タグ

中国と宇宙に関するlaislanopiraのブックマーク (87)

  • 月探査機「嫦娥三号」、14日夜に月面着陸へ | 科学衛星 | sorae.jp

    image credit: 中国航天報 今月6日に月を周る高度100kmの円軌道に入った月探査機「嫦娥三号」は、中国標準時10日21時20分(日時間同日22時20分)、月の裏側でスラスターを噴射、月面に最大15kmにまで近づく高度にまで軌道を下げた。 探査機の状態は良好、月面着陸に向けて支障はないと報じられている。 現在のところ、月面への着陸は14日の夜に予定されている。着陸地点は虹の入江と呼ばれる平原で、ここへ向けて嫦娥三号は地球からの支援なしに、自律的に着陸を行う。そもそも地球と月との通信は往復で3秒ほどのタイムラグが生じるため、月着陸という機敏な運用は、到底地上から操縦したりできるものではない。 着陸の具体的な時刻については、新華社は中国標準時21時ごろ(日時間22時ごろ)、法制晩報は21時40分(同22時40分)と報じている。また中国中央電視台(CCTV)では、20時(同21時

    月探査機「嫦娥三号」、14日夜に月面着陸へ | 科学衛星 | sorae.jp
  • ロケット残骸が民家直撃 中国、月探査機打ち上げで - MSN産経ニュース

    中国湖南省邵陽市の村の民家2戸に2日未明、中国が月探査機打ち上げに使ったロケットの残骸が落下した。湖南省の地元紙、瀟湘晨報(電子版)が3日伝えた。 月探査機の打ち上げに備え、周辺住民が避難していたため、けが人はいなかった。2戸の民家は損壊し、地元当局との間でそれぞれ1万800元(約18万円)と5200元の賠償金を受け取ることで合意した。 周辺には1990年代初めからこれまでに20回近く、ロケットの残骸が落下しており、住民らは残骸の落下に「慣れている」(同紙)という。 中国は2日午前1時半(日時間同2時半)、四川省の西昌衛星発射センターから月探査機を打ち上げた。(共同)

    ロケット残骸が民家直撃 中国、月探査機打ち上げで - MSN産経ニュース
    laislanopira
    laislanopira 2013/12/04
    中国の宇宙開発では、ロケット基地を内陸奥深くに引き上げた60年代の冷戦下の政策がまだ悪影響を及ぼしている
  • 中国、月探査機「嫦娥三号」を12月2日に打ち上げへ | 長征 | sorae.jp

    image credit: 中国航天報 中国国家航天局(CNSA)は、月探査機「嫦娥三号」を、中国標準時12月2日1時30分(日時間同日2時30分)に打ち上げると発表した。嫦娥三号は「玉兎」と呼ばれる無人探査車を搭載しており、1976年のソ連のルナ24以来となる月への軟着陸に挑む。 CNSAによれば、打ち上げに向けた準備は順調に進められており、発射場やロケット、探査機の状態は正常だという。 嫦娥三号は着陸機(ランダー)と探査車(ローバー)によって構成されており、打ち上げ時の推進剤も含めた全質量は約3,700kg。そのうち着陸機は1,200kgで、探査車は120kg。探査車はその質量のうち、20kgが観測機器である。 打ち上げは長征三号乙増強型(CZ-3B/E)ロケットによって、西昌衛星発射センターから行われる。より厳密には、長征三号乙/G3(CZ-3B/G3)と呼ばれる4200Fフェアリ

    中国、月探査機「嫦娥三号」を12月2日に打ち上げへ | 長征 | sorae.jp
  • 宇宙という言葉はどこから来たの?|週刊アスキーPLUS

    「宇宙人はいるの?」 「ブラックホールに入るとどうなるの?」 「宇宙の果てはどうなっているの?」 子どもに宇宙についての質問をさせると、この3つが必ず上位に入るのだそうだ。 小学生も高学年になれば、“宇宙”の言葉がもつ意味を知らない子どもはいない。さらに、宇宙には果てがある、ブラックホールという現象まで当然のように知られている。では、その肝心の“宇宙”いう言葉は、いつごろ誕生したのだろう? 日には、古代中国から漢字が伝わったのだが、当然ながら、漢字と同時に宇宙論に関する知識までもが伝わったわけではない。明治大学文学部助手 金木利憲さんは、日文学・漢文学の専門家として、『太平記』などを題材に、日人が漢文をどう読んだのかの研究を行ないながら、イプシロンロケット、H-IIAなどロケット打ち上げ見学に足を運び、“宇宙”という言葉の由来を探っている人物。その金木さんに、今の“宇宙”という言葉の

    宇宙という言葉はどこから来たの?|週刊アスキーPLUS
    laislanopira
    laislanopira 2013/11/02
    “もし、歴史の流れのなかで意味合いに変化が生まれていたとしたら、2つの意味は逆になり、“国際世界ステーション”へ出発するとか、“宇宙新記録”といった言葉を私たちは自然に使っていたのかもしれない。”
  • ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia
  • インド軍、惑星を無人偵察機と間違える | スラド サイエンス

    インド軍は昨年8月から相次いで出現する2つの飛行物体を中国の無人偵察機とみて警戒を強めていたが、調査したところ木星と金星であることが判明したそうだ(The Telegraph Indiaの記事、 BBC Newsの記事、 家/.)。 謎の飛行物体が目撃されたのはカシミール地方の印中実効支配線の近くで、昨年8月から今年2月の間に329件報告されているという。中国側から実効支配線を越えたという報告も155件あり、2月になって軍がバンガロールのIndian Institute of Astrophysicsに調査を依頼したそうだ。しかし、天文学者らが観測したところ、最初に出現する物体は木星で、続いて出現する物体は金星であるとの結論に達したとのことだ。

    laislanopira
    laislanopira 2013/07/30
    ひょっとしたら宇宙的規模の偵察惑星なのかもしれない
  • 密教って何? 曼荼羅って?華麗な色彩に感じる人々の祈り | 橋本麻里の「この美術展を見逃すな!」

    諸仏の配置から、密教の悟りがダイヤモンドのように堅固だと示している:重要文化財≪金剛界八十一尊曼荼羅≫鎌倉時代 13世紀 根津美術館蔵 会期が始まるのは少し先(7月27日)だがお忘れなく、ということで、今回は根津美術館での「曼荼羅展 宇宙は神仏で充満する!」について。外から借りてきた出品物を織り交ぜて構成する特別展ではなく、コレクションだけでこれだけのテーマ展を構成できる同館の底力を感じさせる展覧会だ。 密教というと印を結び、真言(マントラ)を唱えて超常現象を引き起こす──というようなスペクタクルなイメージにこと欠かない。実際、平安時代の貴族たちの間では、病気の快癒を願うことから、天皇の後宮に侍るわが娘の皇子出産を祈ったり、政敵が失脚するよう呪詛することまで、幅広い(?)レベルの加持祈祷を密教が担っていた。 源氏物語で生き霊を祓ったのも密教 『源氏物語』で身重の葵の上に取り憑いた六条御息所

    密教って何? 曼荼羅って?華麗な色彩に感じる人々の祈り | 橋本麻里の「この美術展を見逃すな!」
  • ロシアの衛星、中国の気象衛星「風雲1号C」由来のデブリと衝突 | その他 | sorae.jp

    Image credit: AGI 米アナリティクカル・グラフィックス社(AGI)の研究部門CSSIは8日、ロシアの小型衛星ブリッツと、中国の気象衛星「風雲1号C」に由来するスペース・デブリとが衝突したと発表した。 風雲1号Cは中国が1999年に打ち上げた極軌道(地球を南北に周る)気象衛星で、老朽化によって運用を終了したのち、2007年1月11日に衛星破壊実験の標的として利用された。その結果約3000個もの破片(スペース・デブリ)が軌道にばら撒かれることとなり、くわえて風雲1号Cが周回していた軌道は高度800km辺りと比較的高く、発生したデブリは今後も長期に渡って軌道に留まり続け、他の衛星を脅かし続けることになる。実際にこれまでも、いくつかの人工衛星や国際宇宙ステーション(ISS)が、このデブリとの接近や衝突を避けるために軌道変更を行ったことがある。 ブリッツ(Блиц – BLITS)は

    laislanopira
    laislanopira 2013/03/10
    デブリとぶつかりまたデブリ。ケスラーシンドロームが本当に起きるとは
  • 謎を呼んだ米軍試験機、15カ月間の滞空を経て帰還へ

  • 「アジア諸国の宇宙開発競争」と軍拡の懸念

    laislanopira
    laislanopira 2012/01/17
    集団安全保障もないので、宇宙開発の協力も存在しない
  • ロシアの火星探査機「フォボス・グルント」がチリ沖に落下

    【2012年1月16日 RussianSpaceWeb/Universe Today】 1月15日(日時間16日未明)、11月の打ち上げ後に火星に向かう軌道に乗れず地球周回軌道に留まっていたロシアの火星探査機「フォボス・グルント」がチリ沖の太平洋に落下した。被害などは報告されていないようだ。 1月15日午後9時45分ごろ(モスクワ時間。日時間16日未明3時ごろ)、ロシアの火星探査機「フォボス・グルント」が地球の大気圏に突入し太平洋に落下した。 同探査機は1996年以来となるロシアの火星探査機として、火星の衛星フォボスの地表物質を持ち帰る使命を帯びていた。また、中国初の火星探査機「蛍火1号」も同乗して火星へと向かうはずであった。だが11月9日の打ち上げの際、エンジンの不具合で火星に向かう軌道に移行できず、地球周回軌道を回り続けることになってしまった。大気の摩擦により徐々に高度が下がるなか

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:JAXA法改正 政府「平和目的規定を削除する」キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

    1 ◆zzzbb2c.e6 (明治神宮) 2012/01/03(火) 08:09:03.35 ID:eB+r4sw70 ?PLT(12001) ポイント特典 政府は、独立行政法人「宇宙航空研究開発機構」(JAXA)の設置法(JAXA法)を改正し、宇宙開発を平和目的に限定する項目を削除する方針を固めた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120103/plc12010307250004-n1.htm 安全保障分野での宇宙利用促進が狙い。1月24日召集予定の通常国会に改正案を提出する。ミサイル防衛(MD)の精度向上に向け、偵察衛星や早期警戒衛星の研究開発が可能となり、中国の衛星攻撃兵器(ASAT)開発にも対抗できるようになる。 現JAXA法は、機構の業務を宇宙開発・研究、人工衛星の開発・打ち上げなどと規定するが、いずれも「平和目的に限る」とし

  • 中国、宇宙ステーション「天宮1号」を打ち上げ | 長征 | sorae.jp

    Image credit: CCTV 中国国家航天局(CNSA)は北京時間9月29日21時16分(日時間22時16分)、中国宇宙ステーション実験第1号機「天宮1号」を載せた長征2号Fロケットを、甘粛省の酒泉衛星発射センターから打ち上げた。 打ち上げられたロケットは順調に飛行し、打ち上げから約10分後に「天宮1号」を所定の軌道に投入し、打ち上げが成功した。 「天宮1号」は中国初のドッキング目標機で、重さ約8.5トン。実験装置室と物資保管室から構成され、ドッキングポートを1つ装備している。中国は11月末までに「神舟8号」を打ち上げ、初の無人ドッキング試験を行う。また、2012年には「神舟9号」と「神舟10号」を打ち上げ、有人でのドッキング試験も行う予定。 中国は現在、独自の宇宙ステーション計画を進めており、「天宮1号」の後、2015年までに「天宮2号」と「天宮3号」を打ち上げ、最終的に202

  • 中国初の宇宙ステーション「天宮1号」、発射台へ | 天宮 | sorae.jp

    Image credit: 中国載人航天工程网 中国の有人宇宙プロジェクトは9月20日、中国宇宙ステーションの実験第1号機「天宮1号」を載せた長征2号Fロケットを発射台へと移動させ、9月27日から9月30日の間に打ち上げを実施すると正式に発表した。 北京時間9月20日9時(日時間10時)、「天宮1号」を載せた長征2号Fロケットは酒泉衛星発射センターの組立試験施設から運び出され、発射台に据え付けられた。いよいよ打ち上げに向けての最終準備が始まる。 「天宮1号」の打ち上げは元々8月中旬に予定されていたが、8月18日に長征2号丙ロケットの打ち上げが失敗し、その影響で延期されていた。中国運搬ロケット技術研究院(CALT)は9月7日、長征2号丙ロケットの打ち上げ失敗原因を特定し、対策も施し、「天宮1号」の打ち上げ準備作業も再開した。 「天宮1号」は中国初のドッキング目標機で、重さ約8.5トン。実験

  • 中国の科学者が小惑星を地球軌道にのせることを検討 | スラド サイエンス

    中国の科学者らが小惑星を地球の軌道にのせて採掘することを検討しているそうだ。家/.でも記事になっている。 清華大学の研究者らは、地球の近くに存在する小惑星を少し「押す」ことで、一定の期間地球の軌道に乗せることはできるのではないかと考えているとのこと。これは木星の周りに取り巻くガスが時折近くの小惑星などを捉え、数年後にはその惑星がまた離れていく現象を元にした研究だそうで、既に地球の近くに存在するいくつかの候補まで探し出しているという。 特に候補としてふさわしいとされているのは「2008EA9」で、平均軌道速度も地球と非常に近いものだという。この「2008EA9」を地球の軌道にのせるには、その速度を秒速410メートルだけ変化させればいいと算出されているという。 うまく軌道に乗ったとしても数年でまた外れてしまうとのことで、軌道にのっている間は研究や採掘活動の対象となるとのことだ。

    laislanopira
    laislanopira 2011/09/03
    アクシズ…は既出か
  • 大きさにびっくり…農村に落下した中国ロケットの残骸 : らばQ

    大きさにびっくり…農村に落下した中国ロケットの残骸 10月1日に中国の月探査衛星「嫦娥(じょうが)2号」を載せた「長征3号C型ロケット」の打ち上げが成功し、順調に運航を続けているとのことです。 しかしながら四川省・西昌衛星発射センターは内陸にあるため、打ち上げのたびに補助ロケットなどの残骸が人里に落下する危険を伴います。 空からロケットの破片が落ちてきたと言う、貴州省黔東南ミャオ族トン族自治州の様子をご覧ください。 古代から続く少数民族であるミャオ族の住む黔東南ミャオ族トン族自治州は貴州省東南の山間部に位置し、総人口431万人。 衛星が打ち上げられるたびに(多い年は10回以上)、周辺住民は落下予測の範囲内から避難しなくてはならないそうです。今回は2千人が避難したとのこと。 大気圏の摩擦熱で焼けたと思われる補助ロケットの破片。 今回の打ち上げでは負傷者および建物の損壊はなかったようですが、こ

    大きさにびっくり…農村に落下した中国ロケットの残骸 : らばQ
    laislanopira
    laislanopira 2010/10/09
    危なすぎる。/ 海南島のロケット基地ができるまでどうにもならないだろうし、できてもここは廃止にならないだろうし
  • asahi.com(朝日新聞社):ロシアが新ロケット基地計画 1兆円超投入、都市施設も - 国際

    【モスクワ=副島英樹】ロシアが、ソ連時代からロケット打ち上げ拠点としてきたバイコヌール宇宙基地(カザフスタン)に代わり、ロシア極東のアムール州に新しい打ち上げ基地を建設する計画に着手した。プーチン首相は今週、基盤整備などに3年間で247億ルーブル(約740億円)を投入すると明らかにした。  新しい「ボストーチヌイ宇宙基地」は2012年に着工し、15年に無人ロケット、18年には有人ロケットの打ち上げをめざす。野口聡一宇宙飛行士も昨年末飛び立ったバイコヌール基地はソ連崩壊でカザフスタン領となり、ロシアは毎年1億1500万ドル(約100億円)を払って借用してきた。ロシア宇宙庁によると、段階的に新基地へ打ち上げ拠点を移していく方針だ。  アムール州のウグレゴルスクやスボボードヌイ付近一帯に、発射施設のほか、住居や病院など、2万〜2万5千人規模の都市施設も整備する。事業全体では計3650億ルーブル(

    laislanopira
    laislanopira 2010/07/22
    アジアを睨んだ拠点
  • 47NEWS(よんななニュース)

    市の子育て支援サイトがアダルトサイトに繋がった!?  オークションにかけられる自治体ドメイン、浸透していない転用防止策

    47NEWS(よんななニュース)
  • フォボス・グルント - Wikipedia

    フォボス・グルント (露: Фобос-Грунт、グルントは「土」の意味) とは、ロシアが計画した火星とその衛星フォボスの探査計画である。フォボスの土壌試料を採取して地球へ回収すること(サンプルリターン)を主な目的とし、2011年11月9日にバイコヌール宇宙基地より打ち上げられたが、地球周回軌道からの離脱に失敗した。 完全に失敗に終わったフォボス・グルントではあるが、2012年時点でロシアは2号機を2018年に打上げることを検討していた。費用は初号機の50%で製造できるうえ、ロシアは失敗時にかけていた保険金も受領している。ただし、月探査(ルナ・グルント)やESAに共同計画を申し出ている火星探査の動向もあるため、先行きは不明と報じられた[2]。その後2020年までにロシアが公式発表した火星ミッションはない。 経緯[編集] フォボス・グルント計画は1999年から開始し、2001年に開発が始ま

    フォボス・グルント - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2010/06/13
    ロシアの火星衛星探査機、はやぶさに続いて土を持って帰る予定。フィンランドや中国も相乗り
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-28 22:12 日に行ったことのない中国人が持っていそうな、誤った日社会のイメージ 中国メディアは、日を訪れたことがない中国人が往々にして日文化や生活に対して抱いている誤ったイメージについて紹介する記事を掲載した。(イメージ写真提供:12・・・・