タグ

外交と軍事に関するhhasegawaのブックマーク (8)

  • ネトウヨ総理・安倍晋三がみんなのニュース(フジテレビ)に出演し青ざめたパフォーマンス、視聴者失笑そして怒りへ(Jul20)

    緊急生出演!安倍首相ギモン渦巻く日列島採決急いだ当の理由違憲合憲どっちなの?歴史的大転換どうなる安保法制で国民×首相生放送で直接答える!

    ネトウヨ総理・安倍晋三がみんなのニュース(フジテレビ)に出演し青ざめたパフォーマンス、視聴者失笑そして怒りへ(Jul20)
    hhasegawa
    hhasegawa 2015/07/22
    フジの番組に出てきたという「生肉」(http://bit.ly/1CSOTzA)は、ケバブ屋に吊るしてあるアレにしか見えない。誰かクソコラでも作ってほしい。「トルコは親日」ゆえ展示したのであろうか。
  • UT-CAS(安保法制廃止を求める東京大学人アピール実行委員会)

    永田浩三氏講演会「表現・報道の自由とメディアの今」11月1日(金) 18:30~郷キャンパス工学部2号館221講義室 永田浩三氏講演会「表現・報道の自由とメディアの今」 最近、官邸の意向を受けた文化庁が「あいちトリエンナーレ2019」に一旦交付した補助金を取り消すなど、政権の考えに批判的な表現・言論活動に対する政治の介入、市民の自由な表現活動を抑圧する行為は目に余るものになっている。しかし日のマスメディアは嫌韓をあおる一方で、政権に不都合な重大問題は追及しないというように、権力への迎合と忖度は著しく、2019年の世界報道自由度ランキングは67位となった(2010年の鳩山政権時は11位) 。 危機に瀕する日のメディアのあり方を、憲法で保障されている表現と報道の自由の観点から考える。 「表現・報道の自由とメディア今」講演会開催にあたって 憲法 21 条は集会・結社及び言論、出版その他一切

    hhasegawa
    hhasegawa 2015/07/10
    賛同人一覧の肩書で旧知の方の就職先がわかったりした。にしても、「東大人」とは、「東」という名字の人(別に特定人物を思い浮かべる必要はない)を尊称して「大人(うし/たいじん)」と呼んでいるのかと思った。
  • 安保法制に「違憲訴訟を準備」 小林節・長谷部恭男両教授が安倍政権を批判(会見詳報)

    安倍政権が今国会で成立を目指す安全保障関連法案について、6月4日の衆院憲法審査会で憲法違反との認識を示した長谷部恭男・早稲田大学教授と、小林節・慶應義塾大学名誉教授が、15日に東京の日外国特派員協会と日記者クラブで会見し、集団的自衛権は明白な憲法違反であるとして、安倍政権の姿勢を強く批判した。 弁護士でもある小林氏は、法案が成立して施行された場合、他の弁護士らと弁護団を結成し、ただちに違憲性を問う訴訟を起こすために準備していることを明らかにした。長谷部氏も、憲法上「重大な欠陥を含む」として、与党に法案の撤回を求めた。

    安保法制に「違憲訴訟を準備」 小林節・長谷部恭男両教授が安倍政権を批判(会見詳報)
    hhasegawa
    hhasegawa 2015/06/20
    「ワシントンが王様を倒して、初めて民主国家をつくった」で揚げ足をとろうとしている者がいたが、イギリス植民地の独立前のアメリカは王政であって、間違ってはいない。「初めて」にしても普通は古代は別枠だろう。
  • 集団的自衛権の影響 英語教育、パスポート用意する母親も | AERA dot. (アエラドット)

    戦争させるな!」。6月30日夜の首相官邸前。集団的自衛権に反対して1万人(主催者発表)が声をあげた。閣議決定当日の7月1日も、夕方の首相会見前から多くの人々が集まった(撮影/朝日新聞社・関口聡) (c)朝日新聞社 @@写禁 都内の母親は、閣議決定後も連日、ツイッターなどで情報を集める。斜め読みだった新聞も「政治面までちゃんと目を通すようになった」という(撮影/編集部・塩月由香) 万全の備えが抑止力になる。安倍首相は、こう集団的自衛権を正当化する。でも、その言葉に説得力はない。母親たちの声なき声は、直感的に「危険」を察知している 国の方向性が見えない中で、母親たちが子どもの将来を案じるのは、自然の流れだろう。千葉県に住む理系研究職の女性(44)は閣議決定後、「子どもたちには、自分の頭で考えて選ぶ力をつけさせたい」と、より強く思うようになったと話す。 小学4年になる娘は1歳から英語教室に通わ

    集団的自衛権の影響 英語教育、パスポート用意する母親も | AERA dot. (アエラドット)
    hhasegawa
    hhasegawa 2014/07/28
    有事の際の権利保障につき政府への信頼が低下したので国外移住も視野に入れる、という内容なのだから、どの外国でも集団的自衛権を認めているのに、と言って反論した気になった人は自己の読解力を内省した方がよい。
  • ミリオタは人殺しの仲間であるという指摘は否定できない

    レ級に完全敗北したSu-8492 @Su8492BM 前に戦争が起きたら兵器が壊れるじゃないですかやだーとか言ってた人がいたけどさ、確かに壊れるのは悲しいよ。だけど兵器って何のためにあるの?って。 戦争の準備のための兵器なのにミリオタが戦争反対を唱えたら滑稽だって。でもこう書くと戦争を肯定しているように見えるのでやっぱり業深い 2013-09-23 13:20:46 レ級に完全敗北したSu-8492 @Su8492BM なんだろうな。こういうと見下してる言い方になっちゃうんだけど「戦争が好きで人殺しが好きなんでしょ?」と言われると真っ赤になってミリオタは戦争反対だって言っちゃう人はミリタリー趣味の上澄みだけしか見ていないような気がする。小銃で殺そうが包丁で殺そうが結局は殺人なんだからさ。 2013-09-23 13:32:13

    ミリオタは人殺しの仲間であるという指摘は否定できない
    hhasegawa
    hhasegawa 2013/10/21
    ミリオタはリアリストと言われると「それは『国際政治:権力と平和』の著者と関係ありますか」と聞き返したくなる。そういえば、文庫化された(http://amzn.to/1i5q7f8)のを買い忘れていた。
  • 米基地清掃で友好の絆 神奈川県内の有志18人が来月沖縄へ - MSN産経ニュース

    厚木基地周辺の掃除を行った鍵山秀三郎さん(前列左から4人目)やスティーブン・ウィーマン司令官(同5人目)ら日米の関係者=3月、神奈川県大和市(写真は一緒に掃除を行った亀井民治さん提供) 神奈川県大和市内などでボランティアの清掃活動を続けている有志18人が6月、沖縄県で米軍基地の清掃を行う。基地反対派が汚したフェンスなどをきれいにするといい、活動をまとめる自動車用品大手「イエローハット」の創業者、鍵山秀三郎さん(79)は「米国が怒って沖縄から出ていったらどうするのか。私はもう80歳だが、後世のためにも行動してきたい」と意気込んでいる。(小野晋史) 鍵山さんらは6月9日に沖縄島で現地の協力者と合流。その日にキャンプ・シュワブ(同県名護市)周辺を、翌10日には普天間飛行場(同県宜野湾市)周辺を清掃する。 このうち同飛行場では、敷地を取り囲むフェンスにオスプレイの配備反対派らが勝手に赤いテープを

    hhasegawa
    hhasegawa 2013/06/11
    友好アピール目的に考え出された活動が清掃というあたり、皇居の清掃勤労奉仕や「トイレを素手で掃除」のごとき発想と同形式であり、これも人類学的な案件と思われる。主催者が中小企業経営者なのも非常に納得した。
  • 朝日新聞デジタル:慰安婦問題をめぐる橋下氏の発言要旨 - 政治

    維新の会の橋下徹共同代表の13日午前の発言要旨は次のとおり。      ◇  侵略の定義について学術上、きちんと定義がないことは安倍首相が言われているとおりだが、日は敗戦国。敗戦の結果として侵略だということはしっかりと受け止めないといけない。実際に多大な苦痛と損害を周辺諸国に与えたことも間違いない。反省とおわびはしなければいけない。  ただ、事実と違うことで日国が不当に侮辱を受けていることにはしっかりと主張しなければいけない。  なぜ日の慰安婦問題だけが世界的に取り上げられるのか。日は「レイプ国家」だと、国をあげて強制的に慰安婦を拉致し、職業に就かせたと世界は非難している。その点についてはやっぱり、違うところは違うと言わないといけない。  意に反して慰安婦になってしまった方は、戦争の悲劇の結果でもある。戦争の責任は日国にもある。心情をしっかりと理解して、優しく配慮していくこと

    hhasegawa
    hhasegawa 2013/05/15
    別に米軍指揮官の気分を忖度する義理もないとはいえ、駐留国の政治家に「風俗に行け」と説教されるとしたら、ハードボイルド作家に人生相談してしまった童貞の人と同じくらいの同情を向ける余地はあるかもしれない。
  • 朝日新聞デジタル:〈耕論〉PKO あれから20年 - ニュース

    hhasegawa
    hhasegawa 2012/07/21
    昨7月20日の朝日オピニオン面のPKO特集、発言している三者がともに堂々と国益確保の目的を標榜し、五原則の緩和にも積極的だが、注目すべきは、編集部はこの点に関して両論併記の必要を認めなかったことと思われる。
  • 1