タグ

アニラン4とアートに関するmahalのブックマーク (9)

  • 【速報】最近のラノベが酷過ぎる ネットで話題:哲学ニュースnwk

    2011年12月30日05:00 【速報】最近のラノベが酷過ぎる ネットで話題 Tweet 1: ◆zzzbb2c.e6 (明治神宮):2011/12/29(木) 23:17:47.63 ID:zn2WO71C0 yakibook/サトー 2011/12/29(木) 22:42:06 via Tween 最近のラノベひどすぎだろ・・・・・・。これが小説かよ・・・・・・。  http://twitter.com/yakibook/status/152383893964726272 2: 名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/29(木) 23:18:23.91 ID:WqlBtmqq0 ×ネットで話題 ○これからネットで話題にする 3: 名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/29(木) 23:18:24.53 ID:ep5P7D2Q0 アートやな

    mahal
    mahal 2011/12/30
    居たわー大学の頃こーゆーのやってる人いたわー(ミサワッ。……という訳で、>>1のネタからは普通に前衛詩とかを思い出してしまっていた件。
  • ボカロ批判と現代美術批判 | 群青時計

    「ボーカロイド」と「現代美術」 共通点の無さそうで在りそうなこのふたつに対する批判には ちょっとした共通点があるんじゃないかと感じた。 ハッキリ言ってこれから私が書くことは ちょっと偏見的かもしれないし、勉強不足もあって すっげー的外れなことも言っちゃうかもしれない。 だけど、私の個人的なメモだとおもって許してつかぁさい。 何が似ているか。 結論から言うと「芸術や音楽に対して幻想を抱いている」ことだと思うの。 ボーカロイド批判の中に ・デジタル音声 ・歌詞が厨二 ・歌詞が聞き取り辛い ・素人くさい ・全体的に痛い ・ファン層がキモイ などなど、挙げだしたらきりがないほど沢山あった。 しかしながら、これはどのジャンルにも当てはまっちゃう。 熱狂的なファンなんてどこでもそんなもんだと思うし 歌詞もどのジャンル見たって痛いもんは痛い。 「おっさんがこんな曲作ってると思うと寒気がする」 ってのをい

    ボカロ批判と現代美術批判 | 群青時計
    mahal
    mahal 2011/01/17
    多分、アートには「足し算」のアートと「引き算」のアートがあり、後者はある種の破壊性とか収奪の要素が反発を招きやすい性質として存在するようにも。
  • 村上隆とセルフオリエンタリズム

    叩かれる村上隆。村上隆の言説の問題点と背景について@inumashさんのツイートをまとめました 関連:「村上隆とセルフオリエンタリズム」を受けたツイートまとめ - Togetter http://togetter.com/li/47274 Togetter - 「村上隆批判と村上隆自身および東浩紀による反論など」 続きを読む

    村上隆とセルフオリエンタリズム
    mahal
    mahal 2010/09/04
    恐らく、最後の3ツイートで言及される部分について村上氏は意図的に本朝のオタク側に問うてる側面もあると思われ、そこに応答出来ない批判は村上氏にとって意味を為さぬ批判になるのだと思う。
  • 村上隆をぶん殴りたい理由 - 脳髄にアイスピック

    結論:金持ちなんだからぶん殴りたくなるに決まってるだろ!! 結論が最初の一行で出たが、それだけじゃ侘しすぎるので、ダラダラと書き連ねる。 俺は現代アートの世界など何一つ知っちゃいないし、村上隆のフィギュアに何の価値も見出せないのだが、俺や世間の人々がどう思おうが、事実村上隆のフィギュアは海外では大いに評価されており、高値で取引されている。 資主義社会に生きる我々にとって、金を持っている奴が偉いのであり、その上、村上隆はベルサイユ宮殿で作品展を開く勝ち組である。嫉ましい。 結論2:勝ち組なんてダンプに轢かれちゃえ! 結論が再び出てしまったが、しかし待って欲しい。 世の中には金を持っている奴も勝ち組の人間もたくさんいるはずである。 なのに、何故このように村上隆に対して言いようの無い怒りがふつふつと湧き出てくるのか。冷静になって考える為に、村上隆人の発言を見てみよう。 なぜ村上隆がヲタクに叩

    村上隆をぶん殴りたい理由 - 脳髄にアイスピック
    mahal
    mahal 2010/09/02
    本件での「翻訳」とは「海外の好事家が該当作を見ての印象」と「本朝のヲタが宮藤芳佳のフィギュアを見ての印象」の一致度を高める作業なので、海外の好事家の文化を解せぬ人に翻訳の正否を語る資格は無いかと。
  • これに手を出したら人生終わったと言えるようなものといえば? : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    mahal
    mahal 2009/06/03
    確かにポートレート被写体としては人間より勝手が効くけど、服は費用含めて自腹の自力で用意するんだぜ、これ……>id:kakei
  • 駅のホームですっぽんぽんになるのは危ないですからおやめ下さい

    flash mx2004でつくりました-music-【MIDIアニメ】マリオワールド1-3【ステージ再現】Virus Key様 (sm2290583)-Remake-2022.7.13 合作内でプチリメイクしました古参作者によるメドレー「鉄道MAD」.rougai 2:20~(sm40743570)-youtube-高画質版を投稿しました(https://youtu.be/OE9JuoPVdhU)-お乗換え-■成田空港から各エアライン ナリタタタ!!(sm12290861)■成田線銚子方面      unicorn narita(sm15707442)

    駅のホームですっぽんぽんになるのは危ないですからおやめ下さい
    mahal
    mahal 2008/07/13
    なかなかの総合芸術的なごちゃ混ぜマッシュアップ。後で子供に見せる。
  • @nifty:デイリーポータルZ:オリンピックのマスコットキャラがスゴすぎる

    そろそろ オリンピックなわけですが、 オリンピックといえばやっぱり マスコットキャラだよね!! … そんなことないかもしれませんが そういうことにさせていただくとして、 でも オリンピックのマスコットキャラって オリンピックのたびに 毎回何かしらいたわけですが、 実はとてもグッとくるものばかりなのでございます。 あまりにグッときすぎて 逆になんとも印象に残ってないほどでございます。 でも そんな魅力的なマスコットキャラたちも 担当オリンピックが終わるや否や 完全に風化されてしまいがちなので、 今回は! そんなグッとくる 歴代のマスコットキャラ達を いま現在は何をしてそうか考えながら 一緒に振り返っていきたいと思います! (ヨシダプロ) ちなみになんですが、 こんど行われる 2008年北京オリンピックのマスコットキャラは こんな感じでございまして ●福娃 (ベイベイ、ジンジン、フアンフアン、

    mahal
    mahal 2008/07/13
    商業化五輪の嚆矢として輝かしく登場したイーグル・サム以降の豪快な劣化ぶりは、あらためて壮観であるな。もう全部日本人(但し籔内大先生を除く)のゆるキャラ力に任せればいいと思う。
  • PIAPRO(ピアプロ)|CGM型コンテンツ投稿サイト

    piapro(ピアプロ)は、聞いて!見て!使って!認めて!を実現するCGM型コンテンツ投稿サイトです。

    PIAPRO(ピアプロ)|CGM型コンテンツ投稿サイト
    mahal
    mahal 2007/12/03
    本当は今日の発表ではこっちの方が色々面白そうかも。作品作りのノウハウを共有しあえるようなインフラがあれば面白いんじゃないかな。/個人的にはバンナムがこれのアイマス版を……は流石にアレか(笑)。
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 消しゴムで長門有希作った

    This domain may be for sale!

    mahal
    mahal 2007/08/06
    海洋堂の人事に持ってったら取り敢えず>>1は職にあぶれることはあるまい。
  • 1