タグ

イラストとillustratorに関するkuroaka1871のブックマーク (5)

  • 初心者に分かりやすい『人の描き方』講座まとめ - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    最近、Pixivでは初心者向けに人体を描く講座が 多く投稿されています。 初心者でも分かりやすい『人の描き方』をまとめましたので 是非、これを見て勉強してはいかがでしょうか? 【顔・頭】 ・もっと顔の描き方を勉強したい人はこちら 顔の講座 まとめ 【体・バランス】 【わき】 【腰・おなか】 【胸】 【手】 ・もっと手の描き方を勉強したい人はこちら 手の描き方講座まとめ 【足・脚】 ・もっと脚の描き方を勉強したい人はこちら 脚・足の描き方 講座まとめ 【人体の描き方が学べるサイト】 人を描くのって楽しいよね(hitokaku) KITAJIMAのお絵かき研究所 この他にも、 『プロが教えてくれる勉強法』 『効率よく絵が上達する方法』 などの良い記事がありますので、 こちらもご覧になってはいかがでしょうか? ・プロ絵師から学ぶ!必ず絵が上手くなる方法 ・美大卒の漫画家が教える!画力上達の為の練

    初心者に分かりやすい『人の描き方』講座まとめ - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
  • 『Illustratorによるイラスト制作の基本操作』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 はじめまして!デザイナーのマチダです。2012年4月に新卒入社し、現在はスマートフォンゲームイラストを制作しています。 はじめに-Illustratorの仕組み-多機能によってグラフィックだけでなく文書作成などマルチに活躍できるIllustratorですが、機能の多さに最初は何をどのように使ったらいいのか戸惑うかと思います。 <illustratorでイラストを描く際に心がけていただきたいこと> 普通絵を描く時は線画を描いて着彩すると思いますがIllustratorは少々違い、"様々な形をした図形を配置"して絵を描きます。図形を上に重ねていくことで

    『Illustratorによるイラスト制作の基本操作』
  • こりゃ便利! 紙に描いたラフをベクター化できる「Inkling」のガジェットに欠かせない2つの魅力

    こりゃ便利! 紙に描いたラフをベクター化できる「Inkling」のガジェットに欠かせない2つの魅力2013.02.20 22:00Sponsored そうこ Inkling=わくわくガジェットだった! 編集部がInklingのレビューをしようとしていたので、お願いお願い、ねぇお願いと頼んで、私が使わせてもらうことになりました。だって使ってみたかったんだもん...。 なぜギズライターの私がこんなにInklingを使ってみたかったか。それは、デザイナー業も別でやっているからです。 大学時代や卒業後はプリントデザインが多かったため、常にスケッチブックを持ち歩いていました。プレゼンやミーティングではスケッチブックを見ながら話をすることも。なんせ大学2年生の時はまだZipディスクを使っていた世代ですから、紙が身近な世代。 しかしウェブデザインへと移行する中、だんだんとスケッチブックを持ち歩くことも減

    こりゃ便利! 紙に描いたラフをベクター化できる「Inkling」のガジェットに欠かせない2つの魅力
  • 私がIllustratorで絵を描けるようになるのに有効だった練習方法

    Illustratorの使い方がさっぱり分からず放置していた私が、どうしても使えるようになりたくて、現在まぁ描きたいものを描けるぐらいにはなったかな…というところまで至った経緯をまとめてみました。同じように最初の一歩でつまづいてしまった方のお役に立てたら幸いです。 目次 挫折→放置→やっぱり使えるようになりたい! まずは思い通りの“線”を描くのを目的にする とりあえずコレだけ覚えておけばなんとかなる 難しいことは考えず、まずは曲線から ハンドルの扱い方 オブジェクトの扱い方 簡単なイラストを描いてみる アウトライン化して、強弱をつける Shiftを押しながら出来ることいろいろ イラレで描いたイラスト例 注記:この記事は以前イラレについてまとめたものに加筆しているので、スクリーンショットのイラレのバージョンが新旧混在しています。ご了承ください。 挫折→放置→やっぱり使えるようになりたい! わ

    私がIllustratorで絵を描けるようになるのに有効だった練習方法
  • Illustratorで画像トレースする方法!落書きからイラストを作ってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    Photoshopでゴミ取りをする。 まずは、写真のゴミ取りから取り掛かります。 こちら、弊社 落書き ホワイトボードの写メです。 この状態からPhotoshopの「レイヤースタイル」→「トーンカーブ」で周りを白く飛ばし、余計な背景を消しゴムツールで削ってゆきます。 同じ作業をなんどか繰り返して…… こんな感じの、なるべく線だけが見える画像にします。 画像トレースでIllustratorに線画を取り込む。 先ほど作った画像をIllustratorに配置し、画像を選択した状態で、「ウィンドウ」→「画像トレース」を開きます。 ここを調整してプレビューを確認しながらトレースをすると割りとうまくいきます。 しきい値が多いほど詳細に取り込まれます。 調整が決まったら、プレビューを外してレッツトレース!! 次に、トレースされた画像を選択して「オブジェクト」→「画像トレース」→「拡張」で線画をパス化して

    Illustratorで画像トレースする方法!落書きからイラストを作ってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 1