タグ

ipv6に関するkyfujitaのブックマーク (3)

  • IIJmioひかりの混雑の理由とバイパス手段(IPoE・DS-Lite対応)

    速度低下 昨年より提供開始した、ブロードバンドサービス「IIJmioひかり」ですが、都道府県により極端に通信速度が低下するという現象が発生しています。ご迷惑をおかけしているご利用者の皆様にお詫びします。 同様の現象は、NTT東西の光コラボレーションモデルやフレッツ光を利用する他のISP(プロバイダ)でも発生しているという話をSNSなどで見かけます。今回の記事では、こういった現象が何故発生しているか、どうしてすぐに解消できないのかを説明いたします。 光コラボの仕組み IIJmioひかりでは、NTT東西の「光コラボレーションモデル」と呼ばれる仕組みを使っています。光コラボレーションモデルについては以前このblogでもご紹介しました。この記事にもあるとおり、従来はNTT東西が提供するフレッツ光とIIJmioのようなISPをご利用者にばらばらに契約して頂いていたものを、まとめてISPが提供するよう

    IIJmioひかりの混雑の理由とバイパス手段(IPoE・DS-Lite対応)
  • IHANet (Internetworking Hobbyist Association Network) - Linux で GRE トンネルを作成する方法

    IHAnetのサイトでは BSD での解説しかありませんので、ここでは Linux の iproute2 を使い接続する方法を解説します。 まずはgreモジュールをロードします。 # /sbin/modprobe ip_gre 次に、お互いの gre tunnel end point となるアドレスを教え合います。相手のアドレスを <REMOTE_IPV4_ADDR> とします。インターフェース名は <IF_NAME> とします。自分のアドレスを <LOCAL_IPV4_ADDR> とします。TTLを<TTL>とします。Over IPv4のトンネルでは、TTLを指定しないとInnerパケットのTTLがコピーされ、eBGPが確立出来なくなってしまいますので注意が必要です。Linuxの場合、IF_NAMEには、例えばtunnel0 などを使えばよいです。 # /sbin/ip tunnel a

    IHANet (Internetworking Hobbyist Association Network) - Linux で GRE トンネルを作成する方法
  • 15分で出来るRaspberryPi(Linux)でDS-Lite(IPv6/IPv4) - 通信系が好きな社会人

    Raspberry Piで安定してDS-Lite(IPv6/IPv4)が使えるかを試してみました。 DS-Liteについては以前ブログで紹介しました。 http://uchy-13.hatenablog.com/entries/2015/10/02 DS-Liteを一言でいうと既存技術を組み合わせて、IPv6とIPv4通信の共存を実現する技術です。 前提としてプロバイダがDS-Liteの接続が出来る契約をする必要があります。 IPアドレスの打ち間違えに気づかず、無駄に3時間消費してしまったが(慣れたら)簡単にDS-Liteを設定できます。 今回はファイアウォールなどの設定していないため注意が必要です。 ※DS-Liteで使用するIPv6はグローバルアドレスです。 今回構築した全体図を以下に示します。 詳細: Raspberry Pi:Raspberry Pi2 OS:Raspbian et

    15分で出来るRaspberryPi(Linux)でDS-Lite(IPv6/IPv4) - 通信系が好きな社会人
  • 1