タグ

学問ラン1と建築に関するmahalのブックマーク (10)

  • 京都競馬場23年春再開、改修でコースやパドック見やすく - 日本経済新聞

    2023年春のレース再開が迫った改修中の日中央競馬会(JRA)京都競馬場。現在は改修工事が急ピッチで進んでいる。スタンドの建て替えでは外装材の取り付けが始まるなど、一部で完成後の姿がイメージできるところまで工事が進んだ。馬場では芝コースの改修がほぼ終了した。現在の様子を写真とともに紹介する。京都競馬場は工事に伴い、20年秋から開催を休止。スタンドの改築と馬場の路盤改修、出走馬が使う厩舎の建て

    京都競馬場23年春再開、改修でコースやパドック見やすく - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2022/07/09
    内馬場も池だし、事実上の海抜ゼロメートル地帯やしな(メチャクチャ理論)>「ここまでの工事には難しい箇所もいくつかあった。例えば地下水対策。京都競馬場は京都盆地で一番標高の低い地域にある」
  • 「建てる意地と売らない意地」用地買収に失敗した建物シリーズがなかなかにエグい「イオンの駐車場が邸宅を囲んでる」

    ばびこ @babbico1 @biblio_babel 浜松の街中にあるショッピングモール・ザザシティも丸で囲ったお店が譲らなかったようで、なかなかエグい作りですよ〜 pic.twitter.com/B4T89iTU2C 2020-09-30 09:56:46

    「建てる意地と売らない意地」用地買収に失敗した建物シリーズがなかなかにエグい「イオンの駐車場が邸宅を囲んでる」
    mahal
    mahal 2020/09/30
    怨念と因業の匂いしかしないヤツも…。
  • 中央区・港区・千代田区の3区で働いている人は“首都直下型地震”が来たら帰宅せず会社に留まった方が良い…その理由とは?

    勤務時間帯に首都直下型地震が起きた場合、都内のどのあたりで働いているかによって取るべき行動が変わってくるようです。 いし@名誉🚉長 @mk_ishi 中央区・港区・千代田区の3区で働いてる人は、 首都直下型地震が来たら帰らず会社にとどまれ。 って話が、治安や余震の被害じゃなくて、 3区の外は火災でドーナツ状に囲まれて行ったら焼死するから。 ってことを港区の防災担当の人に聞いた時はゾッとした。 2019-12-02 22:09:58

    中央区・港区・千代田区の3区で働いている人は“首都直下型地震”が来たら帰宅せず会社に留まった方が良い…その理由とは?
    mahal
    mahal 2019/12/03
    城東とかではなくとも、渋谷区や新宿区、文京区ですらアウト、というお話と考えると、なかなかに深刻。
  • 名古屋駅前の「あれ」どこへ 巨大すぎ、行き先決まらず:朝日新聞デジタル

    JR名古屋駅前のシンボルとなっている円錐(えんすい)形モニュメント「飛翔(ひしょう)」の行方が揺れている。リニア中央新幹線開業に伴う駅前再整備のため、名古屋市が移設を検討している。市は26日の市議会で来年度から解体を始める方針を明らかにしたが、巨大で複雑な構造ゆえに課題が多く、移設先のめども立っていない。 飛翔は名古屋駅東側「桜通口」のロータリーにある。ステンレスパイプが入り組んだ作品で、高さ23メートル、底面の直径は21メートル。市制100周年を記念して名古屋の玄関を訪れた人に強く印象づけようと、平成が始まった1989年に設置された。 噴水機能があり、かつては噴水とライトアップで夜の街を彩っていた。だが、市によると、強い風で水しぶきが周囲に飛んで車にかかることや凍結によるスリップ事故を防ぐため噴水の稼働を2001年に停止。その後、機器の故障などで普段はライトアップもされなくなった。 飛翔

    名古屋駅前の「あれ」どこへ 巨大すぎ、行き先決まらず:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2019/11/28
    名駅のアレと言えば先代大名古屋ビルヂングの森永土星ネオン広告などは、大名古屋ビルヂングの屋号と共に何処かに保管されて欲しかったと、今でも思っている。
  • なんばパークス南で謎の遺跡発見!その正体を追う - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    大阪の難波にある「なんばパークス」の南端、少し前の記憶がある人は大きな平面駐車場として覚えている人がいるかと思います。もっと具体的に言えば、「ヤマダ電機LABI1なんば店」の横、南海電車との間のスペースです。 そこに、タイ資の「センタラグランドホテル大阪(仮称)」が作られるようです。 出典:難波中二丁目における開発について 建設工事が始まり、基礎固めのために地面を掘ってみたところ、おそらく誰も予想もしなかった意外なものが「発掘」されることに。 画像提供:【速報】再開発しているなんばパークス南端から謎の遺跡が出土……(207様ブログ) なんじゃこりゃ!!! 空の上から松田優作の有名なセリフが聞こえてくるような「遺跡」が。それも町のど真ん中に…。 果たしてこれは何時代のものか、いつのものか…江戸時代?いや平安時代か、いや数万年前の超古代文明…なわけないか。 実は私、こういう「遺跡もん」が大好

    なんばパークス南で謎の遺跡発見!その正体を追う - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mahal
    mahal 2019/11/01
    如何にも大阪らしい…と言うべきか否か迷う。
  • 「俵山トンネル崩落」、12km歩いて見た現場

    マグニチュード(M)7.3を記録した熊地震の震から1週間がたった4月23日、筆者は日経コンストラクションの取材班第2陣として、熊県西原村にいた。構造物被害の全貌が次第に明らかになるなか、一つだけ一般の報道では確認できない被害情報があった。俵山トンネルの「崩落」だ。 震後、阿蘇大橋の崩落と同じく、俵山トンネルの被害も何度か耳にしたが、現場の状況を映像や写真で見る機会はなかった。崩落と一口に言っても、被害状況は様々だ。覆工コンクリートの表面がはく落したのか、トンネルが圧壊したのか、現地入り当初は詳細が全く分からなかった。 自分の目で被害状況を確かめるために、23日は早朝から俵山トンネルのある県道28号へ向かった。トンネルのかなり手前で車は通行止めということは、事前の情報で明らかになっていた。 県道28号の車両通行止め付近に到着してからスマートフォンで調べると、俵山トンネルまでは6km以

    「俵山トンネル崩落」、12km歩いて見た現場
    mahal
    mahal 2016/04/27
    ちょっと前に「旧道の方がむしろ無事な場合が多い」みたいな話をついったーで目にしましたね。冷静に考えたら、技術的な制約により古い道ほど自然に対して妥協的に作られてるから、とは言えますが>id:taro-r
  • 台湾地震12人死亡…倒壊ビル柱にサラダ油の缶 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【台北=鈴木隆弘】台湾の中央通信社などによると、6日午前3時57分(日時間午前4時57分)、台湾南部・高雄市を震源とするマグニチュード(M)6・4の地震があり、隣接する台南市で16階建ての住宅兼オフィスビルなど複数の建物が倒壊して12人が死亡、481人が負傷した。 消防当局などは、このビルに今も閉じこめられている住民らがいる可能性があるとみて、捜索活動を続けている。 台南市では、建物9棟が全壊し、5棟が傾くなどした。同市中心部の永康区に位置する16階建てビルは築21年で96世帯256人が住んでいたとされ、横倒しとなる形で倒壊した。6日午後までに住民の大半が救出されたが、生後10日の乳児ら男女10人の死亡が確認された。別の場所でも、女性1人が倒れた給水塔の下敷きになって死亡。倉庫で落下した貨物に当たり、スタッフの男性が死亡した。 台湾メディアによると、16階建てビルの倒壊によって露出した柱

    台湾地震12人死亡…倒壊ビル柱にサラダ油の缶 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mahal
    mahal 2016/02/07
    地理的に本朝と同等の地震国であることは明らかなのに、M6.4「ごとき」であんな倒れ方するんだ、みたいな感想持った日本人は多いとは思う。
  • 英ビッグベン 修理に70億円余 NHKニュース

    ロンドンの観光名所として知られるイギリス議会の時計台「ビッグベン」は、建てられてから156年を経て6秒のずれが生じるなど老朽化が進んでいますが、修理に必要な費用は、日円で最大70億円余りに上ることが分かりました。 こうしたなか、イギリス議会は18日、「ビッグベン」の修理に必要な費用について、時計の針に不具合があるなど大がかりな作業になる場合、最大で4000万ポンド(日円でおよそ74億円)に上る見込みだとする報告書を発表しました。また、修理期間はおよそ4か月から1年に及ぶとみられ、実際に修理が行われると、「ビッグベン」は、156年の歴史の中で最も長い期間、時を刻むのをやめることになるとしています。 これについて、ロンドン大学のアンドリュー・ブリック専任講師は、「議会が修理に必要な支出をどの程度認めるかについては議論になるだろう。しかし今後、時計の動きは鈍くなっていくとみられ、このままでよ

    英ビッグベン 修理に70億円余 NHKニュース
    mahal
    mahal 2015/10/20
    SEIKOとかLONGINESとかTAG Heuerとか広告を付ければ、もうちょい安くつくんでないかな(民活脳の恐怖)
  • 【寄稿】湾岸のデカい建築・都市開発から国立競技場問題を考える | 中東・イスラーム学の風姿花伝

    『週刊エコノミスト』の読書日記。13回目になります。 池内恵「中東の砂漠に最先端の都市ができる理由」『週刊エコノミスト』2015年7月28日号(7月21日発売)、57頁 今回も、Kindle版など電子版には載っていませんので・・・契約条件が合理的になれば同意したっていいんだけどなあ。 紙版はアマゾンからでも。 今回取り上げたのは、レム・コールハースの『S,M,L,XL+』。 レム・コールハース『S,M,L,XL+: 現代都市をめぐるエッセイ』(ちくま学芸文庫) いいだなあこれ。終わった時代の話ではなく、これから先を読むための。 このの原著英語版は1995年に出ているが、特異な編集と形で、難解な奇書というイメージだった。何度か増補されているが、写真も多く、1冊2.7kgという。 S M L XL: Second Edition 立体的に見ると、こんなんですよ。 体裁の問題もあってか、ず

    【寄稿】湾岸のデカい建築・都市開発から国立競技場問題を考える | 中東・イスラーム学の風姿花伝
    mahal
    mahal 2015/07/25
    うん、まぁ、ザハのアレ最初に見た印象は「これはドバい」だったよね、という意味で、池内センセの中東を絡めた語りが妙な説得力を持ってしまう事案。
  • 津波…「避難タワー」設置で被害増加ケースも 群馬大シミュレーション+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    津波被害が懸念される太平洋沿岸で整備が進む避難タワーの効果について、群馬大災害工学研究室(片田敏孝教授)が被害シミュレーションを行ったところ、避難タワーの設置で、かえって犠牲者数が増えるケースのあることが28日、分かった。特に標高の低い沿岸部にその特徴が顕著だといい、片田教授は「避難タワーは耐久性、高さともに安全性に限界があるが、住宅地に近いため誘導効果をもちやすい。想定以上の津波が来た場合、相当の犠牲者を生む危険性がある」と警告している。 避難する住民が居住地に近い避難タワーを選択した場合、高台と反対の海岸方向に逃げるケースが生じるためで、片田教授は「避難の基はあくまで標高の高い高台へ迅速に向かうこと」と強調している。 避難タワーは、高層ビルや高台が少ない地域で、「人工の高台」として国が推奨し、沿岸部の自治体で設置が進められている。しかし、設置の安全基準はなく、各地域の事情に応じて設置

    津波…「避難タワー」設置で被害増加ケースも 群馬大シミュレーション+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    mahal
    mahal 2014/06/29
    リスクの計算が常に「事前に正解のない」ものだけに、建てたことで失敗する選択肢を創造するみたいな側面はあるものだけど、こういう心理的シミュレーションって全町避難訓練とかやってデータ取れたりせんのかな。
  • 1