タグ

ITと大学に関するhhasegawaのブックマーク (3)

  • 就活、卒論の“敵”はPC スマホ世代「ローマ字変換に頭使う」 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    大学などで卒業論文や就職活動の準備が格化する中、ワードやエクセルを使えなかったり、キーボードが苦手だったり、パソコン操作に苦戦する学生が増えている。小学時代からパソコン教育を受けた“ネーティブ世代”だが、スマートフォンの普及でパソコンとは疎遠になっている学生も多いという。各大学はキャリア支援の一環で、パソコンの課外講座を開くなど習得を支援。大学生向けの「学割」を設ける民間のパソコン教室や、入社後に研修を実施する企業も増えている。(広畑千春) 【写真】車離れの影響、整備士にも 目指す若者激減 神戸市内の大学の研究室。男子大学生(22)が、指導教官のアドバイスを受けながら、たどたどしい手つきでパソコンを操作する。高校1年のとき、初めて持った携帯電話はスマホ。以来、インターネット検索から動画、メールの利用までほぼスマホに頼ってきた。「スマホの文字入力の方が楽。パソコンはキーの場所も覚えていない

    就活、卒論の“敵”はPC スマホ世代「ローマ字変換に頭使う」 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    hhasegawa
    hhasegawa 2018/01/31
    スマートフォン登場時に飛びついた理由の一つが「携帯電話なのにqwerty式キーボードで入力できる」であったので、いろいろ隔世の感がある。タイプライター時代からの歴史を考えると早々に廃れるとも思えない。
  • 若者はPCを持っていない──NECが危機感、挽回へ女子大生との「共創」モデル3月発売 - ライブドアニュース

    2017年2月8日 7時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 危機的状況とされる若者のPCスキルに対してNEC社長が警鐘を鳴らした 「若い人がパソコンやITの力を付けていかなければならない」とコメント NECの調査では12歳から19歳でPCを持っていない人が約7割もいるという 日の若者は、パソコンを持っていないという危機的状況にある──そう切り出したのは、パーソナルコンピュータ(NECPC)の留目社長です。同社は大学生向けに、女子大生と「共創」したなどを3月に発売し、若者のPC需要の喚起を目指します。 若者の7割「PCスキルに自信がない」留目社長は、若者のパソコン利用について次のように説明します。 「日では、12歳から19歳の若者でパソコンを持っていない人が約7割もいる。つまり持っている人が少数派なんです。(中略)また、大学生くらいの年齢でも3割の人がパソコンを持ってい

    若者はPCを持っていない──NECが危機感、挽回へ女子大生との「共創」モデル3月発売 - ライブドアニュース
    hhasegawa
    hhasegawa 2017/02/11
    学生のPCスキル問題視の話は定期的に出るものの、現30代前半も、彼らは携帯(=ガラケー)しか使えずレポートもそれで書く、と言われた過去があり、PCで能動的知的作業をする比率はどの世代も同程度に低そう。
  • 「PCを使えない学生が急増」の問題点

    PCを使ったことがない」という新社会人が増えてきている。「若い人のほうがITスキルは高い」と思っている人が多いと思うが、なぜこうした現象が起きているのか。理由を探っていくと……。 甲斐寿憲のキニナルモバイル: 今やITはビジネスにプライベートに不可欠なもの。特にスマートフォンやタブレット、ノートPCといったモバイル関連は、現代人にとって必須アイテムになりつつある。日常のニュースや何気ない雑談の中にも、モバイルの話題をすることも増えてきているはず。 連載ではモバイルを中心とした気になる話題をライターの甲斐寿憲がメーカーや開発者、ユーザーに直撃取材をし「実際にどうなのか?」を検証を交えて紹介。今話題の人気の製品、気になるメーカーの動向を分かりやすく紐解いていく。ひょっとすると、そこに新たなビジネスチャンスのヒントが隠れているかもしれない。ぜひ、大人のITスキルの一貫として役立てていただきた

    「PCを使えない学生が急増」の問題点
    hhasegawa
    hhasegawa 2016/08/06
    学生のPCスキル低下の話題で中等教育までの過剰な手書き強制が指摘されないのはなぜなのか。大学以前は学業で使わせたがらないうえ娯楽がスマートフォンで代替されるようになれば、こうなるに決まっているはずで。
  • 1