タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

学問ラン1と🙂とNetに関するmahalのブックマーク (1)

  • 「破局噴火」はどうして広まったか、学術用語に歴史あり - ネットロアをめぐる冒険

    トンガの噴火は、その地理的条件から情報が圧倒的に少なく、いろいろと不確かな情報が出回っていました。 その中でも、「破局噴火」はトレンド入りするほどそこここでささやかれていましたね。 「破局噴火」のTwitter検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索 しかしながら、時間が経つにつれ、この「破局噴火」という語が不正確であることが指摘されだしました。今回は、どうしてこのように広まっていったのか、そこらへんの経緯を記録的に残していこうと思います。簡単に結論を書くと、「2chのデマみたいです!」と、「英語の”Supervolcano"の訳語として相応しいかもしれない経緯」です。 【目次】 1月15日午後3時ごろ 噴火の情報 午後3:11 「破局噴火」の初出 午後6:09 NHK速報 午後8:24 バズったツイート 午後9:24 5ちゃんのスレッド 午後10:02 朝日新聞の記事 午後10:13ご

    「破局噴火」はどうして広まったか、学術用語に歴史あり - ネットロアをめぐる冒険
    mahal
    mahal 2022/01/17
    噴煙規模からVEI6は確実っぽく…という状態で「見た目6なら実際7はワンチャンあるやろ」くらいに思うのはまぁ人情…みたいな感覚はあったかな。まぁみんな単に破局破局言いたかっただけやろけどw
  • 1