タグ

学問ラン3と🤔と教育に関するmahalのブックマーク (4)

  • 小5「バナナ320本食べると死ぬ」…都市伝説を妄信し検索6時間、教室で「情報」披露

    【読売新聞】社会のデジタル化は、子どもたちの成長にも影響を及ぼす。インターネット上にあふれる真偽ない交ぜの情報に無防備なまま接すると、思考や想像力、判断する力が侵されかねない。「チャットGPT」に代表される生成AI(人工知能)の台頭

    小5「バナナ320本食べると死ぬ」…都市伝説を妄信し検索6時間、教室で「情報」披露
    mahal
    mahal 2023/05/29
    こういうのは、それこそ探求授業とかで発表させて、そこに対してしっかり体系だてたメソッドでのフィードバックを行うことによって、科学教育として成果の出る可能性もありそうかなぁ
  • カリフォルニア州が「数学の才能がある生徒」という概念を否定するようになった理由 | 数学にも“お目覚め文化”の波?

    数学にも“お目覚め文化”の波? カリフォルニア州が「数学の才能がある生徒」という概念を否定するようになった理由 数学の特別コースが「不平等だ」と目をつけられている理由 同世代の子供と比較して、突出した知性や精神性を兼ね備えた子供は「ギフテッド」と呼ばれることが多い。いわば“才能がある”ということで、これまでアメリカでは「ギフテッド」であることを祝福し、伸ばそうとする傾向が強かった。 しかし、カリフォルニア州では学校教育の「数学」を巡って、この「ギフテッド」という概念をなくそうとする動きが起こっている。 これまでの同州のシステムでは、数学の成績の良い生徒は「特別コース」に配置され、高校では微積分などの高度な数学の授業を受けてきた。

    カリフォルニア州が「数学の才能がある生徒」という概念を否定するようになった理由 | 数学にも“お目覚め文化”の波?
    mahal
    mahal 2021/12/25
    Wokeというよりは、Social Justice Warriorの問題っぽくはあるかな。ただ、「数学」って、「数学的なるもの」と「日々の暮らしで数字を扱うこと」の両レイヤの差があって、何かそこが排他的になりがちな軋轢とかがある感も。
  • 本当に理工系の女子生徒を増やしたいと思っているのか

    気で理工学部に進学する女性を増やしたいと考えている人はどれくらいいるのだろう? よく女子は少ないから配慮されるという人がいる。 確かに飲み会も徹夜の実験も断りやすいのは事実だ。 しかし、大勢いるうちの一人に断らさせる状況は、果たして配慮していると言えるのだろうか。 そもそもみんなは夜遅くに5分でかきこむカップ焼きそばを晩御飯とすることに何も思わないのか。 研究室にダンボールを敷いて寝ることに抵抗はないのか。 真剣に女子学生を増やしたいのならば、日常の些細な当たり前を改善して欲しいと切に願う。

    本当に理工系の女子生徒を増やしたいと思っているのか
    mahal
    mahal 2020/11/24
    過日「数学の難度を上げた選抜では女性が劣後する」というファクトに関して一部で物議が醸されてたが、多分そこで差を生むのが知性よりは気合とかのレイヤーで、その気合が女性を遠ざける無粋さにも交差するのかも
  • 中学受験は、そろそろ根本的に変わったほうがいい - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    役に立ってない中学受験勉強 中学受験はおよそ害悪だ。私がそう思う理由は単純だ。それが子どもたちの役に立っていないからだ。中学受験制度そのものは、それは何らかの役に立っているのかもしれない。少なくともそれを実施する私立中学校にとっては、メリットがあるはずだ。そうでなければやらないだろう(そのメリットも、後述するように怪しいものではあるけれど)。けれど、当事者のもう一方である子どもたちにとって、得られるものは「合格」以外のものはなにもない。そういうものだと言ってしまえばそれまでなのだが、じゃあ、合格競争のためだけに貴重な時間を無駄にすることはどうなのか、ということになる。私はそれを害悪だと思う。 なぜ、「子どもたちの役に立たない」というのか。それは、家庭教師としての経験からだ。私は中高一貫の私立中学・高校の生徒の指導にあたった経験が過去に何件もある。いずれも中学受験を無事に突破した生徒たちだ。

    中学受験は、そろそろ根本的に変わったほうがいい - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    mahal
    mahal 2020/09/24
    割と浜学園や四谷大塚的な中学受験予備校の体質みたいなのもそういう「理不尽に耐える」系って問題もあるし、結果としてそういうとこ経由した学生に難関進学校が満足してしまってるという歪みもありそうな。
  • 1