タグ

近現代史と犯罪に関するhhasegawaのブックマーク (3)

  • オウム真理教運営ゲーム「上九一色村物語」 GOODエンド版

    つべより転載 ttps://www.youtube.com/watch?v=Xv_xAEu2mz8かつてあった物のGoodエンドルートです。元動画がわけもわからず削除されてしまった事に気付いたのでうpしました。地下鉄サリン事件から20年という節目である今年、オウム真理教の事をよく知らない方もこの動画で色々と知ってもらえると幸いです。元動画よりも若干、所々に入る挿入歌(味覚の歌など)の尺が長めにとってあったりメッセージの送りがやや遅めになっていたりします。H30.7.6 追記:麻原及び幹部6人の死刑が執行されました。H30.7.31 追々記:オウム真理教死刑囚13人、全員の死刑が執行されました。R1.11.29 追記:上コメ黄色文字さん ホーリーネームと実名の紐づけと曲名のコメントありがとうございます。オウム真理教資料館っぽさに磨きがかかりましたwR3.5.21 追記4 RTA&ゆっくり解説

    オウム真理教運営ゲーム「上九一色村物語」 GOODエンド版
    hhasegawa
    hhasegawa 2018/07/11
    95年頃の不謹慎ゲーム『上九一色村物語』(オウム経営シミュレーション)プレイ動画。当時すでにPCで同人ゲームをつくっていた層の「アイロニカルな没入」がうかがえる。いまや史料価値も生じて貴重でさえある。
  • 偽史「オタクとオウムの親和性」歴史修正主義

    こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot 「オタクとオウムの親和性」 「今オウムの様な物があったとして、惹き付けられるのはネトウヨ層」 オウムさえオタク非難とネトウヨ非難の出汁に出来てはじめてリベラルとして一人前と言えるんですよ(こなみかん) pic.twitter.com/TinpJ1l5Nc 2018-07-08 19:41:44

    偽史「オタクとオウムの親和性」歴史修正主義
    hhasegawa
    hhasegawa 2018/07/11
    「ネタとして嗤っていた(=アイロニカルな没入)」のを「冷静に距離を取っていた」と信じ込めてしまう能力がなければオタクなどやっていられないのであり、その意味で彼らと対話が成り立ったためしがないのである。
  • 涜神の義務と踏み絵と風刺画 - よりぬき障害報告@はてな

    ここに襲撃事件についての2つの言説がある フランスの新聞社 シャルリー・エブド襲撃事件について - alternativeway http://blog.goo.ne.jp/iida-miki/e/0d68f604177d2bdeb387e20a5dc9afb0 これはテロでなく集団殺人事件だ Parisシャルリ・エブド襲撃事件を斬る−藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10 http://www.france10.tv/international/4581/ 前者については、一読して身の毛がよだつようなおぞましさを感じた。 前者のおぞましさは、努力して名誉フランス人になれた、という上から目線があるからだ。そしてその国家体制で居心地がいい、といっているところにある。独裁国家のエリート市民が自分は弾圧されることもないので幸せですっていってるようなもんだ。イスラム団体が非難声明を出した

    涜神の義務と踏み絵と風刺画 - よりぬき障害報告@はてな
    hhasegawa
    hhasegawa 2015/01/13
    「往々にして”政教分離”というイデオロギーが非寛容な宗教となり」趣旨にはほぼ賛同するが、「政教分離」一般とフランス特有のライシテは分けた方が。堺事件については鴎外のみならず大岡昇平も参照する必要あり。
  • 1