タグ

ブックマーク / ledsun.hatenablog.com (4)

  • 推測するな、計測せよ - @ledsun blog

    Rob Pike先生は「推測」は否定していないのでは? 「推測するな、計測せよ」はミスリードと言う話 - aki33524’s blog Rob Pikeが批判しているのは「合理的な根拠なしに決めつけてハックをすること」であって、「推測」すること自体ではない。 「推測」の否定っておかしいのでは?という疑問です。興味深いので検索してみます。 Rob Pike先生がsecond guessと書いたのを「推測」と訳したのが間違い? Coding and Marketing on Tumblr 後述しますが、前節の勘ぐるなは guess ではなく second guess です。guess は推測する、second guess は(合理的な根拠なしに)予測する、勘ぐる、という意味です。 guessとsecond guessは違うみたいです。 Notes on Programming in Cで19

    推測するな、計測せよ - @ledsun blog
    hdkINO33
    hdkINO33 2024/04/28
  • シン・「*(アスタリスク)がワイルドカードとして使われるまで」 - @ledsun blog

    *(アスタリスク)がワイルドカードとして使われるまで - @ledsun blogを公開したところいくつか新情報をいただきました。 サマリ 1951年、スティーヴン・コール・クリーネが正規表現の閉包演算子として*を生み出す。 1965-1969年のどこか、Multicsに*をワイルドカードとして導入 1969~1971年あたり、デニス・リッチーがUNIXのglobにワイルドカードを導入 ケン・トンプソンとデニス・リッチーはMulticsプロジェクトに参加していたので、そこからワイルドカードをUNIXに輸入したようです。 *(アスタリスク)がワイルドカードとして使われるようになったのはMuliticsプロジェクトのどこかのようです。 DEC TOPS-10ルートもあるかもしれません。情報お待ちしております。 寄せられた情報 ちなみにglobを書いたのはKen ThompsonではなくDenn

    シン・「*(アスタリスク)がワイルドカードとして使われるまで」 - @ledsun blog
    hdkINO33
    hdkINO33 2021/08/14
  • たのしいプログラミング練習法 - @ledsun blog

    プログラミングが上達するのに、プログラミングする以外の方法はありません。 なるべくたくさんのプログラミング練習法を知っていて、 その時の自分の気分に合ったプログラミング練習法を使いわけて、 なるべく長い時間飽きずに、プログラミングを続ければ、スーパープログラマになれます。 練習法の名前は軽い気持ちでつけています。 かっこいい名前があれば教えて下さい。 練習法カタログ 写経 初めて使うプログラミング言語やライブラリをチュートリアルやGetting Startedに従い、自分の手で打って動作を確かめます。 未知の道具の典型的な使い方を体験します。 「デッサン」のようなものです。 説明を読んでもチンプンカンプンなプログラミング言語やライブラリも、自分でプログラムを書いて動かしてみると、あっさりわかります。 初歩的なプログラムでも動くと楽しいものです。 チュートリアルはその趣旨から、手軽な例が多く

    たのしいプログラミング練習法 - @ledsun blog
    hdkINO33
    hdkINO33 2020/11/19
  • 論理削除フラグという名の死亡フラグ - @ledsun blog

    RDB - DELETE_FLAG を付ける前に確認したいこと。 - Qiita 論理削除が云々について - mike-neckのブログ Kazuho's Weblog: 論理削除はなぜ「筋が悪い」か 流行っているので乗っかります。 結論 「データ制約の強力さと集合としての表現力を捨てながら、Relational Databaseを使うのはなぜか?」 論理削除フラグのデメリット 大体三つあると考えています。 ユーザーの言葉でない データ制約の弱さ 集合として認識できない ユーザーの言葉でない 私の経験上は、ユーザーから「論理削除」という言葉を聞いたことがありません。 次のような要件は、聞いたことがあります 社員が退職(・転属)する (売掛金の回収を諦めて)売上を打ち消す 「お知らせメッセージ」を公開日がくるまで非表示にする 既読メッセージを表示しない 保存期間が過ぎたアンケート結果をオペレ

    論理削除フラグという名の死亡フラグ - @ledsun blog
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/09/06
    “「運用でカバー」は、本当に困った時だけにしたいものです。”
  • 1