タグ

ブックマーク / hyuki.hatenablog.com (11)

  • 「数学ガール」はどこから読めばいいの?(2014年版) - 結城浩のはてなブログ

    (最新版はこちらをごらんください→「数学ガール」って、どれから読めばいいの?) 「数学ガールって、なんかたくさん出てるんだけど、どこから読めばいい?」という質問への回答です。 まず最初に「数学ガール」シリーズと、「数学ガールの秘密ノート」シリーズという二つのシリーズがあります。 簡単にいうと「数学ガール」シリーズより、「数学ガールの秘密ノート」シリーズの方がやさしいです。めっちゃやさしい。 「数学ガール」シリーズは現在5冊が刊行されています。 第1巻『数学ガール』(テーマは数列・母関数・離散と連続など) 第2巻『数学ガール/フェルマーの最終定理』(テーマは整数論と群など) 第3巻『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』(テーマは集合・論理・極限など) 第4巻『数学ガール/乱択アルゴリズム』(テーマは確率・アルゴリズム・行列など) 第5巻『数学ガール/ガロア理論』(テーマは方程式・体・群など)

    「数学ガール」はどこから読めばいいの?(2014年版) - 結城浩のはてなブログ
    honeybe
    honeybe 2014/03/17
  • 記者は取材した相手に表現が適切かどうかの確認をするか? - 結城浩のはてなブログ

    2013-01-18 記者は取材した相手に表現が適切かどうかの確認をするか? 記者さんは、取材した相手に「こういう表現で正しいですか?」のような確認を「しない」という話を聞いたことがあります。 政治家の不正を暴くような記事の場合は取材した人に確認するのは不適切でしょう。 しかし、表現の正確さが要求される科学的な記事では、専門家に確認した方が良質の記事になることも多いでしょう。 実際はどうか知りませんが、もしも機械的に「取材した人に確認しない」と決まっているとしたらそれはおかしな話で、臨機応変に確認してほしいと思います。 なお、このエントリは、以下の新聞記事に書かれている「XML形式は従来の形式に比べて情報処理量が無限大に近く、必要に応じて情報の加工が可能」という表現を読んで思ったことです(「情報処理量が無限大に近く」という部分)。 http://www.chunichi.co.jp/ar

    honeybe
    honeybe 2013/01/31
  • 「さくらのVPS申し込み」から「RubyをインストールしてReVIEWを動かす」まで - 結城浩のはてな日記

    「さくらのVPS申し込み」から「RubyをインストールしてReVIEWを動かす」までの自分用メモです。 なお、以下の手順やコマンドラインの多くは、ドットインストールさんの無料講座「さくらのVPSの基礎 (全21回) 」を見て書いています(もしも問題があるようなら、すぐに削除します)。細かい設定で省いている部分がありますので、正確なところはこの講座をごらんください。この講座はたいへんわかりやすくてすばらしいです!3分単位でさくさく学べます。 前提 Windows 7, PuTTY, msysgit, Firefox, Mail ssh, ssh-keygen, scpはmsysgitのものを使った さくらのVPS申し込み Firefox: http://vps.sakura.ad.jp/ さくらのVPS 1G Mail: お申込受付完了のお知らせ Mail: [さくらのVPS] 仮登録完了の

    「さくらのVPS申し込み」から「RubyをインストールしてReVIEWを動かす」まで - 結城浩のはてな日記
    honeybe
    honeybe 2012/10/27
  • 鏡音リンちゃんに賛美歌312番を歌ってもらいました - 結城浩のはてなブログ

    日曜日。 鏡音リンちゃんに賛美歌312番を歌ってもらいました。 いつくしみ深き 友なるイエスは つみ とが うれいを とりさりたもう… 結城浩のリコーダー&ボーカロイド

    honeybe
    honeybe 2009/06/16
  • 2009-05-31 - 結城浩のはてな日記

    日曜日。 鏡音リン&レンの二人に賛美歌542番を歌ってもらいました。 日々の糧を 与えたもう 恵みの御神は ほむべきかな。 事の前に楽しく歌う賛美歌ですね。

    honeybe
    honeybe 2009/06/16
  • 鏡音リンちゃんにアメージング・グレイスを歌ってもらいました - 結城浩のはてなブログ

    日曜日。 鏡音リンちゃんにアメージング・グレイスを歌ってもらいました。 おどろくばかりの 恵みなりき この身の汚れを 知れる我に 結城が吹いたリコーダーと合わせたバージョンもあります。 イエスさまの「おどろくばかりの恵み」に感謝しつつ…。

    honeybe
    honeybe 2009/06/10
  • 今日のBGM:初音ミク「packaged」 - 結城浩のはてなブログ

    今日のBGM:初音ミク「packaged」 - 結城浩のはてなブログ
  • どきどきするラップを教えてください - 結城浩のはてな日記

    最近、ニコニコ動画で「らっぷびと」という人のラップを聴き、おもしろいなあと思いました。リズムに乗って軽く韻を踏む言葉が流れてくるというのは、ちょっとどきどきする体験です。 このエントリを見ている方で「これもどきどきするラップだよ」というものをご存じでしたら、フィードバックやコメント欄で紹介していただけませんでしょうか。 どちらかといえば日語のラップに関心がありますが、限定しているわけではありません。私が好きそうな「どきどきするラップ」なら大歓迎です。 (そういえば以前、印象深い声を持つ女性ヴォーカルを教えてくださいというエントリを書きました。きっかり二年前であることにいま驚きを感じています。春は、音楽の季節?) 以下、随時追記: いろいろ検索中…。hiphopというキーワードの意味を知る。 涼宮ハルヒの憂 「CANDY POP」 - これもラップっていうんだろうか。 朝に聴きたいHIP

    どきどきするラップを教えてください - 結城浩のはてな日記
    honeybe
    honeybe 2009/03/10
  • 組曲『数学IA』 - 結城浩のはてな日記

    数学IAの内容+αを10分で確認する動画。とっても楽しかった! 数学IIBを14分で確認。 数学IIICを14分で確認。 テトラちゃんも喜ぶかな…と思ったらニコニコ市場に『数学ガール/フェルマーの最終定理』が出ていた。感謝。

    組曲『数学IA』 - 結城浩のはてな日記
  • 2008-07-28

    みなさん、拙著『数学ガール』への言及ありがとうございます。以下、感謝しつつリンク。 まぁガールを拒む理由はひとつもありませんので購入予定です 「数式エンターテイメント」が広がってる,そんなが大好きです. わたしは数学が嫌いだったのではなく、興味がもてなかっただけだった。 とりあえず数学ガールの記事を発掘。 最強にリスペクトしまくりな結城さんの新刊が出る 毎日少しずつゆっくり読んでいたんだけど、ドンドン加速していき、最後の方は一気読みでした。 『数学ガール』言及リンク集 『数学ガール』(アマゾン) 『数学ガール/フェルマーの最終定理』(アマゾン) ネギPさんが「数学ガール」の曲をオリジナルで作曲してくださいました。ありがとうございます! 2008年7月30日に、『数学ガール/フェルマーの最終定理』が刊行されるので、何かを作りたくなったとのこと。感謝します。(^_^) 以下は、よよPさんの

    2008-07-28
  • 結城浩のはてな日記 - 印象深い声を持つ女性ヴォーカルを教えてください

    最近、YouTubeやStage6で見かけた曲のCDを買うことが多いです。これまでに以下のような曲を購入しました。 流れとしてアニメの曲ばかりなのですが、考えてみると「印象深い声を持つ女性ヴォーカル」が好きということなのかもしれません。 もしお勧めの曲/アーティストがありましたら、ぜひコメント欄などで教えてください。アニメに限定していません。 HALCALI Tip Taps Tip(エウレカセブン) AKINO 創生のアクエリオン GO TIGHT!(創生のアクエリオン) KOTOKO being(灼眼のシャナ) 川田まみ 緋色の空(灼眼のシャナ) 茅原実里 長門有希(涼宮ハルヒの憂) 奥華子 ガーネット(時をかける少女) 高橋洋子 ゴールデン☆ベスト 高橋洋子 BEST 残酷な天使のテーゼ他(エヴァンゲリオン) 島谷ひとみ Destiny-太陽の花(ブラックジャック21) 平原綾香

    結城浩のはてな日記 - 印象深い声を持つ女性ヴォーカルを教えてください
    honeybe
    honeybe 2007/03/15
    めちゃくちゃあつまってる。おいらも後で漁ろう(^^;
  • 1