ブックマーク / nazology.net (50)

  • 蛾は以前のように「光に引き寄せられないよう進化している」【ハーバード大学】 - ナゾロジー

    飛んで火に入る夏の虫が、少なくなっています。 アメリカのハーバード大学(Harvard University)で行われた研究により、蛾が光を利用した罠によって捕らえられる数が、25年前と比べて大幅に低下していることが示されました。 またこの傾向は複数の地域で同時に確認されている、広域かつ長期的なものであることも示されました。 光を使った罠は大学の研究者だけでなく地元の学者、さらには夏休みの自由研究などにも利用される極めて普及した方法として長年にわたり利用されてきました。 今、光と昆虫の間に何が起きているのでしょうか? 結論から言えば虫たちは人工光に捕らえられないよう進化している可能性があるようです。 研究内容の詳細は2024年4月19日に『Journal of Insect Conservation』にて「蛾は以前ほどライトトラップに引き寄せられなくなっている(Moths are less

    蛾は以前のように「光に引き寄せられないよう進化している」【ハーバード大学】 - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2024/04/24
  • 鮭缶はアニサキスのアーカイブ!?40年前の缶詰に保存された寄生虫 - ナゾロジー

    一般的な魚の缶詰の賞味期限は製造日から3年であり、「保存」として世界中で重宝されています。 保存がきくとはいえ、40年前の缶詰をべようとは誰も思わないでしょう。 しかし、そんな古い缶詰が、研究者にとっては貴重な資料になるようです。 なんと古い鮭缶は、「寄生虫アニサキスのアーカイブ」として活用できるというのです。 アメリカのワシントン大学(University of Washington)に所属するナタリー・マスティック氏ら研究チームは、1979年から2021年にかけて製造された鮭缶を分析し、鮭缶の「鮭の切り身」に含まれる寄生虫アニサキスの数が増加していることを発見しました。 このことは、過去40年で、アニサキスを含む物連鎖が正しく機能し、海洋哺乳類の個体数が増加している事実を示唆するという。 研究の詳細は、2024年4月4日付の科学誌『Ecology and Evolution』に掲

    鮭缶はアニサキスのアーカイブ!?40年前の缶詰に保存された寄生虫 - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2024/04/16
    最近はイカや鮭とかにアニサキスが増えたのは鯨が増えたからと聞いたことがあったけど、こういう調査で検証できるんだな。
  • バッタを「3倍の重力環境」で育てたら外骨格がパワーアップ!ただし5倍以上だと… - ナゾロジー

    ドラゴンボールに出てくる惑星ベジータは重力が地球の10倍あります。 そんな環境で育ったサイヤ人たちは、地球人よりも遥かに優れた身体能力を手にしていました。 どうやらそれと同じことが地球のバッタにも起こるようです。 独ブレーメン応用科学大学(BUAS)の研究で、重力室の中で育ったバッタはわずか2週間で脚の強度がパワーアップすることが明らかになりました。 重力室でトレーニングを積んだ悟空のように、バッタも過重力に晒されることで強靭なジャンプ力を手にできるようです。 研究の詳細は、2023年12月6日付で科学雑誌『Proceedings of the Royal Society B』に掲載されています。

    バッタを「3倍の重力環境」で育てたら外骨格がパワーアップ!ただし5倍以上だと… - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2023/12/11
  • 原爆の熱線で出来た「人の影」とは科学的にどういう状態なのか? - ナゾロジー

    広島と長崎で1945年8月6日と9日に爆発した原爆の影響については、数々の逸話が残っていますが、その中でも有名なのが街の石段などに残された、人の姿が焼け付いたような影の跡です。 この影は「人影の石」や「死の人影」と呼ばれています。 また40代以降の方々のなかには平和教育を通して、原爆の激しい熱によって「体が一瞬で蒸発してしまい影だけが張り付いてしまった」といった表現を記憶している方もいるでしょう。 広島市が作成した原爆にかんする資料にも「爆心地の半径500m以内の地域では人々は蒸発的即死」と記載されています。 広島と長崎に点在する人影の石が原爆の悲劇を伝える貴重な資料であることは間違いありません。 しかし人間が一瞬で蒸発したり、背後の石に炭化した人間の残骸が張り付いたと考えるのは、物理学的には正しい解釈ではありません。 では、これらの影はどうして生まれたのでしょうか?

    原爆の熱線で出来た「人の影」とは科学的にどういう状態なのか? - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2023/08/10
    “人間による遮蔽がなかった場所では核爆発の放射線や熱に直接さらされ、塗装剤などの化合物が熱分解による「漂白効果」を受ける”
  • ニューヨークが「高層ビル群の重さ」で沈み始めていると判明! - ナゾロジー

    無数の摩天楼がそびえ立つ米国最大の都市・ニューヨーク。 世界の中心として、政治・金融・文化ファッションなど多方面に影響を与え続けています。 しかしニューヨークは今、自らの上に乱立する巨大なビル群によって崩壊の道を進んでいるのかもしれません。 米ロードアイランド大学(URI)とアメリカ地質調査所(USGS)の研究チームはこのほど、建造物の重量によりニューヨークが地盤沈下を起こしている証拠を発見しました。 ニューヨークは海に面する沿岸部にあるため、地盤沈下の進行にともない洪水リスクの増大が懸念されます。 研究の詳細は、2023年5月8日付で科学雑誌『Earth’s Future』に掲載されました。 New York City Could Be Sinking Under The Weight of Its Skyscrapers https://www.sciencealert.com/ne

    ニューヨークが「高層ビル群の重さ」で沈み始めていると判明! - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2023/05/20
    氷床と同じかな。地殻は液体のマントルに浮いてるだけなので、上物が重くなると沈む。それが氷床かビルかの違い。
  • 幼い子供の4割はトロッコ問題で「人間より動物の命を優先する」 - ナゾロジー

    幼い子供の4割はトロッコ問題で「人間より動物の命を優先する」と判明トロッコ問題の概要 / Credit:wikipedia暴走するトロッコを前に5人を救って1人を殺すか、それとも1人を救って5人を殺すか? トロッコ問題は古くから人間の倫理観を問う問題として使われてきました。 この問題では多くの人が「5人を救って1人を見殺しにする」という選択をします。 ただこの問題にはさまざまなバリエーションが存在しており、たとえば5人が見知らぬ人な一方で1人が自分の家族だった場合、または5人が健康な若者で1人が末期がんの老人だった場合など、さまざまな状況を想定することも可能となっています。 また人間以外を比較したバリエーションも豊富に存在し、近年では特に、人間の命と動物の命のどちらを優先するかを調べる試みも増えていきました。 実際、233カ国の数百万人を対象にした自動運転AIにかんする倫理調査でも予測どお

    幼い子供の4割はトロッコ問題で「人間より動物の命を優先する」 - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2023/05/16
    イルカ、Q: お前を消す方法 A:線路に縛りつけてトロッコに轢かせる
  • 実は未解明問題「虫が光に引き寄せられる理由」がついに判明! - ナゾロジー

    虫が光に引き寄せられる理由がついに判明!虫が光に引き寄せられる理由がついに判明! / Credit:Canva . ナゾロジー編集部多くの人々にとって、街灯や勉強机の明かりに虫たちが集まっている風景は身近なものでしょう。 夏場のコンビニの軒先など設置されている害虫駆除装置も光に誘引される虫たちの性質を利用したものであり、近づいてくる虫たちに「バチッ」という音とともに電撃を与え感電死させるものとなっています。 ただなぜ虫たちが光に集まるのか、その根源的な理由については謎となっていました。 たとえば有名な4つの仮説(①~④)をみてみると ①「虫には光に向かって飛ぶ走性があるとする説」に対しては先に述べた通り、そもそも虫には近場の光源に直接向かうような行動がほとんどみられず多くは垂直に直交するような飛び方をします。 ②「月の光を頼りに航行してるところを人工光源によって混乱したとする説」は長らく最

    実は未解明問題「虫が光に引き寄せられる理由」がついに判明! - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2023/04/24
    そろそろ自然淘汰されて蛍光灯に群がらない虫が出てきても良い
  • 「お日様の匂い」はダニの死骸じゃない!天日干しは香水成分が発生する - ナゾロジー

    布団や洗濯物を天日干しすると、暖かく心地いい香りが漂ってくるでしょう。 よく「お日様の匂い」などと表現されますが、世間ではこれが「直射日光で死んだダニの匂いだ」という噂がまことしやかに広まっています。 しかし当に「お日様の匂い」の正体はダニの死骸なのでしょうか? 有難いことに、デンマーク・コペンハーゲン大学(University of Copenhagen)が2020年の研究で、その答えを見つけてくれています。 この研究は2020年2月25日付で科学雑誌『Environmental Chemistry』に掲載されたものです。 Why Laundry Smells Better When Hung Outside To Dry https://www.iflscience.com/why-laundry-smells-better-when-hung-outside-to-dry-6851

    「お日様の匂い」はダニの死骸じゃない!天日干しは香水成分が発生する - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2023/04/22
    ケトンや高級アルコールがどこから来るかと思えば、セルロースが紫外線やオゾンで分解するのか。透明な袋に入れて天日干しままならオゾンは除去できるな。でもタオルは乾きはしないか。
  • 山道の移動をサポートする「超軽量歩行用外骨格」が登場 - ナゾロジー

    登山をサポートする超軽量な歩行用外骨格デス・ストランディングに登場する強化外骨格 / Credit:The Gaming Circle(YouTube)_Death Stranding – How To Access Your Gold Power Skeleton DLC(2019)崩壊した大陸を歩いて荷物を運ぶゲーム「デス・ストランディング」では、歩行を強化する外骨格「パワー・スケルトン」が登場します。 非常に重い荷物を背負った主人公はこの歩行用外骨格のサポートを得て、長距離の配達任務をこなすのです。 現実世界で似たような任務を果たすのは、山小屋に荷物を運ぶ「歩荷」くらいですが、実際に歩行用外骨格が存在するなら、様々なシーンで活躍するはずです。 「下山前に疲労困憊」なんてことも / Credit:Canva例えば、ハイキングや登山を楽しむ際に歩行をサポートする「コンパクトな外骨格」があ

    山道の移動をサポートする「超軽量歩行用外骨格」が登場 - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2023/03/21
    介護用や肉体労働用はわりかしあるのに、山道に特化してるのがおもろい。/この手の新技術の普及は実用より遊び、遊びよりエロ。エロだとなんだろう?ピストンとか駅弁サポート。
  • 実はロストテクノロジー化していた宇宙服!月面探査に向け40年ぶりに新型へ更新! - ナゾロジー

    実は宇宙服を新しく生産できない問題があったことをご存知でしょうか? 宇宙服は多層の生地を複雑に重ねて作られているため、機械で縫うことができずすべて手縫いで作られています。 ところがこの縫製技術が継承されていないため、現在宇宙服は新しく生産することができず40年以上も同じものを使い続けているのです。 しかしその状況もやっと打開されそうです。 NASAと民間の宇宙インフラ開発会社「アクシオム・スペース(Axiom Space)」は、月面着陸プロジェクト「アルテミスⅢ」で用いる新しい宇宙服のプロトタイプを公開しました。 約40年ぶりとなる新しい宇宙服には、最新の技術により高い機動性と保護機能が備わっています。 宇宙服の詳細は、2023年3月15日付のNASAのブログに掲載されています。 Spacesuit for NASA’s Artemis III Moon Surface Mission D

    実はロストテクノロジー化していた宇宙服!月面探査に向け40年ぶりに新型へ更新! - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2023/03/17
    https://youtu.be/5mF4D0HBrAQ 宇宙服の詳しい説明動画
  • 米軍DARPAの「数千機のドローンによる協調攻撃を可能にする計画」 - ナゾロジー

    ロシアウクライナ戦争で明らかなように、ドローンは既に戦争の道具として利用されています。 そして最近のニュースは、「兵器としてのドローン」が今後さらに拡大することを示唆しています。 2022年11月28日、アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)が、ドローン兵器のプロジェクト「AMASS」を公開し、そのための技術開発を業界に求めたのです。 このプロジェクトでは、敵地で活動する数千の無人機を連携させるシステムを開発する予定であり、総額7800万ドル(約100億円)が投入されます。 Autonomous Multi-domain Adaptive Swarms-of-Swarms (AMASS) https://sam.gov/opp/cb00e5745696482882aef160ae206f74/view DARPA Posts Presolicitation Notice for Au

    米軍DARPAの「数千機のドローンによる協調攻撃を可能にする計画」 - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2023/02/07
    こういう写真見るとワルキューレの騎行が頭の中で流れてくる。 あとこの一年くらい話題の民間軍事会社ワグネルって、ワグナーのロシア語読みだそうですね。
  • 光熱費を25%削減できる「水で満たされたガラス窓」 - ナゾロジー

    近年では異常気象により、極端な寒さや暑さへの対応を求められることが増えました。 そのため、より効果的な断熱システムが必要とされています。 イギリスのスタートアップ「Water-Filled Glass」社は、その名が示す通り、「水で満たされたガラス窓」を開発しました。 2層のガラスで挟んだ水を入れ替えることにより、夏は涼しく、冬は暖かい室内を提供できます。

    光熱費を25%削減できる「水で満たされたガラス窓」 - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2023/01/30
    夏はガラスの中で藻が繁殖して緑色になり天然の日陰を作ってくれます。 まあはめ殺しの窓の水しか循環できそうにないなあ。あと最悪は薄めたキッチンハイター入れとけば藻も雑菌はわかない。
  • レーザーで脳をワイヤレス充電すると「短期記憶が25%増加」すると判明! - ナゾロジー

    レーザーで脳細胞が活性化するようです。 英国のバーミンガム大学(University of Birmingham)で行われた研究によって、1064nmの近赤外線レーザーを頭の外側から右脳の前頭前皮質に6分間照射したところ、短期記憶が25%も増加したことが示されました。 実験に使用されたレーザーのエネルギーは低く、実験参加者たちは頭皮に熱や痛みを感ることはありませんでした。 研究者たちはレーザーによる記憶力のブーストは安全かつシンプルであり、将来的に脳機能障害を患う人々やADHDなどの症状を持つ人など、多くの人々に恩恵をもたらす可能性があると述べています。 しかし、いったいどうしてレーザーを照射するだけで短期記憶力が増加したのでしょうか? どうやら基原理はレーザー光線によるミトコンドリアのワイヤレス充電にあるようです。 研究内容の詳細は2022年12月2日に『Science Advance

    レーザーで脳をワイヤレス充電すると「短期記憶が25%増加」すると判明! - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2022/12/11
    ホッカイロをデコに当ててもうまくいきそうな気がしないでもない
  • 6万人を収容できるウミガメ型海上移動都市「パンゲオス」 - ナゾロジー

    ウミガメ型の海上移動都市「パンゲオス」海上を航行するウミガメ型都市 / Credit:pangeosyachtラッザリーニ氏がデザインした水上都市「パンゲオス」は、最大6万人を収容して海の上を移動できます。 ウミガメ型のユニークな見た目をしており、全長550m、最も広い前肢のヒレ部分は、660mにもなります。 東京ドームの幅が約216mであることを考えると、パンゲオスがどれほど巨大か理解できますね。 実現すれば「世界最大の船」になる / Credit:Lazzarini Design(YouTube)_Pangeos the Terayacht(2022)当然、一般的な大型客船とは比較にならないほど大きく、実際に建造されるなら「世界最大の船」となるでしょう。 この「パンゲオス」という名称は、2億年以上前に存在していたとされる超大陸「パンゲア大陸」から取られました。 パンゲア大陸の分裂 /

    6万人を収容できるウミガメ型海上移動都市「パンゲオス」 - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2022/11/14
    マクロス7みたいやな、このまま宇宙に飛べば
  • なぜシャワーを浴びていると「創造的なアイデア」が浮かびやすいの? - ナゾロジー

    はかどらない作業の息抜きにシャワーを浴びていると、突然、「ひらめいた!」なんて経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか? シャワーを浴びると創造的なアイデアが浮かびやすいことは、よく指摘されていますし、日常的にそれを取り入れているクリエイターもいます。 逆に、アイデアをつかもうと必死に頭をひねったり、あるいは、机でボケーとしているだけでは、なかなか何も降りてきません。 では、なぜシャワーは、思いもよらぬ「ひらめき」を得るのに適しているのでしょう? 米バージニア大学(University of Virginia)の最新研究によると、シャワーを浴びるといった「適度な認知負荷」のかかるタスクは、ただぼんやりと頭を働かせるよりも創造力を高めやすいことが示されました。 この「適度な」認知的関与が、創造の扉をひらく鍵となるようです。 研究の詳細は、学術誌『Psychology of Aestheti

    なぜシャワーを浴びていると「創造的なアイデア」が浮かびやすいの? - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2022/10/11
    馬上 枕上 厠上
  • 「発泡スチロール」を食べて消化できるスーパーワームを発見! - ナゾロジー

    プラスチックの大量リサイクルの鍵を握るのは、ワームかもしれません。 このほど、豪クイーンズランド大学(University of Queensland)の研究により、「ゾフォバス・モリオ(Zophobas morio)」というゴミムシダマシ科のワーム(幼虫)に、発泡スチロールをべて消化できる能力が発見されました。 また、消化能力の秘密は、ワームの中の腸内細菌が作り出す「酵素」にあるとのこと。 この酵素を人工的に生産できれば、廃棄プラスチックの大量リサイクルも夢ではないでしょう。 研究の詳細は、2022年6月9日付で科学雑誌『Microbial Genomics』に掲載されています。 ※この記事では実際のワームの画像は最後のページで紹介します。虫が苦手な方の閲覧は2ページ目までにしましょう。 Styrofoam-munching superworms could hold key to p

    「発泡スチロール」を食べて消化できるスーパーワームを発見! - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2022/06/13
    最近は盛土の代わりに発泡スチロールを路盤に使う工法が普及してるけど、こんなワームが拡散したら、道路インフラが文字通り崩壊するな。
  • 「ビッグバンで生成された原初のヘリウム」が地球のコアから漏れ出している - ナゾロジー

    地球の中央海嶺からはヘリウム3という、非常に珍しいヘリウムの同位体が漏れ出ています。 ほとんどのヘリウム3の起源はビッグバン直後にあり、このガスも原始太陽系星雲(太陽系を作り出した塵とガスの集まり)から地球形成時に取り込まれたと考えられています。 このため地球深部には原始ヘリウムの貯留層があるようですが、それがどこにあり、どのくらいの量が存在するかは不明でした。 米国ニューメキシコ大学(University of New Mexico)の地球物理学者ピーター・オルソン(Peter L. Olson)氏は最新の研究において、ビッグバンに由来するヘリウム3が地球のコアから漏れ出ていると報告。 これは地球がいつごろ、太陽系のどの辺りで形成されたかという問題についても、洞察を与えてくれるといいます。 研究の詳細は、2022年3月28日付けで科学雑誌『Geochemistry, Geophysics

    「ビッグバンで生成された原初のヘリウム」が地球のコアから漏れ出している - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2022/04/06
    現在のヘリウム不足にはなんの役にも立たない知識
  • 暗黒時代に失われた物語を生物学的な「大量絶滅」として分析してみた(オックスフォード大学) - ナゾロジー

    物語の「絶滅」を生物学的に分析した研究が発表!物語の「絶滅」を生物学的に分析した研究が発表! / Credit:Canva物語は文化という環境の中を生き抜く「生命」としての側面があります。 物語も生物と同じように誕生し、複製され、ときには突然変異し、災害や戦火で完全に失われ「絶滅」することがあります。 また物語の内容はDNAと同じく文字列でつづられており、生物と同じく複製のたびにエラーが発生します。 最新の研究では、生物の突然変異は中立かつ均等に起こるのではなく、酸素呼吸のように生存に不可欠な遺伝子には、変異が起きにくいようにプロテクトがかけられていることがわかっています。 同様に物語が複製されるときに生じるエラーも、文末表現やちょっとした表現の違いなど重用でない部分で起きやすい一方で、主人公の名前など重要な部分は変化が起こりにくくなっています。 物語には突然変異の概念も存在します。 書き

    暗黒時代に失われた物語を生物学的な「大量絶滅」として分析してみた(オックスフォード大学) - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2022/02/27
  • 空気中の「二酸化炭素を発酵」させてアルコールを作成することに成功! - ナゾロジー

    二酸化炭素を発酵させられるようです。 米国ノースウェスタン大学(NU)で行われた研究によれば、空気中の二酸化炭素を人工細菌を使って「発酵」させることで、アセトンやアルコール類(イソプロパノール)などの有機溶媒を極めて高い効率で生産することに成功したと発表。 私たちが目にする身近な発酵は通常、デンプンやタンパク質など多数の炭素原子を含む分子を細菌たちが分解することで進行します。 しかし新たに開発された人工細菌は、炭素が1個しか含まれない二酸化炭素(CO2分子)を炭素源として空気中から吸い込み、光エネルギーを使わずに分解(発酵)させて、工業的な価値の高い有機溶媒へと変換することが可能です。 実用化が進めば、大気中の二酸化炭素を除去しながら高価な化学薬品を作れるようになるでしょう。 ですが、二酸化炭素すら発酵させる「人工細菌」とは、いったいどんな存在なのでしょうか? 研究内容の詳細は2月21日に

    空気中の「二酸化炭素を発酵」させてアルコールを作成することに成功! - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2022/02/23
    うまく工業レベルで生産できるようになるといいなあ
  • 地球全球凍結は最大10億年の地層を削っていた! カンブリア爆発など「大不整合」原因の新たな証拠 - ナゾロジー

    約5億4200万年前、突如として地球に多様な生物進化が起きました。これは「カンブリア爆発」と呼ばれています。 しかし、地質学的にはカンブリア紀以前の長期間に及ぶ地層が世界的にごっそりと抜けており、地質記録がタイムスリップしている可能性が指摘されています。 この大規模に地層が失われた現象は、地質学で「大不整合(Great Unconformity)」と呼ばれています。 現在、この地質記録を奪った大不整合の原因には、プレートテクトニクスの活動説と氷河が削ったという全球凍結(スノーボールアース)説が主流となっています。 そして今回、米国ダートマス大学(Dartmouth College)の新たな研究は、大不整合の原因として全球凍結説を支持する新たな証拠を発見したと報告しているのです。 研究によると全世界を襲った地球史上最大の氷期は、最大10億年分の地質記録を奪った可能性があります。 研究の詳細は

    地球全球凍結は最大10億年の地層を削っていた! カンブリア爆発など「大不整合」原因の新たな証拠 - ナゾロジー
    kenchan3
    kenchan3 2022/01/27