タグ

アドバイスに関するluccafortのブックマーク (2)

  • ベイエリアで働くエンジニアがやりやすいと感じる会社の特徴5つ - Qiita

    私は昨年7月からサンフランシスコにあるAsanaという会社でエンジニアをしています。アメリカの大学でComputer Scienceを専攻し、昨年卒業しました。 エンジニアを指導する立場の人こそ読んでほしい、新卒エンジニアが1年間で上司に感じた5つのことの著者と私は新卒エンジニアで1年経ったところという境遇が似ている一方で、私は上述の記事に書かれているような不満を一度たりとも感じたことがありません。 この記事では、H_Craneさんの5つの上司に対する不満点と対比して、私がこの1年間で感じたAsanaの良い点を5つ列挙することで、どういった環境下だと新卒エンジニアはやりやすいと感じるのかの一例をご紹介します。 1、「当にそれググった?」って聞き返さないで欲しい 1、部下がイラッとしない指導の仕方を上司が心得ている 私の憶測ですが、「当にそれググった?」と聞かれてイラッとしてしまう原因は

    ベイエリアで働くエンジニアがやりやすいと感じる会社の特徴5つ - Qiita
    luccafort
    luccafort 2017/05/17
    所変われば品変わるの典型だなー。問題の本質を一緒に探るのは部下と上司ではなくチームメイトでポジションが上司だという認識なのかな。
  • その道で食べてる人が自身で得た技術を他人に教えたりしているのはどういう気持ちなんだろうか - abebetaroの日記

    絵や3Dなどアートな世界では結構見られますが、他人に描き方を教えたりテクニックを事細かに教えてくれる人がインターネットを見ていると数多くいることに気がつきます。教えている方々を見ると彼らはその道でべている言わばプロの人たちであり、プロの人が培った技術を他人に教えています。 僕は趣味で絵やデジタル彫刻をやっていて、趣味だからこそ同じ趣味の仲間が欲しいと思って同じ趣味の人に自分が少し上達したこともあってその方法をアドバイスしてみたりするっていうのは結構ある。 別に仕事にしていないし、他の仲間の作品が見たいからっていうのもあるのでぜんぜん問題ないんですよね。 でも一番理解できないのはその道でべている人が今後敵になるかもしれないっていう人を生んでしまうかもしれないのに上達法をアドバイスしたりしているのを見ると僕は少し理解することができない。 どういう気持ちでプロの人って言うのは技術がない人に向

    その道で食べてる人が自身で得た技術を他人に教えたりしているのはどういう気持ちなんだろうか - abebetaroの日記
    luccafort
    luccafort 2016/05/28
    OSSという仕組みを知るまでは全く同じこと考えていたので懐かしく感じてしまった。教える側にも多角的な方面でメリットがあるし、ボク個人に関してだとボクがそれで助けられたので恩返し的な感じでやってる。
  • 1