タグ

歴史と増田に関するhungchangのブックマーク (11)

  • はてな匿名ダイアリー(増田)とはなんだろうを、過去エントリーから

    今までの増田エントリーから色々拾ってみる。まずは、はてな匿名ダイアリー歴史から。 1分でわかる! はてな匿名ダイアリー歴史 - はてな匿名ダイアリー [(Φ皿Φ)クワ!] はてな暗黒会まとめ 2006.12.05 - はてな匿名ダイアリー そして「増田とは」を考えているエントリーを雑多に羅列してみる。 http://anond.hatelabo.jp/20061227132032影響がある匿名日記 http://anond.hatelabo.jp/20061227121904はてな匿名ダイアリーの総被ブクマ数が五千を突破 http://anond.hatelabo.jp/20061209094921匿名ダイアリーとはてブの関係についてのメモ http://anond.hatelabo.jp/20061211130508匿名だからこその利点 http://anond.hatelabo.j

    はてな匿名ダイアリー(増田)とはなんだろうを、過去エントリーから
  • [(Φ皿Φ)クワ!] はてな暗黒会まとめ - はてな匿名ダイアリー

    偏りスルーは大人のマナー、間違い指摘はスマートに 記事が消えてるものは大凡なかったことにした それではいってみる(Φ皿Φ)クワ! 年表2006.09.24 匿名ダイアリー始動はてなの名でやるような事でもないで産声をあげるQ:なにかとイメージのよくない「陥没乳首」に別名をつけてあげてくださいコーナーが人気を博す挙動確認的な書き込みが多い。こんなとか「はてな匿名ダイアリー」は長いので略したいで「はとダ」提唱される→他はとく,はノニム,あのんど/あのんだ,はとくだなど続々。※「増田」に至る経緯は後述カテゴリー使われてないなのひとことより[しりとり]カテゴリーはじまる。記念すべき最初のしりとりは「りんご」だった。2006.09.25 マイハテナ突然の廃止(http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatelabo/20060925/1159185393)。波紋を呼ぶ。誰もやっていな

    [(Φ皿Φ)クワ!] はてな暗黒会まとめ - はてな匿名ダイアリー
  • 白紙に戻せぬ遣唐使(教科書の読み比べ)

    「山川出版の日史の何がすごいのか、さっぱり分からない」 http://anond.hatelabo.jp/20170604204919 これの筆者です。 id:netcraft3さんに「このままシリーズ化してほしい」と言われたんですが、そのつもりはないです。歴史学に対してろくな知識もないから恥をかきそうだし、人気の増田(国会ウォッチャー)みたいに注目をあびるのは恐ろしいです。 なので今回で最後になるかもしれませんが、ひとまず「遣唐使」について見ていきましょう。 山川出版社『詳説日史』の「遣唐使」という項は、次のように書かれています。全文引用します。 618年、隋にかわって中国を統一した唐は、東アジアに大帝国をきずき、広大な領地を支配して周辺諸国に大きな影響をあたえた。西アジアとの交流もさかんになり、都の長安(現、西安)は世界的な都市として国際文化が花ひらいた。 東アジア諸国も唐と通交す

    白紙に戻せぬ遣唐使(教科書の読み比べ)
  • ぷよぷよ通のオンライン対戦の歴史がどれだけ真っ黒か解説するよ!

    http://jp.automaton.am/articles/newsjp/game-factory-announced-magical-stone-as-puyo-puyo-clone-e-sports-game/http://archive.is/giYZ2 http://ipfbiz.com/archives/magicalstone.html 「ぷよぷよ通」を完コピしたオンライン対戦ゲーム「Magical Stone」がリリースされたけど、RMTやツール販売で得た金銭を著作権スレスレのラインに突っ込んでるゲームだという話で話題ですね。 怪文書的な話や著作権の問題はほかに任せるとして、私はぷよぷよ通のオンライン対戦の歴史をみなさんにわかりやすく教えたいと思います。 ぷよぷよ通のオンライン対戦の歴史 ぷよぷよ2ちゃんねる(2002年)「2ちゃんねるのみんなでぷよぷよするぞ!」というス

    ぷよぷよ通のオンライン対戦の歴史がどれだけ真っ黒か解説するよ!
    hungchang
    hungchang 2016/03/31
    ぷよらー増田といえば怪文書のイメージだったがこれはわかりやすい。要するにPCでプレイできる公式のぷよ通オンラインが存在しないことが問題だと。
  • 凋落した元人気はてなユーザーを回想する

    過去に人気になったけれども今は凋落して影が薄くなってしまったユーザーを回想することにした。 今回は2008-2010シーズンに凋落した6人を紹介する。 なお文末に長期人気安定銘柄を補足。 Ubuntu日々繰り出される大量の無言ブックマークが話題になり、たまにコメントを残すと「Ubuntuさんが喋った!」「botじゃなかったんや!」と騒ぎになるほどの人気を博した。しかし、オフ会で知り合った女はてなユーザーとの目も当てられないゴタゴタ(詳細は伏せる)が露呈し、人としてそれは無いだろ…と皆ドン引き。現在プライベート化。 (全盛期の頃)http://anond.hatelabo.jp/20081029225148 maname人気まとめサイトの管理人として長らく人気があったがTwitterのまとめを運営しはじめてから人気凋落。「他人の言葉を使って自分の気に入らないモノを攻撃する卑怯な人」というレッ

    凋落した元人気はてなユーザーを回想する
  • 中国歴代王朝の対策と結果

    周王が諸侯に領地を与え、諸侯は世襲でその領地を治める諸侯の力が強くなって群雄割拠となる秦領地は皇帝の直轄とし、皇帝が任命した官吏がその領地を治める中央集権に対して地方から反発が起こる前漢中央は直轄とし、地方は皇族の世襲としつつ、徐々に皇族の力を削る皇族の力が弱くなったことで外戚が専横後漢外戚の専横を抑えるため、宦官を重用する外戚に代わって宦官が専横後漢宦官の悪政に対する反乱を鎮圧するため、地方豪族たちを登用する地方豪族が強大化して群雄割拠となる魏地方豪族の力を弱めるため、官吏が地方の人材を推挙するよう改める官吏が人事権を握るようになり、上級官職を独占して貴族化する魏後継者争いを防ぐため、皇族の力を制限する皇族の力が弱まったことで、国を有力貴族に乗っ取られる晋皇族の力を強めるため、皇族を優遇する皇族同士の内乱が起こる晋皇族同士の内乱に勝つため、異民族の助けを借りる異民族に滅ぼされて群雄割拠と

    中国歴代王朝の対策と結果
  • [温故知新]ここで2006年頃の増田+はてブ界隈を振り返ってみましょう

    20users越えくらいの記事を紹介。 はてなの名でやるような事でもない創造主wanparkによる記念すべき最初の記事。 追記:最初の記事のはずなのにその前に何やら記事がある問題については以前に考察したのでそちらを読んでくれ。 http://anond.hatelabo.jp/20141205120834 id:intelligentsiaより、「はてなニュース」のご提案削除されていない記事の中では最初にブクマ2桁になった記事。 この3年後に「はてな(ブックマーク)ニュース」が誕生した。 hashigotan騒動雑感当時のはてな村の勢力図が垣間見える記事だ。 今でも青二才だのサイバーメガネだので盛り上がってるけど、昔からこういう感じなんだよな。 はてなブックマークで話題になるブログとならないブログの違い80users越えでホッテントリ入り、トラバの中にも20users越えのものがあり、まさ

    [温故知新]ここで2006年頃の増田+はてブ界隈を振り返ってみましょう
  • 大坂の陣を2015年としたら…

    1615+400=2015 - 怠惰なひな菊 元号わかりづらいので西暦に直す。年戦国時代実際の出来事1867応仁の乱開戦1868明治元年1877応仁の乱終戦1897毛利元就が生まれる1912大正元年1921武田信玄が生まれる1926昭和元年1930上杉謙信が生まれる1934織田信長が生まれる1937豊臣秀吉が生まれる1941太平洋戦争開戦1943徳川家康が生まれる1945終戦1954高度経済成長開始1960桶狭間の戦い石田三成が生まれる1967伊達政宗が生まれる真田幸村が生まれる1970姉川の戦い1971毛利元就死去1973武田信玄死去高度経済成長終了1975長篠の戦い1975上杉謙信死去1982能寺の変1983賤ヶ岳の戦い1984小牧・長久手の戦い1986バブル開始1989平成元年1990小田原征伐1991バブル終了1992朝鮮出兵(文禄の役)1997朝鮮出兵(慶長の役)1998豊臣秀

    大坂の陣を2015年としたら…
    hungchang
    hungchang 2015/07/02
    幕末からほぼほぼ戦い続けているとかどうかしてますね。
  • 中国名将

    中国の名将について検索をかけたときによく挙げられている人物を紹介する。春秋孫武世界史上に名高い兵法書「孫子」の著者。伍子胥と共に呉王が覇者となるのに貢献した。戦国呉起孫子と並び称される兵法家。いわゆる「呉子」。魯・魏・楚などに仕えたが、強引な改革で周囲の恨みを買って殺された。孫臏「孫臏兵法」の著者。友人に裏切られて罪人となり脚を切断されたが、逃げ出した先の斉で将軍となり、「馬陵の戦い」で復讐を成し遂げた。白起秦の名将。包囲殲滅戦の名手にして虐殺者。「長平の戦い」では四十万人もの捕虜を生き埋めにした。そのあまりの強さから王に恐れられて賜死された。李牧趙の名将。匈奴に大勝を収め、秦の大軍を退けたが、離間の計によって王に疑われて殺された。趙が滅亡したのは李牧の死からわずか三ヶ月後のことだった。王翦秦の名将。趙や楚を滅ぼし、始皇帝の中華統一に多大なる貢献を行った。猜疑心の強い始皇帝に誅殺されること

    中国名将
    hungchang
    hungchang 2015/05/18
    3割つよい!
  • 「ネヲチ界のケルベロス」と呼ばれたころのkanoseを知らない人間は

    幸せだ。 無垢そうなヨークシャー・テリアである彼をただ愛でていればいい。 でも私達は覚えている。 狂犬のひきつった嘲笑を。 血に塗れた牙の鈍光を。 昔は誰もが知っていたのに、今となってはもう存在すら忘れ去られてしまったidたちの断末魔を。 人は彼ははてな村の村長だと言う、あるいは長老だと言う。誰もが畏敬する。 なぜだ? ただ古参だというだけで、ただ居座った、意地汚く居残ったというだけでそこまで? 間違えるな。彼は居座ったのでも居残ったのでもない。 「生き残った」のだ。 かつて、はてなは戦場だった。今となってはもう語るものすらいないほどの昔の話だ。だが事実だ。 そこは天上の地獄だった。毎日がだんじり祭だった。憎しみが連鎖し、血が血であらわれ、idコールは果し状がわりの白い手袋、マッチョがウィンプのケツを掘り、非モテどもには要は勇気がなかった。そんなキリング・フィールドで「ただ生き残る」ことが

    「ネヲチ界のケルベロス」と呼ばれたころのkanoseを知らない人間は
  • 藤原ヒロシ、いとうせいこう、近田春夫がやっぱり居なかったことに

    されていて、笑ってしまった。 [とんかつQ&A「今だから抑えておきたいジャパニーズHIPHOPの歴史【入門編】」](http://blog.goope.jp/?eid=402) アメリカで盛り上がるHIPHOP音楽の熱量に触れ、日でHIPHOPをしようと動いた最初期のアーティストには、MAZZ&PMX、BUDDHA BRAND、Krush Posseなどが挙げられるんよ。 ラップ/HIPHOPの最・最初期のチャレンジャーとして名前すら上げてもらえないのは、何か理由があるんだろう。それが知りたいもんだ。 「いとうとか近田は単にファッションとしてとらえていただけ、そこに流れる精神を理解していたわけではない」という評価にしたいのだとしても、名前くらいあがっていてもいいんじゃないの? 日には日のラップがある、って言いたいようだが、場でもがいてきたから物、みたいな選別基準が

    藤原ヒロシ、いとうせいこう、近田春夫がやっぱり居なかったことに
    hungchang
    hungchang 2014/09/28
    米の模倣から段々と独自進化していったというストーリーを描くには不要な存在だったんじゃないかと。
  • 1