タグ

アメリカ様と英語に関するmahalのブックマーク (10)

  • 大谷翔平は英語を話すべきか、米スポーツ界で激論勃発(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    米スポーツ局ESPNの著名アナリストのスティーブン・A・スミスは7月12日、ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手が英語の通訳を介してメディアと話すことを好むことは、「ゲームに悪い影響を与える」と発言した。しかし、他のジャーナリストたちは、彼の発言がゼノフォビック(外国人嫌悪)であり、不適切だと指摘した。 スミスは、メジャーリーグがテレビの視聴者数や球場での観戦者数を伸ばしたいと考えている中で、「野球の顔である選手が、通訳を必要とするような人物であることは、助けにならないと思う」と述べた。 彼はさらに、スター選手を通訳に頼らせることで、彼らがアメリカ人と親密な関係を築くための能力が損なわれると主張した。 スミスは、野球の顔となるべき選手は「ブライス・ハーパーやマイク・トラウトのような人物であるべきだ」と述べ、「残念ながら現時点ではそうではない」と話した。 スミスの同僚のマックス・ケラーマン

    大谷翔平は英語を話すべきか、米スポーツ界で激論勃発(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    mahal
    mahal 2021/07/13
    こういった話題があったから、ホームランダービーの最中にプホルスやトラウトが電話掛けて大谷と「英語で」会話するシーンという演出を挟む辺りが、アメスポの粋なはからい有職故実みたいなお話であった、と。
  • シンゴジラの石原さとみの英語が酷いという風潮は日本特有の課題 - 学びと食、ときどきランニング

    シンゴジラの熱が冷めやらぬので、 ネットで他人の感想ブログを読んでたら、 石原さとみの英語が酷いという記事が多いことに気づく。 これは問題だ! 日特有の課題だと思う。 石原さとみの英語は酷くない。 むしろすごく上手いのだ。 個人的な視点からいえば、 僕はTOEIC730点くらいの英語力なんだけど、 こないだオーストラリア人と英語で話したら、 「おまえめっちゃ英語上手いやん」と褒められた。 そんなレベルの僕が聞いて、石原さとみの英語の発音は素晴らしい。あんな流暢に喋れないよ。 石原さとみの英語が酷いとのたまう輩は、きっと英語が話せない。もしくは、英語に対する寛容さが著しく乏しい。 英語って発音なんてどうでもよくて、伝わればいいし。 発音が当にネイティブな人って、アングロサクソン系のイギリス人やアメリカ人くらいじゃないかな? オーストラリア人も訛りあるし。アジア系の英語も独特だし、母国語が

    シンゴジラの石原さとみの英語が酷いという風潮は日本特有の課題 - 学びと食、ときどきランニング
    mahal
    mahal 2016/08/07
    コンドリーサ・ライスに1年くらい日本語を勉強して貰う費用を払って、今回のセリフを全部喋らせた上で石原に「こういう風にやれ」とか言えば良かったのではないか(無茶)
  • アメリカ映画の名セリフベスト100 - Wikipedia

    アメリカ映画の名セリフベスト100(アメリカえいがのめいセリフベスト100、AFI's 100 Years...100 Movie Quotes、AFIの百年…映画百の名台詞)は、アメリカン・フィルム・インスティチュート(AFI)が「AFIアメリカ映画100年シリーズ」の一環として選出したアメリカ合衆国の映画の100の名セリフの一覧である。 2005年6月21日にCBSで放映されたテレビ番組でこの一覧が発表された。1,500人以上の映画関係者らによって選定された。1位に輝いたのはクラーク・ゲーブルが『Gone with the Wind』(邦題:『風と共に去りぬ』)の中で語ったセリフであった[1]。 一覧[編集] 順位 セリフ (日語訳) 発言者の役名 (演じた俳優・女優) 原題 (日での上映名) 公開年

    mahal
    mahal 2015/09/05
    日本人的感覚では"Frankly my dear"と"Tomorrow is another day"の順位が逆な印象もあるけど、これは翻訳の巧拙で後者が見事だったから、とはなるのだろうか。
  • Charles Lynch (judge) - Wikipedia

    mahal
    mahal 2015/04/29
    リンチの語源になったリンチ判事。バージニアで民兵の私刑を合法化したことから汚名を歴史に残した、というお話。
  • 「米英語のいまいち理解できない言い回しを外国人が挙げるスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Omidibigweanie アメリカ人の言い回しで、非アメリカ人の人が一番「は?」ってなるのって何? reddit.com/r/AskReddit/comments/241oz2/non_american_reddit_users_what_is_the_most/※分かりにくいフレーズでは()内の/の前が直訳、/の後が通常の訳としています。 Comment by Speedy_Cheese 619 ポイント 「One nation under God(神の下の国)」 アメリカ合衆国の上にある国ってカナダって言う国じゃなかったのか。 Comment by Altman_Kappa 314 ポイント ↑そりゃ君の勘違いだ。今やカナダは俺たちの神だから Comment by euler2718 17 ポイント ↑じゃあ聖餐式で俺たちはメイプルシロップを飲むべきなんだろう

    「米英語のいまいち理解できない言い回しを外国人が挙げるスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    mahal
    mahal 2014/05/16
    クシャミした時に言われる「bless you」、英語分からん頃これを早口で言われた時に、素で「ハクショ」ってオウム返ししてるのかと思い込んでた。
  • 米兵の死亡率を戦争別に比べてみた

    戦争は原因・結果・歴史上の意味などなどいろんな角度から検証できますが、個人的に気になるのはやっぱり死亡率...ですよね。 Nicholas Hobbes著「Essential Militaria」に出ているアメリカ史上11の戦争の統計を拾っておきましょう。 •独立戦争(War of Independence) 2%、50人に1人 • 米英戦争(War of 1812) 0.8%、127人に1人 • フレンチ・インディアン戦争(Indian Wars) 0.9%、106人に1人 • メキシコ戦争(Mexican War) 2.2%、45人に1人 • 南北戦争(Civil War) 6.7%、15人に1人 • 米西戦争(Spanish-American War) 0.1%、798人に1人 • 第1次世界大戦(World War I) 1.1%、89人に1人 • 第2次世界大戦(World Wa

    米兵の死亡率を戦争別に比べてみた
    mahal
    mahal 2011/03/23
    個人的には、「南北戦争」よりは「アメリカ内戦」の方が用語的には適切な気がするが、しかしそれでも「市民戦争」は流石に斜め上だったわーw
  • 米国のパフューム大好きおじさんからの警告 | おもしろいもの見つけた゚+.(・∀・)゚+.

    005 名無しさん (2010/12/15(水) 20:00:00 ID:5LVb3Gt.kE) 面白かったので訳します。涙でたw 「準備は良いか?(チーン・・・) (3人の写真を出して)コレをインターネットで見つけたのさ パフュームからのサイン入り写真だ。 3人全員のサインが入っている。スゲエ良いだろ? (写真を降ろして)良かねーんだよ!! 何故なら俺はコレをヤフーオークションで見つけた 。ボケがコレを数千円で売ってやがる 3人のメンバーのサイン入り写真をね こんなのちっとも良くねえ。何故かって? 俺にとっちゃ、アーティストがサインをくれるというのは、 最高の名誉をファンに贈るって事なんだ 。自分の手で直接書いて魂を込めてその紙をファンに贈る・・・ こんなに心のこもったものを売りに出すなんて行為に俺は平手打ちを らったような衝撃を受けた・・(心の底から哀しげに) 『ケッ!!マヌケどもめ

    mahal
    mahal 2011/01/14
    ”thousand bucks”の"bucks"が「円」じゃなくて「ドル」である可能性を想定してみた。このメッセージを出すために大枚8万円払ってたら、そりゃロックだな~。
  • dugoutcentral.com

    mahal
    mahal 2009/01/14
    アメリカ人が選ぶ大リーグ古今珍名選。勿論オーチンコとかマンコビッチが居る訳無いが、英語的にそれっぽくなる性質の名前が上位に入る。/キム・ビョンヒョンって英語的にそんな変な響きなんかしらん?
  • 「私はあきらめない」クリントン氏が宣言 - MSN産経ニュース

    20日、米ケンタッキー州で、同州予備選勝利を受けて支持者の前に姿を見せた(左から)ヒラリー・クリントン上院議員、夫のクリントン前大統領(AP) 「私は決してあきらめないし、屈服もしない」。米大統領選のケンタッキー州民主党予備選で勝利したヒラリー・クリントン上院議員は20日、同州ルイビルの集会で支持者を前に「予備選だけでなく、選で勝つためにここにいる」と宣言。党内で高まる撤退圧力をものともせず、最後まで選挙戦を続ける方針を強調した。 夫のビル・クリントン前大統領や家族とともに会場に現れたクリントン氏は、大勝の余裕からか声を張り上げる場面も少なく自信に満ちた表情。「一緒に歴史をつくりましょう」と呼び掛けると、支持者から「できるぞ」と威勢のいい声が投げかけられた。クリントン氏は今回の予備選が「現代史上、最も激しい党候補指名争いになっている」として、代議員資格をはく奪されたフロリダ、ミシガン両州

    mahal
    mahal 2008/05/21
    KYがケンタッキーなんて、煙草氏のダジャレは高級過ぎるZE!
  • 404 Blog Not Found:"Crowds"は「みんな」じゃない

    2006年08月11日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 "Crowds"は「みんな」じゃない - 書評 - 「みんなの意見」は案外正しい 両方読んでみてはっきりわかった。 The Wisdom of Crowds James Surowiecki 「みんなの意見」は案外正しい 小高 尚子 訳 「みんな」と"Crowds"は似て非なる概念であることに。 面白いことに、"The Wisdom of Crowds"の直訳、「群衆の叡智」というのはかなりいい線をついている。ポイントは、それが「群衆」、すなわち「群れている」だけの「衆」であることだ。 これは、実は「みんな」とはだいぶ違う概念だ。「みんな」と我々が言う場合、そこに「みんなの敵」は入らない。我々が指す「みんな」は単に「群れている」だけではなく、「ある程度共通の思考や指向を持つ」ということを暗示している。すなわち、「

    404 Blog Not Found:"Crowds"は「みんな」じゃない
    mahal
    mahal 2006/08/12
    どーでもいいが、日本人の場合「群衆」に対しても内在的な指向みたいなのを感じている、もうちょっと言えば「盲信している」のかも知れない。
  • 1