タグ

企業とSNSに関するkkotyyのブックマーク (11)

  • Yammer導入のメリットはなに??

    お疲れ様です。勝又です。 先日twitterでも投稿させていただのですが、今後ますます注目されるだろうYammerのBusiness Use Caseについて、簡単ですが要約、まとめさせていただきました。 ぜひ参考にしてくださいませ。 l 質問をすればすぐに応えが返ってくる 困ったら質問文章を投稿。15人程度のグループでも、ESNを使いこなしている組織では数分もすれば応答が返ってきます。これほど、職場学習が促進する例はないのではないでしょうか。 決定事項の可視化 組織・集団の意思決定が可視化されます。組織の方向性や動きが見えないことによる、精神的な不安は解消されます。組織の動きを知ることで、自分自身が取るべき行動も明確になり、生産性が向上します。 情報のシェア 外出時でも生産性高く仕事ができる 外出時に遭遇した課題もモバイルでアクセスすれば、質問や疑問、助けを呼ぶこともできます。 組織で求

    Yammer導入のメリットはなに??
  • 芦屋広太のソーシャルメディア導入の現場

    Facebookをはじめとするソーシャルメディアを企業で導入しようとすると、多くの否定的な声が渦巻く。「何がいいか分からない」「儲かるの?」「効果があいまい」「炎上が怖い」・・・。この連載では芦屋広太氏自らが経験したソーシャルメディア導入の現場の逸話を基に、どうすればうまく活用できるのかをソーシャルメディアの質に迫りつつ解説する。 目次

    芦屋広太のソーシャルメディア導入の現場
  • 社内SNSを推進・普及させるためのステップ

    前回は話題を変えて、東日大震災以降に再び語られるようになってきた社内SNSについて触れてみた。クローズアップされて語られている割に、社内SNSは推進そして普及に至っているケースがそれほど多くはないのではないかと述べた。 そして、社内SNSの効果や有効性について考えるのはもちろんだが、それ以前に、まず導入する組織における人間のマインドセットについて考えるべきだ、とあえて強調した。「自分にとって『こんな(誰でも知っているはずの)情報をシェアする必要があるのか』と感じられる情報が、実はシェアされる側にとっては非常に有益なものとなる可能性がある」という、いわゆる個々の情報共有の重要性を強く意識する必要があるからだ。 今回は、こうしたマインドセットをもっているという点はクリアしていることを前提に、ではどうすれば社内SNSの活用が推進され、そして普及するのかについて考えてみよう。 社内SNSで陥りが

    社内SNSを推進・普及させるためのステップ
    kkotyy
    kkotyy 2012/03/27
    "むしろ、全社的に利用を指示する前に、こういったマネジメント層に限定されたコミュニティを社内SNSで作り、まずSNSそのものに慣れてもらう。" ハードル高いな。
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
  • NTT研究所におけるYammerの取り組みと、社内Twitterの統計解析

    2012/01/28に行われる、第三回Twitter研究会向けの発表資料です。 他の発表者および参加申し込みは以下から。 http://partake.in/events/b7b25ded-4918-4e57-9984-15d11200e561

    NTT研究所におけるYammerの取り組みと、社内Twitterの統計解析
    kkotyy
    kkotyy 2012/01/18
    yammerの事例。盛り上がってるみたいでうらやましいなー。
  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
    kkotyy
    kkotyy 2011/06/30
    この会社は、社内SNSを活用した記事にも出てた。いろいろ先進的でうらやましい。社長が情シス出身てのもあるんだろか。  http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/04/14/sns/index.html
  • Geekなぺーじ : ブログ/ソーシャルネットガイドラインをまとめてみた

    ブログやソーシャルネットワークサービス利用方法に関する社員用ガイドラインを集めてみました。 主に企業が社員のために書いたものを中心に検索エンジン経由で収集してみました。 企業以外にもアメリカ海軍や国際オリンピック委員会のものもありました。 アメリカ空軍の物もあるようですが、各種ブログで紹介されているリンクが切れていたので今回はリストに入れませんでした。 日企業で社員用にブログガイドラインを書いていて、さらにそれを公開している所ってあるのでしょうか? 探してみたのですがあまり発見出来ませんでした。。。 IBM Social Computing Guidelines BBC GUIDELINES ON EMPLOYEES WEBLOGS AND WEBSITES BBC - More Guidance - Personal websites - Blogging IOC Blogging G

    kkotyy
    kkotyy 2011/06/07
    数えるほどの企業しかガイドラインを作っていないのが現実か。でも必要だよね。
  • 【東京海上日動システムズ】社内SNSが“縦割り意識”一掃|BUSINESS NETWORK

    ICTツールで企業風土は改革できるのかを探るシリーズ第1回は、社内SNSや社内Twitterを使いこなして“縦割り意識”の払拭に成功した東京海上日動システムズの取り組みをレポートする。 「どんなにすごいことが起きてもみんなで対応できる会社になってきた」 東京海上日動システムズの開発推進・人材育成担当部長でワークスタイル改革委員会の委員長を務める坂真吾氏は明るい表情でこう語る。「すごいこと」とはビジネスに大きな変革をもたらす事象を指す。例えば、業界構造が根的に変わるようなことだ。 組織が大きな変化に俊敏に対応するためのポイントは新たな事業戦略や新たな業務プロセスをスムーズに実行することである。そのカギとなるのは一体的な価値観と変化を受け入れ、立ち向かう風土・体質・文化をもっていることだ(図表1)。風土改革に取り組んできた坂氏の言葉には、東京海上日動システムズはどんなに大きな環境変化に直

    kkotyy
    kkotyy 2011/05/18
    最近は社内SNSの導入事例をあまり聞かなくなったな。
  • Loftwork Inc. | loftwork Inc.

    2019 YouFab Global Creative Awards winners find the bridge between old and new, human and machine2019 YouFab Global Creative Awards winners find the bridge between old and new, human and machine Designing an Exhibition for the Japan Kanji Museum & Library: “Kanji Musica” – A Special Exhibition on Sound and ArtDesigning an Exhibition for the Japan Kanji Museum & Library: “Kanji Musica” – A Special

    Loftwork Inc. | loftwork Inc.
    kkotyy
    kkotyy 2011/01/08
    特定ドメインのメールを持っている人限定のtwitter的なツール yammer の利用事例。利用者が多くなると結局ノイズと必要な情報の取捨選択にせまられる。。。それでも使う価値はあると感じます。
  • [ITpro EXPO 2010]「メールをやめましょう」---サイボウズ青野社長

    「皆さんのコミュニケーションツールは、いまだに電話とメールだけだったりしませんか。当にメールが便利だと思いますか」。サイボウズの青野慶久代表取締役社長は2010年10月20日、ITpro EXPO 2010の特別講演で、聴衆にこう問いかけた。 青野社長は、「Eメール時代の終焉 ─ソーシャルワークスタイルの到来─」と題した講演で、「情報共有のツールとして、メールは不便」との持論を展開した。青野社長は、その根拠として、メールの七つの弱点を指摘する。 まず、メールは一度送信を完了してしまうと取り消せないことだ。「あて先を間違うだけで、個人情報の漏洩につながる」と、そのセキュリティ上のリスクを指摘する。リスク回避のために、「1通送るたびに、あて先や内容を相当慎重に確認しなければならない」。二つめは、1日に多数のメールを受信するため、重要なメールを見落とす恐れがあること。メーリングリスト(ML)を

    [ITpro EXPO 2010]「メールをやめましょう」---サイボウズ青野社長
    kkotyy
    kkotyy 2010/10/20
    あー、今のことなのに諸事情でドラえもんの世界に見えてしまうな。
  • 社員を信じられないのならソーシャルなんてやっても仕方ない:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    「社内に “ソーシャル”を持ち込む際の良くある勘違い」の続きになるが、未だにソーシャルメディアの導入時に良く聞かれる質問に 社内にブログやSNSのようなソーシャルメディアを導入したら、そこが2ちゃんねるのようになるのではないか? というのがある。この質問に対する私の回答はいつも「そんなことは、まず起きません」というものになる。未だに終身雇用という形態が強く残り組織への忠誠心が欧米に比較して高い日人の場合社内コミュティが非難ばかりになるようなケースは少ないし、教育レベルが高く学生時代からネット上のコミュニティが身近にあることが当然となっている世代にとって、例え社内のコミュニティといってもログ取得や監査が背景にあることは容易に想像できるわけで、そうした面からも無法地帯になることはあり得ない。 実際に私が手がけた事例でも、時たま不適当な発言が投稿されて注意や修正依頼を行うことはあっても炎上にま

    社員を信じられないのならソーシャルなんてやっても仕方ない:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    kkotyy
    kkotyy 2010/07/05
    諸事情で涙が出てくるぜ
  • 1