事ではなかったため兼業禁止規定には触れない可能性が高かったが、自衛隊法の「自衛隊員にふさわしくない行為」にあたる。2佐は、来なら懲戒処分の手続きを進めるべき事案と認識していたのに処分の手続きをせず、元空士長に依願退職するよう指示した。  元空士長は説得に従い「現在の部隊の仕事では自分が持っている情報処理系の資

    guldeen
    guldeen 2009/08/26
    まさかとは思うが、給与面での不満があったからではないよね?というか、なんでそんな「成るのが難しい」職に就いて、風俗業も兼業…(汗)
  • 「努力報われる」半数に満たず 格差拡大 大学生冷めた見方(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大学生の8割は日を「競争社会」と考えながらも、努力が報われる社会と思っている人は半数に満たないことが20日、ベネッセコーポレーション(岡山市)が全国の大学生4070人に実施したアンケートで分かった。 昨年秋に大学生の社会観や生活についてインターネットで調査。結果によると、就労観については「仕事を通じて社会に貢献することは大切」と答えた学生は84%を占めた。 「仕事より自分の趣味や自由時間を大切にすべきだ」と回答した人も75%いた。 79%が「日は競争が激しい」とし、「努力が報われる社会」と受け止めているのは43%にすぎず、格差拡大が指摘される状況に厳しい見方を示した。 大学生活で身についたこととして「人と協力しながらものごとを進める」が67%を占め、「自ら先頭に立ってグループをまとめる」は37%。リーダーシップより周囲との調和を重んじる学生気質がうかがえる。 授業の出席率は8

    guldeen
    guldeen 2009/08/21
    いっそ「てめぇの介護なぞ、1ヶ月100万円でなきゃ受けねぇぜ」と言えばいい。人間は絶対にトシを取る存在、『あの世までカネは持っていけん』。そして現代の若年層は、絶望的にカネが無い。あとは…分かるな?
  • <殺人容疑>「働かない長男」父はさみで刺殺 千葉・旭(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    長男をはさみで刺殺したとして千葉県警旭署は15日、同県旭市東足洗、無職、高野栄容疑者(73)を殺人容疑で逮捕した。「働かない長男に注意したら口論になり、もみ合いになって刺した」と容疑を認めているという。 容疑は14日午後10時10分ごろ、自宅1階の居間で、長男で無職、栄一さん(45)の左ほおや耳を近くにあった文房具用はさみで刺して殺害したとしている。高野容疑者は約1時間後「息子を殺しました」と旭署に自首した。 旭署によると、高野容疑者は栄一さんと90代の母親の3人暮らし。神奈川県から帰省していた次男と、栄一さんに自立するよう促して口論になり、次男が近くの親類宅に出かけた後、もみ合いになったという。「長男は5年以上仕事をしておらず、酒を飲むと暴力を振るわれた」と供述しているという。【斎川瞳】

    guldeen
    guldeen 2009/08/15
    千葉だったら、まだ何か仕事が無いかね?と/しかし45と73での親子喧嘩って…(汗)
  • 70社以上の面接に落ちた優秀な女子学生、原因は彼女の「ある行為」。

    中国は6月が大学卒業シーズン。しかし、昨今の金融危機の影響から中国は例年にない就職氷河期に陥っており、今年大学を卒業した学生の約3割は、まだ就職先が決まっていないという。そうした中、学内で「優秀な生徒」との評判でありながら、70社以上の面接を受けても内定が出ない女子大生が話題となっている。大変気の毒な話に聞こえるかもしれないが、面接に落ち続ける理由は、どうやら彼女の“一風変わった行為”にあるようだ。 広州の「大洋網」によると、70社以上の面接を受け、1社も内定が出ていないのは、女子大学を卒業した李玉琳(仮名)さん。彼女は大学の学生会の幹部をしており、学業成績も良く、仕事の能力に関しても教授から“お墨付き”が出るほど優秀な学生だった。そんな学生であれば、就職氷河期と言えども内定が得られそうなもの。でも、それを阻んだのは、彼女が面接試験で会社側に突きつけた“契約書”だった。 面接で会社側に提示

    guldeen
    guldeen 2009/08/10
    基本的な姿勢としてはまったく合理的な考え方(労働は雇用側と労働者の『契約関係』に拠るもの)なのだが、経営者の目には(中国に限らずだが)「可愛げの無い奴」と映るのだろう。まったく世の中って奴は、難しいね。
  • 車掌、ホームに置き去り…次駅まで800メートル全力疾走で追いつく JR青梅線 - MSN産経ニュース

    2日午前8時20分ごろ、東京都昭島市のJR青梅線東中神駅で、青梅発東京行きの上り快速電車が、30代の男性車掌をホームに残したまま発車。車掌は約800メートル離れた次の西立川駅まで全力疾走し追い付いたが、電車は約9分停車。後続の普通電車も約6分遅れ約2200人に影響した。 JR東日立川支社によると、東中神駅の手前の中神駅を発車後、車掌が最後尾の車両で酒に酔って座席に横になっている乗客を起こしに行ったところ、車掌室がロックされて戻れなくなった。東中神駅でホームから車掌室に戻るために非常用コックでドアを開閉して1人だけホームに降りたが、運転士は運転台の機器が開閉を示したため、車掌を残して発車した。 東中神駅で降りる予定だった7人は西立川駅で下車。東中神駅で乗車予定だった30〜40人は後続電車に乗ったという。

    guldeen
    guldeen 2009/08/03
  • asahi.com(朝日新聞社):失業率悪化、5.4% 有効求人倍率は最低の0.43倍 - ビジネス・経済

    総務省が31日発表した労働力調査によると、6月の完全失業率(季節調整値)は5.4%で、5.2%だった5月より0.2ポイント悪化した。男性5.7%、女性5.0%。完全失業者数は前年同月より83万人多い348万人、就業者数は6300万人で、前年同月と比べて151万人減った。  また、厚生労働省が同日発表した6月の有効求人倍率(同)は、前月を0.01ポイント下回る0.43倍で過去最低となった。

    guldeen
    guldeen 2009/07/31
    ますますもって、各分野で実質デフレが進む日本。一部の高給取りらの利益を吐き出させるだけでは、どうにもならん気がする。
  • 「婚活に積極的でない男性が多いのは不景気のせい。景気が好転すれば婚活ブームはさらに盛り上がる」 | 中の人

    1 : ねこやなぎ(鹿児島県):2009/05/29(金) 07:50:12.72 ID:AJ2DMbZ0 男性はなぜ婚活ブームに乗ってこないのか。インターネット調査会社マクロミルの「独身 男女1000人調査~結婚意識と婚活に関する調査」(2009年2月)で、興味深い結果が明ら かになった。この調査では、現在婚活中、または婚活を予定している人に今後したい婚活 を尋ねている(複数回答)。それによれば、女性では「外見磨き(65%)」「料理と家事のス キルアップ(60%)」「趣味や特技を身につける(54%)」「友人から紹介してもらう(51%)」 「ダイエットする(48%)」「遊び、飲み会の誘いに積極的に参加する(45%)」など、さまざま な声があがった。これに対し、男性では「仕事のスキルを磨く(51%)」「収入をアップさせる (48%)」が最多に。あとは「友人から紹介してもらう(43%)」「体を

    guldeen
    guldeen 2009/05/29
    ではなぜ、昔の人は結婚してたのか?を先に考えるべき。「旦那の稼ぎに依存したい専業主婦」の構図がとっくに崩れた現在、得られるメリットが薄いのなら結婚に拘泥する男女が少なくなるのは当り前の事。
  • asahi.com(朝日新聞社):フランスで相次ぐ社長監禁 労使紛争の手段に定着 - 国際

    【パリ=国末憲人】不景気でリストラや工場閉鎖しようとする企業経営者を従業員が監禁する事件が、フランスで続発している。ひと晩程度で解放するが、犯罪は犯罪。しかし警察はほとんど介入せず、多くの場合労働者側が譲歩を勝ち取っている。  仏南部トゥールーズ郊外で20日夕、米資系の自動車部品工場の従業員らが工場長と工場の採用責任者の2人を監禁した。工場は採算が見込めないとして、米経営陣が6月に閉鎖する方針を示していた。同工場の労組「労働総同盟」(CGT)支部の幹部は「暴行はしていない。警察官は工場の前に来ているが、3人だけで何もできない」としたうえで、「我々が満足する結果を得られれば2人を解放する」と条件を突きつけた。  仏では3月、閉鎖に伴う解雇条件をめぐって労使が対立した南西部ダックス近くの「ソニー・フランス」の工場で社長らが一夜監禁されたのを手始めに、同様の事件が相次いだ。中部ピチビエの製薬工

    guldeen
    guldeen 2009/04/26
    そりゃま貴族制1000年以上、他国の領土を取った取られたで散々ドンパチやらかしてきた欧州という土地だからこそ、こういう「締め上げ」の手法に長けているとも言えるわけで。
  • Global Voices Online >> Japan: Toyota’s Just-In-Time System and the Akihabara Killings (Part 1)

    Global Voices Online >> Japan: Toyota’s Just-In-Time System and the Akihabara Killings (Part 1)
    guldeen
    guldeen 2009/04/02
    うお、自分のコメントが英訳されとる/改めて、自分の発言が英語になってるのを読むと、過不足無くモノゴトを書くという行為が、いかに難しいかを痛感する次第。
  • 内部告発者の実名を会社側に通知、弁護士を戒告処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    内部告発者の実名を会社側に伝えたのは、秘密保持義務に反し、弁護士の品位を失う非行にあたるとして、第2東京弁護士会が、トヨタ自動車販売店グループの外部通報窓口担当の男性弁護士(35)を、戒告の懲戒処分にした。 2006年に摘発された大阪トヨタ自動車の架空販売・車庫飛ばし事件で、社内の不正を告発した40歳代の男性社員が懲戒請求を申し立てていた。 公益通報者保護法施行から今年4月で3年になるが、告発者を保護する弁護士が処分されるのは異例。処分は3月3日付。同弁護士会懲戒委員会の議決書などによると、社員は06年4月5日、同弁護士に電話で不正を告発したところ、翌日、会社から10日間の自宅待機を命じられた。 虚偽申告などを排除するため、通報は実名で受け付け、会社側には匿名で通知する仕組みだが、同弁護士は「社員が『もみ消されると困る』と希望した」とし、実名を会社側に伝えた。一方、社員は「希望した事実はな

    guldeen
    guldeen 2009/03/12
    こういう人を救うためにこそ、匿名制度は絶対に必要なのですよ、小倉弁護士さん?
  • asahi.com(朝日新聞社):ハローワーク職員走る 新規求人掘り起こしに必死 - 社会

    牧場経営者と求人について話し合うハローワーク太田の棚沢昭さん(左)=群馬県太田市、筋野健太撮影  ハローワークの職員が職を求めて街を歩き、新規求人の掘り起こしをしている。昨秋からの不況で失業者が急増しているが、求人がぱたりとやんでいるためだ。求人状況の悪化がさらに進むなか、現場の試みも思うようには実を結んでいない。   2月半ば、人通りもまばらな街を、棚沢昭さん(68)は軽自動車を走らせていた。  群馬県太田市にあるハローワーク太田の個別求人開拓推進員。来の仕事は、特別な事情や技能を持った人に合った求人を探すことだが、昨秋以降、一般求職者の新規求人の開拓にも力を入れている。  「リーマン・ショック」に端を発した不況は、富士重工業の「企業城下町」と言われる太田市も直撃。昨年12月の市内の製造業の求人は前年同期の3割以下だった。棚沢さんは月約70社の企業を回る。  この日、最初に訪れたのは郊

    guldeen
    guldeen 2009/03/03
    何度も職安通いしてた俺が感じるに、求人側と求職者の間に職安職員が"ワンクッション入って取り持つ事"のメリットはデカい。人間って「誰かからの紹介」に関しては、初対面でも身構えにくいものだから。
  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ車以外で通勤する人は手当半額 豊田の部品会社 - ビジネス

    トヨタ車に乗らないなら半分で我慢して――。トヨタ自動車の“おひざ元”愛知県豊田市の部品会社が、トヨタ車以外で通勤する従業員の手当を半額にした。会社はトヨタの取引先だが、資関係はない。担当者は「うちはトヨタで成り立っている。自主的に協力した」と説明している。  この会社によると、1月に社内規定を変更し、自家用車で会社に通う従業員に支給していた通勤手当を「トヨタ系列」と「トヨタ系列以外」の二つに分割。トヨタ自動車、ダイハツ工業、日野自動車の3社の車に乗る従業員にはこれまでの金額を支払う一方、それ以外のメーカーの車に乗る従業員は半額とした。  例えば、自宅から会社までの片道距離が5キロ以上10キロ未満の場合、メーカーにかかわらず月7千円を支給していたが、規定変更後はトヨタ系列の車が7千円、それ以外は半額の3500円になった。同社によると、トヨタ系列以外の車で通勤している従業員は全体の約3割とい

    guldeen
    guldeen 2009/02/23
    米・民主党政権から「保護主義的で不合理な慣習」とかインネン付けられそう。/思えば、東芝機械製工作機械でソ連原潜の静粛化成功の後、東芝製ラジカセ打壊しをしてみせたのは米民主党の議員であった。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ポストドクター」、有給で就業体験 経産省が支援策 - 社会

    経済産業省は、博士号を取得しながら任期付きの研究職にしか就けないポストドクター(ポスドク)の就職支援に乗り出す。産業技術総合研究所が1年間雇用し、有給で企業や大学などの研究機関で仕事を体験してもらう。希望が合えば、そのまま正規雇用につなげたいという。  90年代に国が進めた大学院重点化で博士号取得者は増えたが、研究職ポストは十分に増えなかった。そのため、定職に就けない博士号取得者は、90年の25%から05年には45%に増加。ポスドクは理系を中心に全国で1万5千人以上いるという。  今回の支援策の対象は、理系の博士号取得後7年以内の人で、募集定員は約60人。13日まで産総研(029・862・6084)で公募する。書類審査や面接で採用を決める。給与は年間450万〜500万円。産総研はこれとは別に、研究を支援する技術者約130人も採用する。

    guldeen
    guldeen 2009/02/07
    なにこの「補助金が付いてる期間だけは面倒見ます詐欺」。俺の居た「緑の雇用」でも補助金がカットになった段階で、えらい見放されようで困惑したのを覚えてるだけに、また"被害者"増やすのかYO!という思いが。