タグ

アメリカ様とアニラン1に関するmahalのブックマーク (48)

  • トランプ大統領さんの声優問題

    NHKも民放も悪役っぽい人を当てている気がするのですが、確証は持てません。 野沢雅子さんとかにしたら、海賊王とか出土品っぽい感じで好感度が上がるのでは。

    トランプ大統領さんの声優問題
    mahal
    mahal 2017/02/11
    世界まるごとハウマッチとかで間々出て来た田舎の農家のおっさん声(誰かCV教えて)とかでやって欲しいと、向こうのアンチトランプな人は思ってるのではないか。
  • 『「エルサに女性の恋人を」、アナ雪ファンの訴え広がる - (1/2):CNN』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「エルサに女性の恋人を」、アナ雪ファンの訴え広がる - (1/2):CNN』へのコメント
    mahal
    mahal 2016/05/06
    ディズニーがグローバルな企業だからこそ「LGBTに関するハイコンテクストに理解が無い文化圏」にも広く売る作品になってる都合上、そこに理解がある層しか満足できない作品ってのもマズいのかな、とか。
  • 「エルサに女性の恋人を」、アナ雪ファンの訴え広がる - (1/2):CNN

    (CNN) 米ウォルト・ディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王」のファンの間で、「続編ではエルサにガールフレンドを」と訴える呼びかけがソーシャルメディアを通じて広まっている。 きっかけは10代のアレクシス・イザベルさんがツイッターに、「ディズニーがエルサをレズビアンのプリンセスにしてくれたら、どれほど象徴的か」と書き込んだことだった。 イザベルさんは続いて、「Dear @Disney,#GiveElsaAGirlfriend.(親愛なるディズニーへ、エルサにガールフレンドを)」と投稿した。 この投稿が発端となり、「アナと雪の女王」の続編はLGBTへの認識を高める媒介になって欲しいと要望する声が高まった。

    「エルサに女性の恋人を」、アナ雪ファンの訴え広がる - (1/2):CNN
    mahal
    mahal 2016/05/05
    アナがダメなのが「ヤツはヘテロが擬装したファッションレズだ」だからなのか「インセストとか政治的に正しくない」だからなのかが気になる。
  • オッサンが世界を救うアメリカ、少年少女が世界を救う日本

    ⚔🛡ええなさん🐷💴💉 @WATERMAN1996 アメリカだとオッサンが世界を救う大活躍するのに、なぜ日だと少年少女になってしまうのだろう、という話について、もっと深掘りしたいんだよなあ。 2016-02-20 08:33:06

    オッサンが世界を救うアメリカ、少年少女が世界を救う日本
    mahal
    mahal 2016/02/21
    偏見だけど、SupermanとかBatmanなどを筆頭とする米国産ヒーローって、当時既に当地を席巻してた映画を意識した仕立てになっていて、一方で本朝のヒーローは童話ないしは国外の漫画をベースにしていた差なのかな、と。
  • バービー多様化、肌の色7色に 「ふくよか」「長身」も:朝日新聞デジタル

    米おもちゃメーカーのマテル社は、新しい体形のバービー人形を売り出すと発表した。これまでの細身に加え、「長身」「ふくよか」「小柄」の3種類で、肌や目の色もさまざまだという。リチャード・ディクソン社長は「バービーは女の子の周りの世界を反映している」と説明した。 バービー人形は1959年に発売され、米国などで人気を得てきた。ただ、現実離れした体形が「女の子の体について間違った印象を与える」との批判もあった。マテル社は昨年、さまざまな肌や髪の色のバービー人形を発売。今回の新作は肌の色が7種類、目の色が22種類、髪形が24種類にのぼるという。(ニューヨーク=中井大助)

    バービー多様化、肌の色7色に 「ふくよか」「長身」も:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2016/02/01
    この7人でアベンジャーズというかプリキュアみたいな映画作るとこまで読めた。
  • ディズニーの描いた日本人が黒い

    フィニアスとファーブというディズニーアニメに、ステイシーというキャラがいる。 黒髪ストレートロン毛でぱっちりしたつり目の世話焼きで可愛い女の子だ。 この子の肌が浅黒い、日アニメでは褐色キャラに使われる色合いだ。 人種が何かは考えたことがなかったが、名字が判明して驚いた。 ステイシー平野、なんと日系人だった。 なんか予想外で結構びっくりした。 白人は何で日のアニメは白人キャラばかりなの?と不思議がってるそうだが、つまり褐色でつり目で黒髪ストレートじゃないと白人からしたら日人に見えないのか。

    ディズニーの描いた日本人が黒い
    mahal
    mahal 2015/09/30
    戦時プロパガンダにおけるジャップのイラスト画像とかと比較すると、全体的に黄色を抜いてます的な感じで、その意味ではヤツらなりにPCに配慮したみたいなお話、ではあるのかな?
  • 【動画】トムとジェリーの神回で打線組んだ : VIPPERな俺

    mahal
    mahal 2015/06/25
    そう言えば、過日嫁相手にサムネにある「MGMのクレジット」ネタが通じなくて、軽くショック受けた件。
  • 「ポケモンは子どもをゲイにする」 米キリスト教会が主張 - 石壁に百合の花咲く

    米国アトランタのメガチャーチ(巨大教会)「クレド・ダラー・ミニストリー」(Credo Dollar Ministry)が、ポケモンは1985年から1990年代にかけてティーンエイジャーを性的に「逸脱させ」、同性愛を「選ばせた」と主張しています。 詳細は以下。 Pokémon turned kids gay, claims church | Gay Star News Christ Newsによれば、同教会の主張では「非常に多くの」ポケモンキャラ(例:ビードル)が男根の形を模しており、ティーンエイジャーに「このタイプの形状を楽しむようにと押し付けている」のだそうです。 同教会の考えでは、「ヒトカゲ」は「登場している間じゅうちんこ(原文では"queue"、『しっぽ』とも『ちんこ』とも訳せます)を愛撫しつづけて」おり、「ミュウ」は「第3の性と言われるものの完璧な描写」なんだそうですよ。また「フシ

    「ポケモンは子どもをゲイにする」 米キリスト教会が主張 - 石壁に百合の花咲く
    mahal
    mahal 2015/04/16
    マジレスすると、タケシって無類の女好きって設定なんだけどな…。
  • 日米のコンテンツ産業の違い - しっきーのブログ

    アメリカと日はコンテンツ産業の市場規模が1位と2位で、コンテンツ大国と言われている。お互い国際競争力のある産業を持っているが、その特徴は対照的だ。 アメリカで国際競争力があるのは、ハリウッド映画。 日で国際競争力があるのは、マンガ、アニメ、ライトノベル。 この二つの顕著な違いは、1作品あたりの製作コストだ。 特殊効果など最先端の技術や大規模な宣伝を必要とするハリウッド映画は、製作コストがとても高い。一方で、マンガは個人や数人で描くことができるし、アニメはそれなりに人員が必要だがそれでもハリウッドには及ばない。 この製作コストの違いは、産業構造に決定的な違いをもたらす。 日米のコンテンツ産業は規模が違う。 商用作品を作ったなら、そのためにかけた費用を回収しなければならない。逆に言えば、製作費用を回収できるだけ売れる見込みがなければ作品をつくれない。 ハリウッドは、世界中に売れるからこそ大

    日米のコンテンツ産業の違い - しっきーのブログ
    mahal
    mahal 2015/01/09
    読後感として、ふと「伽藍とバザール」という文字列を思い出した。
  • 「アナ雪は盗作」、270億円の賠償求める訴訟 米

    ニューヨーク(CNNMoney) 米ウォルト・ディズニーの大ヒットアニメ映画「アナと雪の女王」に自伝の内容を盗まれたとして、自伝作者の女性が同社を相手取り、2億5000万ドル(約270億円)の損害賠償を求める訴えを起こしたことが29日までに分かった。 芸能情報サイトのE!Newsによると、訴えを起こしたのはイザベラ・タニクミさん(通称L・エイミー・ゴンザレス)。訴状の中で、2人の姉妹の物語や裏切りなどのエピソードは、タニクミさんが2010年に出版した自伝「Living My Truth(原題)」から盗用されたものだと主張している。2億5000万ドルの損害賠償に加え、「アナと雪の女王」関連のグッズ販売や配給などを一切停止するよう求めた。 弁護士によると、タニクミさんはプライバシーを守るため現時点で取材には応じていない。主張の詳しい内容については裁判を通じて明らかにする意向だという。 2013

    「アナ雪は盗作」、270億円の賠償求める訴訟 米
    mahal
    mahal 2014/09/30
    谷汲さん?(名鉄600V脳の恐怖)
  • 「アナ雪」はジェンダーを意識してるのか? - 読書と視聴と仕事の記録

    昨日は軽く「アナと雪の女王」に書かれた教訓っぽいものについて書きましたが、今日はその後に考えたことを。 まず、この映画にジェンダーが描かれているとは思わないという発言がけっこうあったように思ったのですが(これ自体を別にダメだ!とか言うものではありません!)、物事を見るときに、ジェンダー的な視点で見ればどんな作品でもそう見えるし、見なければ見えないということはあると思います。ただ、ちょっと思うのは、ジェンダーを考える上で、お姫様というのは、最も重要なキーワードのひとつだから、「お姫様」が描かれた作品とジェンダーを切り離して考えることは割と難しいということです。 そのうえ、「アナと雪の女王」は、そうしたジェンダー的な仕掛けをしていないかというと、していると思われるところもたくさんあるのではないでしょうか。 例えば、アナとハンス王子が再会して、恋におちる場面。舞踏会で意気投合し、お城の外に出てい

    「アナ雪」はジェンダーを意識してるのか? - 読書と視聴と仕事の記録
    mahal
    mahal 2014/05/04
    つか現代アメリカ映画での「政治的正しさ」はレギュレーションみたいなものだし、そのフィルタを通してディズニーアニメというジャンルの作品を作る場合、ジェンダーを意識せずに作る方が難しいかも。
  • こういう展開もあり!「アナと雪の女王」がもし別の展開だったらという動画|男子ハック

    @JUNP_Nです。IDEA*IDEAにて「アナと雪の女王」はこうあるべきだったんじゃないのか?という動画が紹介されていました。たしかにこういう展開もありかも。 映画を観たことがない人には楽しめないかもしれませんが、これもあり?若干のネタバレがあるので、映画を観ていない人は見ないほうがいいかもしれません。 以下「アナと雪の女王」のネタバレもあるので注意「アナと雪の女王」のストーリーはエルサに生まれつきあった氷の力を真実の愛で制御できるようになるというようなストーリー。 幼少時にアナとエルサはその力を使って雪だるまを作ったりして遊んでいましたが、氷の力がアナにあたってしまってトロールに助けを求めに行きます。 ここまでは物の「アナと雪の女王」と同じストーリーですが、最初にアナを助けてくれた段階でトロールがある提案を...。あれ?この後姿はもしかして? 見終わったあとに「なるほどw」となること

    こういう展開もあり!「アナと雪の女王」がもし別の展開だったらという動画|男子ハック
    mahal
    mahal 2014/04/20
    本朝だったら、うまいことタイバニ辺りとマッシュさせたいところ。
  • 『アナと雪の女王』少女を搾取するポップスター・プリンセス

    『白雪姫』から伝統的に続く、ディズニー長編映画のプリンセス路線の最新作、『アナと雪の女王』。これが全米のみならず世界的に大当たりして、ディズニー・ピクサー作品『トイ・ストーリー3』を超えて、歴代アニメーション作品第1位という超大ヒット作品となっている。 この結果は内容を見れば、いろいろな意味で、かなり納得できる。今回はその動員数の裏に、どのような背景があるのかを、作品の内容に沿って検証してみたい。 まず目に付くのは、最新のフルCGアニメーションによる圧倒的な表現力についてだ。 雪の描写だけでも、ディズニーが、とくにこの作品のために独自で開発した3Dレンダリングソフトを利用し、実写映像と区別がつかないレベルのリアリティを獲得しているし、降り注ぐ小さな雪の結晶に無数のヴァリエーションをつくるなど、現場の製作を助ける土台が周到に整備されている。雪が降ったり、地面の雪が飛び散ったりするシーンが非常

    『アナと雪の女王』少女を搾取するポップスター・プリンセス
    mahal
    mahal 2014/04/07
    後半の作品批判に同意するしないに拘らず、読まれるべき分厚い論考とは思った。ヒトメボレをあんだけ正面から否定したのはディズニー的には攻めてるとこかなとは思ったけど。あと有能な大臣、ラストでは顔出すよね。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 新バージョンのバービー人形 よりリアルなだらしない体型に - ライブドアブログ

    【画像】 新バージョンのバービー人形 よりリアルなだらしない体型に 1 名前: ロシアンブルー(catv?):2013/07/06(土) 09:47:25.96 ID:OmDENbtF0 世界で最も有名な人形であるバービーは以前から、現実離れした細い腰や長い足で、フェミニストや女性の権利関連団体から批判を受けてきた。バービーのようなスタイルを手に入れるために不健康なダイエットをする少女たちを懸念してのことだ。英国メディアは2日、アーチストたちがこれまで発売されたバービーを基に、一般の女性のスタイルに近い「リアルな」バービー人形を生み出そうとしていると報道した。環球網が伝えた。 報道によると、複数のアーチストが協力して、普通ではないバービー人形のスタイルを正すため、3D技術を使って一般の女性のスタイルに対応する新バージョンのバービーをデザインしたという。新しいバービーのスタイルは一般的な

    mahal
    mahal 2013/07/07
    三村かな子選手がアップをはじめました。/…はサテオキ、改良版の体型以上に目と口のおばさん臭さというか独自のビッチテイストが気になる。そこはやっぱ現実化すべきとことすべきじゃないとこのメリハリをだな。
  • ディズニー初の「中南米系」プリンセスに賛否両論

    (CNN) 米ディズニーがこの秋から放映する新たなテレビアニメ「Sofia the First」の主人公は中南米系のプリンセスだというが、この設定を巡り、賛否両論が巻き起こっている。 アニメは11月18日、米ディズニーチャンネルと子ども向けのディズニージュニアに登場した後、シリーズ化される予定。2~7歳児を対象にした、幼い少女ソフィアのストーリーだ。母ミランダが王様と結婚したことから、ごく普通の生活を送っていたソフィアに大きな変化が訪れる。 ディズニーの報道担当者がCNNに説明したところによると、女王となるミランダは中南米系の架空の国で生まれたことになっている。 昨年末の制作発表の時点で、ソフィアが中南米系の血筋を受け継いでいるとの説明はなかった。米娯楽誌エンターテインメント・ウィークリーによれば、最近になって制作現場が報道陣に公開された際、ミランダの肌の色が他の登場人物より濃いとの指摘に

    ディズニー初の「中南米系」プリンセスに賛否両論
    mahal
    mahal 2012/10/21
    USAの民族構成的にはもう必然としか言いようが無い訳だけど、真面目に詰めていくとメスティーソかクリオーリョか、とかそういう所に足突っ込まないといけなくなったり、色々厄介そうではあり。
  • 米が宇宙兵器「神の杖」を研究開発 衛星の誘導で地上攻撃_中国網_日本語

    米国は、「神の杖」を含む多種の宇宙兵器の研究・開発を始めている。宇宙プラットホームに小型推進ロケットを装着した直径30センチ、長さ6.1メートル、重さ100キロのタングステン、チタン或いはウランの金属棒を搭載するという計画で、衛星の誘導で地球上のすべてのターゲットを攻撃することができる。 金属棒が地上から1000キロ離れた宇宙から急降下する際のスピードは時速1万1587キロに達し、ターゲットにぶつかる際の力は原子力兵器にも引けを取らない。この新型兵器は反応が速く、命中率が高く、防御不可能なもので、宇宙から打ち上げられた後、大型建物群や地下数百メートルにあるターゲットを破壊できる。しかも、電磁波を放出しないという。 「中国網日語版(チャイナネット)」2012年2月29日

    mahal
    mahal 2012/03/01
    ガンダム00だと、「メメント・モリ」。
  • シアトルの「スーパーヒーロー」が御用 暴行の疑いで - MSN産経ニュース

    米シアトルの路上で無法者を懲らしめ、一部の市民から人気のあったスーパーヒーロー「フェニックス・ジョーンズ」こと、ベンジャミン・フランシス容疑者が9日未明、暴行の疑いで逮捕された。10日、AP通信が伝えた。当局によると、フランシス容疑者は路上で踊っていた男性2人をけんかしていると思い込み、2人に催涙スプレーを吹きかけたという。フランシス容疑者は月に数回、仲間と市内を“パトロール”している。

    mahal
    mahal 2011/10/12
    即座にマーベリックさんの陰謀説が頭をよぎったが、冷静に考えたらあのケースでは虎徹がヒーローであること自体が認知されてないから、ちょい事情が違うか。
  • アメリカ人「よく見たら全身タイツってかっこわるいよな…スーパーマンの衣装とか変更しようぜ…」

    ■編集元:ニュース速報板より「アメリカ人「よく見たら全身タイツってかっこわるいよな…スーパーマンの衣装とか変更しようぜ…」」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/17(水) 14:43:27.04 ID:BTcjaB8Z0 ?PLT(13000) ポイント特典 2011年8月17日10時17分 スーパーマンがマッチョな姿に変身へ スーパーマンが、誕生から73年で初めてコスチュームを大幅リニューアルする。 全米で2013年6月14日、日で同年公開予定の映画「MAN OF STEEL」で、従来の“全身青タイツ姿”から、アメリカンフットボールのプロテクターのような立体的なコスチュームに一新した。 大幅なリニューアルを断行したのは、「300」や「ウォッチメン」などで質感の高い映像にこだわることで知られるザック・スナイダー監督だ。 コスチュームの色も、真っ青から深

    mahal
    mahal 2011/08/18
    クソスーツの御本尊ェ……。
  • 米国の19歳少年、太陽光を集めあらゆる物を焼き尽くす「ソーラデスレイ」制作→保管していた倉庫が全焼 : 痛いニュース(ノ∀`)

    米国の19歳少年、太陽光を集めあらゆる物を焼き尽くす「ソーラデスレイ」制作→保管していた倉庫が全焼 1 名前: 総理大臣ナゾーラ(栃木県):2011/02/01(火) 09:18:35.80 ID:pPOgbPSE0 ?PLT 殺人光線の発生装置が「自殺」、19歳が5,800枚の鏡使い製作もパーに。 パラボラアンテナに5,800枚の小さな鏡を貼り付けた“殺人光線”発生装置――そんな物騒な装置を製作した19歳の米国人がいる。この装置、太陽の光をあてるとコンクリートも溶かしてしまうほど、その威力はまさに殺人的だ。 英紙デイリー・メールによると、製作したのは米インディアナ州に住むという19歳のエリックくん。彼は昨年、直径約1メートルのパラボラアンテナの電波受信面に5,800枚もの小さな鏡を貼り付けた「R5800」なる装置を完成させた。要はこれらの鏡で反射させた太陽光を1点に集中させる仕組みだが、

    米国の19歳少年、太陽光を集めあらゆる物を焼き尽くす「ソーラデスレイ」制作→保管していた倉庫が全焼 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mahal
    mahal 2011/02/02
    数十年後には、酸素欠乏症でジャンクパーツを組み合わせてたりするんではと、余計な心配をしてしまうレベル。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    mahal
    mahal 2010/10/22
    神の存在を証明する事例としてアメリカの宗教右派が援用しても許されるレベルの奇跡。