タグ

学問ラン3と🤔と世代に関するmahalのブックマーク (7)

  • どんな人が・なぜ身体拘束の対象になっているのか──疾患分類からみえること - シロクマの屑籠

    東京新聞の記者が日精神科病院協会(日精協)の会長にインタビューした記事が掲載されていた。 www.tokyo-np.co.jp この記事は、精神科病院での身体拘束を問題視し、その必要性を述べている日精協会長の発言まで問題視するもののようにみえる……が、あまり迫力ある主張になっていなかった。 これは、精神保健指定医である私が見てそう感じただけでない。個人の自由を尊重する価値観の多いはてなブックマークのユーザーの反応も、そのようなものだった。 [B! 医療] 身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Web この、はてなブックマーク上の反応をみる限り、多くの人は事態がそれほど単純ではないことを見抜いている様子だった。 身体拘束をはじめとする行動制限については論点がたくさんあり、全てを論じようとすれば一冊の書

    どんな人が・なぜ身体拘束の対象になっているのか──疾患分類からみえること - シロクマの屑籠
    mahal
    mahal 2023/07/08
    認知症の進行状態が半端な高齢者って、メンヘル的な「病識」という意味でイノセントで「元気」だからこそ、精神的な遅滞と身体の弱化が確実に進んでる中で自らに破壊的な行動をとりがちというお話はある、のかも…
  • ノア・スミス「エリート過剰生産仮説」(2022年8月26日)

    [Noah Smith, “The Elite Overproduction Hypothesis,” Noahpinion, August 26, 2022] 2000年代から2010年代に,アメリカ憤をためた大卒者を輩出しすぎたのかも? “We’re talented and bright/ We’re lonely and uptight/ We’ve found some lovely ways/ To disappoint” — The Weakerthans ♪オレらはまぶしいほど才能にあふれながら / 孤独でピリピリしてる / オレらが見つけた最高の / 絶望の方法 ――The Weakerthans 目を見張ってしまうちょっとしたデータを見てもらおう:アメリカ国内で人文学を専攻してる大学生の割合は,2010年以降に完璧に崩壊してる. @ipeds_nces just r

    ノア・スミス「エリート過剰生産仮説」(2022年8月26日)
    mahal
    mahal 2022/09/16
    ここで言及される人文学専攻者の減少、衰退よりはむしろ焼け太りというか、人文学の寡頭支配やラディカル化に繋がり、ひいては理系落伍者をオルグする構造を強化する面も出てくるのかも
  • 2回接種済の高齢者致死率 未接種の人の約5分の1に 厚労省調査 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した65歳以上の高齢者で、ワクチンを2回接種した人の致死率は接種を受けていない人のおよそ5分の1だったことが厚生労働省の調査で分かりました。専門家はまだデータは少ないものの、接種によって死亡を抑える効果があるとしています。 厚生労働省は、感染者の情報を集約するシステム「HER-SYS」のデータを基にことし6月の1か月間に登録された5万2743人の感染者のうち、死亡した人の割合を年代別に分析しました。 この中で、 ▽65歳以上では感染した6931人中、亡くなったのは282人で、致死率は4.1%でしたが、 ▽65歳未満では感染した4万5812人中、亡くなったのは35人で、致死率は0.08%でした。 65歳以上で亡くなった人は、 ▽ワクチン接種を受けていない人では、感染した5387人中、232人で致死率は4.31%だったのに対し、 ▽1回接種を受けた人では857人中26人

    2回接種済の高齢者致死率 未接種の人の約5分の1に 厚労省調査 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2021/08/12
    この数字が出てくれるならば、恐らく今後の死者数が第3波辺りで記録したピークを超えることはないのかもしれない。あとは、δ株による後遺症の強度がどの程度変わってくるかがイシューか。
  • 老化は治療可能な病気である──『LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界』 - 基本読書

    LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界 作者:デビッド・A・シンクレア,マシュー・D・ラプラント発売日: 2020/09/16メディア: 単行この『LIFESPAN』は、老化の原因と若返りに関する研究者/長寿研究の世界的権威であり、同分野で50件に及ぶ特許を取得し10以上のバイオテクノロジー関連の企業の立ち上げに関わっている実業家でもあるデビッド・A・シンクレアによる、老化研究の最前線について書かれた科学ノンフィクションだ。老化はほとんどすべての病気の起因となるにも関わらず、人が老いるのは仕方がないことと諦められてきた。 だが、老化の原因に関する研究が進むにつれて、老化を遅らせ、最終的には老化を完全に止めることができるのではないか、という道筋が立ち上がってきた。著者は、人間の老化のメカニズムを解き明かし、その仕組み上、老化は治療可能な病であると宣言してみせる。今の先進国で長生き

    老化は治療可能な病気である──『LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界』 - 基本読書
    mahal
    mahal 2020/09/16
    健康寿命伸びるいうても、100歳過ぎても60並の元気さで…ではやれることに結構な限界はあって、60くらいまで20並の元気さで…となれば全体的に幸せになれるのだけど、実際には前者がやってきそうな。
  • 新型コロナ 感染確認の4割が30代以下 都「慎重な行動を」 | NHKニュース

    東京都内で新型コロナウイルスの感染が大幅に増えた先月25日から1日までの間に感染が確認された人のうち、およそ4割が30代までの若い世代でした。東京都は「氷山の一角の可能性がある」として、特に若い世代には感染を広げないために慎重な行動をとるよう呼びかけています。 NHKが先月25日から1日までに感染が確認された416人全員の年代を詳しく調べたところ最も多かったのは30代で89人でした。 このほか、20代が62人、10代が8人、10歳未満が4人で、30代までの人を合わせると163人でした。これは感染者全体のおよそ4割に上ります。 これについて都は「若い人で感染がわかったのは、まだ氷山の一角の可能性がある。早めに見つけて重症化しやすい高齢者にうつさないことが大切だ」として、特に若い世代には感染を広げないために慎重な行動をとるよう呼びかけています。 東京都の小池知事は1日夜、記者団に対し「最近はス

    新型コロナ 感染確認の4割が30代以下 都「慎重な行動を」 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2020/04/02
    夜の街クラスター考えると、嬢とかスカウトマン、バーテンダーの年代はまぁそっちに偏るやろし
  • グレタさん演説全文 「裏切るなら絶対に許さない」涙の訴え | NHKニュース

    国連の温暖化対策サミット。地球温暖化対策を訴えて若者の運動が世界に広がるきっかけとなり、学校を休んで活動を続けているスウェーデンの16歳の活動家、グレタ・トゥーンベリさんが各国の代表を前に演説しました。演説の全文です。 私が伝えたいことは、私たちはあなた方を見ているということです。そもそも、すべてが間違っているのです。私はここにいるべきではありません。私は海の反対側で、学校に通っているべきなのです。 あなた方は、私たち若者に希望を見いだそうと集まっています。よく、そんなことが言えますね。あなた方は、その空虚なことばで私の子ども時代の夢を奪いました。 それでも、私は、とても幸運な1人です。人々は苦しんでいます。人々は死んでいます。生態系は崩壊しつつあります。私たちは、大量絶滅の始まりにいるのです。 なのに、あなた方が話すことは、お金のことや、永遠に続く経済成長というおとぎ話ばかり。よく、そん

    グレタさん演説全文 「裏切るなら絶対に許さない」涙の訴え | NHKニュース
    mahal
    mahal 2019/09/24
    多分、欧米外の我々が何かズレた印象を受けるのは、何処か彼女らの怨嗟の対象が「欧米に閉じている」ように見受けられてしまう辺りなんかな(まぁ怨嗟なんてそんな広くは取れるもんでは無いので)
  • 「よくもそんなことを」 トゥンベリさん、怒りの国連演説

    米ニューヨークの国連部で開かれた気候行動サミットで演説するグレタ・トゥンベリさん(2019年9月23日撮影)。(c)Johannes EISELE / AFP 【9月24日 AFP】スウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16)は23日、米ニューヨークで開幕した国連気候行動サミット(UN Climate Action Summit 2019)で演説した。トゥンベリさんは、世界の首脳らが温室効果ガス排出問題に取り組まず、自分たちの世代を裏切ったと非難し、「よくもそんなことを」と怒りをぶつけた。 アントニオ・グテレス(Antonio Guterres)国連事務総長が開催した同サミットは、実現が危ぶまれる地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」を再び勢いづかせる狙いがある。熱のこもったトゥンベリさんの演説は、サミッ

    「よくもそんなことを」 トゥンベリさん、怒りの国連演説
    mahal
    mahal 2019/09/24
    欧州の若者における絶望が気候変動と結び付いてる現実、というお話なんだけど、「天気の子」は、そんな彼らに対して「愛に出来ることがあるかが大事なんだよ気候変動なんて知るか」とブン殴る作品…とはなるのかな?
  • 1