タグ

仕事に関するkuroaka1871のブックマーク (130)

  • 知っていて損はないディレクターとしての「話し方」基本ルール

    社会人になった時点で、ある程度の敬語やら丁寧語やらの講習・勉強は済ましているのがほとんどだと思いますが、「話し方」「伝え方」まではあまり意識して使えていない方が多いように感じます。(過去の自分も含めて) なので今回はWebディレクターという職域を任された場合に発生する口頭でのコミュニケーションにおいて、何をどうすると内容が人に伝わりやすいのか?をまとめてみました。 どういった時に口頭でのコミュニケーションが必要になるのか Webディレクターとして仕事をする上で、「口で言って物事を伝える」という場は実はそんなに多くはありません。が、その少ない機会というのがすごく重要な場合ばかりなので、どんな場所で必要になるのか?をまずは書いておきます。 代表的なパターン(対外部) ・クライアントに対し提案、交渉を行う時 ・要望やクレームに対する回答を返す場合 ・成果など、何かを報告する時 代表的なパターン(

    知っていて損はないディレクターとしての「話し方」基本ルール
  • hat.io

    デベロッパーのためのポートフォリオサービスですデザイナーやクリエイターが自分のポートフォリオを持つように、デベロッパーも自分の活動をまとめたポートフォリオをつくりましょう。 ポートフォリオは、あなたが関わったプロジェクトと、そのプロジェクトでのやったこと(アクション)を記述したワークから構成されます。プロジェクトは、会社での仕事GitHub上でのレポジトリ、等自由です。さあ、あなたのデベロッパーとしての活動をまとめましょう!

  • 何かがうまくいかないのは、やめた方がいいというサインかもしれない | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    何かがうまくいかないのは、やめた方がいいというサインかもしれない | ライフハッカー・ジャパン
  • クリエイティブなものに対する憧れを3つに分解する

    作ること自体が好きな人 皆さんがそうかはわかりませんが、私は何かモノを作ること自体が好きです。web制作のみならず、イラスト、グラフィック、DTP、ゲーム、映像、立体造形、服飾、建築、料理、ストーリー、音楽…何かモノを作るということはそれに触れるものの生活を豊かにします。 これらの中で私が実際に関わったことがある制作はいくつもありませんが、モノを作るという行為自体に共通した何かを感じ、他ジャンルの制作に共感したりすることがあるわけです。 自分では作れないモノに対する憧れ そして、私はそうした明らかに素晴らしい制作物を見たとき、他ジャンルであっても「こんなものが作れたら…」と憧れてしまう事があります。 そんなとき、恐らくその憧れを構成しているものは、 発想 技術 成果 の三つであると思います。 発想 「よくこんなものが思いつくなー、どんなところから着想を得ているんだろう…」というような、主に

    クリエイティブなものに対する憧れを3つに分解する
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2013/04/07
    発想、技術、成果
  • 「ユーザーである」と「ユーザー目線がある」は全然違います、全然 : けんすう日記

    ザッカーバーグ若者じゃない記事 ザッカーバーグが若者じゃなくなったからFacebookは大変だという話 こんな記事を書いたところ、それなりに読んでいただいたようです。ありがとうございます。 実は同じ記事内に書こうと思って悩んでやめたものがあるのですね。そこの部分の追記を書きたいと思います。 それは「ユーザーであることとユーザー目線があることは違う」ということです。 自分がユーザーじゃないとサービス作れないか? 上記の記事を簡単に要約すると 「自分がメインのユーザー層とかけ離れると、サービスを作るのは難しいかも」 的なことになります。 しかし、もちろんですね、自分がユーザー層でなくてもいいサービスは作れるのです。当たり前ですね。自分がユーザーであるかどうかなんて、ユーザーにとっては関係なくて、「自分たちが使いたいサービスであるかどうか」のほうにしか興味ないわけです。 @cosmeなどの化粧サ

    「ユーザーである」と「ユーザー目線がある」は全然違います、全然 : けんすう日記
  • 働く女性にとって有利な国ランキング 日本は26カ国中25位 - 世界のニュース記事

    2013-03-10 働く女性にとって有利な国ランキングは26カ国中25位 仕事 イギリスの新聞 The Economist  が、「世界の先進国26カ国で働く女性がどれだけ優遇されているか?」を示す表を発表した。 【原文:The glass-ceiling index】 これは経済協力開発機構(OECD)によるデータが主なもので、世界の先進国26カ国を5つの指標を使って評価したものだそうだ。 指標とは以下の5つ。 1. 男女それぞれの第3次教育(高等教育)以上を受けた人の数 2. 女性労働者の数 3. 男女の賃金の差 4. 上級職に就いている女性の割合 5. 平均賃金と比較した児童保護サービスの価格 この結果、トータルではニュージーランドが最も評価が高く、フィンランドは教育が最も良く、スウェーデンは女性労働者の数が78%と最も多く、スペイン男女の賃金差が6%と最も小さかった。 ち

  • 努力なしで生産性を上げられる小ワザ6選 | ライフハッカー・ジャパン

    生産性の高いライフスタイルを維持するのは大変ですが、意思の力で自己管理する以外にも、仕事を片付けるうまい方法があります。ちょっとした小ワザで自分の脳をだまして、やる気を起こさせるのです。室温を調節したり、動物の赤ちゃんのかわいい写真を見たりするのもそのひとつ。努力不要で生産性を上げられる、科学的裏付けのある小ワザを6つ紹介しましょう。 人間の脳は不思議なものです。ココアはオレンジ色のカップで飲むのが一番美味しく感じるし、器を小さくするとべる量を減らせるし、笑顔を作るだけでストレスを減らせる説(英文)もあります。私たちの脳がなぜか引っかかってしまうこの手の小ワザで、生産性を上げるのに役立つものをまとめてみました。かわいい動物の赤ちゃんの写真を見る 最初に紹介するのは、今回の中でも一番変わった研究結果です。かわいい動物の赤ちゃんを見ると、集中力と生産性が上がるのだそうです。広島大学の入戸野

  • これからデザイナーになる方へデザイン以外で必要なこと

    今朝も雪が降っており、全然春めいてきませんが、あと1ヶ月もすれば新しい職場でスタートする方も多いでしょう。 制作業界ですと、これから新しくデザイナーになろうという方も多いのではないでしょうか。 別にこれからなろうという方を脅そうというわけではありませんが、端から見ているとデザイナーさんってかなり大変そうです。 私もデザイナーにあこがれてこの業界に入ったわけですが、成果物の華やかの陰にすごく地道で地味な作業があったりして、これは自分はプログラムを作っていたほうが良いな、ということで挫折しました。 プログラムやマークアップもそれはそれで大変であったりはするのですが、デザインなど見た人の感覚によって評価の異なるものは正解っていうものがないというか、何をもって正しいかというと依頼した人の感覚が正解だったりするわけで、感覚をあわせるという大変さがあると思います。 正直、感覚が合わないとどこがゴールな

    これからデザイナーになる方へデザイン以外で必要なこと
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2013/03/10
    デザインなど見た人の感覚によって評価の異なるものは正解っていうものがないというか、何をもって正しいかというと依頼した人の感覚が正解だったりするわけで、感覚をあわせるという大変さがあると思います。
  • 【ショートコラム】一生食べ続けられるフリーランスの条件 : 山本繁BLOG

    私の両親はフリーランスでした。30年以上二人のフリーランスを見て来た彼らの一生から、教訓めいたものを抽出しようと試みました。才能ある若いフリーランスの方々やこれからフリーランスを目指す方々の少しでもお役に立てば幸いです。 ◎一生べ続けられるフリーランスの条件 ノマドやフリーランスになりたい人は潜在的に多いように思います。私の両親は二人ともフリーランスでした。ここで、私が両親を見ていて学んだある事実を皆さんと共有したいと思います。 <フリーランスの20代> 若い人がフリーランスとして成功するのに、最も重要なことは何だと思いますか? 「年上から好かれること」 ではないかというのが、30年以上観察してきた私の結論です。 フリーランス仕事というのは、仕事を発注してくれる人がいなければ成立しません。その発注してくれる人、つまり予算や決済の権限を持っている人は、20代の時は大抵年上です。BtoBの

    【ショートコラム】一生食べ続けられるフリーランスの条件 : 山本繁BLOG
  • WEBデザインが短期間で上達した方法

    この記事は、Webデザインが短期間で上達した2つの方法として、新たに書き直しました。 WEBデザイナーとして10年ちょっと経過。 未だにデザイナーとして足りないものは多いですが、 どうにかクライアントにも満足してもらえる デザインが提供できるようになったと思います。 これは、自分が新米デザイナーだった頃にやっていた、デザインの上達方法です。 「上手くデザインができない!」「上手くなるにはどうすればいいの?」など、 どうすればデザインが上達するのかわかならい人の参考になれば幸いです。 新米デザイナーの頃、ダメなデザインをして先輩からよく叱られていました。 クライアントからデザイナーを交代してくれと言われ、 激しく落ち込んだこともあります。 いまになると恥ずかしいですが、 その頃の自分には、 プロのデザイナーとして最低限の能力がなかったのです。 クライアントの満足するクオリティのデザインを 期

    WEBデザインが短期間で上達した方法