タグ

ネットニュースに関するhhasegawaのブックマーク (100)

  • 菅義偉が国葬弔辞で美談に仕立てた「山縣有朋の歌」は使い回しだった! 当の安倍晋三がJR東海・葛西敬之会長の追悼で使ったネタを - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    菅義偉が国葬弔辞で美談に仕立てた「山縣有朋の歌」は使い回しだった! 当の安倍晋三がJR東海・葛西敬之会長の追悼で使ったネタを 多くの国民が反対するなか、安倍晋三・元首相の国葬が9月27日に強行された。安倍元首相の業績とやらを振り返るフェイクだらけのPV、軍国趣味の式演出、男だらけの弔問客、ある意味安倍政権を象徴するグロテスクな葬儀だったと言えるだろう。 そんななか話題になっているのが、菅義偉・前首相の弔辞だ。菅前首相といえば、スピーチ下手で有名だったが、今回は、ワイドショーやニュース番組でも繰り返し流され、「葬儀にもかかわらず自然に拍手が湧き起こった」など絶賛の嵐。 田崎史郎氏が「菅氏の言葉には心を動かすものがありましたね。昭恵さんも涙ぐむ場面があり、国葬でのハイライトでした」と評すれば、恵俊彰も「菅さんの心の声を初めて聞いた気がする」「(岸田首相の弔辞は)申し訳ないが、あまり響かなかった

    菅義偉が国葬弔辞で美談に仕立てた「山縣有朋の歌」は使い回しだった! 当の安倍晋三がJR東海・葛西敬之会長の追悼で使ったネタを - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hhasegawa
    hhasegawa 2022/10/05
    生前の元総理が岩波新書の『山県有朋』を読んでいたと聞いて、朝日と違って岩波は敵視しないのか、芦部信喜は知らなくても岡義武なら認識していたのか、などと感心していたら、JR東海名誉会長の案件であった、と。
  • 日本では違和感ない「無宗教です」の言葉も海外では危険 元大使が経験した“凍りついた”現場 | AERA dot. (アエラドット)

    駐チュニジア、駐ラトビア特命全権大使を歴任した多賀敏行・中京大学客員教授(写真人提供) 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)による高額な献金被害の実態が明らかになるとともに、テレビでコメントする政治家やタレント、SNSで自身を「自分は無宗教」などと口にする人が増えてきた。日国内では違和感を覚えない言葉だが、「海外で『無宗教者だ』とうかつに口にするのは注意が必要」と話すのは、駐チュニジア、駐ラトビア特命全権大使を歴任した多賀敏行・中京大学客員教授。なぜなのか。多賀さんに話を聞いた。 【写真】「偽装勧誘はしてない」と答えたカルト教団の教祖はこちら *  *  * 日は、伝統宗教ともいうべき仏教や神道に対しては、抵抗の少ない国です。しかし、安倍晋三元首相の銃撃事件に端を発する形で、新興宗教と政界のつながりや高額な献金被害が明らかになるにつれ、「宗教」という言葉への警戒感が高まっているように感

    日本では違和感ない「無宗教です」の言葉も海外では危険 元大使が経験した“凍りついた”現場 | AERA dot. (アエラドット)
    hhasegawa
    hhasegawa 2022/09/06
    すでに指摘されているように、「無宗教」と無神論は別物で、「無宗教」の自認者は欧州にも結構いる。ついでに言えば「『atheist』はラテン語に由来する単語」も誤りで、ギリシア語である。注意が必要な記事。
  • 「合同結婚式や政治との関わり、テレビ局の人でさえ知らなかった」旧統一教会をめぐる報道の“空白の30年”に有田芳生議員が危機感 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「旧統一教会というのは単なる宗教団体ではなく、政治的側面が非常に強固な団体でもある。その側面をこの機会に明らかにすることなく、“また忘れちゃったね”ということにしてはいけない、そういう思いだ」。 そう話すのは、ジャーナリストとしてオウム真理教などの問題を40年以上にわたり取材してきた有田芳生参議院議員だ。安倍元総理への銃撃事件が起きて以来、様々なメディアの取材に応じ、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐる“空白の30年”に警鐘を鳴らしている。

    「合同結婚式や政治との関わり、テレビ局の人でさえ知らなかった」旧統一教会をめぐる報道の“空白の30年”に有田芳生議員が危機感 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    hhasegawa
    hhasegawa 2022/07/18
    「報道をやっている人たちでさえ知らなかったと言うぐらいだから、世間一般で知っている若い人はもっと少ないと思う」。理由の一つは大学生への注意喚起機会の減少で、それは自治会の衰退のためでは、という説あり。
  • 「土偶は植物のフィギュアだった」独立研究者が発表した新説のルーツと反発を招いた本当の理由

    青森県で出土した遮光器土偶。(「東京国立博物館ホームページ」より) 縄文時代に作られた土偶については「女性をかたどったもの」といわれてきたが、「土偶は縄文時代の用植物をかたどったフィギュア」――具体的かつ写実的に、植物に手と足を付けて「植物の人体化」をした像であるという仮説を提唱する新刊『土偶を読む 130年間解かれなかった縄文神話の謎』(晶文社)が話題だ。NHKニュースで取り上げられ、いとうせいこうらが絶賛するなどしている。 いわく、椎塚土偶はハマグリの貝殻や中身に、みみずく土偶は二枚貝のイタボガキに、無数の穴が施された刺突紋土偶はヒエの穂のつぶつぶに似ている――。栗や貝の頭部を持つゆるキャラをつくるようなやり方で縄文人は土偶の形を考案していったのだ、というユニークな見解が示されている。 そんなの著者である独立研究者の竹倉史人氏とは、一体どんな人物なのか。はたまた発表するや否や巻き起

    「土偶は植物のフィギュアだった」独立研究者が発表した新説のルーツと反発を招いた本当の理由
    hhasegawa
    hhasegawa 2021/06/01
    「観念に汚染されていない生の世界にアプローチしたいという感覚があります。現代人の飼い慣らされた感覚をアンインストールして、もっと生命感のあふれる新しいフレームで世界を感じて」スピ系と「縄文」の親和性。
  • 「平和の像」恒久設置へ。日本政府が決めてしまった「オウンゴール」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2020年12月1日、ベルリン・ミッテ区の区議会は、同区に設置された「平和の像」の恒久設置に向けて、手続きを進める決議案を採択した。「平和の像」はアジア・太平洋戦争における日軍「慰安婦」を象徴し、全ての戦時性暴力・性奴隷制に反対する意味が込められている。 この件は日韓国で注目を集めており、この決議は地元ドイツよりも早く、両国で報じられた。 「平和の像」は今年9月末、民間団体の「コリア協議会」の主導で、約1年間の期間限定で、ミッテ区のモアビート地区に設置された。ベルリンでは2019年、「あいちトリエンナーレ」で展示されていた「平和の像」と同じ作者によるモニュメントが、期間限定で設置されている。女性芸術家グループGEDOKが主催するイベントで、ブランデンブルク門前に展示されていた。 日政府の妨害を想定して、「平和の少女像」の設置計画は、可能な限り秘密裏に推進された。9月末、設置の事実が

    「平和の像」恒久設置へ。日本政府が決めてしまった「オウンゴール」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    hhasegawa
    hhasegawa 2020/12/16
    なんJ民曰く(https://bit.ly/3qZIduA)「最近の日本見てると戦時中の蛮行はあながち嘘じゃないと思えるな」「上から命令されたら普通にやると思うで/思考停止は世界最強レベルの民族だし」
  • 事件に遭うからツーブロック禁止? 都立高校の校則に「意味不明」「データはあるのか」と批判殺到(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    「都立高校の校則、なぜツーブロックはダメなのか」共産党・池川友一都議会議員がTwitterに投稿した動画が230万回以上再生され、話題になっている。Twitterでは「当に意味不明なルールってあるんだな」「ツーブロックで、事件や事故にあうデータがあるのでしょうか」といった批判や疑問の声があがっている。【BuzzFeed Japan/千葉 雄登】 動画で紹介されているのは、3月12日の東京都予算特別委員会の質疑の一幕だ。 池川都議が「なぜツーブロックはダメなのか」と尋ねると、藤田裕司教育長は「その理由といたしましては、外見等が原因で事件や事故に遭うケースなどがございますため、生徒を守る趣旨から定めているものでございます」と回答している。

    事件に遭うからツーブロック禁止? 都立高校の校則に「意味不明」「データはあるのか」と批判殺到(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    hhasegawa
    hhasegawa 2020/07/16
    また奇妙な校則が話題ながら、本邦のこの手の問題でタチが悪いのは、いわゆる高偏差値校が「自由な校風」になっているがゆえに、自己責任論を誘発しがちなところである。嫌ならそういう学校に進学しろ、という類の。
  • ニコニコ動画、政治批判コメント削除疑惑を否定 実際はスパムコメントの対処

    ニコニコ動画を運営するドワンゴは5月7日、Twitter上で拡散されている「安倍首相のニコニコ生放送で、運営が政治批判コメントを削除している」とする投稿について、「事実ではない」と否定した。

    ニコニコ動画、政治批判コメント削除疑惑を否定 実際はスパムコメントの対処
    hhasegawa
    hhasegawa 2020/05/09
    「スパムコメント削除後」でもなお淫夢文化発祥と思しき赤字中央寄せの罵倒コメが目立ち、運営が政権べったりとしてももはや制御できなくなった一般視聴者の数をうかがわせる。「本社爆破」経験は伊達ではなかった。
  • 荒野を歩け:ロシア文学きっての問題児が亡くなった

    3月17日、エドゥアルド・リモノフ(1943年生まれ)が78歳で亡くなった。最も論争を呼び、最も休み知らずの現代ロシア作家の一人であるリモノフは、青年期から反抗的だった。そして亡命中もその反抗は止まらなかった。 「俺は自分のことを社会のくずでかすだと思う・・・。俺はくずだ。」50冊以上のを出版してきた、有名だが醜聞も多いロシア人作家エドゥアルド・リモノフの最初の小説『おれはエージチカ』(1976年、ニューヨーク)は、このような書き出しで始まる。 『おれはエージチカ』はロシア系移民の放浪者エージチカ(エドゥアルドの愛称形)が絶望の淵に立ちながらアメリカで生き延びる様子を描いた物語だ。リモノフは常に、自分が作品の主人公とは同一人物でないと強調していたが、かなりの程度彼自身の物語であることも認めていた。 リモノフは1970年代に西側へ旅立った。戻ってきたのは16年後のことだ。そもそもなぜ彼は母

    荒野を歩け:ロシア文学きっての問題児が亡くなった
    hhasegawa
    hhasegawa 2020/03/28
    訳書解説で少し触れた、ロシアの民族ボルシェヴィキ党(https://bit.ly/3aoFodT)の創設者でもある作家の訃報が。彼の伝記小説は邦訳あり(https://bit.ly/2WJBckZ)。
  • Japanese Incels Are Fighting for a Marxist Revolution

    Japanese Incels Are Fighting for a Marxist RevolutionIf there's one thing they hate more than a happy couple in love, it's a consumer holiday like Valentine's Day If you spend any amount of time reading the rants of western incels (I do not, by any means, recommend it), you’ll find that their views are couched in a capitalist framework. To them, women are a study in resource scarcity and depreciat

    Japanese Incels Are Fighting for a Marxist Revolution
    hhasegawa
    hhasegawa 2020/02/24
    一年前の記事。革命的非モテ同盟を西洋のインセルとは一味違うグループと好意的に取材するのはよいとして、訳語にmaleやmenを当て男性集団と紹介するのはどうか。文中の動画には女性参加者も映っているのに。
  • 薬物に過剰に厳しく、アルコールに甘い日本

    違法薬物よりも健康被害がありそうなアルコールーーストロング系チューハイの議論で気にかかっているもう一つのこととは何なのでしょうか? 私は薬物依存を専門としていて不思議に思うことがあります。 世間では、「違法薬物は怖い、怖い」と言いますが、実は、健康や社会に対する被害という視点に立ってみれば、アルコールが一番、問題のある薬物なのです。 権威ある医学雑誌ランセットに載った、イギリスの精神科医、デビッド・ナットという人の論文では、個人に対する健康被害と社会に対する被害を足して一番有害な薬物はダントツでアルコールなんですよ。 特に、覚醒剤に依存している人は内にこもってしまうので、個人や家族の被害で終わることが多いのです。 でも、アルコール問題を抱えている人は外に出て行くし、外で飲んでいるし、対外的な暴力につながる問題があります。 その社会的な被害がダントツに大きいのですね。 だからアルコールを規制

    薬物に過剰に厳しく、アルコールに甘い日本
    hhasegawa
    hhasegawa 2020/01/23
    「思考実験として試しにいってみるのですが、たとえばビールの酒税を少し下げてみるという方策はどうなのでしょう」依存症治療の専門医がビールを安くする提案という変わった事態なれど、話の流れはよく理解できる。
  • ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」

    アルコールは、むしろ違法薬物よりも健康や社会に対する害をもたらすことがある」と話す、投稿主の国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部長、薬物依存症センターセンター長である松俊彦さんにインタビューしました。 薬物をやめた後の代わりにも飲まれているーーなぜあの投稿を? 患者さんがよく飲むんですよ。違法薬物をやめた後の渇望を紛らわせようとして、ストロング系を飲む。もともとお酒を飲む習慣がある人なわけですが、ストロング系を飲んだ時だけ変な酔っ払い方をして、トラブルを起こす。 それがずっと気になっていたのです。人たちも、「やっぱりストロング系はヤバいですよね」と気づいている。 お酒の味があまりせず、ジュースのような口当たりなので、女性や若年者がよく飲みます。 今の若い子たちってビールが嫌いな人が多いじゃないですか。だったら飲まなければいいのに、これなら飲む。 お酒を楽しむため

    ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」
    hhasegawa
    hhasegawa 2020/01/23
    「なぜかみんなが一番飲むビールには高い酒税をかけてきました[…]発泡酒が広がると、財務省はまたそこに高い税をつけてきた。それで出てきたのが、税率が低いことを狙って開発されたこのストロング系チューハイ」
  • 若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    勉強して進学して、働けば『クレヨンしんちゃん』の父・ヒロシのように家庭を持ち家を建て、ぜいたくは無理でも普通の大人になれると思っていたのに、どうもうまくいかない。そんなわだかまりを抱えさせられた30~40代の就職氷河期世代に対し、まだやり直せるという期待をこめて「しくじり世代」と名付けたのは、近著『ルポ 京アニを燃やした男』が話題の日野百草氏。今回は、若手声優との結婚を20年超にわたって夢見ているという派遣ITエンジニアの男性についてレポートする。 【写真】1990年東京ドームで大学入試 * * * 埼玉県春日部市の実家に両親と暮らす福田健人さん(仮名)とは埼玉の春日部駅に近いショッピングモールで落ち合い、行きつけだというモール内のインドカレー屋に向かった。福田さんは45歳、1974年生まれの団塊ジュニアだ。埼玉県内の私立高校から私立工業大学を卒業、現在は派遣のITエンジニアをしている。年

    若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    hhasegawa
    hhasegawa 2020/01/03
    タイトルの印象に反して、もともとゲーム会社で声優のキャスティングに関わっていた人とのことなので、単なる受け手側のオタクではなく「一般の会社員」の凋落事例と読むべきなのだろう。もちろん創作の有無は不明。
  • 『娘の友達』“連載中止要求”騒動に疑問 講談社には「一件も抗議は来ていません」 - おたぽる

    「娘の友達」第1巻(講談社) 講談社のウェブコミックサイト「コミックDAYS」で連載中の萩原あさ美氏の作品『娘の友達』をめぐる騒動が苛烈さを増している。 この作品は家庭もある中年の主人公・晃介が娘の友達である少女・古都と出会い、「決して抱いてはいけない感情」を持ってしまうというもの。現在に第2巻まで刊行されている単行では抱いてはいけない感情ゆえに尻込みする主人公が女子高生にキスされたり、ホテルで裸の女子高生を抱きしめたりして次第に人生が変わっていく姿が描かれている。 そんな作品に対してネット上で「フェミが連載中止を要求している」などとして「表現の自由」を標榜する人々から「怒り」が吹き上がっているというのである。 主にTwitterで繰り広げられる「フェミVS表現の自由」の戦いのテーマは日替わり、週替わりで発生するのが恒例になっているが、ここ一週間ばかりが、この作品なのである。 とりわけ、

    『娘の友達』“連載中止要求”騒動に疑問 講談社には「一件も抗議は来ていません」 - おたぽる
    hhasegawa
    hhasegawa 2019/12/02
    「『フェミが連載中止を要求している』などとして『表現の自由』を標榜する人々から『怒り』が吹き上がっている」「『電話でもメールでも作品に対する抗議はひとつも来ていません』(編集部・談)」いつものことで。
  • イスラムや人権思想を敵視するドイツの新右翼はなぜ躍進したのか<書評『ドイツの新右翼』> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    AfDのデモ (Photo by Bernd Wüstneck/picture alliance via Getty Images) 2019年10月27日、ドイツ東部テューリンゲン州で州議会選挙が行われ、極右政党であるAfD(ドイツのための選択肢)が躍進した。第3党に転落した与党・CDU(キリスト教民主同盟)を抜いて、第2党になったのである。 11月3日、やはりドイツ東部のザクセン州ドレスデンでは、台頭する極右過激主義を受け、「ナチス非常事態」を宣言。排外主義や暴力に反対する決議案を可決した。 2017年のドイツ連邦議会選挙でAfDは94議席を獲得し、第3党となった。周辺諸国で極右政党が台頭する中、ドイツだけは大丈夫だと思われていたが、やはり欧州の政治トレンドからは逃れられなかった。ドイツは、欧州一の経済大国であり、日と同じく過去に極右全体主義の過ちを犯してしまった国だ。こうした国での

    イスラムや人権思想を敵視するドイツの新右翼はなぜ躍進したのか<書評『ドイツの新右翼』> « ハーバー・ビジネス・オンライン
    hhasegawa
    hhasegawa 2019/11/22
    藤崎剛人氏の『ドイツの新右翼』書評(『ハーバー・ビジネス・オンライン』)。夕べの国、ライヒ、大圏域など地政学的「神話」に力点が置かれ、おそらく編集部がつけた「イスラムを敵視する~」はやや釣りの気配も。
  • 「宇崎ちゃん」献血ポスター、なぜ議論がこじれるのか « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ある日赤十字の献血ポスターが、ネット上で議論を呼んでいる。問題になっているのはウェブ漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』とコラボレーションしたポスターで、献血に行くことによって同作品のクリアファイルが貰えるというキャンペーンの宣伝として製作されたものだ。 このポスターでは、いわゆる「乳袋」(*編集部注:乳房のラインがくっきり出る、一般的な服ではあまりない構造の絵画表現)など性的な側面が強調された女性キャラが、煽るような表情で、「センパイ!まだ献血未経験なんスか?ひょっとして……注射が怖いんスか?」という、挑発的なセリフを言っている。ポスター下部には赤十字のマークがあり、「みんなの勇気と優しさで患者さんを笑顔にできる」と書かれている。 キャンペーンは10月1日から始まっていたが、10月14日、あるアメリカ人男性が、ポスターの「過度に性的な」側面をtwitter上で問題にしたのをきっかけに、一気に

    「宇崎ちゃん」献血ポスター、なぜ議論がこじれるのか « ハーバー・ビジネス・オンライン
    hhasegawa
    hhasegawa 2019/10/29
    「擁護する側が、ポスターの問題を『否認』している」「『結局はお気持ちの問題なのだろう』『アニメ・漫画表現が嫌いなのだろう』と締めさえすれば、けして負けない議論ができる」で、これを裏付ける反応が殺到中。
  • 39歳男性から寄せられた「一度も女と交際経験がない。ブサイクで金がないなら孤独死を覚悟しろと世間に訴えたい」という投稿 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP ライフ 出会い・恋愛結婚 39歳男性から寄せられた「一度も女と交際経験がない。ブサイクで金がないなら孤独死を覚悟しろと世間に訴えたい」という投稿 今は便利で暮らしやすい時代だが、生きづらい世の中でもある。税金は増え、仕事では長時間労働と、様々な困難に向き合って生きていかなければならない。(文:鹿賀大資) 先日、キャリコネニュースのお悩み相談投稿欄に、今年39歳になるという男性から「自分の経験上、非モテで貧乏の行く末は”孤独死”が待っている」といった旨の投稿が届いた。 男性は、「産まれてから一度も女と付き合ったことがありません。自分は顔と金で弾かれた人間なので、無様な孤独死をするでしょう」と前置きした上で、 「この世の若い人達に、『顔がいいとか、金持っているとかでなければ、恋人や結婚はできない。もし自分がブサイクで金を持ってないなら、親が死んだあとは自分が孤独死に

    39歳男性から寄せられた「一度も女と交際経験がない。ブサイクで金がないなら孤独死を覚悟しろと世間に訴えたい」という投稿 | キャリコネニュース
    hhasegawa
    hhasegawa 2019/10/17
    「『自分の経験上、非モテで貧乏の行く末は”孤独死”が待っている』といった旨の投稿が届いた」回答者も孤独死を避けるべき悪とする点では一致しており、自由のため自発的にそれを選んだ荷風散人の先駆性を再確認。
  • RAD野田「漢文不要論」に賛否 「本当意味がない」「前時代的に感じる」 - ライブドアニュース

    2019年10月6日 15時16分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと RADWIMPSの野田洋次郎が6日、「漢文不要論」をツイートした 漢文を日語で訓読する意味が分からないとし、前時代的に感じるとバッサリ 投稿には「納得」という支持のほか、「日語の歴史に近いのでは」との声も ◆RADWIMPS・野田洋次郎の「漢文不要論」漢文の授業ってまだあるの? あれって当意味がないと思うんだけど、なぜいまだにあるんだろう。普通に中国語で読める漢文を教えてほしかった。レ点とか一二点とか使って無理に日語で訓読できるようにすることにどれだけ意味があるんだろう。受験や試験のための科目な印象。前時代的に感じる。— Yojiro Noda (@YojiNoda1) 漢文の授業は「当意味がないと思う」―― ロックバンド「」のボーカル・さん(34)の「漢文」をめぐる持論が、ネット上で議論を呼んで

    RAD野田「漢文不要論」に賛否 「本当意味がない」「前時代的に感じる」 - ライブドアニュース
    hhasegawa
    hhasegawa 2019/10/07
    漢文の授業に意味がない、と主張する人物の書いた詞が「この身体に流れゆくは/気高きこの御国の御霊」(https://bit.ly/2oYGV7K)と考えると非常に腑に落ちるのであった。一年後の伏線回収。
  • 長男刺した元農水次官 「この父親は悪くない」と情状酌量求める声が - IMPRESSION

    東京都練馬区在住の元農林水産省事務次官 熊沢英昭容疑者(76)が包丁で無職の長男・英一郎さん(44)の胸などを自宅で刺したとして、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された事件で、ネット上で熊沢容疑者に情状酌量を求める声が上がっている。 メディアの報道によると、英一郎さんは自宅に引きこもり生活の状態が続いていて家庭内暴力をふるうこともあったという。また、朝日新聞は熊沢容疑者が警視庁の調べに対し、「小学校の運動会の音がうるさい」と話していた長男を注意したと説明している。「迷惑をかけたくないと思った」と供述していることを報じている。 ネット上では熊沢容疑者に同情して罪の軽減を求める声が多い。「この父親は悪くない。息子が悪い。父親は切羽詰まったのだと思う。我慢の限界に来たと思う。裁判所は執行猶予付きの判決を出して欲しい」、「法や常識ではやっちゃいけないことですが、心情的には理解できない話ではないですね。運動

    長男刺した元農水次官 「この父親は悪くない」と情状酌量求める声が - IMPRESSION
    hhasegawa
    hhasegawa 2019/06/04
    「迷惑をかけない」ための責任として父親が息子を殺すとしたら封建時代の発想で、そんな理由で罪の軽減が認められるなら本邦の近代以前ぶりも極まれりという話にもなり、司法がどう動くのかには注目せざるを得ない。
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    hhasegawa
    hhasegawa 2019/03/30
    素人目では「徒党による占有破壊」の典型例にしか見えず、訴訟になればいかにも『笑うケースメソッド』シリーズで扱われそうな一件であるなあ、と。日本が法治国家をやめたのではなく、ずっとこうだったのであろう。
  • 東大生は月に何冊くらい本を読んでいるのか?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    東大生」といえば、今も昔も日最高峰のエリート候補生であることは間違いない。彼らの知的レベルはどの程度なのか、東大出身者以外の人間には気になるところだが、その手がかりとなるのが「東大生の読書生活」。彼らが日頃どんなを読んでいるのか、それを最も知るのが、東大生協の書店員だ。著書『東大生のの「使い方」』を上梓した、元東大生協書籍部主任の重松理恵さんが、東大生の読書の実態を紹介する。重松さんによると、東大生にはある共通した読書習慣のルールが存在するという。 【この記事の画像を見る】 ● 東大生協の入口付近に ベストセラーは置かれない 東大生協書籍部は、東京大学のキャンパス内にある書店です。東大生や東大の先生、東大のキャンパスで働く人たちのためのお店です。 そのため、東大生協書籍部は、利用者がほぼ東大関係者であるという、ちょっと特殊な書店でもあります。 東大生協書籍部の大きな特徴の一つは「

    東大生は月に何冊くらい本を読んでいるのか?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    hhasegawa
    hhasegawa 2018/12/31
    「一般の書店と東大生協書籍部の品揃えの違い」というか、世界的に大学前の書店には似た傾向があり(https://bit.ly/2StuEBT)、こう「東大」をことさら取り上げるのが偏見につながるのでは。