タグ

思想と軍事と🤔に関するmahalのブックマーク (3)

  • 師岡カリーマさん ウクライナ侵攻に思う:東京新聞 TOKYO Web

     特報面で「音のコラム」を執筆中の師岡カリーマさんが、雑誌『世界』臨時増刊『ウクライナ侵略戦争—世界秩序の危機』(岩波書店)に寄せた巻頭文が話題を呼んでいる。「それでも向き合うために 単純化を避けながら」と題した文章を短縮していただき、師岡さんと『世界』編集部の了承を得て掲載します。 1970年東京生まれ、エジプト育ち。アナウンサー、文筆家。カイロ大学政経学部卒、ロンドン大学音楽学士。著書に『変わるエジプト、変わらないエジプト』『イスラームから考える』(共に白水社)、『私たちの星で』(共著、岩波書店)など。

    師岡カリーマさん ウクライナ侵攻に思う:東京新聞 TOKYO Web
    mahal
    mahal 2022/04/30
    言わせて貰うけど、イスラム帝国の遠征も(アレキサンダーやチンギスのそれと同様)侵略された広大な地域にとっては20世紀の「歴史に類を見ない凄惨な世界大戦」に類する惨禍だったとは思うよ、アルジャジーラさんw
  • 【独自】ロ軍が敵視する「アゾフ連隊」司令官が語る

    マリウポリを現在も守っているウクライナ側の部隊があります。ロシア側が「ネオナチ」と敵視する、その部隊の司令官が番組の取材に応えました ▽アゾフ連隊 司令官語る 「ウクライナに栄光あれ、英雄たちに栄光あれ」 これはマリウポリでロシア軍と攻防戦を続けるウクライナ国家親衛隊所属の準軍事組織「アゾフ連隊」の映像です。 「マリウポリに必要なのは包囲からの解放だ。ウクライナの英雄を救わなければいけない。ウクライナの街を救わなければいけない。ウクライナに栄光あれ、英雄たちに栄光あれ」 このマリウポリを守る「アゾフ連隊」の元隊長で現在はキエフなどの「アゾフ連隊」を指揮しているマクシム・ゾリン司令官に戦況を聞きました。 (ウクライナ国家親衛隊「アゾフ連隊」マクシム・ゾリン司令官) 「ロシア軍はマリウポリを全滅させても気にしないでしょう。1日に100個ほどの爆弾が落とされ、ほぼ30分おきに砲撃があります。そし

    【独自】ロ軍が敵視する「アゾフ連隊」司令官が語る
    mahal
    mahal 2022/03/28
    しかし、援軍も送れないほど分厚く包囲された結果としてこの組織自体が今回の戦争でマリウポリごと「捨て石」と化してる感はあって、戦後の肥大化の目も薄くなってそう。何かテキサス戦におけるアラモっぽさもある。
  • 富豪出資で「戦争終わらせる」研究所 米に広がる厭戦感:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    富豪出資で「戦争終わらせる」研究所 米に広がる厭戦感:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2020/03/01
    富豪さん「戦争によってr>gの格差蓄積がリセットされてしまう!戦争反対!助けて9条マン!」みたいな図式も21世紀の資本論…というお話も?
  • 1