タグ

メガバンクに関するlazexのブックマーク (2)

  • 3メガバンクがATM共通化、数年内実現へ協議 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ(FG)、みずほFGの3メガバンクが、現金自動預け払い機(ATM)を共通化する方向で協議に入った。 これまで個別に開発、設置してきたATMを共通化することで開発や維持にかかるコストを抑える狙いがある。 3メガバンクは数年内の実現に向けて、具体的な仕様や手数料の分配方法、管理負担の仕組みなど詳細を詰める。各行のATMが集中する場所など共通化するメリットが大きい地域から設置を検討する。 ATMはこれまで個別に設置してきた。預金通帳の仕様も異なっている。ATMを共通化できれば、駅前などに設置するATMを集約して共同で運営できるようになる。ATMの効率的な配置を進められれば、利用者の利便性を損なわずに全体の台数を減らすことができるとみている。

    3メガバンクがATM共通化、数年内実現へ協議 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lazex
    lazex 2018/05/12
    3つだけじゃなくて全体を共通化してほしい。UFJはいつもATMに人がいっぱい並んでる。ミニストップでも手数料なしで使えると知ってからミニストップ行ってる。すぐ近くなのに全然人いなくて待たずに使えて助かってる
  • メガバンクがブラックな2つの理由。三菱東京UFJ銀行を辞めた話|今日は社畜祭りだぞ!

    某国立大学卒業 ↓ ㈱三菱東京UFJ銀行に入社 ↓ 約2年間地方の営業店で法人営業担当。 ↓ 東京の部に転勤し、1年半ほど大企業融資担当。 計3年9か月で退職し、独立。現在27歳。 これから、僕が新卒で入社(正確には、銀行に入る事は入行と言う)した、3大メガバンクの一つである三菱東京UFJ銀行のブラック企業な話をしようと思う。 ブラック企業と言っても、メガバンクは一般的なブラック企業のイメージとは違う。 鬼のようなサービス残業も、休日出勤も無い。 (実際、僕は営業店時代、だいたい8時出勤で20~21時退社くらいだったし、土日に出勤した事は銀行員人生で一度も無かった) では、いったい何がブラック企業たる理由なのか。 僕が思うに、メガバンクは『精神的な苦痛が尋常でない』ブラック企業だ。 今回は、メガバンクがブラック企業だと思う2つの理由を、僕の経験談を交えて話していきたい。 また、どうしても

    メガバンクがブラックな2つの理由。三菱東京UFJ銀行を辞めた話|今日は社畜祭りだぞ!
    lazex
    lazex 2017/06/08
    イマドキまだこんな時代遅れな会社があるとは。そしてそれがほとんどの人が知ってる大きい企業だとは
  • 1