タグ

生き方に関するkyfujitaのブックマーク (2)

  • 給料は少ないけど人生楽しそうな友人!資産拡大するだけの人生ってどうなの!? - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 突然ですが、皆様は、仕事をする上で、下記のどちらが良いですか? ①給料安いけど、それほど忙しくない。 ②給料はそこそこ貰えるけど、仕事が忙しく、残業も多い。 まあ、私の会社のように給料安くて、残業も多い、というブラック企業もありますけどね。 まあ、どっちが良いかは、人それぞれになると思います。 仕事だけの人生なんて面白くない! <プロモーションドリンク> 私の友人M君は、上記でいうなら、①にあてはまります。 聞くところによると、給料は年収200万円を、少し越える程度らしいんですよね。 彼は、以前は私と同じ会社で勤めていたのですが、 「仕事だけの人生なんて面白くない!」 という考えから退職し、時間の融通がつきやすい「派遣社員」として頑張っています。 しかも、できるだけ「残業」のない仕事を選び、自分の時間を優先して生活しています。 ただ、収入が少ない中、出費が多い

    給料は少ないけど人生楽しそうな友人!資産拡大するだけの人生ってどうなの!? - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
  • マルクス主義者にとっての人生の意味 - 紙屋研究所

    旧日軍に入営した主人公・東堂太郎が異常な記憶力と軍の規定を駆使して、軍隊内の不条理と向き合う、大西巨人の小説『神聖喜劇』をくり返し読んでいる。 風呂でほぼ毎日朗読している。 光文社文庫版第2巻の372〜373ページには、ヨッフェの遺書が掲載せられている。 ア・ア・ヨッフェは、ボルシェヴィキの一人で、革命ロシアの外交官になった人物である。トロツキーと親しく、のちにスターリンによって自殺に追い込まれた。その際の遺書である。 すでに三十年以前に私は、人間の生命は、ただ人類が吾人〔私たち――引用者注〕の脳裡に意識せしめる無限のためにそれが用いられる範囲内および期間内においてのみ、吾人に価値がある、という哲理を把握したのであった。人類以外〔の誰か個人――引用者注〕はすべて吾人にとって有限であるがゆえに、それらに仕えることは無意味である。人類は必ずしも絶対に無限ではないにしても、その終焉を吾人はほと

    マルクス主義者にとっての人生の意味 - 紙屋研究所
  • 1