タグ

ブックマーク / rti7743.hatenadiary.org (2)

  • ただのクロージャとカリー化の違いがよくわからない - お前の血は何色だ!! 4

    補足 なんかブクマ数が増えている・・・・ 当時は区別がつかなかったんだよ。 自分の中で整理がやっとついたんで説明しなおしています。 http://prezi.com/9brwewgcxtr2/javascript/ ただのクロージャとカリー化の違いがよくわからない。 ラムダとクロージャの違い ただのラムダとクロージャの違いはキャプチャするかしないかで判別できると思う。 パラメータをキャプチャしないのがラムダ。 パラメータをキャプチャできるのがクロージャ。 //これはキャプチャしないのでラムダ var myfunc = function(a,b) { return a + b; }//これはcaptureをキャプチャするのでクロージャ var capture = 123; var myfunc = function(a,b) { return a + b + capture; }違いはパラメ

    ただのクロージャとカリー化の違いがよくわからない - お前の血は何色だ!! 4
    kkotyy
    kkotyy 2012/03/16
    やってることはほぼ同じの類似品だけど、引数に注目するのかキャプチャに注目するのかという観点の違いということでしょうか?
  • 引越ししたので未来なお部屋を作ってみた。 - お前の血は何色だ!! 4

    年の瀬に引越ししたので、部屋の再構築を行った。 コンセプトは快適に引き篭もれる未来の部屋。 その紹介をしたいと思う。 図面 一部省略の図面、古い建物なのでちょっと広い。 10m2 * 2部屋ぐらい。 何度か検討を繰り返してこの形式に落ち着いた。 カーテンを100インチのディスプレイにしてみた カーテンレールに100インチのスクリーンを釣り下げてみた。 カーテンが支えられるんだから、100インチのスクリーンぐらい支えられるだろうという発想。 カーテンレールに入れるのにLANケーブル用のマーカータイを使ってみた。 束ねれば結構強固である。 スクリーンの後ろは黒塗りされているので裏写りはないと思うけど、念のための裏写り防止のためと、昼間でも投影できるように暗室を作りたかったので、暗室用のブラックカーテンを後ろに引いている。 プロジェクターはNECの NP-U310WJD 短焦点プロジェクターを使

    引越ししたので未来なお部屋を作ってみた。 - お前の血は何色だ!! 4
  • 1