タグ

ブックマーク / edvakf.hatenadiary.org (9)

  • リンクをタブのみで開く - by edvakf in hatena

    browser.link.open_newwindow = 3 browser.link.open_newwindow.restriction = 0 これを設定すればTabMixPlusがなくてもほぼシングルウィンドウモードになる。 browser.link.open_newwindowは、別のURLのリンクをどこで開くべきかを決める。 1 現在のタブで開く 2 新しいウィンドウで開く 3 新しいタブで開く browser.link.open_newwindow.restrictionは、新しい窓を開かせるJavaScriptの挙動を決める。 0 JavaScriptによって開くページはすべてbrowser.link.open_newwindowの場所に従って開く 1 JavaScriptによって開くページはすべて新しいウィンドウで開く 2 JavaScriptによって開くページのうち、

    リンクをタブのみで開く - by edvakf in hatena
    kits
    kits 2013/07/19
    browser.link.open_newwindow.restriction = 0 (Ver. 22.0 でも有効)
  • 「なぜ CSS が巨大になってしまうのか、なにがいけないのか」 - by edvakf in hatena

    Nicole Sullivan さんの素晴らしいプレゼン。 5 Mistakes of Massive CSSView more presentations from Nicole Sullivan. 内容は30分ぐらい。ビデオのほうが分かりやすいのでおすすめ。だいたいスライドの35ページ目まではあんまりおもしろくないので飛ばしてもいいと思う。 スライド中に出てくる衝撃的な統計は、Sullivan さんのブログにもまとめられているのでご一見を。 Top 5 Mistakes of Massive CSS | Stubbornella 要旨 CSS の「ベストプラクティス」は間違っている。 プレゼンでは Facebook の例を挙げているけど、例えばサーバー側のロジックでは、ページヘッダー、右コラム、中央、左コラム、フッター、のようにビューを分けるところだけど、CSS をそのような区分でデザ

    「なぜ CSS が巨大になってしまうのか、なにがいけないのか」 - by edvakf in hatena
    kits
    kits 2010/07/04
    「カスケーディングにまかせること」
  • VP8 コーデックのライセンスについて - by edvakf in hatena

    オープンソースとして公開された VP8 コーデックですが、それについて何か書こうと思っていたら、素敵な記事がもう書かれていました。 BLOG.MINAWA.NET: Xiph + Matroska + Google = WebM 重要なのはここですね。 ちょっとおもしろいのが、今回の件でついでに発表されたパートナー企業の顔触れです。MozillaやOperaといった直接関係のある企業や、 SorensonといったOn2のライバル的企業(VP8がBSDライセンスなので独自で開発するのかな)や、AMDやARM、MIPSやTIといった PCから組み込み系までのハードウェア企業の賛同も取り付けているようです。こうやってみると、見事に家電系のメーカーがいませんね。そりゃそうか。そういった企業は既にH.264側ですからね。 パートナーとして発表されたのは、Google、Mozilla、Adobe、Op

    VP8 コーデックのライセンスについて - by edvakf in hatena
    kits
    kits 2010/05/21
  • 「HTML5のcanvasで作る画像フィルター」は自分ならこう書く - by edvakf in hatena

    ASCII.jp:HTML5のcanvasで作る画像フィルター|古籏一浩のJavaScriptラボ こちらの記事をたまたま拝見して、コメント欄もなければトラックバックもできないようなので、どうやって反応を返せばいいのかわからないけれど、もし古籏一浩さんご人が見てくれたらいいなあ、ということで書きます。 全体的にはとても素晴らしい記事なのですが、いくつか言いたいことがあります。 ImageData まず、CanvasRenderingContext2D#createImageData というメソッド。これは知りませんでした。 Opera には window.ImageData というグローバルオブジェクトとして似たものが定義されています。(createImageData と違い、第三引数に配列を渡せるのが特徴ですが) if (window.CanvasRenderingContext2D

    「HTML5のcanvasで作る画像フィルター」は自分ならこう書く - by edvakf in hatena
    kits
    kits 2009/10/13
    「HTML5のcanvas」ということならDOCTYPEも <!DOCTYPE html> がいいなあ。(細かいことですが)
  • 「モバイルにWebKitは存在しない」 - by edvakf in hatena

    QuirksBlog: There is no WebKit on Mobile The Great WebKit Comparison Table Quirks Blog の PPK さんが、複数の WebKit 系エンジンのブラウザで特定の機能がサポートされているかをまとめて表にしてくれた。 僕としては、けっこうショッキングだった。"There is no WebKit on Mobile" というタイトルの意味は、それぞれのブラウザ(モバイル端末)の WebKit のバージョンに違いがありすぎて、"The WebKit" と呼べるものは存在しないということ。 「携帯市場では WebKit が既にデファクトスタンダードになり、それだけをターゲットに開発すればいい」という意見が多く見られるようになってきたが、そこにあるのは "Many WebKits" だよ、と。 今のままだと携帯ブラウ

    「モバイルにWebKitは存在しない」 - by edvakf in hatena
  • 昔の記事には注意を出すことにした - by edvakf in hatena

    前にどっかで「ブログの賞味期限」というのがあったらいいなー、という記事があって、激しく同意した記憶がある。 ブログの記事を書くときに、この記事の賞味期限は何ヶ月ですよ、とか設定できて、それを過ぎると自動的に注意が表示されるようになるというアイデア。 このブログは2年も続けることができ、時には昔の記事が今でもリンクされたりすることがある。そういう時に自分の記事を見返して、「あー、今ではちょっと違うのになあ」と思うけど、とき既に遅し。リンクした人は間違った情報を信じてしまっているかもしれない。 じゃあ古い記事を訂正すればいいじゃないかということなんだけど、ブログを長く続ければ続けるほど過去記事は増え、いつかは全部の記事をメンテするなんて不可能になっていく。 で、まあそういう記事を運悪く検索で発見しちゃった人なんかは、当は日付けを見て察してほしいんだけど、やっぱりこっちから注意を促すべきだと思

    昔の記事には注意を出すことにした - by edvakf in hatena
  • 他人の記事のタイトルを使ってスパムリンクを大量に貼ってるウザいページ - by edvakf in hatena

    Firefox だとおかしいと言われたので直した。 querySelectorAll を使ってるので Firefox 3.5 以上、Opera 10 以上、Safari 4.0 以上なら使えるはず。 Google検索の上位に表示されているページが元ページへのリンクを貼っただけのサイトでイラッとしたのでグリモン書いた - 今日もスミマセン。 深江直人(カッペ)さんのサイトは邪魔だよね、という話 - 隠れん坊将軍の隠れ蓑 常日頃からウザいと思ってました。 いや、別に検索結果で元の記事より下に来てくれるならあまり文句は言わないのですが、元記事はずーっと下のほうにあるのにこういう役に立たない自動生成ページが上に来るのが許せないのです。 というわけで、snaka さんが最初に書いてた UserJS をフォークしてみました。 http://gist.github.com/153078 http://g

    他人の記事のタイトルを使ってスパムリンクを大量に貼ってるウザいページ - by edvakf in hatena
    kits
    kits 2009/07/24
    検索結果に現われてほしくないサービス
  • Operaでスタイルの付いてないRSSファイルにスタイルを付けてくれるユーザーJavaScript - by edvakf in hatena

    RSSファイルをFirefoxで開くとこんな感じに表示される→http://www.infraxes.com/kizzume/opera-test1.jpg Safariで開くとこんな感じ→http://media.arstechnica.com/images/tiger/safari-rss-big.jpg Operaだとこうなる→http://www.infraxes.com/kizzume/opera-test2.jpg 当はOperaのほうがXMLの正しい仕様なのだが、僕も含めて嫌う人はいると思う。それを修正(?)してくれるスクリプト。 トラックバックいただきました。 XMLはメタ言語なので、XML構文を利用する言語仕様の振る舞いについて事細かに定めることはありません。それらはXMLアプリケーションである各言語仕様(この場合はRSSとかAtomの仕様)で規定すべきだからです。でも

    Operaでスタイルの付いてないRSSファイルにスタイルを付けてくれるユーザーJavaScript - by edvakf in hatena
    kits
    kits 2008/08/19
    「本当はOperaのほうがXMLの正しい仕様」Operaは無印XMLとして扱い、Fx, SafariはFeedとして扱う、という違いだと思う(…の方が正しい、ということではなく)。
  • Operaで丸角を実現するCSSを試してみた (解決) - by edvakf in hatena

    角丸にするためにライブラリを作ってみる | ヨモツネット ↑こういう記事を見つけたので、前に見た丸角CSSを試してみた。 Rounded corners in SVG: making not all corners round - Browsers - by lugansk 要は、OperaにはFirefoxやSafariのようなCSSのborder-radiusがないので、丸角なSVG画像を作ってそれを設置するという方法。 まずborder.svgというファイルをこんな感じで作り、 <?xml version="1.0"?> <svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg"> <rect x="0" y="0" width="100%" height="100%" rx="2em" ry="2em" fill="#E4F2FD" stroke="#ddddd

    Operaで丸角を実現するCSSを試してみた (解決) - by edvakf in hatena
    kits
    kits 2008/08/01
    url( ) 内で空白や"があるのがCSS構文上問題だったのでは。/ RFC 3023に記載されているのは image/svg+xml の方。
  • 1