タグ

ネタと食に関するluccafortのブックマーク (17)

  • 正しいのはどっち? 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグです。 みなさんは誰かと事に行った時、こんな風に感じたことはありませんか? 「この人、こんなものを『おいしい』と感じるんだ……」 また、それとは逆に、 「手軽な居酒屋で十分なのに、なんで高級店に行きたがるんだ……」 と感じることもあるではないでしょうか。 そう、実はこの世の中には2種類の人間がいるのです。 すなわち―― に通じ、美味しいモノのためにはお金と労力を惜しまない「グルメ」! 対して、ジャンクだろうと安物だろうと、何をべてもおいしい!と喜べる「味オンチ」! …この両者の間にはマリアナ海溝よりも深い溝があるわけですが、今日はそんな「グルメ」と「味オンチ」を集め、普段から言いたかったことを、両陣営にそれぞれブチまけてもらおうと思います。 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会 集まってもらったのはこちらのメンバー ▼グルメチーム 田中開(

    正しいのはどっち? 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会! - ぐるなび みんなのごはん
    luccafort
    luccafort 2016/12/27
    そもそも自称グルメがどれくらい味の違いについてわかるのかがわからないのでグルメレベル的なものとか検定的なものできちんと測ってほしい感。多分みんな自分が思ってるよりも断然味音痴だと思う、ぼくも含めて。
  • 原宿で一緒にクレープを食べてくれる女性を募集します

    30代の独身男です。 一人でクレープ屋に並んで商品を購入するのがハードル高いので、 クレープを一緒に購入してべ終わるまで一緒にいてくれるエキストラの女性を募集します。 20才以上。 残業なし業務終了次第現地解散。 定期的に募集あり。 1時間3000円+交通費2000円+クレープ代全額支給。職務中にべきれるなら何個でも注文OK。 業務委託のため源泉徴収はありません。 女友達やお子さんとの応募もOK(クレープ代のみ全額支給) 原宿のクレープおじさんを目指します。

    原宿で一緒にクレープを食べてくれる女性を募集します
    luccafort
    luccafort 2016/08/09
    気持ちはわかる、わかるんだけど一人で買った方が結果的にダメージ少ないのではないだろうか。
  • 「その発想はなかった」関東でのお好み焼きの食べ方に関西勢驚愕のTL

    ぴっぴ先生 @pipipi_sensei 関東の親戚に「何でお好み焼きピザ切りにするの?」って聞いたら「格子切りだと端っこの人が可哀想じゃん」って言われたんだけど意味が分からなかった。 後日、関東ではお好み焼きをみんなでシェアしてべるのが普通だと聞いて2重にカルチャーショックだった 2015-11-28 18:34:33

    「その発想はなかった」関東でのお好み焼きの食べ方に関西勢驚愕のTL
    luccafort
    luccafort 2015/12/07
    分けるという文化を認識できなかったが同僚に質問したところ「色んな味食べたいじゃないですかー」と言われ1人で3〜4枚くらいお好み焼き食べるしご飯も頼んでたのでどう考えても糖尿病の心配をするべき。
  • 【大阪】梅田でゆっくり休憩したいときに使いたくなるカフェ15選 - Find Travel

    健康的な一汁六菜の栄養バランスを考えたカフェご飯のべられるお店。パティエール特製デザートなどのカフェメニューも充実しています!ランチ・カフェ・ディナー全ての時間にピッタリなメニューが揃っているので、好きな時間に訪れてみて下さいね!

    【大阪】梅田でゆっくり休憩したいときに使いたくなるカフェ15選 - Find Travel
    luccafort
    luccafort 2014/12/16
    しゃれおつなカフェばっかで女の人向けっぽいなーと思ったらライターが女性なんだからそらそうだ感。
  • インド発、米と水を入れるだけの全自動炊飯器

    水と米を入れておけば、携帯からショートメッセージを送るだけでご飯を炊いてくれる全自動炊飯器「Ricewise」が、米クラウドファンディングサイトindiegogoで資金調達中だ。 日の炊飯器はおいしいご飯が炊けると世界でも人気だが、米をとぐところは自分でやらなくてはならない。インドに拠点を置くチームが開発したRicewiseは、白を基調とする直径35センチ×高さ53センチの円筒形で日の炊飯器とはまったく異なる洗練されたデザインだ。 使い方は、水5Lと米3キロをストックして、操作パネルや携帯メッセージで量と出来上がり時間を指定するだけ。コンセプトもデザインも日の家電メーカーからは出てきそうにない発想の製品だ。

    インド発、米と水を入れるだけの全自動炊飯器
    luccafort
    luccafort 2014/10/25
    すごくいいアイディアなんだと思うんだけど多分日本人受けしなさそうだなぁという気がする。便利なんだけどもなんというかそれで出来上がったお米が美味しくなさそうなんだよなぁ。業務用で活路を見出すんだ!
  • 【中毒性注意】焼きそばに入れるとはかどる禁断の廃人飯レシピまとめ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! 「女子が思わず笑顔の手料理」を料理が苦手な男子向けに発信している料理家の164(ヒロシ)です!! なんだか無性に焼きそばをべたくなる時ってありませんか? カップ焼きそばのCMを見た時や、屋台の前を通ってソースの匂いを嗅いだ時なんて、今すぐべたいっ!!って自分はなっちゃいます。 でも、毎回ソース味の焼きそばだと、ちょっとつまらくなってきた今日この頃。なにか未知なる新しい味を作れないかと思い、料理家164が焼きそばに入れると捗る禁断の廃人メシレシピをご紹介します!! とっても簡単なレシピばかりですので、ぜひ、作ってみてください。 1. 塩辛の熟成された旨味が箸を止めさせない!!ネギ塩辛バター焼きそば 材料 焼きそばの麺・・1袋 バター・・20g 塩辛・・20g 長ねぎ・・1/3 黒こしょう・・適量 レシピ 中火で熱したフライパンにバターと長ねぎを入れ、長ねぎがしんなりするま

    【中毒性注意】焼きそばに入れるとはかどる禁断の廃人飯レシピまとめ - ぐるなび みんなのごはん
    luccafort
    luccafort 2014/10/18
    あとで読んだ。今年挑戦しよ。
  • 生ハム原木を買ってはいけない

    先日、フルマラソンを完走した自分へのご褒美として「生ハム原木」を購入した。 通常、生ハムはスライスされた状態で販売されているが、「原木」はスライスされる前の熟成された豚の足そのものを指す。水分が抜けて固く、見た目が木のようなので原木と呼ばれるようになったようだ。 これで、いつでも手軽に好きなだけ生ハムをべ放題だとウキウキしていたのだが、現実はそんなに甘くはなかった。同じような不幸を生まないように、生ハム原木を購入して残念だったことを列挙しようと思う。 楽天の「ハイ材室」で、たまに販売される期間限定の格安生ハム原木を購入した。1万円台前半で、生ハム原木の設置台と専用のナイフがついてくるお得なセットだ。amazonでも、1万円台のセット商品はたまに販売されているが、一般的な生ハム原木は器具なしで3万円以上はするようだ。 要するに買ったのは言い方が悪いが「安物」ということになる。 とりあえず

    luccafort
    luccafort 2014/03/24
    以前職場の人が生ハム原木を誕生日プレゼントでもらってたけどすげえ困ってたなぁ…。
  • 東京は住みにくい

    さて、東京に引っ越して数週間たった。結論から言うと、東京は住みにくい。 東京に来てまず気がついたのは、メシのまずさだ。どの飯屋に入っても、京都より数百円高い上に、クソまずい。私は未だに、東京でまともなメシ屋を発見したことがない。それは、何万円も払うような店ならば、少しは違うのかも知れないが、私はそんなごちそうをべたいのではない。普通のメシを普通の値段でべたいのだ。東京の飯屋は、800円や1000円も取る割に、どうやったらこんなにまずく作れるのだと疑問に思うほどまずいメシしか出てこない。 色々と考えた挙句、結局、東京には出汁という文化がないのではないかという結論に達した。東京には油か醤油の薄め液しかないのだ。 とくに、うどんとそばが最悪だ。そばはまだともかく、うどんはつゆの良し悪しで味が大きく左右されるというのに、東京の飯屋のめんつゆは、醤油の薄め液のようなものしか出てこない。パスタにケ

    luccafort
    luccafort 2014/02/10
    俺も東京来た当初は似たようなこと考えてたけど単純に慣れてないからそう感じるだけで慣れたら別にどうということはないよ。京都の飯がうまいんじゃなくて慣れ親しんだ味が旨いと感じるらしいとなんかで見た覚えが。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    luccafort
    luccafort 2014/01/15
    一万円なら買ってもいいかなと思えるあたりが実にポチリそうで怖い。
  • 【グルメ】メガ盛りすぎる焼そば専門店『やきそば三郎』がすげえ! 並盛! 大盛! 変態盛! 高見盛! 平清盛! | ロケットニュース24

    » 【グルメ】メガ盛りすぎる焼そば専門店『やきそば三郎』がすげえ! 並盛! 大盛! 変態盛! 高見盛! 平清盛! 特集 焼きそば専門店『やきそば三郎』は、デカ盛りサイズの焼きそばを出すことで有名だが「量よりも味にこだわりがある」という部分を忘れてはいけない。手間をかけ、生麺を店内でゆでたあと鉄板で焼いている。 ・ヤサイマシも可能 『やきそば三郎』の焼きそばには並盛、中盛、大盛、変態盛、高見盛、平清盛などさまざまなサイズがあり、ヤサイマシも可能。何も味付けされていない麺に自分でソースをかけてべるのがルールだ。実際にべてみた。 ・ソフトドリンクは150円で飲み放題 店内に入ると券の券売機があるので、そこで好きなサイズを選ぶ。ヤサイマシにしたい人は、あらかじめ券売機でヤサイマシの券を購入しておく必要がある。ソフトドリンクは150円で飲み放題だ。 ・自分で好きなソースをかけてべる テーブ

    【グルメ】メガ盛りすぎる焼そば専門店『やきそば三郎』がすげえ! 並盛! 大盛! 変態盛! 高見盛! 平清盛! | ロケットニュース24
    luccafort
    luccafort 2013/10/28
    素晴らしく食欲が失せる写真である意味すげえなと。というか並盛が妙に少なくね?と思ってしまうのは写真だからだろうか。
  • 外国人「世界中のお祖母ちゃんが作った家庭料理を紹介していく」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by LetsSeeWhatHappen 世界中のお祖母ちゃんが作った料理 1:イタリア「フダンソウとリコッタラビオリのミートソース」 2:アルバニア「Burekoep domate(二重焼きしたタマゴとカスタードパイ)」 3:アルジェリア「チキンと野菜のクスクス」 4:アルゼンチン「Asado criollo(色んなお肉のバーベキュー)」 5:アルメニア「Tolma(ビーフとライスをブドウの葉で包んだもの)」 6;ボリビア「Queso humacha(野菜と新鮮なチーズのスープ)」 7:ブラジル「フェジョアーダ(豚肉と豆のシチュー)」 ブラジルでは日常的にはフェイジャオンがされるが、フェジョアーダはレストランなどで水曜日や土曜日のランチとして提供され、家庭では週末にされることが一般的となっている。 フェジョアーダ 8:カナダ「バイソンのシチュー」 9:ケイマン諸島「イ

    外国人「世界中のお祖母ちゃんが作った家庭料理を紹介していく」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    luccafort
    luccafort 2013/10/08
    ヘラジカってうまいんじゃろか?それにしてもやはりというかなんというか欧米系は肉々しいな。
  • 死ぬまでに1度は飲んでみたい!?世界の変わり種ビール8選 - IRORIO(イロリオ)

    ビールに関しては、お気に入りのブランドがあってそればかり飲んでいるという人もいるだろう。しかし、たまには気分転換に新しい味にチャレンジすることも必要だ。そこで今日は、ビール好きなら死ぬまでに1度くらいは挑戦してみたい(!?)世界の変わり種ビール8種類をご紹介しよう。※全て海外のお店での販売となります。 1. アボカド・エール(Angel City Brewery) “アボカド・フェスティバル”たるアボカドのお祭りのためにつくられたというこのビール。アボカドだけでなく、メキシコ料理などによく使われるパクチーも入っているらしい。ちなみにAngel City Breweryは、過去に肉汁やピクルス風味のビールもつくったことがあるそう。 2. オイスター・スタウト(21st Amendment Brewery) カキ専門店Hog Island Oysterのカキの殻で醸造したというこのビールは、な

    死ぬまでに1度は飲んでみたい!?世界の変わり種ビール8選 - IRORIO(イロリオ)
    luccafort
    luccafort 2013/09/12
    1つも飲みたいと思えねえんだけどそれはそれで貴重なまとめだなwwwwwwwwww
  • 吉野家がピザ店、1枚500円 低価格の専門店展開 - 日本経済新聞

    吉野家ホールディングス(HD)はピザ事業に参入する。1枚500円の低価格でピザを提供する飲店を今後3年間で30店展開する。2000円台の高価格品を扱う宅配チェーンが中心のピザはまだ低価格の専門店が少なく、後発でも商機が十分にあるとみて参入。将来のフランチャイズチェーン(FC)展開も視野に入れる。1号店を9月末に東京都杉並区内に出す。店舗面積は約50平方メートル。直径20センチメートルのやや小

    吉野家がピザ店、1枚500円 低価格の専門店展開 - 日本経済新聞
    luccafort
    luccafort 2013/08/13
    メリケンみたいに冷凍ピザを売りつけてんのかな?それはそれでいいと思うけども。ただまぁピザを食いにいくだけってのはあんまり俺はしないかなー。
  • 「そういうことじゃないのよ!」ケーキを特注したら期待とかけ離れたものが出てきた : らばQ

    「そういうことじゃないのよ!」ケーキを特注したら期待とかけ離れたものが出てきた アメリカでは、ピクチャー・ケーキというサービスが人気だそうで、画像データを渡すと、上の写真のようにケーキにプリントしてくれるそうです。 とある女性が、ピクチャー・ケーキを注文したところ……期待を完全に裏切るものが出てきたそうです。 実際の現物写真をご覧ください。 うっ……。 USBメモリの写真ケーキ……。 漂う沈黙……。 確かにピクチャー・ケーキ……。 でも…でも…。 女性は画像データをUSBメモリに入れて渡したそうで、店員は英語が母国語ではなかったとのことです。 とりあえず言語だけの問題でもないとは思いますが、女性はあまりのケーキの出来に思わず笑ってしまったそうで、ついでに店は新しくケーキを作り直すと言ってくれたそうです。 そして当に作りたかったケーキですが、 これが正解とのこと。 海外掲示板では、この結果

    「そういうことじゃないのよ!」ケーキを特注したら期待とかけ離れたものが出てきた : らばQ
    luccafort
    luccafort 2013/02/03
    ワロタwwwwww
  • ボジョレー史上最悪の不作 値上がり懸念広がる+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    11月15日午前0時に解禁される仏ワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」が、品不足により例年より値上がりする懸念が出ている。原料となるブドウの収穫量が、天候不良による不作で想定の半分程度と「史上最悪」(仏ボージョレーワイン委員会)になったため。輸入業者は、注文に応じた量を確保できるか気をもんでいる状況だ。 仏ボージョレーワイン委員会によると、原料となる仏ボージョレ地方のブドウ、「ガメイ種」の収穫量は、最盛期の9月下旬でさえ、例年の半分以下という。最大の原因は天候不順で、夏場は低温で、雹(ひょう)が降ったほどだった。 ただブドウの品質そのものは、「よく熟すことができて健全」(仏ボージョレーワイン委員会)で、新酒の仕上がりは例年並みのうまさになるとみられるだけに、「供給量が逼(ひっ)迫(ぱく)することが心配される」(同)という。 このため、日にボージョレを輸入する大手メーカーの輸入計画は、前年

    luccafort
    luccafort 2012/10/19
    毎年ここ最近で一番の出来だと謳っているので逆にこういうの見ると欲しくなるあたりマーケティング担当はわかってるw来年はどういうパターンで来るのかが今から楽しみです!
  • サクランボ園:食べ放題、食べ尽くす 3日で臨時閉園 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「1人で1キロ」うれしい悲鳴 滋賀県高島市の農業公園、マキノピックランドのサクランボべ放題(30分、大人1500円)が人気を呼び、大粒の種はわずか3日間でほぼべ尽くされ、臨時閉園に追い込まれた。同園では「京阪神や中京圏などから中年女性を中心に3日で約500人が入園し、1人約1キロべた勘定」といい、想定外のうれしい悲鳴を上げている。【塚原和俊】 ピックランドは例年、摘み取った分を持ち帰るサクランボ狩り(大人1000円)を実施。「その場でべられないのは物足りない」との客の要望が多く、8年ぶりにべ放題に踏み切った。 果実の成熟に合わせて樹種別の畑ごとに実施。先月26日から小粒の「中国桜桃」20アールでべ放題をスタート。今月11日からは大粒の「甘果桜桃」25アールで開園すると、連日百数十人が押し寄せた。13日の水曜の定休日をはさんで翌14日も客の波は続き、色付いた実がほぼなくなったた

    luccafort
    luccafort 2012/06/17
    どっかの中つ国の話を思い出した。不幸中の幸いなのかはわからないが盛況だったことは評価したい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    luccafort
    luccafort 2012/03/16
    くだらねえwwwwwwwだがそれがいいっ!w
  • 1