タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (313)

  • トリックの実行が大変すぎる…… 金田一に暴かれた犯人視点のスピンオフ漫画「犯人たちの事件簿」のツッコミが鋭い

    名探偵の金田一少年にトリックを暴かれた“犯人視点”のスピンオフコメディー漫画『金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿』(原作/天樹征丸・金成陽三郎・さとうふみや 漫画/船津紳平)がネット上で話題になっています。犯人のいろんな意味での行動力と心の中でのツッコミのキレがありすぎる。 ※以下、漫画『金田一少年の事件簿』の犯人が登場するため編ネタバレ有り 主役は金田一少年ではなく事件の犯人……! “完璧なトリック”を考えるも、『金田一少年の事件簿』編で主人公・金田一少年に見事に推理されてしまう犯人。そんな彼らの視点で事件を見ていくと、多くの難関やどう考えてもむちゃなやり方がいろいろと見えてきて「それ、大丈夫か?」と心配になるレベルです。 同スピンオフのファイル1(1話)は、編と同じく「オペラ座館殺人事件」。まず犯人がフルネームで紹介されますが、帽子にロングコート、さらに包帯でぐるぐる巻きの

    トリックの実行が大変すぎる…… 金田一に暴かれた犯人視点のスピンオフ漫画「犯人たちの事件簿」のツッコミが鋭い
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/04/03
  • ついに「香川県民お断り」のサービスが現れ「こうするしかない」「差別を助長するのでは」と賛否 運営者に意図を聞いた

    テーブルトークRPGTRPG)を離れた人と遊べるサービス「どどんとふ」の公式サーバが、4月1日から香川県民の利用を原則「お断り」する方針を打ち出しました。現状ではトップページにアクセスすると香川県民かどうかの質問が表示され、香川県民はアクセスできないようになっています。 サイトにアクセスすると表示されるトップページ 言うまでもなく、4月1日から施行された、香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」(関連記事)への対策として実装されたもの。ネット上では「素晴らしいリスクマネジメント」「実際こうするしかない」といった声もあがる一方で、「香川県民への差別を助長するのではないか」と懸念する声もみられます。 なぜこのような対応に至ったのか、サーバ運営者に話を聞きました。 この条例を「事業者は守りようがない」 「どどんとふ」は“たいたい竹流”(@torgtaitai)さんが開発した、TRPGをオンライ

    ついに「香川県民お断り」のサービスが現れ「こうするしかない」「差別を助長するのでは」と賛否 運営者に意図を聞いた
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/04/03
    “意味があるかどうかは分かりませんが、コインハイブの摘発事例のように、利用者の同意を事前に取ったかどうかを争点にされないようにするためです。”
  • 「アットダイム」の記事の写真がラーメン三銃士にしか見えないと話題に フリー素材だから好きに使えるぞ!

    Webマガジンの@DIMEに3月18日に掲載された、「4割以上の人が『1日の糖質摂取量の目安300g』をオーバー」という記事のアイコン写真が話題です。黒いタンクトップを着た男性3人が立っている写真なのですが、これがどう見ても漫画「美味しんぼ」に出てきた「ラーメン三銃士」の登場シーンなのです。写真が気になって記事内容が頭に入ってこない……! さ、三銃士! (画像は@DIMEより) 完全に一致(「美味しんぼ」3巻、67ページ、「ラーメン戦争〈3〉」より) 「ラーメン三銃士」は、ラーメン屋立て直し専門家の3人。至って真面目ながらも唐突な登場シーンが謎の笑いを誘い、ネット上ではコラ素材として人気です。「ラーメン三銃士」でググると、コラ画像が大量に出てくるほど。というか、コラ画像しか出てこない。元画像が出てこない。人気すぎでしょ。 今回話題になっている@DIMEのアイコン写真とラーメン三銃士を見比べ

    「アットダイム」の記事の写真がラーメン三銃士にしか見えないと話題に フリー素材だから好きに使えるぞ!
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/03/07
  • NHK「クロ現+」で「アカウント売買の闇」を特集 「フォロー&リツイートで現金プレゼント!」はなぜ危険?

    NHK総合「クローズアップ現代+」で、3月4日22時より「追跡!ネット広告の闇 “アカウント売買”~気づかぬうちに個人情報が売りさばかれる~」が放送されます。Twitterなどで見かける「フォロー&リツイートで現金プレゼント!」といった「プレゼント企画」の裏に潜む、アカウント売買の実態や危険性について迫る内容。 フォローとリツイートから詐欺に巻き込まれる可能性が これまでにも「ネット広告の闇」として、「やらせレビュー」や「水増しインフルエンサー」などの話題を取り扱ってきたシリーズ特集企画の一環。今回はSNSで乱立する、フォローとリツイートを条件に現金を配布するという「現金プレゼント企画」の裏側を追っています。 公開されている予告ページによると、プレゼントに応募した人からは「手数料をだまし取られた」「投資話に巻き込まれた」といった報告が後をたたないとのこと。また、企画運営者の真の目的は「アカ

    NHK「クロ現+」で「アカウント売買の闇」を特集 「フォロー&リツイートで現金プレゼント!」はなぜ危険?
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/03/05
  • アニマックスが“東京オリンピック開催迄あと147日”の日に「AKIRA」を放送

    アニメ専門チャンネルアニマックスは、2月29日に大友克洋監督によるアニメ映画「AKIRA」(21時~)と「スチームボーイ」(11時~)を放送します。 アニマックス公式サイトより 「AKIRA」といえば1988年公開であるにもかかわらず、2020年の東京五輪開催を的中させたことで有名。さらに作中に「東京オリンピック開催迄あと147日」というカウントダウン看板が登場することでも知られています。 今回の放送されるのも、まさしく“あと147日”というタイミング※。アニマックスさん、もしかして狙いました……? ※放送日(2月29日)~五輪開会式(7月24日)までの日数を初日を含めてカウントした場合 映画「AKIRA」より Twitterでも「『東京オリンピック開催迄あと147日』の日に『AKIRA』放送するのか!w」「狙ってるよね絶対!」と盛り上がっている様子。 作中では荒廃した社会状況を反映し、看

    アニマックスが“東京オリンピック開催迄あと147日”の日に「AKIRA」を放送
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/02/26
    “作中では荒廃した社会状況を反映し、看板に「粉砕」「中止だ中止」と書きなぐられているのも特徴でした。” よく見たら看板のは「紛砕」になってるな
  • ビックバイパー(グラディウスIV)のプラモデルを適当に組みながらプラモとSTGについてダベる会をしました

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第23回(連載一覧)。前回『僕の心のヤバイやつ』記事のラストで、「次回、インタビュー編へつづく」と書きましたが、ちょうど同時期に仕込んでいた、「マシーナリーとも子がなぜかビックバイパーのプラモデルを持って会社に来たので、それを組み立てながらプラモデルやシューティングゲームについてダラダラ語る会」の記事(なんだそれは)がメーカーチェックから帰ってきたので、急きょ順番入れ替えでこちらを先に掲載します。 プラモは2020年2月発売予定です ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集を

    ビックバイパー(グラディウスIV)のプラモデルを適当に組みながらプラモとSTGについてダベる会をしました
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/02/24
  • 昔懐かしい駄菓子屋に実物大ちくわ ナノブロックのコンテスト受賞作品が傑作ぞろい

    ダイヤブロック・ナノブロックを製造するカワダが、「nanoblock AWARD 2019」の受賞作品を発表しました。力作ばかりで見応え抜群です。 No limit部門(一般)グランプリ「懐かしの駄菓子屋」By ナガヒロ nanoblock AWARDは、4×4×5ミリのミニサイズのナノブロックを使ったオリジナル作品を世界から募集し、審査によって受賞作品を決める公式コンテスト。2019年9月20日~11月30日の期間、「No limit部門(ピース制限やテーマなし)」「Under 200pcs部門(200ピース以下)」「nanoblock+部門(nanoblock+を使用)」「Photo部門(既製商品を使用したフォト作品)」の4部門で作品を募集し、600点を超える応募がありました。一般応募、カワダ公認の達人のそれぞれからグランプリ・準グランプリ・優秀賞を選出しています。 No limit

    昔懐かしい駄菓子屋に実物大ちくわ ナノブロックのコンテスト受賞作品が傑作ぞろい
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/02/20
  • 実写「映像研には手を出すな!」、映画公開に先駆け4月からテレビドラマ放送へ

    乃木坂46の齋藤飛鳥さん主演で実写映画化が発表されている「映像研には手を出すな!」の公開日が5月15日に決定。これに先駆け、4月からMBS/TBSの「ドラマイズム」枠で映画と同じキャスト/スタッフによる実写ドラマ(全6話)の放送が明かされました。「細工は流々! 仕上げを御覧じろ!!」感最高かよ。 実写映画「映像研には手を出すな!」第1弾ビジュアル 原作は大童澄瞳さんが『月刊!スピリッツ』(小学館)で連載している同名漫画。“最強の世界”を夢見てアニメ制作に情熱を注ぐ女子高生たちの姿を描いた作品で、ブロスコミックアワード2017大賞や、マンガ大賞2018ノミネートなど数々のアワードを獲得。2020年1月からはNHK総合テレビテレビアニメが放送。湯浅政明監督が約5年ぶりにテレビアニメの監督を務めていることでも話題です。 実写では、メインキャラクターの浅草みどり役に齋藤さん、水崎ツバメ役に山下美

    実写「映像研には手を出すな!」、映画公開に先駆け4月からテレビドラマ放送へ
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/02/19
  • 激レアカード「ブラックロータス」が650万円で売却→誤って別カードが渡されてしまうドタバタ劇が発生 店側に状況聞いた

    トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」の激レアカード「Black Lotus α(ブラックロータス アルファ)」が2月4日に東京・秋葉原のカードショップに出品され、そのすぐ翌日に売却されてカードゲーマーやネット民をざわつかせました。 価格のゼロが多い(画像はBIGMAGIC秋葉原店の公式Twitterより) おまけに、売却時に店員が誤って類似カードの「Black Lotus β(ブラックロータス ベータ)」を手渡してしまうハプニングも発生。購入者がTwitter上で商品交換までの経緯を投稿したため、その行く末も含めて話題になりました。カードは6日朝に無事交換対応され、店側は公式Twitter上で謝罪文を掲載しています。 ねとらぼでは一連の状況について、カードを販売したBIGMAGIC秋葉原店の店長に話を聞きました。 Black Lotusは過去に約1800万円で落札された

    激レアカード「ブラックロータス」が650万円で売却→誤って別カードが渡されてしまうドタバタ劇が発生 店側に状況聞いた
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/02/08
  • それ別のゲームのぶっ壊れカードじゃねーか! 「デュエル・マスターズ」新パックで「ブラックロータス」を収録する暴挙

    1月25日に発売される、トレーディングカードゲーム「デュエル・マスターズ」の新パッケージ「謎のブラックボックスパック」に、「マジック:ザ・ギャザリング」とのコラボカードとして、あの「Black Lotus(ブラックロータス)」が収録されることが分かりました。お前それゲームがぶっ壊れるやつやぞ……? 「ブラックロータス」とは、「マジック:ザ・ギャザリング」初期に登場した“最強”と称されるカードの1つ(現在の市場価格は100万~1800万円ほど)。「マジック:ザ・ギャザリング」では、カードを使用するために“マナ”と呼ばれるコストを使用します。「ブラックロータス」の効果は、この“マナ”を3点獲得するというもの。 一見すると地味なテキストに思えますが、通常“マナ”は1ターンに1点ずつしか増えないため、初手から「ブラック・ロータス」を使用できれば、いきなり4ターン目相当の強力な行動が可能になります。

    それ別のゲームのぶっ壊れカードじゃねーか! 「デュエル・マスターズ」新パックで「ブラックロータス」を収録する暴挙
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/02/08
  • Twitterで大人気「料理上手な大蛇丸」インタビュー 「自分が大蛇丸だと気付いたのは5年前」

    「冷凍餃子を口寄せするわ」「サスケ君の万華鏡写輪眼みたいに綺麗じゃなァ~いッ!」――大蛇丸の声マネと料理を組み合わせた動画シリーズ、通称「自分を大蛇丸と信じて止まない一般男性」をご存知でしょうか。 ※大蛇丸:『NARUTO』のキャラクター。「伝説の三忍」に数えられるほどの実力者で、自らの野望をかなえるために暗躍する。料理が得意な描写はない。 大蛇丸のオネエ口調が料理解説と妙にマッチし、11月以降にツイートされた動画は軒並み100万~300万再生の大ヒットを記録。家の声を担当する声優・くじらさんも反応し、その人気は木の葉を崩す勢いです。 こうした状況で、投稿者のとっくん26歳(@kuntotu)さんは何を考えているのでしょうか? 声マネのルーツや大蛇丸への愛を聞きました。 アラ、当に大蛇丸になったのねぇ、ワタシ ――自分が大蛇丸だと信じるようになったのはいつごろでしょうか とっくん26歳

    Twitterで大人気「料理上手な大蛇丸」インタビュー 「自分が大蛇丸だと気付いたのは5年前」
  • 初代「ロックマン」の全ステージクリアTASが9年ぶり更新 新テクニック「ディレイFF任意オブジェクト生成」が猛威を振るう

    エミュレータなどのツールを使い、“理論上最速”クリアを目指す「TAS(Tool Assisted SpeedRun)」において、初代「ロックマン」のクリア記録が9年ぶりに更新されました。クリアタイムは「9分46秒73」で、従来の最速記録「12分23秒34」から、実に3分近く短縮することに成功しています。まだ更新できたのか……。 こちらはYouTube版 大幅更新のポイントになったのは、アイスマンステージ、ガッツマンステージで使われている「ディレイFF任意オブジェクト生成(DelayObjectFFGlitch/DoubleObjectFFGlitch)」というテクニック。ものすごくざっくり説明すると、「特定のステージ中、ロックマンが通過すると目に見えない『0xFF』というオブジェクトが生成されるポイントがあり、このとき処理落ちなど複数のイレギュラーな条件が重なることで、通常出現しないマグネ

    初代「ロックマン」の全ステージクリアTASが9年ぶり更新 新テクニック「ディレイFF任意オブジェクト生成」が猛威を振るう
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/01/18
  • 補完が見事! 理想の二次創作! 解釈一致!!! なぜ人類はもっとアニメ版「美味しんぼ」の話をしないのか

    バーチャルYouTuber、“マシーナリーとも子”による不定期コラム第2回。今回もお題は何にしようかと相談していたところ、「2~30年前くらいに出たゼットンのプラモがめちゃくちゃエモいので紹介したい」と提案されたので、今回は1988年から1992年にかけ放送された、アニメ版「美味しんぼ」の魅力について語ってもらうことにしました(ゼットンのプラモの話については読者の反応を見て検討します)。 原作だと名言なのに……(アニヲタiWiki) ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在はBOOTHでグッズを売ったりLINEスタンプ(1・2)を売ったりして糊口をし

    補完が見事! 理想の二次創作! 解釈一致!!! なぜ人類はもっとアニメ版「美味しんぼ」の話をしないのか
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/01/05
  • 実際のところ“インド式計算法”って便利なんです? 本場インド人が解説したら、爆速過ぎて会場がザワザワした話

    「難しい問題もあっという間に解けるようになる」といわれている、いわゆる“インド式計算法”。日ではあまり使われていませんが、どれほど便利なものなのでしょうか。 今回取り上げるのは、数学イベント「マスパーティ」内で行われた、インド出身のプサパティ シバラムさんによる“インド式計算法”の発表。日の学校で教わるものとは全く違う魔法のような解き方に、客席は何度もざわめいていました。 4:41:40ごろから 発表スライドをまとめて見る 記事は下記イベントでの発表「ウェーダ式数学」の書き起こしとなります イベント:2019年10月19、20日開催「マスパーティ」(Twitter:@mathparty2019) 発表者:プサパティ シバラムさん(Facebook:vedicmathsjapan) タイトルに「数学を学ぶ自然の道」と書いています。人生においても数学においても解決する道はたくさんあると思

    実際のところ“インド式計算法”って便利なんです? 本場インド人が解説したら、爆速過ぎて会場がザワザワした話
  • オッ、オゲェ~~!! クリスマスイブだぞ!? 池袋晶葉ちゃんの限定ガチャが急に来たので「モバマス」と池袋晶葉ちゃんのすごさをガチで説明します

    バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第20回(連載一覧)。今回のお題はもちろん「アイドルマスター シンデレラガールズ(通称モバマス)」。12月24日に突然はじまった「池袋晶葉ちゃんの限定ガチャ」について好きなだけ語ってもらいました。池袋晶葉ちゃんの限定ガチャで、イベント名が「マシーナリードール ドリームチャンスガチャ」……えっっっ、いやいやいや、まさかね……? さらっと5万円消えてるけど、よかったね ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は自分のグッズを売ったりライターやったりして糊口をしのいでいる。お仕事募集中。 Yo

    オッ、オゲェ~~!! クリスマスイブだぞ!? 池袋晶葉ちゃんの限定ガチャが急に来たので「モバマス」と池袋晶葉ちゃんのすごさをガチで説明します
    hdkINO33
    hdkINO33 2019/12/25
  • 「密着に見せかけた告発の回」ガイアの夜明け、大戸屋密着に「完全なるブラック、パワハラ」「久々に恐ろしい番組を見た」の声(1/2) | 社会 ねとらぼ調査隊

    ガイアの夜明け「企業の闇を明らかにする番組」と話題 12月10日放送のガイアの夜明けでは、大戸屋の時間外労働是正に密着し、問題となっている店主の労働環境について放送しました。しかし、視聴者からは「密着に見せかけた告発の回」とされ、「人手不足飲店業界の闇を見せてくれた大戸屋」や「密着されてメリットあるの?」といった声が多く、大戸屋に対する悪印象が強かったようです。 今年4月から施行された「時間外労働の上限規制」で、時間外労働の上限が月45時間までと定められました。ガイアの夜明けでは、時間外労働上限を超える3人の大戸屋店主と社長による環境改善を放送しました。その結果「ガイアの夜明けって企業の闇を明らかにするための番組なの?」という意見が。 「ガイアの夜明け」は「Paravi」 で視聴できます。

    「密着に見せかけた告発の回」ガイアの夜明け、大戸屋密着に「完全なるブラック、パワハラ」「久々に恐ろしい番組を見た」の声(1/2) | 社会 ねとらぼ調査隊
  • 「アナ雪2」ステマ騒動、ディズニー声明後に漫画家らが初めての謝罪 「『PR表記必要ない』との説明受けた」

    ディズニー作品の“ステマ(ステルスマーケティング)疑惑”について12月11日、ウォルト・ディズニー・ジャパンの謝罪後初めて、関係する漫画家たちがTwitter上で謝罪を行いました。 代理店に「PR表記必要ない」との説明受けた ディズニーが謝罪を行う以前、12月4日の段階で当該漫画家7人がそれぞれ謝罪を行っていましたが、その中の小雨大豆さん、大和なでしこさん、山アヒルさん3人があらためて経緯の説明と、謝罪を行いました。 小雨大豆さんは、「仕事を依頼してきた代理店はPR表記をつけないよう依頼してきましたが、文にアナ雪2のタグ2つと時間を揃えての投稿にする事で、これがステルスマーケティングにはあたらないと認識していたようです」との説明と共に、「この度はお騒がせして当に申し訳ありませんでした」と謝罪。大和なでしこさんも、「依頼主側から作家達が同じ時間、同じタグを使用するのでPR表記は必要ない

    「アナ雪2」ステマ騒動、ディズニー声明後に漫画家らが初めての謝罪 「『PR表記必要ない』との説明受けた」
  • 「ガチャポン戦士2 カプセル戦記」はなぜファミコンにおけるガンダムゲーの最高傑作なのか

    これは普遍的な真理なんですが、全人類は3つのカテゴリーに分類できます。ガンダムを見たことがある人類、ガンダムを見たことがない人類、ガンダムを見たことがないがガンダムゲーをやったことはある人類です。あなたはどの人類でしょう? ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki 今さらいちいち言うまでもなく、「機動戦士ガンダム」はロボット系コンテンツの国民的な金字塔であって、世界には数知れない「ガンダム」ファンがいます。タイトル自体非常に歴史が深いため、シリーズのどれがガンダムであってどれはガンダムではないとか、これはガンダムとは認められないとか、ガンダムを見るならこの作品は押さえておか

    「ガチャポン戦士2 カプセル戦記」はなぜファミコンにおけるガンダムゲーの最高傑作なのか
  • 「中国人は採用しない」 東大特任准教授の問題発言を受け、東大が謝罪「大学側とは一切関係無い」

    東京大学大学院情報学環・学際情報学府の特定短時間勤務有期雇用教職員(特任准教授)が、「(自身の経営する会社では)中国人は採用しません」「中国人って時点で面接に呼びません。書類で落とします」などとツイートした問題で、同学環長・学府長がサイト上で「学環・学府の活動とは一切関係ない」とする見解を発表しました。 この見解は特任准教授として同学環・学府に勤めている大澤昇平さんがTwitterで「(自身が経営する)Daisyでは中国人は採用しません」「中国人のパフォーマンス低いので営利企業じゃ使えない」「中国人は面接に呼ばない。書類で落とす」などと投稿し、批判が殺到していたことを受けて発表されたもの。大澤さんはこのツイートへの批判に対しても「無能を採用する方が業績悪化のリスク高まる」「日語通じない下級国民のパヨクが沸いてるなー」などとツイートし、炎上状態となっていました。 同学環長・学府長の越塚登さ

    「中国人は採用しない」 東大特任准教授の問題発言を受け、東大が謝罪「大学側とは一切関係無い」
    hdkINO33
    hdkINO33 2019/11/24
  • 「あたし大腸が無いの」 難病の漫画家がギャグ満載で描く闘病エッセイ漫画『腸よ鼻よ』単行本化

    国指定の難病と戦いながら漫画家として活動する作者の実体験を描いた闘病ギャグエッセイ漫画『腸よ鼻よ』が単行化されます。KADOKAWAから9月13日、1080円で刊行。 のっけから「大腸がない」 作者の島袋全優さんが学生だったころに国の指定難病である「潰瘍性大腸炎」と診断されてから、入院生活を重ねながら漫画家としてデビューしていく過程を描いています。こう書くとシリアスな作品に見えますが、コミカルな描写が満載です。 血便が出ているけど「大丈夫」で病院に行かなかった結果…… 病気のことを「ネットで調べた」最初の担当医、点滴で腕が血まみれになる看護師さん、内視鏡検査で「オークに襲われた女騎士の気分」、体力低下で「ラジオ体操で撃沈」……ハードな闘病生活がコメディータッチで描かれます。漫画家デビューしてからは、「入院中に病院で原稿」とこれまたダイハードな生活。 受賞式のためを東京を訪れたときには、「

    「あたし大腸が無いの」 難病の漫画家がギャグ満載で描く闘病エッセイ漫画『腸よ鼻よ』単行本化