タグ

ブックマーク / blog.shibayan.jp (6)

  • Web.config から AppSettings クラスを作成する T4 を書いてみた - しばやん雑記

    ASP.NET で開発していて毎回思うのが、設定を Web.config に持たせた時のコードからの扱いにくさです。例えば以下のように appSettings セクションに設定を追加します。 <appSettings> <add key="Foo" value="123" /> <add key="Bar" value="456" /> <add key="Baz" value="789" /> </appSettings> 実際にコードからこの設定を読み込もうとすると、以下のように冗長なコードを書く必要があります。 特にキーが文字列で指定しないといけないのが間違いの元ですし、非常にイケてないですよね。 // キーを文字列で指定しないといけない var foo = ConfigurationManager.AppSettings["Foo"]; var bar = Configuratio

    kkotyy
    kkotyy 2013/04/02
    テンプレートの利用例
  • Web API よりも HttpClient に注目したい - しばやん雑記

    NuGet で公開されていた System.Net.Http.dll が .NET Framework 4.5 では BCL 入りを果たしました。このアセンブリには HttpClient という全く新しい HTTP のクライアントが入っています。 これって元々は ASP.NET Web API 向けに HTTP を綺麗にラップしたクラスなんですが、正直なところ WebClient とかそんなレベルじゃないぐらい高機能で使い勝手がいいんですよ。 REST 対応 HttpClient に用意されている主な HTTP 通信用のメソッドは以下の通りです。 GetAsync PostAsync PutAsync DeleteAsync はい、見事に HTTP 動詞です。これで RESTful な API でも簡単に叩くことが出来るし、HttpWebRequest で何故か HTTP 動詞を文字列で指

    Web API よりも HttpClient に注目したい - しばやん雑記
    kkotyy
    kkotyy 2012/08/22
    これは便利そう。確かに、HttpWebRequest は低レベルであった。
  • WCF WebSockets で実現するリアルタイム Web - しばやん雑記

    最近は Node.js と socket.io で WebSocket を使うことが多いようですね。Windows Azure でも動作する node.exe がリリースされたり、Microsoft もオープンソース寄りになってきたのかと思います。 しかし!わざわざ .NET 開発者が Node.js を使う必要があるのか?と言われると、私は必要ないと考えています。 何故なら .NET のインフラストラクチャには非同期機能はあらかじめ用意されており、WebSocket も HTML5Labs でのドラフト版という形ですが WCF WebSockets が公開されています。ちなみに WebSocket は IE10 で対応される予定ですし、既に Silverlight を使うことで IE9 などでも使えるようになっています。 http://html5labs.interoperability

    WCF WebSockets で実現するリアルタイム Web - しばやん雑記
    kkotyy
    kkotyy 2012/02/11
    .NET だと、websocketのサーバー側はWCFで作るのか。
  • HTML5 の複数ファイルアップロードを使う - しばやん雑記

    HTML5 では input でのファイルアップロードが拡張されていて、multiple 属性を付けると複数のファイルを送信できるようになっています。 残念ながら IE9 では使えないのですが、ASP.NET MVC での使い方のメモを兼ねて書いておきます。 ビュー @using (Html.BeginForm(null, null, FormMethod.Post, new { enctype = "multipart/form-data" })) { <input type="file" name="files" multiple="multiple" /> <input type="submit" /> } @if (ViewBag.Files != null) { foreach (var file in (HttpPostedFileBase[])ViewBag.Files) {

    HTML5 の複数ファイルアップロードを使う - しばやん雑記
    kkotyy
    kkotyy 2011/06/25
    複数ファイルアップロード。地味だけど需要はありますね。
  • 誰も書かない MacBook Pro 13 (Early 2011) の特徴 - しばやん雑記

    こんばんわ、衝動買いとスピード追求に定評のあるしばやんです。 Sandy Bridge が載った MacBook Pro 最高です、メモリを 8GB 積んで、Intel SSD G2 160GB 積んで全力でホルホルしてますが、使っていると Late 2008 とは違う点や、今まで無かったんじゃないかという機能を見つけました。 一つ目 今まではキーボードバックライトのオンオフぐらいにしか使われていなかった環境光センサーが、なんと Windows 7 Sensor Platform 対応になってましたよ奥さん!! Windows 7 には標準で環境光センサーを使って明るさを変える機能があるので、これで OS X を使ってる時と同じですね! 二つ目 そうそう、ディスプレイ絡みでは輝度をキーボード操作で変える時、Late 2008 ではデジタル的に輝度が変わっていたのに、Early 2011 で

    誰も書かない MacBook Pro 13 (Early 2011) の特徴 - しばやん雑記
  • SQL Server Compact Toolbox が最高に便利! - しばやん雑記

    ASP.NET でも使えるので開発用として非常に便利な SQL Server Compact 4.0 なのですが、まだ CTP ということもあり Visual Studio では作成された .sdf ファイルを扱うことが出来ません。 EF CTP4 のイニシャライザは SQL Server 2008 相手には動作せず、途方に暮れていたのでついったで呟いていました。 早く VS で SQL Server Compact 4.0 の中身を見れるようになってほしいなぁ(チラッ— しばやんさん (@shibayan) 2010年11月2日 すると最近 ITmedia オルタナティブ・ブログで ASP.NET on the Web.:ITmedia オルタナティブ・ブログ というブログも書かれている、イケメンなチャックさんが SQL Server Compact Toolbox という素晴らしいアド

    SQL Server Compact Toolbox が最高に便利! - しばやん雑記
  • 1