タグ

プロセスに関するluccafortのブックマーク (5)

  • 「カンバン仕事術」には「始めるのをやめて,終わらせることを始める」ための実践的なアプローチが凝縮されていた - kakakakakku blog

    2016年に出版されて,読もう読もうと思いつつ積読になってしまっていた「カンバン仕事術」をやっと読んだ. もう,とにかく良かった.カンバンに限らず,アジャイルな開発プロセスに興味がある人は全員読むと良いんじゃないかと思うほどオススメできる良書だった.僕が推進しているプロジェクトのメンバーに繰り返し,繰り返し説明している話(WIP,終わらせることを始める,振り返り,緊急など)も全て書かれていた.僕自身もっと早く読むべきだったし,メンバーにも読んでもらえば良かった ( ゚д゚)!!! カンバン仕事術 作者: Marcus Hammarberg,Joakim Sundén,原田騎郎,安井力,吉羽龍太郎,角征典,?木正弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/03/26メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (7件) を見る WIP 制限 仕掛りタスク (WIP)

    「カンバン仕事術」には「始めるのをやめて,終わらせることを始める」ための実践的なアプローチが凝縮されていた - kakakakakku blog
    luccafort
    luccafort 2017/10/19
    あとで読むに突っ込んだまままさしく「臭っている」状態だったので消化した。カンバン仕事術、非常によくてウォーターフォールだとかアジャイルだとか意識せす読むのが吉という印象。
  • たった2日のリモートワークで感じたことを忘れないうちにメモっておく。 | Nulab Work Style

    こんにちは。ヌーラボのAngelaです。 地元は新潟県新潟市です。 地域の名産品は、万代シティーバスセンターのカレーです。 私、ちょっと先日、緊急家族会議により(内容はたいへん緊急性のない恥ずかしいものなので細かいことは聞かないで)、地元新潟に帰っておりました。 たった2日のなんちゃってリモートワークをしてみたわけですが、思ったより感じることが多くて驚きました。そんな中で、週次で東京オフィスでやっている「チームが機能するとはどういうことか」の第6章にどんぴしゃり「境界を超えたチーミング」について書いてあったので、一緒に書きます。 とはいえ、前提なんちゃってリモートワークとか言いつつ、前提はこんな感じです。 ・ヌーラボ東京支店所属(社は福岡) ・じんじ(社内で1人) ・社にいないバックオフィスメンバーはわたしだけ はい、そもそもがけっこう離れて仕事をしています。弊社ヌーラボは、福岡に

    たった2日のリモートワークで感じたことを忘れないうちにメモっておく。 | Nulab Work Style
    luccafort
    luccafort 2017/05/25
    "何も仕事を拾えてない感覚に陥ります。"この感覚クソわかる。あとオフィスはやはり仕事をする場として必要なんだなって改めて実感する。結局はバランスだよなあというクソみたいな結論に行き着く。
  • Linux シグナルの基礎

    TLPI (The Linux Programming Interface) 再々。 TLPI の輪読の際に @matsumotory よりシグナルセットあたりをまとめるようにと指令が出たので、拙遅な感じでまとめました。 シグナルとは プロセス間通信の一種。「プロセスにシグナルを送信すると、そのプロセスの正常処理に割り込んで、シグナル固有の処理(シグナルハンドラ) が実行される」プロセス側では、シグナルを受信した際の動作(シグナルハンドラ) を設定することや、シグナルをブロックすることも可能。 コンソールで、プロセスを終了させるためにkill -9 <PID>とかCtrl+Cとかした際にも、対象プロセスにシグナルが送信されている。 ちなみに、PID「1」の initsystemd にkill -9 1しても何も起らない。(そういえば昔、oom-killer に init を殺された覚

    Linux シグナルの基礎
    luccafort
    luccafort 2017/01/24
    Go言語やってると度々この手の話しが出てきてそのへんきちんと理解しないとなーと思ってたところだったので非常にタイムリー。
  • 採用のときに大切にしていること | HR@一休.com

    こんにちは、システム部の田中です。一休でエンジニアとして、エンジニア採用や情シスなどを担当しています。今回は「Wantedly Peopleリリース記念キャンペーン」にのっかって、「エンジニア採用のときに大切にしていること」というテーマで5つのポイントをお話したいと思います。 1. 面接 = 候補者との認識合わせ1つ目は面接の考え方についてです。候補者は面接を通じて会社を見ますし、面接担当は候補者を見ます。この関係はフェアなものだと考えていますので、「面接は候補者との認識合わせの場」という意識で面接を実施しています。 また、最近では「カジュアル面談」として、まずは会社に来ていただいて 会社の紹介や事業の状況採用したいポジションとその背景といった内容をお話するケースが増えています。Wantedlyの「まずは話を聞きたい」での応募がその代表例ですね。カジュアル面談を通じて、会社のことを理解い

    採用のときに大切にしていること | HR@一休.com
    luccafort
    luccafort 2016/12/12
    "書類選考や面接の所感はエンジニア全員が閲覧可能な状態にしています"これ #rebuildfm でも面接者とランチミーティング行くみたいな話しあったしいろんな会社で採用して欲しい。それだけのコストかける価値がある。
  • プロセスとスレッドの違い - IMOKURI Blog

    linux上のアプリケーションはプロセスとして起動されます。 プロセスを管理することはOS(ここではlinux)の重要な役割であり、プロセスのスケジューリング、割り込み、シグナル制御、優先度の制御、プロセスの切り替え、状態管理、メモリ管理などを行っています。 プロセスとは何でしょう? プロセスはCPU上で実行されるもので、タスクを完了するために、Linuxのカーネルが制御するあらゆるリソースを使うことができます。 スレッドとは何でしょう? スレッドは1つのプロセスから生成される実行単位です。同じプロセスから並行でスレッドを起動させることができます。 スレッドはメモリや、オープン中のファイルなどのリソースを共有することができます。同じアプリケーションのデータにアクセスすることができるのです。 プロセスはリソースを共有することができないので、これは大きな違いです。 言い換えると、スレッドは同じ

    プロセスとスレッドの違い - IMOKURI Blog
  • 1