タグ

ブックマーク / www.hyuki.com (4)

  • 技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ

    目次 はじめに メーリングリスト —— サポートセンターではなく互助会です 表題 —— あいさつではなく用件を書きましょう 自己紹介 —— 自分の知識・技能・経験を簡潔に書きましょう 書き出し —— 最初に問題の要旨を書きましょう 肩書き —— 会社の名前を背負っていることを忘れないように 実行手順 —— 手順は箇条書きで書きましょう 結果の予想 —— 期待した結果を書きましょう 実際の結果 —— 実際に起きたことを書きましょう ステップ明記 —— どこからうまく行かなくなったかを書きましょう 実際の値 —— 条件を具体的に書きましょう エラーメッセージ —— 必ずコピー&ペーストしましょう 判断理由 —— そのように考えた理由を書きましょう 文献の引用 —— 読者の手間を省くように書きましょう ソース —— 関連する部分を抽出して示しましょう スレッド —— 関連する話題なら「返信」しま

    hdkINO33
    hdkINO33 2020/01/17
  • dpinfo.html

    目次 はじめに Abstract Classパターン Abstract ClassパターンRuby版 (by 助田雅紀さん) Balkingパターン Before/Afterパターン Futureパターン FutureパターンRuby版 (by 助田雅紀さん) Generation Gapパターン Hook Operationパターン Hook OperationパターンRuby版 (by 助田雅紀さん) Immutableパターン Marker Interfaceパターン Monostateパターン MonostateパターンRuby版 (by 助田雅紀さん) MonostateパターンPerl版 (by 宮川さん) Null Objectパターン Null ObjectパターンとSingletonパターン Producer-Consumerパターン Sharableパターン Singl

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/05/18
  • 結城浩のアイコン

    目次 スレッドお化け坊や 画像集(基アイコン) ハートマークを持つお化け坊や 書いて学ぼう! マグカップ、売ってます。 グラス、売ってます。 Tシャツ、売ってます。 エコバッグ、売ってます。 とてもねむい。 Vimを持つスレッドお化け坊や タイピングするスレッドお化け坊や 大きな鉛筆持ってるスレッドお化け坊や ギャラリー 似て非なる存在との比較 リンク集 フィードバック スレッドお化け坊や こんにちは、結城浩です。 結城は自分のアイコンやプロフィールで「スレッドお化け坊や」を使っています。 これはもともと2001年頃に 『Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』用に結城が自分で描いたキャラクタでした。 気に入ったのでずっと使っています。 2012年3月にアウトライン化したのをきっかけに、このページを作りました。

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/01/08
    “「結城浩」と「メジェド」は違います”
  • TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと

    TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと 目次 この文書について C10K 問題 関連サイト まず読むべき I/O フレームワーク I/O 戦略 1. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と レベル・トリガ型の完了通知を利用する. 伝統的な select() 伝統的な poll() /dev/poll kqueue() 2. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と 変更型の完了通知(readiness change notification)を利用する. kqueue() epoll リアルタイム・シグナル fd 単位のシグナル (Signal-per-fd)

  • 1