NETAに関するkenchan3のブックマーク (101)

  • 絡みにくいヒト - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    仲のよい,大学時代の部活仲間が2人います。どちらも女性で,1人は工学部応用物理学科,1人は理学部物理学科の出身です。この2人,そろって「マイナスイオン・ドライヤー」に対して極めて懐疑的な意見を持っています。「あんなの,効果あるの?」「絶対買わない」といった具合です。2人とも「賢明な」理系出身者だからでしょうか? 私が推測するに,2人が懐疑的になる理由は別にあります。実は我々3人,水泳部仲間。3人が髪を2時間,薄い次亜塩素酸水溶液に浸した(=部活の練習)後,軽く洗って乾く様を,100回以上,私は見ていると思います。その際,癖毛の私の髪は見るも無残にチリチリとした状態になるのに対して,直毛の2人の髪は見事にサラサラ,ツヤツヤ状態になるのです。マイナスイオン・ドライヤーがどんなに髪をサラサラ,ツヤツヤにしてくれるものだとしても,そもそもサラサラ,ツヤツヤの彼女たちでは元の状態からの改善を感じるこ

    kenchan3
    kenchan3 2009/11/06
     科学が疎そうな雰囲気をかもし出しつつ、次亜塩素酸水溶液などという単語が出てくるのか?  部活の練習とは到底思えないのだが。 あと今はそんなことしなくてもいいので年が推測されます。
  • タイムマシンの恋人 - Everything You’ve Ever Dreamed

    秋の新宿駅埼京線ホーム。「あなたとは終わりよ。だって…」。彼女の言葉は僕の耳に吸い込まれる直前で発車ブザーに弄ばれ、それから永遠に喪われてしまった。彼女は初めて出会ったときの言葉を覚えているだろうか。僕はいまでもはっきりと覚えている。彼女はこう言ったんだ。「あなたはずっと前から出会うって決まっていた運命の人なの」。 すこし肌寒い秋の夜になると彼女を思い出してしまう僕は情けないやつに見えるかもしれない。仕方ない。僕は僕にはそういう側面があるって僕自身で認めている。女の子は現実的な考えをする生き物だ。それゆえ古今東西の男の子は古今東西の女の子の、手品のような、魔法のような、予想もつかない言葉、行動に振り回されたりするのだ。でも僕は女の子特有の現実主義に勝機はあると考えていたんだ。 通り過ぎる女性たちが振り返ってしまうほどルックスに優れ才能に溢れ多くの名声を持つ僕と彼女の周りにいるボンクラをなに

    タイムマシンの恋人 - Everything You’ve Ever Dreamed
    kenchan3
    kenchan3 2009/10/25
     ごめんなさい。俺がどんなに頑張っても一生書けない文章だわ・・・
  • ハンス・ウルリッヒ・ルーデル - アンサイクロペディア

    以上の文章も嘘や出鱈目である可能性が高いです。以下の文章だって嘘や出鱈目である可能性が高いんです。 ……と、言いたい所ですが、アンサイクロペディアにあるまじき事態なのだが……ルーデルの逸話は全て事実である。なんてこった! かつてのルーデル[編集] 少年篇[編集] ルーデルが8歳の時のある晩、両親は彼に留守番を押し付けて近所のお祭りに行ってしまった。当然ながら憤慨したルーデルを宥めるため、母親は土産話をはじめた。中でもルーデル少年が物凄いいついて来る話が、パラシュート降下する男のショーだった。あまりにもしつこく聞いてくるので、母親はルーデル少年に落下傘の玩具を作ってくれた。ルーデル少年は、それで毎日のように遊んでいたが、ついには自ら蝙蝠傘を持って二階からダイヴしてしまった!怪我は無かったが、怒られたのは言うまでも無い。 そしてルーデル少年はこれを境に「飛行機の操縦士になろう!」と決意。空を

    ハンス・ウルリッヒ・ルーデル - アンサイクロペディア
    kenchan3
    kenchan3 2009/10/24
    アンサイクロペディアにあるまじきマジネタ。
  • http://twitter.com/pollyanna_y/status/4825605948

    kenchan3
    kenchan3 2009/10/14
     理系で専門やってると分野に限らず良くあること。 でもうざい。 あと人のこと言えない。
  • gekkyoku-teiso.info - gekkyoku teiso リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kenchan3
    kenchan3 2009/10/02
    大企業のホームページにGoogle広告いれちゃダメだろw
  • Home

    Maker Faire Bay Area brings makers together again with a renewed focus and new location. On hiatus since 2018, Maker Faire Kyiv returns to celebrate the creativity, ingenuity, and resilience of Ukrainians at Technical University.

    Home
    kenchan3
    kenchan3 2009/10/02
     ジョークがおもしろすぎるな。勘違い君が買ったとしてもそんなに危険なモノじゃないからネタでも許せるしね。
  • asahi.com(朝日新聞社):「私の発言で株価下がるような銀行は…」勢いづく亀井節 - 政治

    亀井静香金融相は27日、テレビ朝日の番組で、自身の提案した借金返済猶予策の検討が銀行株の売りを誘っていると指摘されたことについて、「私が言ったから株が下がるほど脆弱(ぜいじゃく)な銀行は、銀行業を営んでいる資格がない」と述べた。金融相は銀行への幅広い監督権限を持っており、発言が適切かどうか、議論を呼びそうだ。  亀井氏の提案では、中小企業や住宅ローン利用者から銀行への返済を、3年程度猶予することが想定されている。亀井氏は番組で、中小企業の一部については、元だけでなく金利の返済猶予も検討すると述べた。  銀行株の値下がりについては、番組終了後に記者団に「(返済猶予で)信用を失うほど投資家や国民から信頼されていないのなら、まず金融機関が自ら反省しないといけない」と強調した。  また、亀井氏は閣僚の一部や民主党内から猶予策への異論が出ていることについて、連立3党で合意済みの政策と反論。鳩山由紀

    kenchan3
    kenchan3 2009/09/29
    これは朝日の偏向報道だあああ、えっ違うの?・・・・・・
  • 日本滞在レポート:「金沢カレー」の探究 | WIRED VISION

    前の記事 「人間ホバークラフト」の飛行、300万円で落札(動画) 生きたカブトムシをリモコン操作(動画) 次の記事 日滞在レポート:「金沢カレー」の探究 2009年9月25日 Chris Kohler Photos: Chris Kohler/Wired.com 東京発――石川県の金沢市から名前が付いた「金沢カレー」は、日カレーの1種であり、濃厚でドロッとしたルーが特徴だ。その濃厚さゆえ、フォーク、あるいはいわゆる「先割れスプーン」でべられる。 金沢カレーは、発祥の地で最も知られているのはもちろんだが、日のあらゆるところで、さらには米国でも出会うことができる。筆者が以前紹介した(日語版記事)、ニューヨーク市で最も有名な『ゴーゴーカレー』は金沢スタイルだ。 個人的には、これこそ慣れ親しんだ味だ。筆者の最初の日体験は金沢大学で過ごした1年間だったのだが、ここの学ではこの素晴らし

    kenchan3
    kenchan3 2009/09/26
    最初の写真でゴーゴーカレーの人って判ったよ。TGSに来たついでにカレー食ったな! /この人のブログ http://www.wired.com/gamelife/author/kobunheat/ ゲーム記事の中に突然カレーが出てくる。意味不明
  • 神戸新聞|事件・事故|iPodで盗撮試みる 容疑で男逮捕 神戸

    携帯音楽プレーヤーのビデオカメラ機能を使い女性を盗撮しようとしたとして、生田署などは23日、県迷惑防止条例違反の疑いで、神戸市中央区の会社員の男(30)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、同日午後3時40分ごろ、同市中央区三宮町1の書店で、西宮市の女子高校生(18)のスカート内を、ビデオ機能が付いた新型の「iPod nano」(米アップル社製)で撮影しようとした疑い。容疑を認めているという。 同社のホームページによると、ビデオカメラ付きのiPod nanoは今月上旬に発売されたばかり。縦9・07センチ、横3・87センチ、厚さ0・62センチで、男はひもの結び目に挟み込んでいたという。 (9/24 07:00)

    kenchan3
    kenchan3 2009/09/24
     こんなのがいるから携帯のシャッター音が消せないんだよな。 勘弁してくれよ。 あの音のせいで携帯カメラつかったことないよ。
  • 【閲覧注意】統合失調症の綾子さん(享年24)が書いた絵が凄いんだが:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「統合失調症の綾子さん(享年24)が書いた絵が凄いんだが 統合失調症って治るの?」 1 ノイズo(東京都) :2009/09/22(火) 18:19:43.24 ID:iwtAmiTA ?PLT(12000) ポイント特典 統合失調症に理解を 元患者の遺作展開催 統合失調症に苦しみ、自ら命を絶った画家志望の若い女性の遺作展が、20日から南房総市のギャラリーで始まる。心の奥底からほとばしる激情のような自画像など60点余り。没後初めての個展には「(社会の)偏見をなくしたい」と、生前、自ら病名を明かした女性の思いが込められている。 (福島五夫)「画家になる気です。(中略)いつかずうっと先だけど、私は、個展を開きたい」。館山市の故愛沢綾子さん(享年24)が小学校の卒業文集に書いた一節だ。幼い頃から描くことが大好きで、姉と地元の絵画教室に通った。 03年に地元の

    kenchan3
    kenchan3 2009/09/23
     大日本製薬の広告がなぜにシュルレアリスム的なのだ。まあわからんではないが。 あと>>213の理解に数分ほど要したがたぶん理解できて良かった。普通なら「ぱよえ~ん」な画家の絵にしか見えないよ。
  • 歌詞の「君」を「民」に替えると何か壮大になる | SLPY

    歌詞の「君」を「民」に替えると何か壮大になる http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1253541957/1 :以下、名無しにかわります:2009/09/21(月) 23:05:57.88 ID:W7OSSLTw0いらない何も捨ててしまおう 民を探し彷徨うMY SOUL 5 :以下、名無しにかわります:2009/09/21(月) 23:12:41.64 ID:UBnU1Egt0 民が世は千代に八千代に 12 :以下、名無しにかわります:2009/09/21(月) 23:18:38.06 ID:DNdZ38Qw0 民よずっと幸せに風にそっと歌うよ 22 :以下、名無しにかわります:2009/09/21(月) 23:21:12.80 ID:Dj+EUira0 >>12 泣いた 13 :以下、名無しにかわります:2009/09/21(月) 2

    歌詞の「君」を「民」に替えると何か壮大になる | SLPY
    kenchan3
    kenchan3 2009/09/22
    劉備の長坂の戦いだったっけ。 それしか思い浮かばない。
  • 「母親にはインターネットを使わせない方がいい」と心の底から思う理由 : らばQ

    「母親にはインターネットを使わせない方がいい」と心の底から思う理由 日ではMixiが人気ですが、欧米ではFacebook(フェイスブック)と言うサービスが絶大な人気を博しており、知人・友人、家族とコミュニケーションを深める手段として利用されています。 もちろん老若男女が使っていますが、「母親にFacebookを使わせてはいけない理由」とタイトルのついた、ある二人のやり取りが話題となっていました。 恐ろしくも納得してしまう、その一部始終をご覧ください。 "Facebook Mom" by Jeff Rosenberg on CollegeHumor キャッシーさんという女性が、グレゴリーという人にメッセージを残すところから始まります。 ・キャッシー 9月2日 3:32pm グレゴリーへ 友達のスーザンがフェイスブックを始めて、私にも設定してくれたのよ。スーザンは自分の息子と話をするために使

    「母親にはインターネットを使わせない方がいい」と心の底から思う理由 : らばQ
    kenchan3
    kenchan3 2009/09/21
     結論:任天堂は偉大だ
  • 副大臣就任に「やだ、やだ、やだ!」 社民ドタバタ劇に民主が溜息 - MSN産経ニュース

    頑固に「護憲」を掲げる社民党が、鳩山由紀夫首相が率いる連立政権でさっそく足をひっぱり始めた。社民党きっての論客である辻元清美衆院議員の国土交通副大臣起用をめぐっても大混乱。組閣翌日に副大臣辞任というハプニングが起きる寸前だった。社民党は衆参12人の小所帯だが、外交・安保政策だけでなく、政権運営面の「火種」となりかねないドタバタぶりに、民主党からは「付き合いきれない」(党幹部)とため息が漏れている。(原川貴郎) 18日午後、国会内の社民党控室で、辻元氏は国交副大臣就任を駄々っ子のように拒み続けた。 辻元氏「やだ、やだ、やだ、やだ!」 阿部知子政審会長 「そんなのダメ。やりなさい!」 辻元氏「(福島瑞穂)党首が閣議で署名しちゃってるんですよ。もうどうしてくれるんですか、幹事長!」 混乱は17日夜に始まった。前原誠司国交相から電話で副大臣就任の要請を受けた辻元氏は、社民党国対委員長であることを理

    kenchan3
    kenchan3 2009/09/21
    RSSリーダから、まとめサイト系タイトルと思って開いたら産経でびっくりした。 これが本当かどうかはともかく、記者の質も下野なう。
  • 配列型の記憶方式の人とツリー型の記憶方式の人

    http://anond.hatelabo.jp/20090917111551 を書いた増田です。 実は、教育係の先輩のことを改めてよく考えてみると、気づくことがあったのでエントリーします。 気づいたことというのは、先輩は「配列型の記憶方式」を持つ人で、私は「ツリー型の記憶方式」を持つ人だということです。 例えば私が「りんごとは何ですか?」と聞いた場合、先輩は「りんごは赤くて甘いものだよ」と 答えます(私は「りんごは果物」っていう答えが知りたいのに)。 さらに私が「みかんとはどう違うんですか?」と聞いても先輩は「みかんは黄色くてすっぱいんだよ」と答えます。 私はりんごとみかんの関係性が知りたいのに、先輩はそのことに無頓着です。 このことを私なりに考えてみました。 先輩はたぶん、りんごとみかんが同じ「果物」というくくりに入ることに興味がないんじゃないかと思います。 「りんごは赤くて甘いもの」

    配列型の記憶方式の人とツリー型の記憶方式の人
    kenchan3
    kenchan3 2009/09/18
    増田がダメな気がしてきた。基礎研究や哲学じゃないんだから業務をこなすだけなら、リンゴが果物なんてどうでもいい情報。まずは何がわからないかがわからないレベルを脱しないとね。
  • 誰でも簡単にできるプロ野球チームの作り方(新規編) | nanapi[ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    誰でも簡単にできるプロ野球チームの作り方(新規編) | nanapi[ナナピ]
    kenchan3
    kenchan3 2009/09/15
    未経験者歓迎
  • 日本にある宇宙人? 伝説 - エキサイトニュース

    には様々な昔話があるが、実はこの中には、宇宙にまつわるものもある。たとえば、「竹取物語」に登場するかぐや姫は月の住民だった。他の物語はどうだろう。 「浦島太郎は、宇宙旅行の物語であるという可能性が考えられます」 とは、京都大学宇宙総合研究ユニットと京都精華大学の共同事業「宇宙とアート」プロジェクトに参画している、京都情報大学院大学教授の作花(さっか)氏の言葉。一体どういうことだろうか? 「浦島太郎」の原型は、奈良~平安時代の物語集、「丹後国風土記」にある「筒川嶼子(つつかわしまこ)」だといわれている。ここでのストーリーは、一般的に知られているものとは若干異なるのだが、ここに、ちょっとした秘密が隠されているらしい。 ということでストーリーを簡単に紹介してみよう(なお、丹後国風土記では主人公の名前は浦島太郎ではないが、ややこしいのでこの名前を使うことにする)。 「昔々、浦島太郎は船で大きな

    日本にある宇宙人? 伝説 - エキサイトニュース
    kenchan3
    kenchan3 2009/09/14
    浦島太郎は実際にウラシマ効果を体験したんじゃないかという仮説。
  • ポケモン新作「マジコン」使用者、怒りの声続出

    なんと、昨日発売された「ハートゴールド」、「ソウルシルバー」のマジコン対策の最後の砦があった事が分かったよ。   (これは、ただの見らない3流turi記事です) 「ポケモン」シリーズの目標の1つに「殿堂入り」がある。 その「殿堂入り」を果たすと、データが消える仕組みだ。 http://agreeable.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/24/end.jpg ▲こんな感じの画面が出た後に消える。 また、マジコン使用者は「俺の108時間を返せ!」「徹夜で頑張ったのに・・・」と話しているとの事。

    ポケモン新作「マジコン」使用者、怒りの声続出
    kenchan3
    kenchan3 2009/09/14
     不正利用者の時間を奪うってことか。 面白いね。
  • それはアヒルというにはあまりにも大きすぎた。大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。大阪に巨大アヒル出現!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【画像あり】ありえないほどでかいアヒルが大阪に出現!」 1 ボケ(catv?) :2009/09/10(木) 16:30:29.78 ID:qxZ2Ws7f ?PLT(12000) ポイント特典 「人をった」ほどの巨大アヒル出現! 大阪市内の水辺を会場に開催中の「水都大阪2009」で、巨大なアヒルのオブジェ「フローティング・ダック」が、京阪電鉄天満橋駅近くの八軒家浜(はちけんやはま)に登場した。 大川に浮かぶアヒルは高さ9メートル50、長さ11メートル。明治時代、淀川の改修を手がけたオランダ人技術者ヨハニス・デ・レイケにちなんで、同国の芸術家F・ホフマン氏に制作を依頼した。 イベント初日の先月22日、縫製がほころんでしぼむトラブルがあったが、補修が間に合った。企画したプロデューサーの小原啓渡さん(49)は「驚きだけではなく、癒やしも感じて」とホッと

    kenchan3
    kenchan3 2009/09/10
     この国はいったい何がやりたいんだwww
  • 「プラシーボ効果」が年々高まっている ? | スラド

    プラシーボ (偽薬) による効果が年々高まっており、新しい薬剤が申請されても偽薬の効果との違いがみられず治験を通らないことも増えているそうだ (WIRED の記事、家 /. の記事より)。 米国の臨床試験で偽薬との比較が行われる「第 2 フェーズ」を通過しない新薬は 2001 年から 2006 年にかけて 20 % も上昇したという。偽薬との効果を比較したより厳しい試験が行われる「フェーズ 3」を通過しない新薬も 11 % 増えたとのこと。去年の 11 月にもパーキンソン病の新薬が、また今年の 3 月にはクローン病と統合失調症の新薬が、臨床試験において偽薬の効果が想定以上に高く、試験が中断されたそうだ。 新薬だけでなく、プロザックのように長年使われてきた薬剤も追跡試験を行ってみると確固たる効果がみられない場合もあるという。これらの薬剤が今日申請されたとしたら、承認が降りない可能性もあると

    kenchan3
    kenchan3 2009/09/10
    もしかしてプラシーボってどんな病気にも効く万能薬じゃね?
  • VIPPERな俺 : 東原亜希ってなんで軍事利用されないの?

    kenchan3
    kenchan3 2009/09/10
     兵器としての信頼度がいまいちだからかな?