タグ

togetterと英語に関するhhasegawaのブックマーク (4)

  • 『地球史上最大級か?台風19号 ~』の記事自体はフェイクだけど、それとは関係無く凄い台風なので皆様気をつけてね - Togetter

    ※色々注意書きもしたんですが、修正前の「〜フェイクニュース」だと逆に大したことない台風だーと思う人が結構いるみたいなので10/11の12時にタイトル修正しました。 もちろんかなり規模がでかい台風なので警戒はするべきですが、なーんかオーバーな情報が広がって、ワルプルギスの夜が来るとか言われているので。 スポニチは野球の結果とサッカーコラムだけ載せときゃいいのにさー

    『地球史上最大級か?台風19号 ~』の記事自体はフェイクだけど、それとは関係無く凄い台風なので皆様気をつけてね - Togetter
    hhasegawa
    hhasegawa 2019/10/12
    台風19号に関する誤報は海外報道の”could be”や”might be”といった仮定法を読めなかったことが原因のようなので、英文法や英文解釈を軽視する英語教育が実務面で奏功しはじめた事例であろう。
  • 塾で英語を教えている時「foot」がわからない中学3年生に意味を推測するように促したが思考停止してしまった話

    いさけんさん【目指せ令和の紀貫之チャレンジ(小休止中)】 @isa_kent 昨日、塾で英語を教えてるとき、複数形の話から「foot」という単語を例に挙げたら、その意味が「分からない」という生徒がいた。学年は中三で、テストでは決して悪い点を取るような生徒ではない。そこで、次のようなことをやってみた。 2018-09-04 09:48:55 いさけんさん【目指せ令和の紀貫之チャレンジ(小休止中)】 @isa_kent まず「自分の持っている情報からfootの意味を推測する」をしてみてほしい、と伝えた。すると「フットボールのフットですか?」と言ったので「そうだよ」と返答。それから「ベースボール」は「塁(ベース)」を使う「球技」、「バスケットボール」は「籠(バスケット)」を使う球技だねと伝える。 2018-09-04 09:57:58 いさけんさん【目指せ令和の紀貫之チャレンジ(小休止中)】 @

    塾で英語を教えている時「foot」がわからない中学3年生に意味を推測するように促したが思考停止してしまった話
    hhasegawa
    hhasegawa 2018/09/08
    語学教師としては、ここで「辞書を引かせる」という選択肢が出てこない理由が気になる。そういう教育方針だから、高校受験直前で時間がないから、あるいは近年の家計の窮乏化で英和辞典を買えない生徒が増えたから?
  • 日本ほど英語の通じない国はない

    TrinityNYC @TrinityNYC 私も欧州語族は英語しかできないが、これまでのじぶんの経験から言えば、私の場合は、イタリアにいってもフランスにいっても(基的に欧州のどこにいっても)、うちの旦那が日で経験するような困難さに遭遇したことは、わたしは一度もない。英語さえできれば、大概事足りる。 2015-05-23 11:07:13

    日本ほど英語の通じない国はない
    hhasegawa
    hhasegawa 2015/05/27
    非英語圏で英語が通じないと言いがかりをつける手合いを馬鹿にするためにも、積極的に英語を話さぬ日本を保持する反グローバル運動に邁進したい。ちなみにエルザスから東プロイセンまでドイツ語しか使う予定はない。
  • 日本人に移民は無理な理由

    北極星 (Poula) @hokkyokusei1 むかしの日では『出る杭は打たれる』『長いものには巻かれろ』とか言ったらしい。今の日ではそれを『コンプライアンス』と表現する 2014-04-06 15:40:37

    日本人に移民は無理な理由
    hhasegawa
    hhasegawa 2014/04/08
    趣旨はわからなくもないが、それとは別に、中等教育で英語の母語話者が日本風の発音を強要される事態がどの程度あるのか気になった。帰国子女の多い都市部の学校だとあまり見られないと思うので、地域差がありそう。
  • 1