タグ

日本史と欧州政治に関するhhasegawaのブックマーク (1)

  • 涜神の義務と踏み絵と風刺画 - よりぬき障害報告@はてな

    ここに襲撃事件についての2つの言説がある フランスの新聞社 シャルリー・エブド襲撃事件について - alternativeway http://blog.goo.ne.jp/iida-miki/e/0d68f604177d2bdeb387e20a5dc9afb0 これはテロでなく集団殺人事件だ Parisシャルリ・エブド襲撃事件を斬る−藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10 http://www.france10.tv/international/4581/ 前者については、一読して身の毛がよだつようなおぞましさを感じた。 前者のおぞましさは、努力して名誉フランス人になれた、という上から目線があるからだ。そしてその国家体制で居心地がいい、といっているところにある。独裁国家のエリート市民が自分は弾圧されることもないので幸せですっていってるようなもんだ。イスラム団体が非難声明を出した

    涜神の義務と踏み絵と風刺画 - よりぬき障害報告@はてな
    hhasegawa
    hhasegawa 2015/01/13
    「往々にして”政教分離”というイデオロギーが非寛容な宗教となり」趣旨にはほぼ賛同するが、「政教分離」一般とフランス特有のライシテは分けた方が。堺事件については鴎外のみならず大岡昇平も参照する必要あり。
  • 1